検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 引っ込み思案な性格
皆さんこんにちは。 自分の性格のことでずっと悩んでいて、そのことで何かアドバイス などいただけたら…と思い、書き込みました。 私は昔から口下手で引っ込み思案なため、学校でも職場でも 人付き合いでつらい思いをしてきました。 最近、事務のパートを始めたのですが、やはり人間関係で つまづいてしまい悩んでいます。 まだ数日前に入社したばかりで覚えなければならないことが 山ほどあって、作業中は皆の雑談に加わる余裕がまったくない のですが、もともと自分から人に話しかけるということがなかなかできず、早くも職場の一部の人からは嫌われています。 「あの人、無視するんだってー」とか「皆でわきあいあいと喋ってんのに知らんぷりらしいよ」とか…。 私に仕事を教えてくれる人と一対一なら、わりといろいろ喋れるのです が…。 2~3人しかいない時ならなんとか話してみたりもできそうなのですが、何を話していいのかわからず、結局は黙々と一人で仕事をしている感じです。 職場はスーパーなのですが、どんなことを話しかければいいのか 困っています(情けない話ですが…)。 今はなんとか常に笑顔だけは絶やさずに、と頑張っていますが、 できれば早く職場の皆と馴染めるようになりたいです(すでに私のことを嫌ってる人とは、無理せず距離を置こうと思っています) 自分でも情けない話だとは思いますが、どなたかアドバイスを よろしくお願いします。
- offeceXP(未開封)使用できますか?
こんばんは。お世話になります。 壊れて処分してしまったノートパソコンに、offeceXPのソフトが付いてました。 (プレインストール版?ていうんでしたっけ?) これは未開封で、なんとなく捨てずに置いてあります。 もし、officeの入っていないノートパソコンを買ったら、 この未開封のoffeceXPは、インストールできますか?
- 死刑廃止賛成派としてディベートをすることになりました…アドバイスお願いします!!!
死刑廃止賛成派で、ディベートをすることになりました。 今は、立論を考えている状態ですが…まだ【誤判による死からの救済】しか決まっていません>< もう一うか二つ、意見が欲しいので、教えてください_(._.)_ それから、とりあえず死刑廃止賛成の礎になれそうな意見もぜひ出してください。お願いします!!!
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- daisukikei
- 回答数21
- 12月12日の『太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中。』について
こんにちは。12月12日の『太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中。』を見た方、またそうでない方もご回答願いたいです。テーマだった『国会議員に学力テストを導入する』というものですが、みなさんは賛成でしょうか、反対でしょうか? 藤末健三議員が「政治家で漢字が読める必要はない」と言っていたような気がするのですが、これはさすがにないな、と思いました。いくらなんでもそれはないだろ、と若輩者の僕でさえ思ってしまいました。 麻生総理大臣が漢字の読み間違いをしていることについて、「政治家には多少のユーモラスも必要」や「キャラ作り」などと意見を述べている方もいらっしゃいましたが、真剣にそんな意見を言っているのであれば、正直呆れます。「怪我」も読めないようでは、一般教養がどうとかいう問題ではないと思います。これを「読める必要がない」と言っているのが驚きです。これでは本当に子供の学力低下を嘆いている場合ではないような気がします。 僕は学力テストの内容にもよりますが、反対です。そんなことしてどうするのか、という感じです。点数の低い人は辞めさせるのでしょうか? 文として何だか非論理的というか繋がりのない文になってしまいましたがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#73855
- 回答数12
- アリコ中国政府買収について
日本人の個人情報がかなり中国政府に流れる恐れはないのでしょうか? ☆国籍法の改正 嫡出子 外国人参政権 日本に大量に中華街が作られて治安が悪化する懸念 ☆テレビ スポンサー引き上げ発言 テレビ報道の偏向性が憎悪する懸念 ☆支払請求審査 障害者の個人情報 不正支給 など 保険顧客が被害にあう恐れ 有効な対策は打たれているのでしょうか?
