検索結果

絵画

全10000件中3801~3820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 著作権や発明品の売りこみについて

    いくつか教えてください。   1.小発明品(例えば、手袋を切って違う形にした手袋)を著作権登録して  メーカーに売りこみ、向こうが契約したいと言ってきた場合は金銭面の契約は  どうやるのが一番いいですか?この場合でもロイヤリティは貰えますか?何パー セントが良いのでしょう?    また、同じ発明品をなんにも登録しないで売りこむことって出来ますか?  この場合はロイヤリティは貰えるのでしょうか?

  • 感覚的な小説・詩・漫画

    現代美術の抽象画みたいな、すごく感覚的な、自分の思いをかたまりのままどーんと作品にしてみましたーって感じの何かがほとばしるような 小説・詩(俳句でも短歌でも散文詩でも)・漫画 があったら教えてください。

    • noname#2306
    • 回答数5
  • 国語科の最も大きな教育課題は・・・

    唐突ですが、現在の国語科が抱える最も大きな教育課題は何だとお考えですか?できれば、現場の先生のお話を伺いたいと思って質問しました。よろしくお願いします。

    • stamaki
    • 回答数5
  • 「かきくけこ」の発音が苦手です・・・

    質問するところが間違ってたらすいません。私は「き」と「け」が苦手で人前で話すのが恥ずかしいです。「き」と言ってるつもりでも「てぃ」と聞こえたり「け」といっても「て」と聞こえたり。これってどうやったらなおせると思いますか?なんども聞き返されるのがつらいです。 あと声が聞き取りにくいと言われることがあります。コレも正しい発音ができてないからなんでしょうか。結構悩んでます。

  • ぞくに言うバブルって、、。!?

    あほな質問をしますが、バブルって何故弾けたのでしょうか? バブルって弾ける前は非常に景気がよかったんですよね? それなのに、バブルが弾けたとからといって景気は何故悪くなったのでしょうか? あほな私に説明してもらえないでしょうか?

    • vires
    • 回答数8
  • ゴダール映画について

    ゴダールの「気狂いピエロ」と「ゴダールの決別」を見たのですが、 さっぱり理解できませんでした。 まず、物語のすじがわからない。 そしてテーマがわからない。 (「決別」の場合はパッケージの裏に、ギリシャ神話のゼウスの話を元にした・・・と書いてありましたが、一体どのへんが?!と思いました。) 極めつけは、誰が誰だか区別がつかない!! ゴダールの作品は一体どこが面白くて評価されているのでしょうか? こういう類の映画は感覚でみる映画なのかな、とも思いますが、 解説をしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 著作権の発生について。

    著作権とは、どうなったら発生するのでしょうか。例えば、アダルトサイト等で、よくタレントさんの写真や、AV女優さんの写真等を掲載していますが、著作権侵害にはならないのでしょうか。そして、よくある普通の人がご自身の家族写真を掲載しているサイトの写真を無断で掲載しても著作権侵害にあたるのでしょうか。どこからが著作権が発生するのかで悩んでおります。もし、その様な事をした場合、趣味で製作しているHPと、通販等をしているサイトでは罪の度合いは違う物なのでしょうか。

    • bb33
    • 回答数8
  • 派遣で「クレジット面談業務 単発」とは?

    仕事を探しているんですが、なかなか見つからないので派遣の単発で働こうかと思っています。 現在、クレジット面談業務の単発の仕事があるらしいのですが、(主に土日と書いてあります)単発とは、どういう意味なのでしょうか? 主に土日と書いてあったので、例えば●月○日と△日の2日間だけお願いします。のように依頼されるのでしょうか?それとも、1ヶ月くらい日にちがばらばらで依頼がされるのでしょうか? なるべくなら、ずっと働ける仕事を探しているので、「1回きり」という形が理想なんですが、そういう希望を派遣会社にいうわけにもいかないので、実際のところ単発とはどういうものなのか教えていただけないでしょうか。

    • hukutuu
    • 回答数5
  • ベルサイユ宮殿の見学

    ベルサイユ宮殿を見学にいきたいと思っています。 半日ツアーか自由見学のどちらにしようか迷っています。 どなたか経験談をおもちではないでしょうか?フランス語 英語がダメです。

    • do-mo
    • 回答数4
  • ユダヤ教とキリスト教の違いって?

    パウロはユダヤ教からキリスト教に変わったんですよね? では、そのユダヤ教とキリスト教の違いってなんでしょうか? 教えて下さい!!お願いします!

  • 亜麻色の髪の乙女

    今日ピアノの楽譜を見ていたらドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」って曲を見つけました。  今島谷ひとみも亜麻色の髪の乙女を歌っていますよね?私がさっと楽譜を見た限り全然違う曲のように思いましたが、なんか関係とかありますか?  亜麻色の髪なんてめったに使わないことばですから。  知っておられたら教えてください。

  • 東京でのおすすめ!!

