ゲームで自分から降りる人の行動について

このQ&Aのポイント
  • ゲームで自分から降りる人の行動について、苛立ちや失礼に感じる場面があると述べました。
  • ドミニオンというテーブルゲームで友人Dが自己完結に走り、ゲームを降りたことがありました。
  • 他のプレイヤーが真剣に悩んで闘っている中、自分から降りる行為が失礼ではないかと疑問を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ゲームで、自分から降りる人をどう思いますか?

ドミニオンというテーブルゲームをご存知でしょうか? カードを購入してデッキを作り、そのデッキを何度もまわすことで高得点を狙うゲームです。 このゲームは、使えるカードを盤面から購入することから、 所謂「上がり」の条件が、○○点取ったらとかでなく、種別に分けられたカードの山が3つ無くなったら終了となっています。 使えるカードというのはすぐに山がなくなるのですが、後半になると得点をいかに伸ばすかが重要になり、 仮に自分が勝てる状況でないのなら、使えるカードの山を減らすよりも、得点を伸ばすべきなのです。 そのカードの山が無くなってゲームが終了するなら当然。 勝てないのに、上がりを狙う。という矛盾したプレイになるから、誰も「上がり」の3つ目の山は減らさず、得点を狙いにいくのが普通です。 この間、ゲームで遊ぶという趣旨のサークルの、同じサークルの友人Dを交えて4人でドミニオンをしました。 そのDという方は、少し抜けていて、面倒臭いという性格もあるのでしょうが、思考が足らない。ような場面が多々見受けられます。 他のゲームをしていても、ものすごくじっくり考えてると思えたりするのですが、プレイが浅い。 先読みはまず無し。 考えてるのに、動きは場面場面での対応という感じです。 トレカをしてると、それはより顕著になります。 関係の無い話ですが、考える時も黙ってなく、常に「○○なんだよなー」「でも、△△だし・・・」と喋りながら。 きっと思ったままの意見だと思いますし、それ以上のものはまず無く、常に「どうしよう」という具合です。 そんな優柔不断で、真剣さ欠ける人物です。 それで、ドミニオンの話。 最終局面に差し掛かり、カードの山は2つ無くなって、他カードも半分以上は無くなった状態でした。 私や他3人のプレイヤーは、使えそうなカードを取るのですが、山が無くなりそうで躊躇するといったことが何度も何度も・・・ だから、安全に尚且つ少しのメリットばかり伸ばす状態でした。 その中で友人Dは目に見えてビリケツな状態。 マイナスポイントのカード(妨害カード有り)が蓄積して、デッキがほとんどまわっていません。 そこからの彼の選択なのですが、残り1枚の山を前に、「コレ取ったらゲーム終わりなんだよな~。今のままじゃ勝てないし・・・。」と言ってたのですが、「まあ、いいや。」と取ってゲーム終了。 「えっ?」って感じでした。 勝てないのに、自分からゲームを降ります。みたいな感じで自己完結に走る。というプレイ。 正直、スゴく苛立ちました。 私が一番でないのもありますが、真剣勝負の場で、自分から降りていくという行為。 これは、真剣勝負をしている人たち全員に失礼ではないのでしょうか?? それぞれがそれぞれで、如何にして勝つのか、真剣に悩んで頑張って相手と闘ってるのに、水を刺されたような感じで。感じで。 自分が勝てないから。自分から降りるというのも、1つのゲームプレイでしょう。 でも私なら、やる以上は絶対に勝ちたいし、キチンと相手と臨みたいというタイプです。 だから、場面場面での運の無さを呪うのではなく、それを生かせない自分に腹正しさを憶えるタイプなのです。 皆さんから見て、このように、自分から降りて自己完結に走る人物はどう思いますか? そのゲームのことは、そのこととして終えてますが、彼のプレイに対する姿勢は、いつも苛立ち感じられます。 私が律儀で堅いだけなのでしょうか? お手数ですが、ご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.6

