検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペット保険会社の苦情はどこへ?
ペット保険会社の苦情はどこへいえばいいのでしょうか? 指導とか注意をしてほしいことがあり 詐欺の不安を感じることもあります 内容はかきません 管轄責任は最後はどこが請け負うのですか? おしえてください
- ベストアンサー
- 犬
- noname#160351
- 回答数1
- ペットの写真をカップやバックに
以前にテレビで見たことがあるのですが 大好きなペットの写真をバックに焼くことができるそうです。(本皮でとても高価でしたが・・) 確か写真屋さんとかでもTシャツなどのグッツがあったと思います。 そういったサービスをネットでできるhpなどないでしょうか?? また実際に大好きなペットグッツを作られた方の感想聞かせてください!
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#11775
- 回答数2
- ペットのえさのことについて
初めてミニチュアダックスを買いました。 生後2ヶ月半になります。 自分で食事を作ろうと思うのですが どのようなものがよいのでしょうか? できれば作り方など教えてください。 おねがいします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mmss1101
- 回答数1
- JRの電車にペットを乗せたい!
JRの電車にペットを乗せたいというときは種類によっては、縦横高さの合計が90cm程度のケースに入れてあり、そのケースと動物をあわせた重さが10kg以内であるなら乗せることができます。その代わり、「手回り品料金」としてお金を取られることがあるんです。さていくら出さなくてはならないでしょう? すみません。クイズの問題です。 教えてください。
- ポストペットのアカウントがうまくいかない・・・
友達に誘われてポストペットをはじめたのですが、popアカウントの入力すると、エラーがでます。ポストペットに詳しい方教えて頂けたら幸いです。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#5970
- 回答数1
- 妹がペットの世話をしない
今年から、小6の妹が飼いたい飼いたいといっていたので親が犬を買いました。 面倒はしっかり見るように親も妹に言っていたのですが、ペットに餌をやるのも、水をやるのも、散歩もなにからなにまで親や自分がやっていて妹はまったく手伝うことすらしません。 それどころか妹の友達がきたら「邪魔だから」といって空いた部屋に閉じ込めたりしています。その空室の隣の僕の部屋からも聞こえるほどに犬がドアをドンドンしたり吠えたりするのですがまったく無視しています。 かわいそうなので結局僕の部屋につれていくのですがそれでも叫び続けるので落ち着くまでなだめる必要があります。 自分としては世話するのも苦じゃないしやるべき事と思っているのですが先ほど空いた部屋に閉じこめられたのを見てむかついたのでどうにかしたいと思いました。 妹になんといってやればいいでしょうか。多少の体罰も必要なのでしょうか・・・
- 締切済み
- 犬
- seressesare
- 回答数6
- 我が家のペット(亀)に関する質問です。
亀さん 我が家に来てからGWで11年目です。その亀の甲羅が剥離し始めました。3枚位剥がれましたがまだ剥がれそうです。これって何なんでしょうか? この亀 娘が小さいときにセガマレテ買った草亀です。5センチ位から20センチ位に大きく成りました。 娘は居なくなったけど亀が残りかわいいもんです。亀の寿命はどれくらいですか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- i2u3265471
- 回答数2
- 犬のペットフードのヒルズ~/dって?
犬の病気を直すペットフードのヒルズのブランドに よくa/d,b/d, c/dなど~/dと表記があります。 よくその表記の意味がわかりません。何をいみしてるのでしょうか? 教えてください。 ちなみに飼い犬はミニチュアダックスの7歳です。
- ベストアンサー
- 犬
- Kodai_tsuta
- 回答数2
- ペットシーツ「クリーンワン」「こまめだワン」の違い
小型犬を飼っています。 今まで近くのホームセンターで「クリーンワン」というトイレシーツを使っていましたが、 扱いがなくなったためネットで探しました。 すると「クリーンワン」の他に「こまめだワン」というのも見つけました。 どうやら製造元は同じようです。 http://item.rakuten.co.jp/the-garden1187/10001027?s-id=adm_bookmark_item01 http://item.rakuten.co.jp/nyanzaq/4990968103560?s-id=adm_bookmark_item01 「クリーンワン」がよかったので、同じものを購入してもよいのですが、 違いはなんなのか、もし「こまめだ」の方がよければ、そちらを使ってみようかと思っています。 値段はお店によってマチマチで、値段から「こちらの方がよさそう」と判断するのは難しいです。 どなたかお使いの方がいらしたら教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ペットからの感染症について
こんにちわ。ペットからの感染症について質問させてください。先日うちで飼っている犬に大きなダニがいることを発見しました。長い間吸いついていたため吸いつかれていたところがはれ上がっていました。すぐにそのダニを取り払い犬の傷口を見ましたところ、生傷がある状態でした。そこでいろいろ触って他に異常がないか調べていましたときに、その生傷に手で触れてしましました。触れたのちに石鹸で自分の手を洗いましたが、自分が生傷に振れたことで何か感染症になるのかと思い心配になり質問させていただきました。自分の手に切り傷等はありませんでしたが、みなさんはどのように思われますか?人獣共通感染症など怖いサイトもあり少し不安です。ご回答お願いします。
