検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- プリンタドライバ
社内の同僚のPCをリカバリしたのですが、プリンターがどうもいけません。 テスト印字してもなんかバーコードみたいなものしかでてきません。 ドライバがあっていないと思うのですが、そのプリンター(プロッタ)はもらい物の上、年式も古くサポートは期待できません。ですので他のPCからそのプロッタ用のドライバをコピーしてこようと思うのですが、そのドライバー自体、どこに格納されているのでしょうか?また、そのドライバーはexeファイルではないので、インストールするにはどうしたらよいのでしょうか?
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- woodriv
- 回答数4
- スキャナが使えません。初心者です。
初めてスキャナを使おうと思ったのですが、 PC側では「イメージングデバイスと通信できません」 と表示され、 スキャナの方の画面(プリンタ等等との複合機)では「PC側の準備が出来ていません」となるのですが、どうしたらよいのでしょうか・・・? 出来るだけ早く使いたいのですが、サポートセンターが営業時間が終ってしまって困っています。 使っているのは、シャープ複合機のUX-MF10CWです。プリンタ等は問題なく使えます。 初心者なもので、初歩的なことをお聞きしていたらすみません・・・。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- maritaromaritaro
- 回答数2
- PCの復元でメールアドレスの中身は復活するのか?
Win10です。 PCのトラブルというか、久々にESETになにか掛かったのですが 問題なく駆除は出来ました。 ただPCを再び立ち上げたときにメールソフトのアカウントが消えてしまいました。サンダーダーバードです。 サポートに連絡して設定し直したのですが、2か月しかサーバーに記録が残っていません。そこで考えたのですが復元をしたらメールのアカウントと記録も復活するでしょうか? ネットに繋がらなくなったりOSを入れ替えたりというトラブルではなく。メールのアカウントが消えて記録も見れなくなったということです。
- 締切済み
- ネットトラブル
- Alico_dego
- 回答数4
- Win8のPCをwin8.1→win10にしたい
お世話になります。 現在、win8.1からリカバリして純粋なwin8のPCがあります。 これをwin10にアップグレードしたいと考えております。 ところがよく調べると、win8のサポートが2019年で終了しています。 打開策としては、USBメモリかDVDにファイル?を書き込んで、 そこから起動するとwin8->win8.1が可能だと知りました。 もともと、Intel Core i7などを積んでる性能の良いPCなので、 win8->win8.1->win10にする方法を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 10
- -q7P2izb__
- 回答数6
- LIFEBOOK WA3/C2 FMVC37R
Windows 11 に バージョンアップをしませんかと 画面に出てくるが 以前 使用していたPCでは、PCに Windows 7 OR 8 をバージョンアップいた時 搭載されているアプリが使えなくなり また 当社は Windowsの新しいバージョンには 対応していませんと 返事された Windows 11 では そうゆうことは 起こりませんか また バージョンアップを促す画面を消そうとしても、なかなか 消せません どうしたらいいですか。 もし 新しい バージョンアップをする時 サポートはあるのですか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 11
- 2725HA
- 回答数5
- ソースネクスト・アカウントが異なる
パーソナル編集長Ver.14を今までインストールしていたPCからアンインストールし、別PCにインストールしました。 登録しているソースネクスト・アカウントのID・パスワードを入力 → シリアル番号を入力 → 「前回登録したソースネクスト・アカウントと異なります」と表示されてしまい、起動できません。 登録ソースネクスト・アカウントをサポートページで確認しようとしましたが、前任者が別ID(メルアド)で登録しており、そのIDが分からなくなっています。 ★ソースネクストに登録IDを確認する方法があれば、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 有線で繋ぐ方法
パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:有線で繋ぎたい 製品名:NEC Lavie 型番:NS70CMAW OS:Windows10 はじめまして。 Windows7のサポート切れ PC劣化により10年振りに新しいWindows10のPCを購入しました。 SoftBankBBと契約しているのですが 以前使っていた有線LANと購入したばかりの有線LANポート?のサイズが違い接続ができません。(T-T) お助けください、、(T-T) ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- tym___s
- 回答数4
- ユーザーアカウントの削減について教えて下さい。
