検索結果

全10000件中3821~3840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 保護した仔猫の耳が禿げてきたのですが・・・。

    先週の火曜日に仔猫を保護し、そのまま病院でノミ駆除と簡単な健康診断をしてもらったところ、特に異常はありませんでした。 まだ生後1ヶ月弱という事もあって、ワクチンや血液検査はできない状態です。この子の兄弟猫も保護し、我が家には老猫もいるので、3匹それぞれ別の部屋にして、仔猫はそれぞれケージに入れて隔離しています。 ところが、1匹の仔猫の耳が今日になって禿げてきてしまったんです。何となくズバッと抜けたような感じで・・・。特に痒がっている様子もなく、食欲もあるのですが、これは真菌などによるものなのでしょうか?保護した当初は威嚇が激しかったのですが、今は触っていてあげないと寝ないような、甘えん坊さんです。最近はケージでの生活が少しストレスになってきているようで、かなり泣き喚きます。ストレスによるものなのか、皮膚病なのか心配です。 また、ウンチの回数がもう一匹に比べて多いんです。ちょっとゆるいウンチです。 明日には病院へ連れて行こうと思っているのですが、ご存知の方がいましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kanon29
    • 回答数2
  • 一つの耳に穴が二つあるんですが…

    タイトルの通り二つ耳の穴があります。 ちゃんと説明しますと、穴の入口は普通に一つなんです。 ただ、中で二つに別れているんです。(伝わりますかね…?) 姉が子供を生んで、我が子に耳掻きをするようになり、ついでに私もやってもらったときに分かりました。 姉に「なんか…穴が二つあるんだけど…両方掃除しとく?」と言われ、両耳とも穴が中で二つに別れているそうな。 普段は痛みなどはありませんが、耳掻きのときに激痛がします。 生まれつきこうだったわけではなく、小さいころは普通に耳の穴は一つでした。 日常生活に支障があるわけではないのですが、何かの病気なんじゃないかと少し不安です。 同じような耳をされている方などいらっしゃいますか?

    • monoomo
    • 回答数1
  • 飼い犬の耳の内側が赤く炎症しているようです…

    ジャックラッセル・テリア(メス・7歳)を飼っています。 一週間ほど前から、片耳だけ内側が赤くなっており、耳の中に洗浄液をたらしてコットンで擦ったところ、黄色っぽい汚れと細かい皮のようなものがついていました…。 さほど痒がる様子はないのですが(耳より鼻の付近をよく掻いています)、内側をよーく見てみたところ、何かに刺されたような赤い跡が二か所ほどあります。昨日犬の体を這っていたノミを二匹退治したのですが、やはりこれはノミの所為でしょうか…ちなみに耳はあまり臭わないです。 ※写真のような状態です。

    • ベストアンサー
  • これはなにか耳の異常ですか?悩んでいます

    私は以下の事で悩んでいます ※掃除機、ドライヤーの音が聞こえると呼吸が苦しく、いてもたってもいられないのでとりあえず避難する。自分では掃除機もドライヤーも滅多に使わない。 ※たまに車やバイクの音で気持ち悪くなる ※カラオケに行った時に、『原曲キー』以外ではとても歌えない。←キーを下げたり上げたりすると気持ち悪くなる。また、友人が原曲キーから下げたり上げたりして歌っていても聴くにたえないです。歌が上手い友人でもです。 これはなにか身体や耳がおかしいでしょうか? 病院など、誰に相談すればいいですか?

  • ピアスを開けたら耳にできものができました(T-T)

    ピアスの穴を開けたら穴のとなりに膿がたまったようなプニプニしたものが出来てしまいました。穴の部分ではなく、前回一回あけて塞いだ穴の場所にできています。これはなんなんでしょうか…怖くて取り敢えず投稿してみました。よろしくお願いします(T-T)。

    • noname#175743
    • 回答数2
  • 私は耳に不自由で冠婚葬祭にでる場合は

    途中文章が偏ることもありますがしばらくつきあわせてください。 耳が不自由で冠婚葬祭にでるときは、聴覚障がい者でも対応できる冠婚葬祭の会社を 探したほうが良いでしょうか。また手話は習っていないため、読唇術で相手が遠いと 聞き取れないことがしばしばあります。 最近母がお亡くなりになり、現在父と二人だけ暮らすようになりますが 父も高齢でいつ亡くなるかわかりません。また、身体も不自由で自宅のみで 年金生活していますが私は会社勤務しています。 そのため、父のみならず自分も納得していきたいためこういう質問をしました。 よろしくお願いします。

  • アクセサリーでよく耳にするトライバルってどういう意味でしょうか?

