検索結果

インスタントラーメン

全3477件中3081~3100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 100均じゃなければ買わなかっただろう商品

    100円均一へ行くとつい無駄なものを買ってしまうことが多いのですが、みなさんはどんな無駄なものを買いましたか? 私はタンバリンを買ってしまいました。

    • wyco
    • 回答数13
  • 建前で餅をまく

    私の住んでいる静岡県西部には、家を新築するさい、基礎の柱が組み終わると、建前といって近所の人を集めて餅(なぜか、いなもちと呼ばれている)をまく習慣があるのですが、この習慣は日本のどこにでもありますか。ごく一部でしょうか。

  • バックパッカー~ソウル滞在の予算

    春休みに韓国への旅行を考えているのですが、予算について質問です。 滞在中は全てバックパッカーズに泊まる予定なのですが、宿泊費以外の予算が大体どのくらいかかるのか、目安でよいので教えてください。(滞在は主にソウルと釜山です。)ショッピングやサウナなどのレジャーを抜きにして、市内観光にかかる交通費+食費でだいたい1日あたりでいくらくらいになるでしょうか?  カメラ小僧の安宿泊まり旅なので、豪華なことは一切抜きで滞在した場合の予算を知りたいのです。韓国旅行経験のある方や、バックパッカーのみなさん、ぜひ教えてください!><!

    • MOOLI
    • 回答数3
  • 紅茶とコーヒーの違いは?

    紅茶とコーヒーだと、日本ではコーヒーの方が断然普及しているように感じます。 喫茶店に入ってもコーヒーを頼む人が多いように思いますし、ド○ールやス○バのような気軽にコーヒーを飲める所はあるのに紅茶はあまりありません。 「珈琲専門店」という看板はよく見ますが「紅茶専門店」はそれに比べると少ない気がします。 この普及率の違いってなんだと思いますか?

  • 海外出張時の食事

    夫の海外出張が増えてきました。行き先はいつも同じですが、 食べ物で口に合うものが少ないようです。日本食屋も ありますが、ホテルへの帰宅時間が遅い上通勤に時間がかかるので、 休日以外は外食よりも早く戻って寝たい!となる日も多いようです。 暑いから熱いものはパスなのか、インスタント味噌汁は これまで殆ど持ち帰ってきました。今までに持たせた物は、 佃煮色々、ふりかけ、シャケフレーク、醤油、インスタントの 緑茶、コーヒー、レトルト物(おかゆ、丼、カレー)おつまみ、 漬物等。ただし…ホテルの部屋の中に電子レンジがある訳ではない、 ポットがあるわけではない、生水を避けるためミネラルウオーターを 買わなければ飲み水は無い…このような環境です。 現地ではあぶらっこくて、辛いものが多いらしいのですが、(タイです) 日本へ戻ると太ったなぁと感じます。 日本から持参して行けそうな物は限られていますが、色々アイデアを下さ~い。 これまでは、レトルトは温めずにそのまま食べていたようです。 また出張を控えていますので、妻としては健康を考えて 今度はポットを購入して色々持たせたいと思っていますが、 お湯が沸かせるとなると、持って行けそうな食べ物がもっと色々 あるように思います。その辺りの知恵も貸してくださ~い!

    • zuboran
    • 回答数8
  • 本当に必要な防災グッズとは?

    防災の日を過ぎて防災グッズをそろえようかと思います。そこでお聞きしたいのですが、本当に必要な防災グッズとはなんですか? カンパンなどを買おうとしたら、今の日本じゃ次の日には救援物資が届くから必要ないとも言われました。 失礼な話かもしれませんが過去に被災された方などの体験などから教えていただけらば、なおうれしいです。

    • hit117
    • 回答数9
  • ラーメンで何が好き?

    他の方の質問をパクった訳ではありません。(笑) 以前は横浜家系ラーメン一筋だったのですが、 最近、味噌に開眼しました。 黄色く透き通った縮れ麺の札幌味噌ラーメン。美味いですねぇ 皆さんは何ラーメンが好き?

