検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 扶養手当の返還義務
ご覧いただきありがとうございます。 今勤務している会社でのことです。 2年前に主人が仕事を辞めたため私の扶養に入る手続きを人事部に依頼しました。 無事に手続きは完了し、保険証なども発行されました。 その時から、扶養手当が私の給与で支給されていたのですが、2か月後に主人が新しい仕事を始めたため、扶養から抜く手続きを人事にお願いしました。 その時点で保険証も人事に返し、手続きは終了したはずでした。 それから約1年半、先日人事の課長から直接話があり、人事担当者のミスで扶養から抜く作業が漏れており、扶養手当がその時からずっと支給されていた、その分(約20万程度)を会社に返還してほしいと告げられました。 私は給与明細をあまり良く見ておらず、主人が仕事を再開した後も引き続き手当が支給されていたことに気づいていませんでした。 給与明細を見返してみると、たしかに扶養に入れたときからずっと手当が支払われています。 良く見ていなかった私も悪いとは思いますが、これは返還する義務があるのでしょうか。 人事のミスですし、人事が責任を取るべきではないのでしょうか。 納得できなかったのでお伺いさせていただきました。 労務に詳しい方からご意見を頂戴できますと幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 雇用保険
- noname#212861
- 回答数4
- 長期で休みがちな人
私の知り合いの会社で「風邪をひいた」という理由で連続で1週間から3週間、その連休を年に4、5回とる人がいます。 何でも扁桃腺が大きく、それを腫らしやすいとかで高熱が出るそうなんです。 その人は少なくとも10年前からそのような状態です。 10年前は「扁桃腺、大変だな、気の毒だな」と思っていましたが、 最近、メンタルヘルスの講習などを受けますと、 ひょっとして心の病気か? と考えるようになりました。 状況を箇条書きにすると、 ・月曜から休む場合が多い。 ・連続一週間は当たり前、ひどい時は3週間。 ・「明日は行きます」と連絡があっても翌日連絡無しに休む。 ・電話しても出ない。 ・久しぶりに出社するとたしかにしんどそう(風邪をひいていた感じ) ・仕事はできるので課長さん。 特に入院しているわけではありません。 インフルエンザで一週間休むのは理解できますが、風邪で一週間は 不思議。3週間も出社できないような風邪なら、普通ひん死の状態では 無いかと思ってしまいます。 普段はまったく普通の明るい人でとても心の病気には見えません。 でも3週間も休む時って心の病気で起きれないのかな?とも 思ってしまいます。 以上のような状況ですが、どのような事が推察されますでしょうか? 本当に扁桃腺を腫らしているだけなのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- elmart
- 回答数3
- 正社員か契約社員の選択
正社員か契約社員の選択 転職活動で2社から内定を貰いましたがどちらに行ったらいいのか迷っています。 恵まれている立場での質問で申し訳ありませんがコメントをお願いします。 私は34才、前職は中小企業で係長として働いていましたがリストラされています。 条件は下記の通りです。 A社:正社員 B社:契約社員(正社員の可能性あり) 両社とも管理部門の管理職候補としての立場で試用期間があります。 権限はありません。 A社:中小企業 B社:大企業 給与はB社が月あたり2万円多いです。 賞与はB社で正社員のみ有り。 両社とも役職諸手当が基本給の他にあるので残業手当はありません。 休日出勤しても代休はありません。 勤務時間・休日は両社に差はありません。 B社の方がやりがいはありますが求められているスキル・ノルマが相当高いです。 (なぜB社から内定をもらったのかが今でも不思議です。) A社は会社の体制・規定をこれから作り上げていく会社です。 又、契約社員で管理職か管理職候補として働いている方は多いのでしょうか? 最近求人を見ても契約社員の管理職候補、課長候補、マネージャー候補などの求人をよく見かけるので。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- kt-25
- 回答数3
- 派遣社員は決算都合で切られますか?