- ペットを飼っている部屋のにおい
友人は自宅で沢山の動物を飼っています。 (犬10匹、ウサギ2匹、インコ2匹) 私は動物が好きで、遊びに行くのは平気で部屋のにおいも さほど気になりませんでした。 しかし、そのこの家の帰りに他の友人の家にいったのですが、会うそうそう臭いといわれました。 その臭さは体臭とかではなくて、洋服からする匂いみたいなのです。普段はそんなこと言われた事ないのに そこで質問なのですが、ペットを飼ってる方はどのように 洋服についた匂いを取っているのですか? ファブ○ーズとか消臭剤を使っても、あまり効果がないみたいなのです。 そのまま、自分の家に帰るときは来てた服を洗うので あまり問題ではないのですが、 その後にそのまま友人の家や出掛けるときに 今。凄く困っています。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- panjiro1973
- 回答数1
- 「ペット大集合ぽちたま」のまさお君。
昨日久しぶりに「ぽちたま」(再放送)を見たところ、いつの間にやら、まさお君がダイアンちゃんという黒ラブと“新婚ほやほや”になっていたのですが、どんな経緯で結婚(?)したのでしょうか? 安産祈願もしていましたが、もう、子犬ちゃんもできたのですか? 気になったので・・・。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- chikon-kon-ko
- 回答数1
- [雄猫7ヶ月]ペットホテルと去勢手術
海外で生活しております。 ワンルーム、一人暮らしで猫(オス8ヶ月)を飼っている同じく日本人の友人からの相談なんですが、一緒に悩んでいます。ベテランのみなさまのアドバイスをいただきたく投稿いたしました。 とある事情で彼女は日本へ2週間ほど帰国することになりました。そのあいだ、私に猫の世話を頼んできたのですが、ちょうど私も日本へ帰国する日程が重なってしまったんです。 その日本人の友達は“ペットシッター"をしてくれる ような現地人お友等がいなく、できれば知り合い以外の人に不在時に家に入ってほしくないとのことです。 それで、獣医さんに、年齢もそろそろですし、 去勢手術もかねて2週間預けたいと申し出たところ、 獣医さんは即OKでした。 でも私たちが心配しているのは、 飼い主がいなくなっちゃって、わけのわからない病院(隣接のペットホテル)のゲージの中に入れられて、精神的にもつらいのに、そこへ手術(男の子は簡単な手術らしいですが)なんかしたら肉体的にも負担かかって、 どうかなっっちゃうんじゃないか???と、 ということです。獣医さんは「大丈夫よ」と笑っていますが... でも、術後先生や看護婦さんがついててくれるから (24時間の病院です)それはそれで安心、というのもあります。 猫ちゃんに去勢手術をされた飼い主の皆様、術後猫ちゃんは元気になるまで時間がかかりますか? 長い期間ペットホテルに猫ちゃんを預けられたことのある飼い主の皆様、2週間てのはどうなんでしょうか? 猫ちゃんは耐えられるでしょうか...帰ってきてから飼い主ってわかってもらえますか?(腹を立てて、または忘れられちゃったりして) (ここまで読んでいただきましてありがとうございました)
- ペットのネコが食事をしない
14歳のネコを2匹飼っています。 次第に偏食になり、ドライフード、鰹節、チクワ、もちろんネコ缶の様々な種類を与えていますが、直ぐに飽きて食べません。焼き魚や刺身すら、最初は食べますがやがて食べなくなります。食べないだけならまだしも、不満の表現としてフトンにオシッコをします。 甘やかせるといけない、と獣医さんに言われますが、フトンにオシッコをされるので、次々とエサを変えていき、もう手が尽きた状態です。 どうすればいいでしょうか?手作りのエサをとも考えていますが、レシピが分かりませんし、やがて飽きると思います。 なお、離婚に伴い可愛がっていた子供たちが消えたのでネコにも大きなストレスがあると思われます。
- ペットがまぬけだな~と思うとき
飼っているペットがまぬけだなあ~と思うときってどんなときですか? 家の猫にゃんがいかにも瞼重そうに眠そう~にしてて 体がぴくっぴくっはっ!てなってるのがマヌケで面白いしかわええとおもいましたw 私もよく授業中やバイト中に眠い時なります。アホな所は飼い主に似たんでしょうかw
- ペットの撮影がうまくできません!
私はペットを多数飼育しています。中でも、私の部屋で飼っているハムスターとウーパールーパーは、接する時間が多い分、「きゃー、かわいい!シャッターチャンス☆」…なんていう機会がたくさんあるのですが、私は接写がうまくできないため、いつもとても残念な思いをしています…。 写りの状況としては、とにかくピントが合わず、いつもピンボケであること。とりわけすばやいハムちゃんには、動かれてしまうとさらに悲惨なことになります。 自分で工夫していることといえば、シャッターボタンを半押ししてピントを合わせてみたり(この時点で全然ピントが合いませんが)、マクロモードや文字の撮影モードなどのいろいろなモードで試してみたりしたことですが、なにをやってもうまくいかないので、もうお手上げです(>_<) 私が使用しているデジカメの仕様です。 機種は富士フイルムの「finepix Z5 fd」です。 http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0056b.html このカメラで一度だけ、とてもきれいに撮ることができたのですが(添付画像です)、その時のコツはすっかり忘れてしまいました。というか、まぐれだったんだと思います… でも、一応このカメラできれいに接写できることは証明されました。後は私の腕前のみです… 宜しくお願い致します!