そうそう、そのドミニオンというゲームでは、Dさんの判断のほうが実は正しいのが本当だと思います。だって、明らかにビリッケツな展開で場面は終盤。こんなときは変に頑張らないでゲーム終了に持って行って、次のゲームでの勝ちを狙った方が合理的です。 というか、そういう場面ではDさんはゲーム終了に持ち込む戦術にでるものなので他のプレイヤーは「Dさんの手番の前に勝負をかける」ものです。それが駆け引きというもので、はっきりいえば君たちのほうが勝負に甘いです・笑。「変に動いて失うのが怖いからとりあえず守りのプレイに走る」のは日本人の性ですがね。 たぶん、実は勝負事で大やけどしないのは実はDさんだと思いますよ。質問者さんみたいなタイプは「野球は9回ツーアウトからだ」とかなんだとかいって勝負にこだわってさらに傷口を広げるタイプでしょうね。 それに兄さん、真剣勝負ってのはカネのかかった勝負ですぜ・笑。そしてカネがかかれば、ブラフに三味線なんでもアリです。まだ質問者さんは「勝つためなら卑怯な方法でもなんでもやる」という本当の意味での真剣勝負をまだ経験していないということなんですよ。勝負は相手をイラつかせると有利なんです。イラついているとミスを誘発しますからね。ある意味、Dさんの作戦は高等戦術です。

その他の回答 (5)

回答No.5

 まずは「ゲームが真剣勝負だと誰が言ったの?」と。気軽に楽しむのはいけないのでしょうか。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.4

麻雀ならばカモにされますよw ゲームに律儀なんてありません。馬鹿正直というのです。 真剣勝負だから降りるのです。勝てない勝負に挑むのは馬鹿のやる事です。 旧日本軍が先の大戦で終結を先延ばしにして、より大きな被害を被ったのと同じです。

noname#198951
noname#198951
回答No.3

プレイ方法はいろいろあるでしょうし、その行為が反則でないなら彼のプレイスタイルを非難すべきではないと思いますが。 勝っている側から見ればもう少し稼がせてくれと望んでいるのでしょうが、明らかに負けているならそのゲームをいち早く終了させるのは一つの手ではないでしょうか?

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

最近たまに耳にするゲームですが、やったことはありません。 相談者さんは、勝ち逃げできないタイプですね。勝っていても負けこむまで挑戦する。パチンコとか絶対やっちゃ駄目です。 ポーカーやブラックジャックは、降りるゲームです。勝てるときしか張らないし、負けるときは嘘ついて相手を降ろさせるゲーム。 プレイスタイルはゲームによって変わるし、相手によって変えなければゲームには勝てません。 彼は武士道に則ったプレイスタイルですし、あなたは騎士道に則ったプレイスタイル。 相手の行動で苛立ちを感じる時点で、彼のスタイルに負けています。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

ゲームの世界は広いんです。 ゲームだからこそ大博打を打てる人もいるし、 堅実に行く人もいます。 それを責めるのはどうかと思います。 確かにあなたにとっては物足りないかもしれませんね。

関連するQ&A

  • トレーディングカードゲームのランダム性について

    トレーディングカードゲームというゲームがあります。 一般的なルールを確認しておくと 1.所持カードの中から規定枚数を選択し、デッキを構成する 2.勝負が始まったら、互いのデッキをシャッフルする 3.自分のデッキの上から、初期枚数分のカードを取る 4.先手のターン、カードを一枚取り、所持カードで攻撃を行う 5.後手のターン、後手が同じことをする。 6.[4]~[5]を勝負がつくまで繰り返す というものです。 ここで疑問なのが、「なぜカードをシャッフルして、自由に使用できない状態にするのか?」ということです。 将棋で言えば、次に動かせる駒がランダムで決まるようなものです。 なぜ「自分のデッキの全カードから出すカードを選べるカードゲーム」では駄目なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボードゲームの達人に聞きたい!

    ボードゲームにハマッており、友人達と楽しい時間を過ごす事ができています。色々とやってきて自分に合うゲームは 操り人形 だと、思っていました。 理由は手札内での戦略の広さです。簡単なルールであそこまで幅広い戦略のゲームは無いだろうと思っていました! 所が! ボードゲームの中では有名なドミニオンを 先日、初プレイしまして衝撃を受けました! こんな凄いゲームがあったのか!と! 戦略の広さは操り人形以上!ルールも覚えてしまえば簡単!ターンが進む毎に移り変わる場の流れが絶妙!! まだボードゲームは 40種位しかやってませんが、このドミニオンは自分的に最強のゲームだと思いました! さて、ここからが質問です。 このドミニオンを超える程の戦略の広さを見せる、面白いボードゲームが有れば教えてください! ドミニオン経験者必須!です! あと、初期セットのみのオススメ! 拡張パックは無しです!基本ルールがしっかり確立していれば初期セットで十分楽しいと確信してますので。 ドイツゲーム大賞受賞作は全部はやっていません!その中からでも、ドミニオンを超える!と言える、もしくは、同じ位でも構いません! そういうゲーム! ぜひ!教えてください!