派遣社員は決算都合で切られますか? 派遣に詳しい方、アドバイスをお願い致します。 こんにちわ。 今年の3月から、派遣で一般事務をしております、もうすぐ24歳になる女です。 10月に事務所が移転するという話が出てきています。 移転しても続けていこうと、私は思っていたのですが、先月直属の課長から営業担当者に「10月末までの契約を9月末までに縮めて欲しい」と電話が入ったそうなんです。 理由は「決算都合」という事でした。 もしかしたら、10月に移転するから、その前に切るつもりかも知れないと直感的に思ったのですが、営業担当者からは「よくある事なのでそんなに心配しなくていい」と言われました。 しかし、私は今まで派遣で何社か事務をしてきましたが、決算を理由に契約期間が縮まるなんて始めてなので不安を感じています。 仕事も雑用しかしていないので、特別会社にとって必要な存在という事もありません。 派遣切りをするならば、決算都合なんて言わずに、はっきり首だと言ってくれた方がいいのにと思うのですが、決算を理由に契約期間が縮まるというのは、よくある話なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#115053
- 回答数2
- 派遣社員は決算都合で切られますか?
派遣社員は決算都合で切られますか? 派遣に詳しい方、アドバイスをお願い致します。 こんにちわ。 今年の3月から、派遣で一般事務をしております、もうすぐ24歳になる女です。 10月に事務所が移転するという話が出てきています。 移転しても続けていこうと、私は思っていたのですが、先月直属の課長から営業担当者に「10月末までの契約を9月末までに縮めて欲しい」と電話が入ったそうなんです。 理由は「決算都合」という事でした。 もしかしたら、10月に移転するから、その前に切るつもりかも知れないと直感的に思ったのですが、営業担当者からは「よくある事なのでそんなに心配しなくていい」と言われました。 しかし、私は今まで派遣で何社か事務をしてきましたが、決算を理由に契約期間が縮まるなんて始めてなので不安を感じています。 仕事も雑用しかしていないので、特別会社にとって必要な存在という事もありません。 派遣切りをするならば、決算都合なんて言わずに、はっきり首だと言ってくれた方がいいのにと思うのですが、決算を理由に契約期間が縮まるというのは、よくある話なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#115053
- 回答数1
- 休みを利用して国内旅行をしようと考えてます。
休みを利用して国内旅行をしようと考えてます。 20代男の社会人です。 課長から9月末までに有休を使えと指導が入って、9月の3連休+有休で4連休にしてどこか行こうと思っているですが、どこか気分が一新できるようなところがあったら教えて下さい。 簡単に情報を↓ 日付:9/17~20 or 9/18~21 性別:男(20代中盤) 人員:一人 手段:電車or飛行機 (+レンタカー、必要に応じて) (車は持ってません) 愛知県発になります 過去に行ったことある場所: 北海道(札幌、摩周湖) 東京(お台場、浅草、国立博物館及び美術館) 埼玉(鉄道博物館) 神奈川(江ノ島) 茨城(日光東照宮、鬼怒川温泉) 静岡(駅前のガンダム、久能山東照宮) 三重(志摩スペイン村) 奈良(1300年祭、東大寺、春日大社、国立・・・) 京都(金閣寺、銀閣寺、清水寺、渡月橋、二条城、東寺、京都御所、北野天満宮、太秦映画村) 大阪(NGK、通天閣) 兵庫(西宮、三宮、神戸) 岡山(後楽園、岡山城、大原美術館) 石川(金沢周辺) 鳥取(鳥取砂丘) 広島(原爆ドーム) 山口(萩) 四国(自転車で四国一周したのでもういいです。。。。) 大分(別府、うみたまご) 熊本(阿蘇山) 鹿児島(屋久島) 沖縄(ちゅらうみ水族館、首里城) 名前を覚えておらず、書き出せない箇所もありますが、大体このような感じになります。(覚えてないところもあると思います) よく遊ぶ友人らは土日休みでないため、一人旅と考えてます。(一人旅は良くするので) アドバイス程度で良いのでお願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- akki1205
- 回答数7
- 退職時のお礼
今度退職する者です。会社の所属グループから送別の品をいただけるみたいなのですが、お返しを何にしたら良いか迷っています。 食べ物は避けたい(部内の他のグループの皆さんにお菓子を渡すため)です。人数は15人です。多分、二~三万の品をいただけると思うのですが、お返しは一人あたりいくらぐらいのものを返すべきでしょうか? 私は百貨店で売っているブランドのハンカチが無難かなと思っていたのですが、つい最近結婚したグループ内の女性が、お祝い返しで、ハンカチだったんです。 同じ者は避けたいと思っています 何か良いものはございませんでしょうか? 因みに、女性と男性の比率は半々で、年齢もバラバラです。個人宛にお返しはしたいです。 また送り分けをするかも悩んでいます。私たちの会社では誰かに品を渡すとき、職位で比率を変えるんですね。例えば一万円の品を渡す場合、10人でわけるときに、一人千円とするのではなく、課長は3000円、係長は2000女性は1000円といったように。 でも分けた度合いがもらう立場の私にはわからないので、送り分けをするのも嫌らしい話かなとも思います。 いかがでしょうか?アドバイスお願いします。もらっていらないものもアドバイスいただけると嬉しいです
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- urutora194
- 回答数2
- 会社規定について
事務職について18年になります この度会社自体が給与や昇格制度など規定の整備をするのですが 規定改定(整備)の役についているのが取締役(親会社からの 出向者)とプロパーである各部門長になります。 最終、取締役会で決定すれば今後その規定に沿って会社が動いて行く わけですが万が一その規定が社員にとって不利な規定になる場合は 申し立てる方法などあるのでしょうか? 組合等はありません 私どもの会社は今でも女性の地位は低いです 同条件を満たしていても中途採用者や新卒者の男性が係長、 課長と昇格していく中女性の 昇格は主任止まり昇格試験も受けれません よって昇給も男性ほどありません。 一般職、総合職などの区別は今ありませんが規定の改定により このような区別が本人の希望無しで会社によって決められること等 あるのでしょうか? 会社説明会など新卒者受入れに女性が目立ちここ2、3年女性の事務及び営業 等も増えつつあります 会社で一番古い女性としてこのような事が聞かれることも最近増えました 私としては規定が決定する前に変更箇所など会社が説明するべきだと 思うのですがそういう義務は会社はないものなのか聞いておこうと思いまして投稿しました 詳しい方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- nanamam
- 回答数3
- 離婚届が役所で保留のまま受理されません。
お世話になります。離婚届の受理について教えてください。 先月14日に提出した離婚届が、未だに役所で放置されており、大変困っております。 先月19日に役所の係長さんから電話で、離婚届を取りにくるよう連絡を頂きました。 21日に役所に出向きますと、その場でシュレッダーにかけるか、二度と使用出来ないよう取消線を記入するかと問われ、その方が夫の署名捺印と受理日に赤ペンで取消線を記入しました。 理由を確認したところ、夫から電話で依頼されたとのことで、不受理申出書の提出もありません。 納得出来ず、取消線記入者の署名捺印をもらい、他の役所に提出したところ、法務局が審査することになりました。 その時の法務局の回答は「不受理申出書が提出されていないなら、役所が受理するのが当然」と言うものでした。 その結果、役所から課長、担当の係長、受付者の3名にて、お詫びにみえたのですが、離婚届はそのまま放置されてしまっています。 何度問い合わせてもうやむやな返事で、法務局も「うちには一切関係ない」と態度が急変してしまい、もうどうしたらよいのかわかりません。 離婚届を受理してもらうためには、今後どうすればよいのでしょうか?ぜひ、皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
- 新卒就職した会社を10ヶ月で辞めてしまいました・・・
私は高校から新卒で入社した会社(郵便配達の正社員)を10ヶ月で 辞めてしまいました。 理由は仕事の時に昼休憩が取れず、殆ど毎日一日中仕事をしていました。 酷い時になるとトイレに行く暇すらありませんでした。 まだ、自分が慣れていないからと思っていたのですが、 自分より上の人も殆ど昼休みまで仕事をしていました。 また、上司に嫌われていた事もあり体も心もすっかり 疲れてしまいました。 最後はヤクザの様な人に絡まれた時に、上司や課長 等に相談しても、何も対応して貰えず毎日何十分も絡まれていて これ以上怖くなって辞めてしまいました。 その後、生活して行く為にバイトなどの面接を受けていたのですが 前の会社を10ヶ月で辞めた理由を毎回聞かれて困っています。 また、こんな良い会社辞めてどうしたの?とも聞かれます。 この先、正社員の面接を受ける時も必ず聞かれると 思います。 しかし、私は何と言えばいいのか全然考え付きません。 私は面接で会社を辞めた理由を聞かれた時どう答えれば良いのでしょうか? こんな事は、会社を全然続けずに逃げ出した自業自得だと言うことは 重々承知しております。 こんな最低の人間ですが、アドバイスを宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 就職・就活
- inaba_hika
- 回答数4
- 名字が変わると住宅ローンが通らない?
