検索結果

豪雨

全3331件中3261~3280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 名古屋市の桜通線の野並、鶴里あたりの住みやすさ教えてください。

    東京から名古屋に転勤することになりました。 桜通線の鶴里と野並の徒歩10分程度の場所に手頃な物件をみつけましたが町の様子が全く分かりません。 駅前はそこそこ栄えているのでしょうか?(スーパー、コンビニ、銀行等)やはり駅から離れると何もないのでしょうか?ちなみに南区芝町と緑区鳴海町上ノ山で物件を見つけたのですがどのような町並みでしょうか。 あとできればその地域の幼稚園、保育園情報も知りたいです。(激戦区かそうでないか等) よろしくお願い致します。

    • asuka33
    • 回答数2
  • タイに住むことは

    友人がタイに赴任します。 日本人にとってタイに住むことは他の外国と比べてどうでしょうか? また、タイのここがストレスが溜まる・・・ここが日本より優れていることをぜひお教えくださいませ。

    • dela
    • 回答数4
  • 土砂降りの雨のスカパー

    スカパー入りたてで、本日土砂降りの雨が降って きました。残念ながら見れなくなりました。 おそらく雨に打たれて1ミリ程度動いたと思うのですが、 みなさん、こういうことってしょっちゅうありますか? 受信はA.B24~25でしたが今日の大雨でづれてしまい全然 写らなくなってしまいました。 説明書でも1mm単位で合わしてと書いてあるとおり、 かなりデリケートだと思うのですが、皆さんの場合 どのぐらいの頻度で治してますか?

    • legs
    • 回答数3
  • 柚子の木を移植したら・・・

    先日、我が家の猫の額ほどの庭にゴルフの練習ネットを設置するために5年ほど経過し150センチほどになった柚子の木を移動しました。 根は結構深く張っていたので幹から50センチ程度で2本だけ切断しました。まだ短く細い20センチほどの根は5本ほどでしたがそのままです。 土もやわらかくして植え替え水も充分にまいたのですが翌日には葉っぱがしなしなになってしまってます。 もう再生はしないのでしょうか? 手当ての方法はなにかありますでしょうか? 新築祝いに女房側の両親が植林したので女房はカンカンで3日間口をきいてくれません・・・。

  • こんなシーンのある映画のタイトル

    1シーンしか思い出せなくて、誰が出ているのかも覚えていないのですが、 教会で結婚式を挙げて、神父さんが「異議のあるひとは申し出なさい」と言ったら、新婦側の友人をはじめ、最後には両親まで「異議あり」と言って立ち上がって、結局は違う男の人(お互い好きだった)と結婚するハッピーエンドな映画なんですけど... 皆が異議ありと立ち上がったのをみて、笑ったことしか記憶にないもので・・・説明下手ですが、誰かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください(><)

    • hadukis
    • 回答数8
  • NHKスタジオパークの混み具合

    近々TDLに遊びにいくのですが、その帰りにNHKスタジオパークに遊びにいこうかと考えてます。 ところで、日曜日(6月5日予定)のスタジオパークって混雑しているのでしょうか? 経験ある方の回答お待ちしています

  • 石垣島のホテルについて

    以前にも質問させていただいた、7月に夫婦で石垣島に旅行予定の者です。 石垣島に7月15日から3泊4日で行く予定です。 航空券とホテルのパックを使って行こうかと考え中なのですが、オススメのホテルなど教えていただきたいです。 パックだと、関空や羽田などから那覇に行き、そこから石垣島までで、2回も乗り換えないといけないんです。たしか、関空や羽田から石垣島などに直行便がでていたとおもったのですが・・・パックを使わずに航空券とホテルを別々にとるとなると、やはり高くなるのでしょうか?別々にとっても安くいける方法ありますか? もしパックで行く場合ですと、利用できるホテルの中で全日空ホテル、シーサイドホテル、フサキリゾートヴィレッジ、軽井沢倶楽部ホテル石垣島、ホテル日航八重山、ロイヤルマリンパレスの中から選ぼうかと思っていますが、どなたか利用されたことのあるホテルがあれば、その感想をおききしたいです。できれば敷地内にビーチがあるといいのですが、それが分からないホテルもあって・・・ それから石垣島から日帰り観光コースを利用して他の島を観光されたことのある方の感想もおききしたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • noname#98727
    • 回答数8
  • 隣の家の落ち葉