    アクセサリーでよく耳にするトライバルってどういう意味でしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

    • ikuro
    • 回答数1
  • 耳の中にひみつが入ってしまった女の子の話

    小学校のときに教科書に載っていたお話です。タイトルを忘れてしまい、どうしてももう一度みたくて探していますが、みつかりません( p_q) 耳の中にひみつが入ってしまった女の子がお医者さんである主人公をたずねていくオープニングで、女の子の語りで物語が続いていったようにおもいます。 仲良しの男の子いて、魔女のようなおばあさんがでてきます。 ご存じのかたがいたら教えてくださいな(U・x・U) あと、空中ブランコ乗りのキキという本が手に入るところがあれば教えてください。

  • 英:耳悪いけど、一番オージー英語聴解したの僕だ!

    英訳したい文章: LとRの区別もつかないし、米語と英語の聞き分けもできないけど、あんたたちが全然聞き取れないといった、オージーイングリッシュや、南アフリカの英語を米語並みに聞き取れたのは僕だけですからね。 そこんとこ覚えといてよ。 自分の英訳: Yes. The L and R; American English and British English; they all sound the same to me. I am not good at recognizing these distinctive accents. But hey, I am the only who could understand Strong Aussie accent and South African accent. You guys couldn't even understand a word of it. 相手を批判するつもりは毛頭ありません。 アホ自慢しつつ、ただ会話を継続したいだけなんです。自分で英語にするとキツイ言い方しかできません。 「そんな事自慢するなアフォ~!」とつっこんでもらえるような言い方に添削してください。 お願いします。

    • noname#145643
    • 回答数1
  • 耳の奥が軋み、めまいと吐き気に襲われました

    20代後半の男です。 先日、仕事中に左耳の奥で微かに「ミシッ」っと軋むような音がして、途端、めまいと吐き気に襲われました。 めまいも吐き気も遠くからじわじわと迫って来るような感じで、次第に頭がふらつくのを制御できなくなっていくという具合でした。 その後、まばたきをしたりこめかみを押さえたりして昏倒しそうになるのをこらえていたら、なんとか治まりました。頭痛はまったくありません。 仕事はデスクワークで、PCとにらめっこです。目はかなり疲れています。 目を開けているのがつらいことも頻繁にあります。 性格的な問題もあり、ストレスはかなりたまっていると思います。 医者にかかったわけではないのですが、ネットで調べたところ、どうも強迫神経症の感があるようです。 また、最近冷え性になったのですが、上記のめまい、吐き気に襲われたとき、右手の薬指だけが異常に冷たくなり、感覚がどんどんなくなっていきました。 このような症状は一体どういったものなのか、教えていただけますと幸いです。

  • 500円~1000円位の耳の痛くなりにくいイヤホン

    安くて耳の痛くなりにくいイヤホンを探しています。 予算は500円~1000円前後で捨てても惜しくない価格のもので、音質は全くこだわりません。 音がちゃんと聞こえて、両耳タイプなら何でもいいです。 耳栓型、耳掛け型、首の後ろを通すもの、ヘッドホン、インナーイヤー、 全て耳が痛くなってしまいます。 総合的に一番痛みがマシなのが、普通のインナーイヤータイプなのですが、 インナーイヤー(インサイドイヤー)タイプで耳が痛くなりにくい安価がものがあれば教えてください。 例えばこんな感じのものは他にないでしょうか? http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/headphpne/hp_nz16/index.html よろしくお願いします。

    • yuna-
    • 回答数1
  • 喉の違和感と同時に、背中や耳が痛みます。

    喉の違和感と同時に、背中や耳が痛みます。 関係があるのかわかりませんが、 下痢と吐き気が続いています。 それと極度の眠気。 自律神経が悪い事もあって、ただのストレスからくるものでしょうか? なにか分かる事がありましたら、宜しくお願いします。

  • 馬の耳に念仏とは、いいすぎではないか?

    馬の耳に念仏とは、いいすぎではないか? 馬の耳に念仏は、いいすぎているのではないでしょうか? 馬をバカにするのにもほどがあります。 軽装馬にされ、競走馬にされ、古では、武将の馬となり、多芸にされ、ニンジンを目の前にぶら下げられ無理やり走らされる有様ですから、馬をバカにするのにもほどがあります。 百科事典にも馬をバカにしたような器物損壊罪扱いやぜんじろう顔負けの今泉慎太郎直伝のラーメンホースを飲むかそるか?でおおもめです。 東京では、株主総会に駆り出され、目立とう精神でうつ病になり、現地解散と誉れ高き栄光の架け橋になるかどうかの瀬戸際に立たされています。 そんな馬ですから、馬の刻には、午と書かれ馬刺しにされ、てんでわんやの大騒ぎ。 つまり、馬の耳に念仏よりも牛の耳に念仏のほうがよいのではないでしょうか?