とある事情で親戚の養子になる事になりました。 そこで質問なんですが、名字が変わることによって住宅ローンが通らなくなる?という事はあるのでしょうか? 大阪市在住、男性、40歳、賃貸マンションに居住、 独身(バツイチ)、扶養家族なし、 年収550万円(見込)、勤続8ヶ月(スカウトで転職したて)、 仕事は飲食関係の零細企業(一応法人)で課長級です。 購入を予定しているのは大阪市内の建売住宅で、完成予定が今年の末くらいになるらしいです。(販売元の社員さん談) 金融関係の事故は記憶が正しければ一度もなく、現時点での金融機関からの借入金はありません。クレジットカードは離婚時(12年前)に全て解約しており、離婚以降は現金主義です。 養育費(毎月9万円)があるので、今は貯金はほとんどない状態です。定期預金もしてません。生命保険は離婚時に解約して、現在は府民共済のみです。 金融機関は、ある程度の年齢の人物が過去に借入金のデータがないと、自己破産等、破綻で名字を変えているかもしれないという判断で、信用度が低いと聞きました。 もしそうなら、養子縁組の時期を住宅購入の後にずらさないといけないのかな、と考えていますが、一刻も早く縁組を、とせかされているような状況です。 金融機関の判断ってそんなものなんでしょうか?
- 職場の人間関係
職場の契約社員の女性がものすごくヒステリックで悩まされることが多く職場を変えたいほどに困っています。業務自体の接点はほとんどないのですがその女性は自分の思い通りにならないことがあればヒステリックに叫び声を上げ、時には途中退社してしまうほどに感情的です。年齢は30代中ごろで子供さんもいるのにまったくもって会話に包容力の微塵も感じられません。特に同年代の男性には見てくれなどをネタにあらさがしをしては、嘲笑い雰囲気を悪くしています。会議でも課長職のかたを馬鹿にしたような口調で攻め立てることなどが多いです。その管理職は依然別の派遣者社員を不倫関係にあったのをその女性に知られていたせいで強気に出られない様子です。他の女性からはスケバンのような存在感を持たれているようですが、冷静に考えると人間的にわがままで思い通りにならないとヒステリーを起こしている倫理観のない女性に見受けられます。もともと少人数の会社で雰囲気がそのヒステリー女に染まっていくようで今後気がかりです。合わせて管理職が管理能力がないのも一因です。なんとか管理職のかたにも気づいてもらい良い雰囲気、よい軌道に乗せるように働きかけるにはどうしたらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- tonkaru2
- 回答数3
- 敬語・敬称の使い方について
4社が共催でイベントをします。最初に各社の代表者が挨拶をするのですがその紹介時の敬称と講師(共済企業の社員)や敬語で迷っています。ぜひ教えていただけませんでしょうか。 司会の私は共催企業の社員です。来場者は外部の方(顧客)ばかりです。 4社は異業種のため上下関係はなく会社名の50音順で紹介する予定です。 1.挨拶者の紹介はどのような言い方が正しいでしょうか。 (営業所の所長や課長がする予定です。) A「○○株式会社 □□営業所 △△所長お願いします」 B「○○株式会社 □□営業所 所長 △△さまお願いします」 自分の会社だけAでそれ以外の会社はBにするか、すべてをBにするのか、またはその他の言い方になるでしょうか。 2.セミナーの講師の紹介について。 講師は、共催企業の社員で司会の私とは会社が異なります。また、専門職であり大学の講師もされています。 役職は特にありません。「○○株式会社 △△部 〇〇〇〇」「さま」とするか「氏」とするか、または呼び捨てでもいいのでしょうか。 来場者に違和感を感じさせないようにしたいのですが何が正しいのかよくわからなくなってしまいました。 また、ネットでも検索するのですがよくわかりませんでした。 すみませんがどうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- rumy_2009
- 回答数1
- 辞められないんです…
今パートをしてます。 3ヶ月以上前から退職したいと言い続けてますが新しい人が入らないと辞められないと言われ、放置されてます。 新しい人が5月頭に履歴書を持って来ても、今だに放置。 面接どうなったか聞くと忘れられていて… 次の仕事が決まったと3月中に言ってても、それすら忘れてて、つい何日か前にも20日から仕事始まるんでと言ったら、いきなり言われても困ると逆ギレ… そして5月頭に履歴書持って来た人の書類審査を今さらやってるからと、また適当に流されて… しかも店を担当している上司がコロコロ変わり、退職の話も俺聞いてないし。など適当な事ばかり言ってきます。 職場も店長などいなくパート2人で、毎日やっています。 1人休みの時は1人勤務です… 社長とかも様子を見に来る訳でもなく、社長や課長から見て私達はやる気がないらしくどうでもいい扱いなんです。 ここは田舎なので、本当に来店数が少ないので、売上も低いんです。 他の店舗で人手不足になった場合は、新しい人が入るまで変わりに営業担当の人が、入るけど私達の店舗は田舎にあるため、ただ遠いから面倒くさいからって理由で、放置なんです。 私は新しい人が入らなければ強制的にこのまま働くしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#84626
- 回答数5
- (フルタイム)パートと契約社員の違いはありますか?