    今年の始めに新築した家に引っ越しました。 最近になって隣の家も新築をし、入居してきたのですが、 うちの敷地との境界線に低い木をずらりと植えました。 その木の葉っぱがうちの駐車場に毎日のように落ちるんです。 うちの近所はみんな境界にはフェンスを立てているか、 もしくはフェンスを立てた横に木を植えてるんで フェンスが落ち葉を隣の家に入るのを防いでいるようです。 毎日仕事から帰って落ち葉で散らかった駐車場を掃除するのが憂鬱でたまりません。 お隣に言いたいけれど引っ越してそうそう言いにくいし。 せっかくの一軒家、こんな悩みができるなんて思ってもみませんでした。 こういう場合、どうしたらいいんでしょうか。

  • 日本酒・亀奥菜(かめおきな)を探しています

    亀奥菜(かめおきな)という新潟の日本酒を探しています。 蔵元と販売所もしくは手に入る場所を教えてください。 全くわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 地球温暖化は何が問題なのか

    地球温暖化により地球の気温が上がると何が問題なのか説明してください。環境問題に関心がない20代に分かるように説明してください。

  • 台風 出社

    台風で学校は休校になるのに仕事は休みにならないのはなぜですか?金貰ってるんだから死ぬ気で来いってことですか?笑

  • 昔より気温って上がってるんですか?

    なんか「もはや災害級」なんてマスコミお得意のいちいちオーバーな言い方してますが、気温って昔より上がってるんでしょうか? 確かに昔より暑いような気もしますが、僕はエアコンもついてないボロアパートで暮らしてた四半世紀前の若かりし頃に比べ、今ではエアコンがガンガンに聞いた部屋で20年以上暮らしてきたうえ太ってるのもあって、単純に暑さに弱くなっただけかなと思っています。 東京ぐらしではありますが、実際20年ほど前と比べどれくらい気温が上がってるのでしょうか? 昔から40度に達する地域は日本の何処かで一箇所はあったような気がします。 もしかして気温が上がったわけではなく、夏の気温である日が長くなったとかなんでしょうか? そういう点では確かに今年は6月頃から暑かったので納得なんですが。 何が災害級なの?

    • noname#252910
    • 回答数9
  • 埼玉とかって東京のとばっちりで猛暑になってる?

    埼玉って毎年必ず日本全国最高気温の地域がありますよね。 40度とか普通に言ってるような気がします。 言っちゃ悪いですが、なんでコンクリートジャングルの東京より、緑の多い田舎が猛暑になるのか不思議だったんですよね。 聞くところによるとそれは全部東京のせいだそうで、アスファルトやコンクリートや大人口がエアコン使うことによっての放熱やらで熱くなった空気が、北の方へ流れているのだとか。 そのせいで埼玉が暑くなると聞きましたが本当なんでしょうか? 赤道に近い沖縄が日本で一番の猛暑になるなら分かるんですが、もはや北側と言えるような土地で最高気温を叩き出すって、たしかにこれらが理由なら納得です。 実際どうなんでしょう? 確かに東京周辺の県だけ今年40度を超えてましたよね。

    • noname#252754
    • 回答数6
  • バンコクへ旅行

    30代、女一人旅を考えています。 海外旅慣れていません。中学英語程度しかわかりません。 この度9月に休みが取れることになったのでせっかくなので旅行に行こうと思いました。 後半はシルバーウィークとかぶるので、上旬~中旬を予定しています。 海外に慣れていない上、もちろんタイにも行ったことないのでこれからガイドブックなどで情報集めしようと思っています。 台湾は何度か行ったことがあり、事情も地理(狭いしほぼ日本と同じ感覚で動けるので)も大体わかった上での一人旅は一度経験あります。 詳しい方、ご参考に色々お聞かせ頂ければ幸いです! 1.寺院は見に行きたいと思ってます。特にワットパクナムには絶対行きたい。 2.タイ料理大好きで、屋台や地元の個人店で安くて美味しいお店を巡りたい。 日本のフードコートは行く事ありませんが、バンコクではそこそこ美味しいのでしょうか? カフェも行きたいです。 お酒も好きなのですが、今回一人旅ですのでテイクアウトでつまみやフルーツを買いコンビニでビールを買ってホテルで軽く飲むのも楽しみにしています。 3.雑貨等のショッピングもしたい したい事はこの位です。何泊位が理想ですか? (遅く到着のものは避けたいなぁ、と思っています) どの辺りに泊まるのがオススメでしょうか。 駅近のホテルに泊まろうかと思っています。 女一人で夜出歩かない方がいいという事でしたので21か22時以降はホテルで過ごすつもりです。 タクシーやトゥクトゥクも不安なのでできれば使わずに行きたい、と思っていますが バンコクは電車で大体行動できますか? また、今回は個人手配ではなく旅行会社を通して取ろうかと思っています。 その場合フリープランでも、上記の私のやりたい事はスムーズにできますか?やはりガイドや送迎などつけた方がいいのでしょうか。 過去旅行は個人手配のみであまりガイドをつけたり…としたことがありません。 免税店に寄ったり、他の人たちが揃うまでの無駄な時間を過ごさせられたり、と良いイメージがありませんので、飛行機、ホテルの手配はともかく そのほかはフリープランでも無理がないのなら嬉しいです。 また、9月の天候は台風や大雨など当たることが多いとききますがどうでしょうか??スコール程度でしたら問題ないとは思いますが、洪水や台風になると諦めないといけませんよね… 旅費は安いですが。 後、オススメの場所やお店などあれば教えてください! 向こうでのお小遣いもいくらくらい必要か参考に教えて頂ければ幸いです! 現地で同じく一人旅の女性と出会えると嬉しいですよね、めったにないでしょうけど(-_-) また、時期的に虫は多いですか? 外はともかく、ホテルで大きい蛾やゴキブリが出ると退治どころかパニックになり耐えられません。4つ星ホテルで綺麗がゴキブリが出たという口コミを数件見かけました。小蝿1~2匹なら我慢できますがバンコクのホテルではこれが普通なのでしたら恐怖です。 台湾のホテルは安いビジネスホテルに泊まっていますが(暑い時期)ゴキブリに遭遇したことはありません。