  • PS2 爽快なゲーム探してます

    こんにちは。お世話になってます。 私は今「PS2で二人で遊べる爽快なゲーム」を探しています。 彼女がゲーム好きなので、真剣勝負できるゲームやワイワイできるゲームでかつ爽快なものが好みです。 私が今までにプレイしてきて爽快かつ面白かったのはマウンテンバイカーズ、SSXシリーズ、地球防衛軍シリーズでした。 絞られてしまうとは思いますが、宜しくお願いします。

  • カードゲームを作りたいのですが、何か良い方法は??

    初めまして。 大学のサークルで、カードゲームを作ってみたいと思っています。 イメージとしては、テーブルカードゲームのドミニオンに近しいものになるのかな・・・ それでカードを作りたいのですが、どのようにして作れば良いのか分かりません。 ネットで業者さんを散策しても、十数万単位の製作から受け付けるところしか見当たらないです。 やろうと思えば、画用紙や普通のコピー紙にでも出来ましょうが、そういうチートなのでなく、トレカのような感じが良いです。 ヤフオクとかでは、「オリカ」という商品も出てますが、アレはどのようにして作ってるのでしょう? またオリカに限らず、カード製作の方法がありましたら、教えてください。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • こんなトランプゲームの名前を知りたい

    こんなトランプゲームの名前を知りたいです。 賭けでやったんですが、もともとそういうものかも よくわかりません。 ・最初に全員に4枚配って、出していきなくなったら  勝ちです。 ・イメージ的にはUNO(PageOne)に近いくて、前に出されたカードの  数字かマークが同じものを出せます。  出せなかったら山からとります。 ・上がりの条件は、手持ちのカードの合計が  自分以外のプレイヤーが出したカードの数字と  一致してたら勝ち。 ・「2」がDRAW 2、「8」がオールマイティカード、  「9」がリバース、「1」がスキップ  という風にUNO(PageOne)と同じような特殊カードがある。 このゲームの名前を知っている人がいましたら 教えてください。

  • Yahoo 囲碁ゲームで

    Yahoo 囲碁ゲームで自分が黒で相手白を圧勝している途中の場面で 突然「白の勝ち」の表示がでて勝負が中断終了してしまいます。 何故そのような表示がでるのか、相手の白が何をすればそのような ことになるのか。 通常、負けている方が降参をして終了するのに 逆の結果(勝ちが負けになる)になるのか。 ご存知の方教えてください。

  • ゲームの主人公に、自分の好きな名前をつけられるRPGで…

    私はゲームに詳しく無く、息抜き程度にパズルやRPGで遊んでます。 RPGも、今まで3作品程度しかプレイしたこと無いんですが、毎回「主人公の名前」をつけるときに思うことがあるんです。 “真剣な名前”をつける方、いらっしゃいますよね。 …あれって、そーとー恥ずかしくないですか?? ネット上でプレイ記を載せてるのを読むと、 『ランディ』だの『フェル』だの『グレイ』だの、“真剣にカッコイイ名前”がけっこうあります。 私、あれダメなんですぅーめちゃんこ恥ずかしいんですぅ。自分の名前をアレンジして付けるなんて以ての外!!恥ずかしくてプレイできません… なので。今まで我が家に誕生した主人公達は 『もんじろう』『いわし』『もやし』… あまり勇者っぽくは無いですが、これなら恥ずかしく無く、冷静にプレイできます。次回は『社長』にしようかな。そしたら、今してるゲームも… 「○○…いえ、これからは○○殿と呼ばせていただきます」           ↓ 「社長…いえ、これからは社長殿と呼ばせていただきます」…悪くないのぅ(笑) “真剣な名前”をつけるのが恥ずかしいのは私だけでしょうか?皆さんどうですか? ちなみに、ヤラしいゲームでは無いです、念のため。