至急回答お願いします。 現在、フルタイムパートとして約1年半働いています。一昨日、課長から5月1日付で契約社員になりますと言われました。 パートでの契約・条件と契約社員での契約・条件は何ら変わりありません(時間給・3ヶ月ごとの更新・残業代・年2回の勤労手当)。交通費は1回の交通費×出勤日数から1ヶ月定期代×半年分を年2回支給に変わります。 上記を見てもパートと契約社員の差がないため全くメリットがありません。むしろ(責任や出張などの)デメリットの方が多くなります。契約は余程仕事が出来ない限りは自動更新です。まだ契約書を交わしていないので断ることができるのであれば断りたいと思っていますが、皆さんならどのように考えますか?現状のままパートで働くか?契約社員として契約を結びなおして働くか? パートなら自分のしたことの責任だけですが、契約社員だと他に色々と責任がでてくる会社なので条件は変わらないのに責任ばかり押し付けられるのは正直、嫌です。 (フルタイム)パートと契約社員の違いってあるのでしょうか? ちなみに本人の意思確認など全くなく契約社員に決まってから話をされました。そのことについてもおかしいように思っています。 沢山の様々な意見が聞きたいです。回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- mi-ko-0385
- 回答数2
- いじわる人事
上司と合わなくて、ここでも何度か相談させていただいたのですが、 とにかく仕事はきっちりやってきましたし、新しいプロジェクトも 推進していました。 そんな矢先、遠方、まったく別職種、そして、英語好きな私から 英語を奪う人事異動の告知がありました。 要するに一種のリストラなんですが・・・ 仕事を一生懸命やることが今の上司やその上の人々の癇に障って しまったのかぁ~、ありえないなぁ~、でも、仕事は好き嫌いの 世界だから仕方がないのかぁ~、、、と、最初はあまり深く考え ないようにしていました。地方で旅行とか温泉とか楽しむのも いいかなぁなんてね。 ところが、その新しい組織図を見たら、部長が5人、課長が5人 っていう、ほんとに不思議な図で・・・まぁ、だから、ひとり ふたりは辞めるだろうと思っているみたいなんですけど・・・ なんで私がこういうリストラチームと一緒にされるんだ!と 次第に腹が立ってきて、ずっと眠れなくて、今は体が冷たすぎる ので、お風呂に入ってきたのですけど、吐き気がしてきて、 出てきました。うつ状態だって、自分でも思います。 しかし、、、なんで、仕事を一生懸命やっちゃいけないんでしょうね。 なんで、人の能力を無視して、めちゃくちゃにするんでしょうね。 アドバイスをいただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 人事・総務
- noname#83454
- 回答数4
- そういう故障は、初めての事象(ケース)だから、無償修理はできない?
NECのドコモの携帯N-706i(昨年12月末購入)の中央の決定ボタンが、携帯使用中に、はがれて脱落しました。 保証書もあるし、まだ買って2ヶ月たっていないし、落としたわけでもない自然発生的な故障だから、無償で修理してもらえると思ってドコモショップに持っていったら、そういう故障は、初めての事象(ケース)だから、無償修理はできないと言われました。 窓口の職員にそれはあなたの判断か?と尋ねたら、故障担当窓口に電話したところ、そういう回答であったとのこと。 「初めての事象(ケース)だから、無償修理はできない」という理由では納得できないので、その部署と話をしたいといいましたが、個人とは応対しないと言われ、説明を受けることはできませんでした。 買った契約代理店に電話すると、「保障関係はドコモショップが担当で、うちは関係ない」とのこと。 納得いかないので151に電話しましたが、課長代理の大井という女性に「これ以上話すことはない」と一方的に電話を切られてしまいました。 一般家電なら、保障期間内の故障なら修理してもらえるのに、NTTドコモの携帯の場合は、保証書があっても通常の使用での故障でも、初めてのケースなら保障してもらえない。 自分は泣き寝入りする以外にないのでしょうか?