- 定額給付金
経済対策として近く定額給付金が支給されると聞きましたが、 元を正さずして不景気は変らないのではないかと思いますが・・ 如何なものでしょうか? 一時的に支給されるのであれば将来的には不景気なのは変らないのですから、皆 貯金したり未払い分などの支払いなどがあればそちらへ消えてしまう気がします。 例えばの話で、 発展途上国の恵まれない方へお金だけポンと寄付するのと一緒のような気がします。 もっと持続性をもった・・ 発展途上国への経済援助で例えれば、事業を起こせる人を養成する施設を創るとか会社や工場を日本人が創ってそこで現地の人を雇用するとか そういう根本の改革をしないかぎり焼け石に水のような気がします。 (とは言ってもこの給付金全部で約2兆円近くにもなるという話で) まして、このあと増税が控えているという話もあるようで・・ 恐ろしい限りです。 上記はなにも日本が発展途上国に対しそういうことをしてないということではなく最初の話に例えたものです。 要は、根本を変えない限り不景気は変わらないということです。 不景気が続けば職につけない人が増えたり(会社倒産などにより)、 不景気が続けば泥棒や詐欺または自殺などの増加も考えられます。 皆さんはいかがお考えになりますか? 改革をするとすれば、どう変えていけば良いと思いますか? 法人税の減税など・・いろいろあると思いますが。
- 共産主義国家って何?
共産主義とは、「貧富の差がなくすべての国民が平等な理想社会」と されています。 では、共産主義国の現実とは? 「稼ぎの全額が税金として徴収され、国家から全国民に対して一律の給与を 受け取る」 …なんて事はないですよね。 よく分かりませんが、絶対にそうじゃないと思います。 共産主義国にも、おそらく大金持ちもいれば貧しい民もいるでしょう。 では、共産主義国という体制は、資本主義国とは一体どう違うんでしょうか?
- 経済学をどのように学ぶか?
できれば、大学で経済学を学んだ方や経済学にかなり詳しい方にお聞ききします。 私は中卒ですが、経済について勉強を始めたいと思っています。 私が学びたいのは世界のお金の流れなのでどちらかと言えばマクロ経済だと思います。 私が4年間アメリカに住んでいた時、アメリカ人の消費の凄さに アメリカ経済の強さの一因を見て経済に興味を持つようになりました。 私が目指すところは、今、世界経済で何が起こっているのかをわかるようになったり、 今後の経済の流れを予測できるようになることです。 やはり高卒認定試験を受け大学に入り基礎からしっかり経済学を学んだ方がいいのでしょうか? それとも、独学(おもに読書)でも学べるものでしょうか? 私はすでに34歳なので、知識を広く浅くではなく自分の興味分野を狭く深く勉強したいと思っています。 自分の興味分野が経済学のどの部分にあたるのかさえ、はっきりとは、わかっていないので、 今後、ヨーロッパ経済にも興味があるため、ヨーロッパにも直接、行ってみようとも思っています。 どのように学ぶべきか、アドバイスを頂ければ助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 経済学・経営学
- bellabella
- 回答数9
- 自民党一党優位体制について
自民党は一時期を除いて結党以来、一貫して政権を執って来ましたが、この自民党一党優位が日本にもたらしたメリット、もしくは功績はなんですか?デメリットは思いつくんですが(ex.政官財の癒着、汚職、金権政治)さすがに、有権者もメリットが無いのに自民党を任せ続けていると思わなかったので。後、良かったらデメリットもお願いします。
- So this is Christmas,戦争のない世界について
クリスマスが近づくと、毎年、平和について考えてしまいます。 今年は例年になく厳しい状態が続くようですが。 ところで、戦争のない世界を多くの人は望んでいますが、その根拠としてはどのようなことがあるのか、私自身も、戦争のない世界を望んでいるのですが、ひょっとすると、戦争のない世界などは、過去に存在しなかったし、今後も存在しない、ということが証明可能かもしれません。 戦争のない世界を信仰として望むことを否定するのではなく、学、あるいは哲学として、存在しないし、今後も存在しないものについて考えることは、まったくの徒労になってしまいます。 そこで、戦争のない世界について、哲学的考察は可能なのでしょうか。 