当方、SONY製VAIO VGN-TX90PS(ノートPCです)を家族で使用しております。 そのせいか、HDD容量が手狭になってきて、新規に家族用(妻)にPCを購入しました。 ここでVGN-TX90PSをAパソコン(SONY製;Win XP SP3)、新規家族用パソコンをBパソコン(Panasonic製;Win Vista Bussiness SP1)とさせて頂きます。 Aパソコンには自分を除いて家族用のユーザアカウントがあります。 そこで今回、Bパソコンに家族用(妻)にユーザパソコンを作り、 Aパソコンの家族用ユーザアカウントのデータ等を全てBパソコンに移し、 Aパソコンの家族用ユーザアカウントを削除したいと考えています。 その場合の手順や注意点をアドバイス頂けないでしょうか? 例えば、手順はAパソコンとBパソコンを何らかのコードで接続してデータ移管した方が良いですとか、 ネット経由で移管した方が良いですとか、こういうデータは移し変えた後にバグが出やすいとか、 いろいろアドバイス頂けたらと思います。 両方同じメーカのPCですと、サポートセンターにいろいろ聞けるのですが、 メーカが異なるのでサポートセンターの対応が今一不親切で困っております。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- peach747
- 回答数3
- Norton Internet Security の警告表示が消えない
Windowsフォトギャラリーを起動すると、いつも「Symantec Auto-ProtectがBloodhound Expoit.13をセキュリティリスクとして遮断しました。このコンピュータは安全です」という表示がひっきりなしに現れます。 表示が出たり引っ込んだりするので、その度に文字入力などの作業が中断されてしまってとてもストレスがたまります(5分ほどすると一応ひとりでに出なくなりますが)。 表示窓に「閉じる」「オプション」などの項目は一切ありません。 SDメモリーカードを使ってデジカメ写真を初めてPCに取り込んだ時からずっとこうです。 デジカメの写真にウイルスが入っているとは考えにくいのですが、いったいどういうことなのでしょう。 PCのメーカーサポートに電話して聞いて、JPGファイルをAuto-Protectのスキャンから除外するようにノートン・セキュリティのオプションからやってみましたが、効果がありません。 サポートセンターの人もお手上げといった感じでした。 とにかく作業が不便なので警告表示が出ないようにしたいのですが、安全上Auto-protectをオフにするわけにもいきません。 解決法に心当たりのある方、教えてください。 バージョンはNorton Internet Security 2007で、PCは一ヶ月前に購入したVAIO type Cです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- piyohime
- 回答数6
- キーボード違う文字が入る
asus u24eは古いためを捨てるつもりでした。Linuxは使えのではと考えてインストールしました。Ubuntuではインストールも簡単にでき問題なく使えます。 Ubuntuは使っている人が多いらしく日本語の情報が多いです。Ubuntuは自分には合いませんでした、他のLinuxも試しインストールしましたがキーの部分が変になります。例えばOのキーに刻印されいる数字の6が入ります、同じキーに"ら"が刻印されていますが入りません。Fnを押してOのキーを押すとアルファベットのOが入ります。Linuxの最初設定でwi-fiのSSIDをパスワードを入れるとの違う文字が入るために接続できません。 変な文字が入るとキーワード検索するとNumLockされいるのではの記事を読むことができます。PCにはNumLockされいるとインジケーターが点灯し確認できます。メーカーに問い合わせをしました、内蔵OS以外はサポートの対象外となりサポートはできないと言われました。 他のPCでも試して見ました、biosはレガシィです。キーボードから文字を打つと希望の文字が入ります。 PCに詳しい方、ご教示よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 00CX14y5NIaV
- 回答数5
- ノートPCで使えていた「radika 0.21」が
ノートPCで使えていた「radika 0.21」が 自作PCで起動したら下に記載したエラーがでます。 {level=error,code=NetConnection.Connect.Rejected,description=Connection failed.,application=False,} 番組表などは出るのですが音が出ず録音もできない状態です。 コントロールパネルでデバイスを見たところ 音声再生:HD Audio real output 音声録音:VIA HD Audio Front Microphone OSはWindowsXP Home Edition SP3です。 マザーボードは「P755D」です。 マザーボードについていたサポートDVDの「VIA Audio ドライバ」を使っています。 どうすればradikaが正常に使えるようになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- skeith01
- 回答数1
- メール添付の写真が取り込めません。
メールに添付して送られてきた写真が、以前は取り込めたのに、取り込めなくなりました。現象は、保存を掛けるとウイルスチェックが働きデイスクトップへ保存となりますが、保存は出来ていません。ファイル検索を掛けてもノーファイルになります。PCサポートで遠隔支援を受けましたが、メールソフトに問題があるのではといわれました。ところが同じメールソフトを使っている別宅のPCでは問題なく保存が出来ました。保存できた別宅のOSはウインドウズ7です。保存できない自宅のOSはウインドウズVISTAです。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- mitsu36
- 回答数1
- 一体型PCの液晶利用
こんばんわ。お願い致します。 一体型PCの日立プリウス700Sを使用しています。 古くなって来たので、各パーツを自作PCに流用しようと思います。液晶は、マザボと2本の束線で特殊コネクタ?で繋がれています。一つはTFT用でもう一つは電源用だと思います。これを何とか単一のモニタとしてVGA入力端子(D-Sub15pin)と電源コンセントに変換出来ないかと思います。可能でしょうか?メーカーサポートは教えてくれませんでした。ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。
