検索結果
麻雀
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 質問の内ポーカー(テキサスホールデム)について。
ポーカー(テキサスホールデム)について。 http://www.pokerstars.jp/poker/rules/hand-rankings/ ↑↑ このページのストレートのところに「ストレートにはスーツは関係ありません」と書かれていま
- 締切済み
- その他(ギャンブル)
- usabyusa
- 回答数1
- パチンコ業界の営業、ギャンブルの存在について
以前にパチンコ屋で働いたことがありますが、いま命にかかわる人たちもいる中で、パチンコ屋が営業しているということに非難があがっていますが、皆さんはどうお考えでしょうか? パチンコは人を楽しませておいて、実際に多くの人の人生を空しいものにするものだという人もいます。いまでは私もそう思いパチンコ屋で働いたことはそれに協力していたことだと思い大変後悔しています。) そもそも企業というのは人々を豊かにして、それに報酬がついてくるというものであるべきだと。人の人生をだめにして報酬を得るという企業もあるということですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- lithmeite123
- 回答数8
- おすすめのゲーム
おすすめのゲームはありませんか?僕は暇なので一日中やってられるようなゲームがいいです。ハードはpspで。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 2949104
- 回答数2
- 土曜午前式と、日曜午前式どちらが良いですか?
結婚式の日取りについてなのですが、 1)土曜10時半挙式 11時半披露宴開始 2)日曜11時半挙式 12時半披露宴開始 はどちらが望ましいでしょうか。 どちらの場合も二次会などまで行う予定です。 個人的には、日曜にこういったイベントが入ってしまうと、とにかく次の日が気になって全力では楽しめないので、土曜が良いかと思うのですが…。 でも、準備など考えると、10時半は早いでしょうか? ゲストは、遠方の方は親戚数人なので、どちらの場合も前泊のホテルを準備する予定です。 その他のゲストについても、一番遠い方でも1時間程度で到着可能な場所(大変交通の便がよい駅)です。 自分自身は、土曜であれば前日会社をお休みする予定です。
- 泊まりがけデートについて
親と同居している社会人の男性の方あるいはかつてそうだった方にお聞きします。 私は27歳の公務員の男性で、結婚の可能性も念頭に起きながら、真剣に交際している女性がいます。お互いに旅行が好きで、今度一泊で温泉に行くことになりました。自分は両親と同居しているので、泊まりがけででかけることを伝える必要があるのですが、社会人の真面目な交際をしている男女なのだから、泊まりがけのデートをすることに何ら後ろめたく感じる必要はないと思いつつ、両親に恋人と泊まりがけで旅行するとオープンにすることに気恥ずかしさも感じます。皆様ならどうされるでしょうか。 ご自身の体験やご意見をお願いします。
- 地震の時会社から家までが遠距離の人はどうしたか?
私は電車で40分かかる距離(都心)を帰る方向が同じ人と一緒に何時間もかけて帰りましたが、改めてネットで調べてみると遠距離の人はむやみにかえらず、時間がかかり夜遅くなるのでなるべく無理して帰らないようにと書かれていました。 http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/lat/later42.html ビジネスホテルもいっぱいで都心は避難する人であふれ、大混乱でした。 <質問内容> 地震の時、会社から家までが遠距離の人は(主に電車通勤の人)は、歩いて帰りましたか? それとも会社や政府が解放した施設に泊まりましたか? 余震がまだ何回も続いてまた月曜から出勤ですが、また電車が止まりそうで怖いです。 その時は皆さんはどう帰りますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#144740
- 回答数3
- 何かのイベントなどでの賞金の違法性について
以前少し何かで聞いたことがある気がするだけのことなのですが、何かのイベントとかで賞金を出すのは問題になることがあるけど、図書券とかなら問題ないようなことを聞いたことがあるのですが、これらの間にはどのような違いがあるものなのでしょうか? 違いが生じることがある場合などについてよかったら詳しい方回答お願いします。
- 別れた後の辛い日々の過ごし方
別れた時はかなり辛いですが、その辛さを皆さんは、どの様にして克服しましたか? 正直、今は皆さんの意見で励まされています… 気が狂いそうで仕方ありません。
- 夫一人の留守番
私は現在主婦で二人の子育てをしています。 夫は仕事があるので、私一人子供二人を連れて、夏休みに数日間実家に遊びに行こうかと提案すると、何年か見たこともないくらいの笑顔をして賛成しました。 まさに喜びが隠せなていない表情そのもので、とても驚きました。夫が一人留守番するのはそんなに嬉しいものなのでしょうか。ちなみに夫は家事をいつもやっているので、一人になったからといって負担が増えるわけではありません。 あまりの喜びように戸惑っています。家族仲は悪くなく、浮気をしている様子はありませんが、私が気付いていないだけでしょうか。喜ぶ理由は何かありますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- tokotokodondon
- 回答数12
- 思春期~青年期が主人公の現代日本の小説
面白い小説を読みたいと思っているのですが、なかなかいい作品に出会えません。 高校の頃は、村上春樹さんの小説ばかり読んでいましたが、今振り返ってみると、そこから学んだことってあまりないような気がします。 名作と呼ばれる作品もいくつか読んでみましたが、「こころ」「人間失格」などは、時代設定が古すぎて、理解できなかったり共感できなかったりしました。 そこで、まずは今の自分に合った設定の小説を読みたいと思っています。 思春期から青年期の男の子が主人公で、現在日本の小説があれば教えてください。ジャンルは特にこだわりませんが、リアル感がある方がいいです。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- lostman_1991
- 回答数2
- 手先を器用にするなにかいい方法はありませんか?