まずは、 1)戦争を現象学的に還元して、人間本性から起因しているもので、戦争はなくならない。という仮説について吟味してください。 2)1)の結果に関わらず、戦争のない世界について、哲学的な考察は有益なのでしょうか。 ひとつは、戦争のない世界はいかにして可能か。 もうひとつは、戦争がなくならないのならば、その悲惨をやわらげる方法を考えることは哲学か。 さらに、戦争がなくなるのかなくならないのかは解らない、それに関して何が語りえるのか。 3)これは、関心のある方だけご回答下さい。 ありもしないものについて考えることは、そもそも哲学なのでしょうか。 つまり、哲学の限界について、皆様のお考えをお聞かせ下さい。 質問を読んでいただき有難うございます。 こんな感謝の意思表示が許されるのかどうか分かりませんが、 お楽しみ下さい
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- fishbowl66
- 回答数26
- 野党と与党の存在意義について
今、小泉さんが怒っていまね。 あの・・一つ思ったことがあるんですけど、 そもそも自民党といっても10人10色と人それぞれ考え方に違いがあると思うんです。 なのに「自民党」「公明党」「民主党」など”党”にわけて考えを”統一”させるのは何故ですか。 僕なんか、 党の制度なんかやめて国会議員一人一人が自由に自分の考えを国会で発言するのが普通の在り方じゃないのかなと思ったりします。 自民党は麻生さんの政治をほとんど否定しません。 これは絶対おかしいですよね。 政治に詳しい方に”党”のメリット、デメリットを教えていただきたいです。お願いします!
- 聖徳太子は実在しなかった?
聖徳太子は実在しなかったと主張する歴史学者がいます。岡田英弘氏もその一人です(岡田英弘(著)「日本史の誕生」〔弓立社〕の97ページ)。あなたは、この説を信じますか。私は信じられないのですけど。
- 集団ストーカーとは
最近ネットで集団ストーカーと言う言葉を知りましたが集団ストーカーの加害者ついてご存知の方お返事お願い致します。 良い対処方法などはありますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- rei1357
- 回答数20
- 北の拉致問題
最近のニュースで田口八重子さんの家族が金賢姫(元死刑囚)との面会が実現なるか・・・、とあります。純粋に、これが実現して拉致問題の解決へとつながってほしいものです。 でも、なぜ拉致問題は未だに解決しないのでしょうか? 北の考えがメチャクチャで話し合いにならないのはわかります。でも、過去の首相(だったかな)の発言では「人命は地球より重い」と言っているんでしょ?なぜ他の政策より後回しなんでしょうか? そもそも拉致って例えを変えたら、勝手に人の家上がりこんで泥棒して、それで「返してほしかったらお前んちのお米よこせ!」みたいな事言ってるんでしょ?メチャクチャですよね。政府は最優先課題に拉致を持っていけないのでしょうか?私なら経済対策も大切ですが人命は重きもの。一番に取り掛かりたいですがね。
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- qiqiqi0123
- 回答数7
- これって地球温暖化?!
皆さんの身近で、これって地球温暖化の影響かなぁ?と思う出来事があったら教えてください。 私の場合、千葉県在住ですが、今年は雪を見ていないんです! 先日春一番が吹き荒れましたが、 「そーいえば、例年1度は降る大雪(積雪10センチ以上)を見てないぞ?…それどころか(雨交じりの)細かい雪の様なものすら見ていないかも?!」 と、ちょっと新発見?しまして… 皆様のお住まいの方では如何なんだろかと、ふと気になって質問してみました。 何かここ数年で、ひょっとしたら、と気になることなどありましたら、お教えくださいませ。
- 日本人はどうして中国人と朝鮮人を嫌うのか
日本に原爆を落としたアメリカに対して日本人はとても好意的です。 中国人と朝鮮人の日本に対する罪で原爆を超える罪とは何ですか? どうして中国人と朝鮮人は日本人に嫌われるのですか? 中国に生産拠点が移って失業した日本人の数はひょっとして原爆で亡くなった日本人より多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#77159
- 回答数27