    今週に、東京に行きます!で、何かおいしいものを食べたいんです!!何かおすすめのとこ教えてくださ~い! できれば、ホテルが渋谷なんで、ちかいとこ! メニューは、ステーキ!!もんじゃのおいしい店!! あと、バーなんぞ・・・おしえてっちょ!! ランチとかもあれば!!

  • 大学での第二外国語

    大学で建築を学ぼうとおもっています。 で、一般教養の第二外国語をその専門の学問にゆかりがある国の言葉が学べたらいいなとおもっているのですが、建築やデザインだったらフランス語か、イタリア語のどっちを学べば、後々使えたり、デザインにゆかりがあったりするのでしょうか?

    • a-kuu
    • 回答数5
  • fron the 5th -the 8 th centuryであっていますくか?

    from 1 -five は、from one to five ですが、 from the 5th -8th century の場合、centuryies と複数形になりますか?

    • noname#13336
    • 回答数6
  • インテリアの仕事

    高2の女です。中学の頃から、将来はインテリア関係の仕事をしたいと思っていたのですが、『インテリア関係の仕事』といってもいろいろあると思います。仕事の種類によって進路先も変わってくると思います。 この春から高2になり、来年は受験です。 3年になると、クラスも理系・文系に分かれるので、そろそろ自分の進路をハッキリと決めなければいけない時期になってきました。 そこで。。。 私が今一番やりたいと思っているのはインテリアスタイリストの仕事です!! でも、どうすればインテリアスタイリストになれるか、高校卒業後の進路はどうすればいいのかなど、全くわかりません。 美術系の大学でしょうか??専門学校でしょうか??それとも建築学科とかですか?? (建築関係になると、やっぱり3年になった時のクラス分けも理系ですよね?) 大学や専門学校の情報はどうやって集めればいいのかもよくわからないんですが・・・ 『大学・専門学校』のカテゴリで質問しようか迷ったのですが、結局このカテゴリで質問してしまいました。。。 あとインテリアスタイリストとインテリアデザイナーの違いもイマイチ理解できていません。。。 こんな私ですが、インテリアスタイリストのことなんでもいいんで教えて下さい。

    • noname#9240
    • 回答数2
  • 実習に向けて

    来週から2週間知的障害児施設の保育実習に行ってきます。そこで、小学校と中学校の障害児たちが喜ぶような‘何か’を考えてくるように言われました。私は‘かみしばい’や‘絵本を読む’のどちらかと思っているんですが、「中学生に・・・??」と友達から言われ戸惑っています。確かに中学生にはかみしばいや絵本を読んで聞かせることはありませんもんね。こういう場合は何を持っていくのが良いのでしょう?また、実習に向けて何かアドバイスがあればお願いします。

  • 子供の習い事

    5歳の女の子なんですが、言語、生活習慣に遅れがあり 来年小学校に行くにあたって病院の先生に習い事を勧められました。 集中力と図形認識能力は高いと言われていまが 変に頭の回転が利くため、他の子供と自分を比べる事のできるような事は 避けたほうがいいとも言われました(自分が劣っている事にきずくと殻にどじこまってしまいます。その場から勝手にいなくなる事もあります) 言葉は話慣れないとかなり解り難いです 生活習慣の遅れとは、毎日の繰り返しのことが覚えれない、出来ないことです。何かいい習い事はないでしょうか?アドバイスをお願いします。 親が教えることはしないようにと他の子供と一緒に出来る事がいいそうです よろしくお願いします

    • sono-u
    • 回答数3
  • 2月にバリにいきます!オススメのホテルはありますか?

    2月に女二人でバリにいきます。 オススメホテルはありますか??? バリの雰囲気いっぱいでゆったり過ごしたいのですが。。。。 その他、なんでも結構です。 教えてください~い!

    • 423304
    • 回答数5
  • 価値と価格と貨幣 価値

    今日は、「価値」の事で少々混乱しています。 たとえば、目の前に金の塊があったとして、金が「価値」をもつのは、人間がその装飾性に喜びを感じたり、どこででも何かと交換できる可能性を信頼するからだと思います。 ということは、「価値」は金塊にあるのではなく、人間の感情や理性の中にあることになります。 哲学では認識と存在についての問題かと思いますが、上記の結論で正しいのでしょうか? 「金に価値がある」と言う表現は不正確でしょうか?

    • noname#1317
    • 回答数10
  • お店探してます(泣)

    英国御用達とよく言われている 靴で有名な「JOHN LOBB」のお店を探しています。 場所は東京。 いろいろウェブで調べてみたのですが、大阪、福岡とかならお店が あるという情報しかわかりません。 東京にあってもいいのに、住所とかせめて電話番号だけでも知りた いんです。 ※ちなみに欲しいものは「靴」ではないんです。  JOHN LOBBの二つ折りのお財布とかいいなぁと思って、  (一度しか見たことないんですが)できれば、そういった小物も  扱っている店舗を教えてください。  どこか大きい百貨店などには入っているのでしょうね。   なんでもいいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

    • pobbit
    • 回答数2