- 社内のバレンタインデー
お世話になります。 (カテゴリー違いだったら申し訳ございません。) 会社に入ってもうすぐ一年の女子社員です。 もうすぐバレンタインなのですが、 どういった義理チョコを渡せばいいのか迷っております。 チョコを渡そうと考えているのは、 部長1名、課長3名、その他平社員の方々…という感じです。 私が悩んでいるのは、下記の2点です。 (1)役職によって、渡すチョコの値段を分けた方がいいかという点。 →そうだとしたら、それぞれどれくらいの値段チョコがいいのか。 (2)全員同じチョコを渡すとしたら、どれくらいの値段がいいか。 いいものを渡そうとしたら、すぐに1箱で1,000円を超えてしまい、 全員分だと結構な値段になってしまいます。。。 だからといって、あまり安いものだと、男性のほうもホワイトディの時に困っちゃいますよね。。。 先ほどネットを見てたら、「これだったら皆好みだろうなぁ」というものが1200円で販売されておりました。 例えば、これを全員分買った場合、数万円の出費となります(◎_◎)~ 無理をすれば出せますが、新入社員の給料ではやはりきついです。 それとも無理をしてでも出すべきでしょうか。 こんな感じで、悶々と堂々巡りな状態です。 皆さんはどうされてます? 経験のある先輩方、ご教示の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- pippi56
- 回答数3
- 説明・反論の場なく懲戒処分となりました
教えてください。 先日、取引先とのトラブルから、私自身が懲戒処分=停職3ヶ月を受け ました。 事の発端は、入札を担当していた当方が、仕事を取れなかった取引先業 者から逆恨みされ、「当方から受託収賄を持ちかけられた」という、全 く事実無根なデマを、会社にたれ込まれ、会社上層部が内容をよく把握 せず暴走してしまい、懲戒処分となったものです。 取引業者側からの具体的証拠の提示はなし、数回の聞き取りが行われた のみの模様です。 一方、当方からは2回程聞き取りがありましたが、当然ながら、事実無 根である受託収賄の言いがかりを否定しました。 その結果、即日、部付きになり、給与は支払うとの説明を受けた後、自 宅待機(社内調査との理由)を命ぜられました。しかしながら、職責手 当はカットされ、事実上、課長から平職員へ無断降格された待遇にて、 3ヶ月半自宅待機を強いられました。 先日突然呼び出しがあり、懲戒処分=停職3ヶ月を一方的に告げられま した。その際、 (1)何故このレベルの重い処分になったのか、その理由説明は全く無し (2)懲戒処分をするに当たり、当方からの弁明機会も全く与えられず、 「聴聞」の実態は全くありませんでした。 この一連の流れに、法的に明らかに反論できる部分はありますでしょう か? 宜しくお願い申し上げます。
- 今の制度で年金っていくらもらえるの?
年金に関してどれぐらいもらえるか いくつかのパターンで質問があります よろしくお願い致します 質問1 今の制度で大学卒業した後定年60まではたらいて 年金は月額どれぐらいもらえるのでしょうか? 最終的に係長・課長・部長で定年したとして ・係長クラス平均年収 680万円で定年 ・課長クラス平均年収 850万円で定年 ・部長クラス平均年収 1032万円で定年 月額の年金額がそれぞれどの程度になるか知りたいのです 質問2 独身の場合にもらえる年金額は 自分と同じ年収の奥さんと結婚した場合2倍年金が 貰える事になるのでしょうか? その奥さんが死亡の場合年金額月額は独身の状態と同じになる のでしょうか? そして奥さんが死んだ時に何か一時金みたいな形で 夫のほうに支払いされるのでしょうか?それはどれぐらい? 質問3 奥さんが専業主婦だった場合 奥さんの分の年金は夫が独身の時より多めに税金が増えるという ことのでしょうか?・・・んでも結婚すると税金逆に減るって 聞いてるのでプラスマイナスは結局減るほうが多いのかな? もらえる年金額は独身だった場合のおよそ何倍ぐらいでしょうか? 奥さんが死んだ後は独身の時と同じ年金額になるのでしょうか? そして奥さんが死んだ時に一時金みたいな形で夫にいくらか支払い されるのでしょうか?それはどれぐらい?