  • 最近ピアスホールの周り、特に耳の後ろ側がカサカサします。

    最近ピアスホールの周り、特に耳の後ろ側がカサカサします。 膿んでいるわけでもなく、乾燥している感じなのですが、どうすればなおるでしょうか? 皮膚が乾燥してぼろぼろと落ちてくる(?)という感じです。 ピアスをあけてから1年経っているので、はずして穴がふさがるようなことはありません。、 金属アレルギーかとも思ったのですが、左耳だけカサカサしているのでそれは無いかなーとも思います。 保湿のクリームとかを塗ろうかと思いましたが、ピアスホールに溜まったりしても嫌だと思い、とりあえず放置しています。 回答よろしくお願いします。

  • 首筋 耳 口内など右側中心の不快感は何の病気?

    はじめて質問します。 ここ2~3年、首筋、背中、耳、口内、とくに右側中心で不快感があり、 病院でいろいろ診てもらいましたが原因がわかりません。 同じ症状が出ている方や症状に心当たりのある方がいたら是非ご教示ください。 (顔面神経通とかには当てはまりそうな要素はありません) ●質問者について ・50歳、女性、主婦、子供なし、身長156cm、体重50kg ・生活リズム;会社員の妻で、朝6時半頃起床、0時頃就寝。  家事以外はノートパソコンに向かう時間が長い(コミュニティ系ゲーム、ブログ等)。 ・食事;3食ほぼ自炊で食べてますが量は少な目、野菜と魚類中心ですが鶏肉や豚肉も食べます。  間食はあまりしません。甘いものは控えめにしています。 ・病歴;子供の頃にバセドウ病、中耳炎にかかった病歴あり(今はありません) ・運動;部屋で体操(軽いダンスのようなもの)をしたり、週に1回5キロジョギングしたり程度。 ●ここのところ悩まされている症状 ・右耳の耳鳴りがあったり無かったり、ザーザーという音で血液の流れてる音のように感じる。  →鍼灸後はだいぶんトーンが弱まった気がするが今も不定期に起きている ・首や後頭部の近辺がピリピリと血液の流れているようなシビれ感?のようなものを感じる。  →最近は弱まった気がする ・首を動かすといつもコリコリ音がして不安定な不快感がある。 ・首を斜め前に少し倒すと首の後ろ当たりが、ゴキッっと音がする時もある。 ・右の背中(肩甲骨あたり)がバチンと音がする(関節?骨?腱?が変?)。 ・口の中が嫌な感覚になることが多い、キーンという感じ、アルミ箔を噛んだのに似てる  (これは最近になって出てきた、とくに右の下の歯のあたり) ・下くちびるも少し嫌な感覚があることが多い(→最近は弱まった) ・右上側頭部あたりの軽い頭痛が時折ある(特に調子が悪いとき) ・右の奥歯かその付近の痛みが不定期に出ている(歯の治療後の最近の話) <症状の補足> ・調子が悪いときは、上記の症状が連動して起きます。 ・整体に通っているときに、アゴの筋肉、首と肩がカチカチで硬いと言われた。 ・巻き肩なのかもと猫背にならぬよう気を付けています。 ●通院の履歴や症状の履歴 ・2015年2~12月頃  耳鳴りが不定期であり耳鼻科に通院。  ホルモンバランスかもと診断されたので婦人科でホルモン剤を処方。  あまり良くはならなかった。 ・2017年8月頃  耳鳴りが酷くなり耳鼻科に再度通院。  メニエール病ではないかと診断され薬を処方。  2か月くらい投薬していると症状は落ち着いてきた。   ・2017年12月頃  首から肩にかけての違和感や頭部の圧迫感などが出始めた(耳鳴りも不定期に継続)。 ・2018年2月頃  首から肩にかけての違和感や頭部の圧迫感などが酷くなった。  婦人科で診察を受けるもホルモンバランスが原因ではないと診断される。  整体ではストレートネックだが軽度と言われる。 ・2018年3月頃  首のMRI、レントゲンをやった。  頚椎の骨に若干変形が確認されたものの、神経に触ってはいないと言われた。 ・2018年4月~6月頃  鍼灸の治療に3か月くらい通った。  自律神経を整える目的でしたが、耳鳴りが弱くなったかなということと、  頭部の圧迫感と首の違和感などが幾分か軽減されたかなとは思う。  ただ、根本的な改善は見られなかったので止めた。そして口内の嫌な感覚が出始めた。  歯科医で相談すると歯を噛みしめてるのではないかと言われ、マウスピースを使ってみたが、  あまり効果はなかった。(自分としては噛みしめるくせに自覚はない) ・2018年11月頃  歯の詰め物から出る口内電流が原因ではないかという情報をネットで見つけ、  右の奥歯を治療(詰めてた物を金属から強化プラスチックに取り換える)。  口の中が嫌な感覚は気分的に軽減した感じもあるが、今度は軽い痛みのようなものを感じるようになった。    ・2019年1月(現在)  色々調べたりしているが根本的な原因が未だに不明。  症状が少しづつ変化している点も調べるのに的を絞りにくい。  今は、脳神経系に起因するのかもと考えている(後頭神経痛や脳過敏症など)。 以上です よろしくお願いします。

  • 何で耳カキ屋はあるのに歯磨き屋は無い?

    なぜ? 医療行為だから禁止されているのですか?

    • noname#225574
    • 回答数7
  • 最近耳が鼻をすすった後のような状態が

    最近耳が鼻をすすった後のような状態が 続き常に耳に力を入れてしまう状態が続き辛いです。耳鼻科にいっても異常なしと診断され何か精神的な理由なのかもしれません。耳に力を入れるのを我慢すると強くまばたきをしてしまいます。 最近は寝る前だけだったのですかこの一週間起きている時常にやってしまいます。 同じような経験のある方や心あたりのある方どうかよろしくお願いします。

    • bay2010
    • 回答数1
  • 耳が時々飛行機に乗ったような状態になる

    最近時々、方耳(その時によって左右違う)が飛行機に乗った時のような状態になり、それが2~3日続き、知らない間に治ります。何かの病気の兆候っということはないかとちょっと気になっています。

  • 友人に、耳の病気を打ち明けたほうがいいか

    どうぞよろしくお願いいたします。 7月に、友人のA子さんから 「結婚が決まりました。結婚式に出て欲しいんだけど・・・」 という連絡がありました。 しかし、まさにその連絡の当日に、 私の祖母が急な入院・手術を受けていたところでした。 手術の結果、生命に関わる問題だと分かりました。 そこで、A子さんには、事情を話して 「結婚式への出席は、辞退させて欲しい」とお話しました。 祖母は8月末に亡くなりました。 私は2ヶ月ほどにわたる病院での付き添いと、仕事と、もう一人別に、親戚も入院していたため、 過労気味になってしまい、もともとあった耳の病気が悪化してしまいました。 多分、数年のうちに、病気のあるほうの耳は聞こえなくなると思います。 もっと時間が経てば、両方の耳とも、聞こえなくなるかもしれません。 A子さんは、 「結婚式のことはもういいから、お互いに落ち着いたら、また会いましょう」 と言ってくれています。 でも、結婚したばかりの、楽しい気持ちがいっぱいのA子さんに、 私の耳のことを打ち明けていいものかどうか、迷っています。 そもそも、A子さんが結婚という希望にあふれた連絡をしてくれたのに、 「祖母が緊急入院をして・・・」という話をしてしまった私は、 そのことで、A子さんの気持ちに、冷や水を浴びせてしまったのではないか、 ということが気になっています。 その上に、自分の耳のことまで、打ち明けてもいいものかどうか、迷っています。 この場合、A子さんの新婚生活が落ち着いて、連絡をくれたときに、 お話しするべきでしょうか? それとも、例えば、今は言わないでおいて、 数年たって、実際に筆談などが必要になってから、 打ち明けるほうがいいのかもしれない、と思っています。 皆さんなら、どうなさいますか? ご意見をいただけますと、幸いです。

  • 片方の耳で心臓の鼓動同調の異音がします。

    街の耳鼻科では、歳のせいだと言われましたが、とても気になるのでここに質問します。70歳、男、173cmT 76kgW 血圧115/75 既往歴特になし、糖尿も1年前の検診ではなく、今も問題無いと思います。全体に健康です。3ヶ月前(平成20年4月後半)から急に、右耳で、ざっ!ざっ!という異音が鳴ります。心臓鼓動に同調して、遅速があります。この数週間では、気のせいか、鼓膜の辺りでの圧迫感というか、きしむような(痛むとは言えない程度の)しくしく感も感じますが気のせいかもしれません。これとは別に、従来から、キーンという耳鳴りはありますが、慣れて気にならない程度です。6月初の街の耳鼻科診察では、聴覚は歳相応で問題なく、様子を見ましょうといわれました。何か考えられる病気はありますか?血管のMRIとか検査するには何科に行けばよいのでしょうか?