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- kana-m
- 回答数6
- 未成年のペット飼育について
知人のお子さん(来年から高校生)が毒蛇を飼いたいらしく相談されました。 毒を持っている生物は許可がおりれば飼えると聞いた事があるのですが、未成年に許可がおりるのでしょうか? もし許可がおりるのであれば申請方法もご教授くださると助かります。 知識のございます方、ご回答をよろしくお願い致します。
- チョコットランドモバイルでペット屋はありますか?
先日はじめてモバイルを利用したのですが、 ペット屋がみあたりませんでした。 モバイルではペットと一緒に冒険はできないのでしょうか? 2012年9月6日にペットと一緒に冒険できるようになったという 記事をみたような気がしています。 ご存知の方、よろしくお願いします。
- 締切済み
- オンラインゲーム
- sachiko_eh
- 回答数1
- ペットの猫の行動について
皆さん、こんばんは。 私の家では、オスとメスの2匹の猫を飼っています。 2年ほど前に、地域の動物保護団体から譲ってもらった兄妹(姉弟?)猫です。 オスの方は、家に着た瞬間から人に近づいて来てくれるほど、人懐っこい性格です。 ですが、反対にメスの猫は人見知りと警戒心が強いです。 エサをあげるとき以外は、近づくと逃げてしまいます。 抱っこもさせてくれません。 2階の部屋の一角が猫のスペースで、そこにキャットタワーとキャットウォークがあります。 なぜか、その上でのみ、メスはゴロンと横になったり、体を触らせてくれます。 そして、その時に人の指をチュパチュパ、モミモミしてきます。 なぜ、「高い所でだけ」なのでしょうか? まだ、私や家族に警戒しているのでしょうか? わかる方がいましたら、教えてください。
- 締切済み
- 猫
- redoria0111
- 回答数6
- ペット可マンション 中型犬飼育の交渉
知り合いの方が子犬を迎えたのですが小さい子供さんがアレルギーを発症し里親募集をされました。 我が家はペット可(小型犬、猫)マンションに5年ほどペットは飼わずに住んでおりました。 知人の犬の犬種は柴犬です。いわゆる豆柴ということで迎え入れたそうでまだ生後4ヶ月に満たない子犬です。 豆柴という犬種は存在せずあくまで柴犬ということはもちろん知っていますし、豆柴と言われて飼ったが大きくなった、そういう話が多々あることも知っております。 我が家としてもその子犬と何度か接しているうちに愛情が湧き、里親になりたいと願うようになりました。 マンションの管理会社に飼育可能か問い合わせましたところ 「柴犬は中型犬ですよね?ダメだと思いますよ。 豆柴というのが微妙ですけど」と言っておられました。 あまり乗り気ではない様子でしたが「明日また電話します」といった感じで話は終わりました。 小型犬と猫のみ飼育可であることは重々承知しています。 ですが、現状黒柴やコーギーを飼われているご家庭もあるようです。 (マンションのエントランスから散歩に行かれてるのを見ましたし、毎日明らかに小型犬ではない野太い声で吠える) 自分を擁護する気はないですがそのご家庭も了解を得ているならば豆柴はOKではないかとも思えるし、内緒で飼われていたとしたら正に正直者が馬鹿をみている結果にはならないだろうかとどこか釈然としません。 また管理会社の方とお話ししている最中にやはり少し面倒な感じがしたので本当は「貸主と直接話をします」と強めに言いたかったのですが「ご迷惑をおかけするのもなんですし、中型犬というカテゴリになりますがどうしても迎え入れたいという誠意を直接お話ししてお願いさせていただきたいのですが」と言葉を選んで話ましたが「う~ん」といったような反応でした。 ネットを見るとペット不可マンションで飼育を交渉したという方がたくさんおられ、また結構認められていると感じます。 我が家はペット不可ではなく小型犬、猫という条件つきですがペット可のマンションなのでレアケースなのかあまり調べることができませんでした。 まずは明日の電話次第なのですが、なんだかそのことばかり考えてしまい皆さんの見解を伺いたく質問させていただきました。 ケースバイケースだろと言われそうですしごもっともですが一般的な見解をお聞きしてみたいです。 場合によっては貸主さんとの直接交渉をする気持ちでもいます。 その際、管理会社にどう伝えるか、また貸主さんにどう伝えわかってもらうか、表現一つで印象も変わってくるので交渉術といいますか、うまい言い方といいますか、何かアドバイスありましたら是非頂戴したく思います。 どうか皆様アドバイスをください。 宜しくお願いします。