    • bbbanna
    • 回答数7
  • 【OKWAVE】伝えたい「ありがとう」のメッセージ

    ※こちらは「<世界ありがとうの日>キャンペーン」対象質問となります。 ━━━━━━━━━━━━━━━ <世界ありがとうの日> キャンペーンを開催! 7/15~7/31 ━━━━━━━━━━━━━━━ 日頃よりOKWAVEをご利用いただき、互い助け合いにご参加いただいている皆様へ、 ささやかながら感謝のプレゼントキャンペーンをこのたび開始しました。 こちらの質問に回答すると、抽選で2名様にAmazonギフト券10,000円 さらに198名様にAmazonギフト券100円をプレゼントいたします! ーーーーーーーーーー ▼キャンペーン概要 ーーーーーーーーーー 【質問】 あなたが伝えたい「ありがとう」のメッセージを教えてください 例)つらいとき支えてくれた友人に感謝!   コロナが落ち着いたらまた一緒に遊ぼうね。 ーーーーーーーー 家族に、同僚に、友人に、仲間に、コロナ禍で頑張っている方々に…。 この機会に、あなたの「ありがとう」を是非伝えてみませんか? 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています! ▼キャンペーン詳細 ※当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 7月15日は「世界ありがとうの日」 ━━━━━━━━━━━━━━━ 「世界ありがとうの日」は、“世界中の人々がお互いに「ありがとう」を言い合える日”として、株式会社オウケイウェイヴの創業日である7月15日を、一般社団法人日本記念日協会認定の記念日として制定しました。 世界ありがとうの日 https://okwave.co.jp/news/info/6359/

  • 増税局面?減税局面?

    巷のニュースや書き込みをみると、減税だぁ!とか、取る話を避けてはいけないとか、様々盛んです。 景気が上向き加減の時に増税したら下方圧力でしょうし、かといって、例えば団塊世代の後期高齢が間近に迫り社会保障費も必要だろうし、 といった感じで・・ 市井の市民として気になるところです。 ご意見頂戴できますとありがたいです。

    • noname#258364
    • 回答数8
  • 電車が何番ホームに来るか調べたい

    行ったことのない駅で乗り換えをするので、あらかじめ何番線なのかを調べておきたいのですが、方法はあるでしょうか? JR北海道です。

  • なぜ、次の年には絶望系アニメは皆無だった?

    2014年、2018年。

  • 少し涼しくなってませんか?

    連休中は実家に帰っていたので、都会と田舎の暑さは全然違うんですが、昨日の神戸は少し涼しく感じました 昔はお盆に雨がだーっと降って、雷が鳴り、夏の終わりを告げたものです これから涼しくなるといいんですけどねー ミナさんのお住いの地域は涼しくなりましたか?

  • なぜ積極財政すると経済が上向くのか

    日本は緊縮財政と言います なぜなら、消費増税、公共投資削減だからだそうです。 知り合いが積極財政を訴えていました。 しかし疑問があります。 国債とは原則禁止で、公共事業や部分的な財源のみ例外的に認められています。 公共事業とは、病院、学校、道路、電気、ガスの事業などを言います。 これらに対して国が投資して、経済がそれほど豊かになるのでしょうか? たとえば、ゼネコン土木、インフラ関係、教職員関係者の貯金は増えると思いますが、他の業界、例えば、自動車、電機、サービス業などの業界への影響は間接的です。 つまり疑問なのは積極財政の経済への影響は一部の業界に限るのではないか?ということです。 よろしくお願いします。

    • noname#258364
    • 回答数4