    • noname#45918
    • 回答数10
  • カップ麺の具だけが欲しい。

    カップ麺の具だけを売ってるような所ってないでしょうか? とくにどん兵衛の天ぷらだけを購入したいです。 そのものじゃなく似たものでもかまいません。 情報よろしくお願いします。

    • ocel0t
    • 回答数5
  • 東南アジアの国について

    タイ旅行でお土産と言えば何でしょうか?? 若者に喜ばれるものがいいのですが。

  • 食事の際のお会計についてご意見下さい。

    34歳(♀)です。 先週末、仕事の関係で知り合った男性から食事にお誘い頂きました。(1年程前より電話やメールで仕事の話をする中、ちょっとした世間話もする程度の間柄で、会った事はありません。)しっかりして爽やかな印象の方でしたので快くご一緒させていただく事にしました。 お会いしてみて、雰囲気などでは30歳前後位なのかなぁ…と思ったのですが、よくよく話してみると。。。24歳だとの事。これまで、プライベートはもちろん、仕事絡みでも、10歳も年下の男性と二人で食事に行く事など経験がなかったので(同年代~年上の方は仕事の関係でありますが。。)本当に戸惑いました… 1件目は彼の予約してくれた和食のお店でコースを。支払時「割り勘で…」と言ったのですがどうしても受け取ってくれず、2件目に誘って頂いたバーで「ここは私が持ちますね」と約束したのですが、お手洗いに席を外した時彼がお会計を済ませてしまっていました… 初対面な上に、10歳も年下の方にたくさんのお金を使わせてしまうのは大変心苦しかったので、帰り際に無理に紙に包んだ5000円をお渡して別れたのですが… 少なかったでしょうか…?(過去の質問では半分位?とのご回答が多かったように思いました…) 一生懸命もてなそうとしてくれているのが伝わったので、無理に渡してしまって逆に「失礼だったかな…?」とも考えたりして…。 今まではご一緒する相手や状況によって割り勘だったり、ご馳走して頂いたり…とその時その時で考えてきたつもりですが、今回は本当に困惑してしまいました。 こういった場合、男性の方も女性の方も、みなさんどのようになさっていますか? どのようにすれば男性の方は、快く感じられますか? いい歳してこんな事もきちんと振舞えないのか…と思うとお恥ずかしい限りなのですが ご意見やご経験等を、お聞かせ頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 海外への食品の持込

    スナック菓子や、カップラーメンを持ち込みたい時にはどのような手続きが必要なのでしょうか?何個までや、持ち込めない物、お金がどのくらいかかる、時間もどのくらいかかるなどご存知な方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。ちなみに旅行先はベラウ共和国=パラオです。

    • noname#21274
    • 回答数2
  • 東京都とくに町田で市販されている「長崎皿うどん」について

    関東から遠方に嫁いだのですが、こちらには、皿うどんがスーパーなどでほとんど市販されていません。 とても、困っています。こちらに打っている皿うどんでは、まずいのです。そこで、、、 メーカーに直に頼んでみようと思っているのですが。。 メーカーがわかりません。 パッケージは黄色で長崎皿うどんとかかれていたと 思います。参考にこれかどうかあやふやなので URLをつけます。 町田市もしくは、東京都にお住みの方で、市販の皿うどんのメーカーを教えてもらえませんでしょうか? よろしくお願いします。 http://www.rakuten.co.jp/oobako/597425/672760/#678618

  • 地域限定食品(商品)

    先ほども質問させていただきましたが、私が小さいころから食べていた「サッポロ一番ゴマ味ラーメン」は地域限定商品で、私は九州出身、現在関東在住なのですが、中国・四国以西の限定商品であることがわかりました。他にもほっかほっか亭の「チキン南蛮弁当」も九州限定で、この前実家に帰ったときに何年ぶりかに食べました。 また、コカコーラも新商品が出ると、例えば九州であれば鹿児島など南の方から順次消費者の反応を見ながら普及させていくということは聞いたことはありますが、メーカーによりいろいろ戦略があるようです。 でも、どうして地域限定にする必要があるのでしょうか。県民性などの地域性、食品等の嗜好の違いがあるのかもしれません。あるいは、特産物などを材料としたものである場合が考えられますが、全国区のメーカーであれば、地域限定にしなくてもと思ったりします。特に転勤などの多い人間などにとっては、普通に食べていたものが食べられないというのは、時々不快に思うことがあります。 そこで、全国的に名前の知れたメーカーの商品の中で(普通全国的にどこでも同じ商品があると思われがちな商品の中で)地域限定商品がある場合、 (1)どうして地域限定にするのでしょうか? (2)具体的に地域限定商品の商品名を教えてください。食品でもそれ以外でも構いません。 について教えてください。(1)(2)いずれかの回答でも構いません。よろしくお願いします。