- スパイスウィーパー が起動しません。
PCはVista Intel(R) Celeron(R) M CPU 430 @ 1.73GHz 1.73Ghz メモリ 1.00GB ローカルディスク(C)35.9 ローカルディスク(D)37.5GB FUJITSU FMV-BIBLONF40W ウェブルート アンチウイルス スパイスウィーパー を入れているのですがクリックしても『ロードしていますしばらくお待ちください』のまま起動しません。 数日前にサポートに電話してアンインストール後、再インストールしてもらい直してもらったばかりなのですがまた起動しなくなってしまいました。 ネットをすると『Internet Explorerは動作を停止しました』というのも出るようになりました。 自分のPCに合わないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- usyausya
- 回答数1
- マザーボードについて
約20年ぶりにPCを自作しました。マザーボードはASUS H61M-E ,CPU Celeron G1620,メモリ PC3-1600 2GB×2、電源450W ,HDD 2.5" 750GB,DVDスーパーマルチの構成でオンボードVGA出力がでません。発売元サポートで問い合わせしたところ、CPUのピン、メモリの差し替え、最小構成での起動、CMOSクリアをするようにいわれましたが、改善されません。至急Amazonでビデオカードを手配しましたが、G1620ではオンボードVGAは使用できないのでしょうか?一応ブルーレイが再生したかったのでVGAカードは購入する予定でしたが。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- hiro_redsun
- 回答数2
- lenovoIdeaCentreB320 TV
lenovo IdeaCentre B320 TVチューナーが、PCをWin8.1にアップデートしたら Windows Media Centerでは「VTチューナーがインストールされてません」と 表示されTVを見ることが出r来ません。lenovoのサイトを見ても、サポート情報はありません デバイスマネージャーを開くと、 他のデバイス→Digibest FEM002及び不明なデバイスが 表示されています。この2つのドライバーが原因と思われるので探してているのですがやはり見つかりまん どなたか情報お持ちの方いらしゃいませんか? ちなみにPC依存しないでTVは正常に見ることができます。
- ベストアンサー
- Windows 8
- PopCentury
- 回答数1
- MyEpsonにログインできません。
DELLのPCを不具合でOSを再インストール後、ログインできません。 IE10で、ログイン画面に戻ってしまいます。 IDとパスワードは間違えて打つと、間違っていますと赤字で表示されます。 正しいIDとパスワードを入力しても、ログイン画面に戻ります。 その時には打ち込んだ文字は消えています。 IE10の設定では、myepsonを信頼済みサイト、ポップアップもブロックしていません。 何とかお教えいただけませんでしょうか? EPSONの電話サポートに聞いても、PCの設定の問題はわからないとのことでした。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- grym
- 回答数1
- Bluetoothがあるかどうか調べる方法
Bluetooth対応か調べる方法を教えてください。 パソコンはノートで機種はVK25L/D-J、OSはWindows7 professionalです。 指示通り「デバイスとプリンター」でPCを示すアイコンの右クリックをしましたが、ここにBluetoothのアイコンはありません。 他に調べる方法はあるでしょうか? PCの仕様は http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=VK25L%2FD-J ですが、ここにもBluetoothできると書いてないようですが、私はまったくハード関係はだめなので詳しい方、教えていただけると助かります。
- USB3.0のBRドライブの認識が途切れます。
外付けのBRドライブのUSBが3.0だったので、PCのUSB3.0のポートに接続しました。 ですが、再生途中で認識が途中で途切れてしまって視聴できません。 かつて3.0のポートに2.0のUSBをつないでいた時は問題ありませんでした。 またBRドライブを2.0のポートに差し込むと再生視聴はできます。 購入元のサポートセンターに電話しても本体に問題ないようなので、 PCに問題があるのではないかと言われました。 何か解決法がございましたら、お教えください。 お願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- hazimecchi
- 回答数3
- sound blaster x-fi go!pro
sound blaster x-fi go!proを使おうと購入し、インストールして使用ようとしたのですが、 エンターテイメントコンソールを開こうとすると、サポートしているオーディオデバイスがありません。とでて使用できません。 調べたところ、PC内臓のサウンドデバイスをオフ?にしないといけないみたいで、デバイスマネージャーから複数個あるHigh Definition Audioをアンインストールして BIOSのchipsetからHDAudioをdisabledにしてPCを起動しても、またHDAudioが勝手にインストールされます。(結局X-Fiのコンソールは起動できない。) 一体どうすればいいんでしょう><助けてください。