  • 自分でカードゲームを考えたのですが…

    自分が考えたカードゲームをホムペ作って公開しようかと思っているのですが公の場に公開となると色々と問題(違法性など)がありそうなので、ここは危ないと思われるところがあったら教えてください。 今から下に気になっているところを書き込みます。 まず自作カードみたいに思うかもしれませんが、使用するのはタロットカードです。つまりカードはオリジナルではありません。 ただタロットカード持ってる人は少ないし高価なので代用にトランプなどをオススメすることも提示しようと思ってます。 遊びの流れは長くなるので書きませんが、一部のシステムにボードゲームのカタンをリスペクトした部分があります(その旨も提示予定) 自分のゲームに対しての著作権などを意識するつもりはないです。 このように自分が気になっている部分を挙げてみましたがサイトで公開するとしたら色々とありそうですかね? 自分としてはその考えたゲームで沢山の人に楽しんでもらえると良いなと思っているので、もし自分の作ったゲームのプレイ以外のことで不快になるような人が多そうだと判断できるなら公開するのは諦めようと思うので、自分の挙げた部分で問題がありそうな点ありましたら教えて下さい。

  • ボードゲームのRPGをやってみたいと考えています。

    ボードゲームのRPGをやってみたいと考えています。 今のところ、以下の2商品が気になっています。 ・D&D ボードゲーム (キャッスル・レイヴンロフトなど) ・ディセント 値段が高いこともあって踏ん切りが付きません。 これらの違いなどについて教えていただけないでしょうか? また、その他に適当なゲームなどがあればご教授願えないでしょうか? ちなみに、 ・最初は小学生の男の子と2人で遊ぶ予定です。 その後、あわよくば家族を巻き込んで…(家族プレイ中心) ・TRPGは未経験ですが、PCゲーム(ネバーウィンターナイツなど)をプレイしたり、 リプレイ(ソードワールド)などは良く読んでました。 ・テレビゲーム以外であればボードゲームに限定しません。 カードゲーム、TRPGでもOKです。 (ドミニオンはプレイ済みですが、もっと本格的なRPGをやってみたい) ・できれば、最初のうちはプレイ時間を2時間程度に抑えたい。 ・フィギュア付きの方が子供の食いつきがよさそうな気がしていますw よろしくお願いします。

  • このトランプゲームの名前を教えてください!

    このトランプゲームの名前を教えてください! ・数字は1~10までの数字を使います。 ・親と子に別れます。 ・合計した数字が9に近づければ近いほど強いです。 ・合計した数字が10を越えれば0から数えます。 例、13→3 18→8 ・特別な場合 1&9の時→クッピン(9より強い) 1&2の時→シッピン(9より強い) 1&4の時→シッピン(9より強い) 合計して0の時→勝負を逃げることが出来ます。 まず、親が山札から4枚抜き出し、表を向けて並べます。 そのカードに子は賭けていきます。1枚だけに賭けても良いですし、複数に賭けても良いです。もちろん、賭けるコインも自分次第です。そして親は自分が並べた順番通り(右から)カードに2枚目、3枚目を置いていきます。 ・子が賭けているカードの場合 2枚目を置くときに子だけにそのカードの表を見せます。子はそれで良ければそのままで、裏を向けたまま伏せます。駄目ならもう1枚だけ貰えますが、3枚目を配る時は表を向けて出します。 ・子が賭けていないカードの場合 2枚目を表に向けて出します。3枚目を出すか出さないかは、親次第です。勝敗には関係しません。 次に親が1枚目を表に向けて出します。 そして、2枚目は自分だけに見せます。 これで良ければ全員、または、個人と勝負することが出来ます。3枚目を引けば全員と勝負することになります。 ここで上記で説明したうえで勝負し、親が勝てば子が賭けたコインを貰うことが出来、子が勝てば賭けた分、親からコインを貰うことが出来ます。 スミマセン。 説明が下手くそで… 全くこのルールと同じではないけれど、似ている!というゲームがあれば教えて頂きたいです。あと、自分の所でぱこんなルールがある!こんなルールはない!などもあれば宜しくお願いします。