    • noname#33272
    • 回答数1
  • 目的を持って生きる

    こんにちは(^^) 皆さんは、どのような目的を持って暮らして(生きて)おられますか。よければお聞かせください。

    • noname#50219
    • 回答数10
  • そば●ラーメン●うどん どれを選びますか

    さて、お昼でも食べようか 目の前には そば屋、ラーメン屋、うどん屋 あなたは、どの店に入りますか?

  • 今日の夕御飯について

    タイトル通りですが >今日の夕御飯何を食べたいですか? (好きな食べ物でも構いません) よろしくお願いします

    • 1112
    • 回答数18
  • 違いは何?

    カップラーメンって何で3分なの? たまに5分のもあるけど3分と5分の違いは何?

    • Gate
    • 回答数5
  • 6歳の子供にごはんがまずそうと言われたのですが…

    最近すごく悩んでいることがあります。 6歳の息子のことなのですが、まず最初に夜ご飯時に「お母さんのご飯まずそうと思ってごめんね…」といわれました。その時はショックだったのですが、日頃からうそをつくことがおかあさん一番悲しいと教えていたので、正直に言葉に出すことは責めてはいけないと思い「そうか…思ったことを正直に言うことはおかあさんうれしいんだけど、食べる前にまずそうって言われるのは悲しいな…食べてからやっぱりまずいって言われるならおかあさんこれから頑張れるけどな。そういうことは食べてから考えて言ってごらん」と言いました。実際かなりショックなんですけどね…。 ただ、このような会話が2,3回の話なら我慢できるのですが、それを言われると悲しいというのがわからないのか、「今日おかあさんのお弁当じゃなくてうれしいと思ってごめんね…」など、何回も何回も繰り返しになってきて、私もかなり悲しくなってきてこの間は、寝室でずっと泣いてました。そこに泣きながら「ごめんねごめんね…」と言ってくるのですが、ほんとに繰り返しでどうすればいいかわからず、悩んでいる状態です。今週も火曜日に言われ、子供っぽいのですが、それからずっと怒っている状態です。 祖父母と一緒に住んでいるのですが、祖父母の言い分としては、「6才の子にそこまで求めるのはどうかと思う」と言われ、それもわかるのですが、じじばばの知らないところでも言ってることがあり、ほんとに10回以上の繰り返しですし、それを言ったらおかあさんが悲しむんだよ、と言うことをわからせたいと思ってるんです。そう思う反面自分でも大人気ないのかな…そこまで求めるのはおかしいのかな…などとほんとに悩んでいる状態です。 どなたかご助言をお願いできますでしょうか?

    • GOJIYO
    • 回答数12
  • 一人暮らしの節約の料理の仕方。

    料理はそこそこ出来るのですが,1人暮らしのため毎日豪勢には作れず,半分はゴミ箱行きの材料になり困ってます。例えば、大根の煮物を作っても3日は残ったり,煮物にしてない部分の大根でサラダを作っても,それに合わせる具を色々買わなくては行けず困ってます.(サラダにするのに,ワインが必要になったりなど)台所には2つしかコンロが無いので,あれもこれもは作れず,カレーを作れば3日間カレーだったり(ノ_・。)因みに鍋も2つです。何かコツを教えて下さい。来年から彼と住むので、さすがに3日間カレーを出すわけにも行かず,,,です。アドバイスお願いします。

  • 筋トレ休養日の食事の仕方

     身長174cm、体重64,6kg、男性26歳、体脂肪12~13強%です。  消費<摂取が筋肥大の前提条件というのは理解しています。私は、現在主流である(雑誌やインタビューで目にします)オフ期でもあまり脂肪をつけすぎずに筋肥大させるという考えで筋トレをしています。栄養比率(左から炭水化物、たんぱく質、脂質)は、だいたい55:25:20です。筋トレする日は2800強のカロリーを、有酸素と筋トレをする日は3000強のカロリーを摂取してます。で質問ですが、トレ休養日はどれくらいカロリーをとればいいでしょうか?