手先を器用にするなにかいい方法はありませんか?仕事で器用さが求められているのでとても大事なことです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- myyachtabc22
- 回答数7
- ゲームで、自分から降りる人をどう思いますか?
ドミニオンというテーブルゲームをご存知でしょうか? カードを購入してデッキを作り、そのデッキを何度もまわすことで高得点を狙うゲームです。 このゲームは、使えるカードを盤面から購入することから、 所謂「上がり」の条件が、○○点取ったらとかでなく、種別に分けられたカードの山が3つ無くなったら終了となっています。 使えるカードというのはすぐに山がなくなるのですが、後半になると得点をいかに伸ばすかが重要になり、 仮に自分が勝てる状況でないのなら、使えるカードの山を減らすよりも、得点を伸ばすべきなのです。 そのカードの山が無くなってゲームが終了するなら当然。 勝てないのに、上がりを狙う。という矛盾したプレイになるから、誰も「上がり」の3つ目の山は減らさず、得点を狙いにいくのが普通です。 この間、ゲームで遊ぶという趣旨のサークルの、同じサークルの友人Dを交えて4人でドミニオンをしました。 そのDという方は、少し抜けていて、面倒臭いという性格もあるのでしょうが、思考が足らない。ような場面が多々見受けられます。 他のゲームをしていても、ものすごくじっくり考えてると思えたりするのですが、プレイが浅い。 先読みはまず無し。 考えてるのに、動きは場面場面での対応という感じです。 トレカをしてると、それはより顕著になります。 関係の無い話ですが、考える時も黙ってなく、常に「○○なんだよなー」「でも、△△だし・・・」と喋りながら。 きっと思ったままの意見だと思いますし、それ以上のものはまず無く、常に「どうしよう」という具合です。 そんな優柔不断で、真剣さ欠ける人物です。 それで、ドミニオンの話。 最終局面に差し掛かり、カードの山は2つ無くなって、他カードも半分以上は無くなった状態でした。 私や他3人のプレイヤーは、使えそうなカードを取るのですが、山が無くなりそうで躊躇するといったことが何度も何度も・・・ だから、安全に尚且つ少しのメリットばかり伸ばす状態でした。 その中で友人Dは目に見えてビリケツな状態。 マイナスポイントのカード(妨害カード有り)が蓄積して、デッキがほとんどまわっていません。 そこからの彼の選択なのですが、残り1枚の山を前に、「コレ取ったらゲーム終わりなんだよな~。今のままじゃ勝てないし・・・。」と言ってたのですが、「まあ、いいや。」と取ってゲーム終了。 「えっ?」って感じでした。 勝てないのに、自分からゲームを降ります。みたいな感じで自己完結に走る。というプレイ。 正直、スゴく苛立ちました。 私が一番でないのもありますが、真剣勝負の場で、自分から降りていくという行為。 これは、真剣勝負をしている人たち全員に失礼ではないのでしょうか?? それぞれがそれぞれで、如何にして勝つのか、真剣に悩んで頑張って相手と闘ってるのに、水を刺されたような感じで。感じで。 自分が勝てないから。自分から降りるというのも、1つのゲームプレイでしょう。 でも私なら、やる以上は絶対に勝ちたいし、キチンと相手と臨みたいというタイプです。 だから、場面場面での運の無さを呪うのではなく、それを生かせない自分に腹正しさを憶えるタイプなのです。 皆さんから見て、このように、自分から降りて自己完結に走る人物はどう思いますか? そのゲームのことは、そのこととして終えてますが、彼のプレイに対する姿勢は、いつも苛立ち感じられます。 私が律儀で堅いだけなのでしょうか? お手数ですが、ご意見ください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- halcyon626
- 回答数6
- 平和
世界に平和が訪れることなんて絶対にないんですよね。 絶対に紛争がなくなることはない、というのが真実ですよね。 それなのになぜ人は、 「平和平和」と口にするんですか。 おかしくないですか。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- ワッキー=スメル ガーマン
- 回答数9
- パチンコ禁止法作った方が良くなくね
パチンコ中毒者がいる 借金作ってパチンコに注ぎ込んで自己破産者がでる 資金が北朝鮮にながれ、核開発の資金源になっている。 民主党の資金源 大量の電気を消費 「パチンコ攻略法」で詐欺して儲ける犯罪者がいる パチンコで人生が狂う奴がいる。 ↑ ロクなことが無いではないか!! パチンコ禁止法作った方が良くなくね
- 不況に強いパチンコ業界 その功績と罪悪
不況になればなるほど売り上げが伸びてきたかに思える特殊な産業 その名はパチンコ。国民の給料、貯金、年金を吸い上げ肥大化した姿は まさに、非生産的な世界の闇の帝王。しかしその無敵のパワーにも かげりの傾向が・・・パチンコ誕生から60年、幾度となく繰り返された議題 ではありますが、いまだに賛否両論、形態はギャンブルそのものである にもかかわらず賭博罪をかいくぐって今でも健在でありうる、その業界の 実態を教えてください。
- 「来たか長さん待ってたホイ」聞いたことありますか?
タイトルのまんまです。 「来たか長さん待ってたホイ!」 首を長くして待ち焦がれていた人物が現れた… 待ちかねていた好機がやってきた… そんな時に使った言葉だったと思います。 最近は聞きませんよね。 皆さんはいかがですか? 聞いたり言ったりしたことはありますか? 今時、こんなセリフを言われたらドン引きしますか? いろいろと教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします。