検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 思春期の子供
オンラインゲームに高校2年の息子が夢中になりすぎてます。私も腹が立って、きつい言葉でやることしてゲームしなさいと言うと(宿題も家の用事も何もしません)最初は、口でうるさい、黙れ、うざいなど汚い言葉でののしります。それでもしつこく言うとベランダのガラスを割ったり、テーブルを倒したり暴れます。私には、暴力はふるいません。どう対処したらよろしいのでしょうか?ちなみにゲームをする時間は、学校に行ってる時と寝てる時以外のほとんどの時間です。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ton4510
- 回答数3
- 子供&私の気持ち
3人の子供(長男10歳、次男8歳、三男3歳)がいますが 私は、以前は叱る(怒る?)時に感情が先走り ついつい、暴力的になり妻にもあたった時期がありました。 近年は、そういう暴力的なことはなくなりましたが まだ、うまく子供たちの気持ちをくんでやることができません。 例えば、次男(または三男)が遊園地に行く日に雨の予報で ものすごく怒りをあらわにしていました こういうときは、皆さんはどうされていますか? なだめるのか?予報に文句を言っても仕方がない!と 言って突き放すのか?そのまま静観するのか? ちなみに、私は突き放す場合が多いです 子供たち&私によきアドバイスをお願いします
- 子どもと東京観光
6月12日から2泊3日で、東京に遊びに行きたいと思っています。 最初の2日はディズニーランド、最終日は15:30には羽田空港に着かないといけないので、どう過ごそうか悩んでいます。 娘5歳、息子2歳と夫婦の4人です。 3日ともランドに行きたいと娘は言ってますが、ランドを途中で切り上げて、空港に向かうのは娘の性格上難しいと思うので、 娘が高い鉄塔を全部「ここにも東京タワー!」と言うので、東京タワーを見せてあげようかと思っています。 そこで、考えた私のプランですが・・・ 時間の計算はちゃんとできていないのし、そのあたりも含めて、また昼食の場所なども教えていただけたら幸いです。 10時半ごろホテル発(舞浜エリア) 浅草から水上バス。 そのあとなんらかの手段で東京タワーへ 浜松町駅まで徒歩にて移動(上り坂らしいですね・・・泣) モノレール(息子が乗り物好きなため、割高感ありですが、外せません)にて羽田空港へ を考えてます。 キディランド等も考えたんですが、ランドで散財した後に、さらに・・・は金銭的にも辛いですし、 最終日なので、全部荷物となるので却下しました。 おそらく21世紀になってから、私は東京に行ってない(夫は仕事で、月に2~3回は行ってます)ので、 かなり古い知識で考えたプランです。 最新のスポットと言っても、子供連れですし、ウィンドーショッピングなんで、普段からしない夫と子供たちです。 他にも良い案があれば、どんどんご教授ください。 ピンスポットで美味しいお店情報でもかまいません。
- 近所の子供が…
マイホームを建ててもうすぐ1年になります。私の住んでいる所は新しい住宅が並んでいて住んでいる世代も比較的若い方が多いです。 ご近所さんもいい人が多くて仲良くさせてもらってます。立地条件もいいし気に入っているのですが・・・ひとつ気になる事があります。 お向かいの子供(兄6年生・弟3年生)の行動について悩んでいます。うちの敷地は塀や門がなくオープンになっているのですが平気で入って来るのです。 初めは子供だからと気にしていなかったのですが最近の行動は目に余るものがあります。キャッチボールをしてうちの車にボールをぶつけたり、うちの花壇に敷き詰めている飾り用の石を持ち出して道路に積み上げたり投げて遊んだり(もちろん元に戻しません)、うちの裏が公園になっているのですが裏の塀を乗り越えてうちの敷地内を通り道に走りまわったり、うちの掃き出し窓に顔をべチャーっとくっつけて家の中を覗きにきたりです。この間は郵便受を開けて中を覗いているのを発見してしまいました。うちの敷地内で走り回るので洗濯物も汚れてしまいます。友達も加わって大人数でです… 見つけた時は注意するのですが向かいの子なのであまりキツく言えず、注意しても全然堪えていないみたいです。 皆さんはこういう場合どうしますか?やはり親に言いに行った方がいいのでしょうか?うちにもこの間赤ちゃんが産まれ、この子が大きくなったら私の目の届かない時に迷惑を掛けてしまうかもしれない(もちろんそうならないようにしつけるつもりですが・・・)のであまり言いに行きたくはないのですが。。。 他のご近所さんは子供の年齢が近かったり私と年齢が近かったりで仲良くさせてもらっているのですがお向かいさんは少し怖い方であまり喋った事がありません。もちろん挨拶はしますが。年齢も私よりもだいぶ上で引っ越してきたのもうちよりだいぶ早いみたいで、まだ新入りの私は目をつけられるのが怖いです。お隣さんが子供の事を言いに行ったみたいなのですが逆に車の駐車位置の文句を言われてしまったそうです。 こういう人の場合どのようにしたらよいでしょうか?子供の件は子供が大きくなるまで我慢するしかないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- happy-777
- 回答数5
- 子供に教える「色」
2歳半の男児の母です。 子供は、いまだに「色」についてよくわかっていません。 最低でも「赤」「青」「黄色」「緑」を覚えてもらおうとしても、 色の概念というか、根本からわかってないみたいです。 青い車を指差して、「何色?」と聞くと「くるま!」という答えが返ってくる…という感じです。 好きなものに対する記憶力はあります。 きかんしゃトーマスの仲間たちの名前をちゃんと知っていますし、 大好きな車の種類もわかっています。 動物の名前も何種類か言えます。 なのに、「色」の概念って難しいんでしょうかね…。 上手な教え方ありますか?教えてください。
- 子供にクリスマスプレゼント
小学校5年生の男の子供なのですが。普段ゲームばっかりなのですが、今年のクリスマスは、ゲームじゃなく違うものを考えているのですが、なかなか良いものが浮かびません。。同じ歳の子をお持ちの方、良いアドバイスいただけたらと思います。 今出ているものが アイドッグのような、ロボット系 ゲームDSi ゲームソフト
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- majamaja11
- 回答数3
- 子供と二人で
私には内縁の旦那と10ヶ月の息子がいます。旦那はものすごいDV男で仕事もしません。旦那は私の両親とも相当バッティングし家出同然で旦那と一緒になった為にもう両親とも連絡自体とっていません。いつか治るとか私が悪いとか思ってましたがもう限界です。DV男の特徴かもしれませんが普段は優しい人です。でもキレたらもうありえません。些細なことから急に狂いだしお前の家族全員金属バットで頭割ってやるとか私のことを家畜、障害児、きちがい、死ね、生きてる価値がない、なんで生まれてきた?など恐ろしい言葉とげんこつが飛び交います。そんな言葉を吐かれたのに旦那に心から謝ることなんかできますか?キレたらうっとしいので口では謝りますが私の顔がうっとしい顔をしているらしく悪いことしたのに謝まれへんなんて人間じゃない、俺の方が常識あって世間に通るんやとか言ってまたキレ出します。こんな環境に子供を置いておけません。いつキレだすか分かりませんし何しろ口で言ってわからんやつは殴るという考えらしいんで現状は一生治らないはずです。現在私は無職でお金もありません。旦那のせいで借金も抱えブラックです。家もないのでまだ一緒にいますが私と子供はこれからどうすればいいですか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- reikunmama
- 回答数7
- 子供に唸る、吠える?
いつもありがとうございます。 生後6ヶ月になるトイプードルと、ハイハイの時期の赤ちゃんと共存しています。騒がしくも楽しい毎日です。 最近、犬も6ヶ月になり、自我が芽生えてきたのか、問題がでてきました。 ガムを噛んでいる時、おもちゃで遊んでいる時、くつろいでいたりして触られたくない時、子供がハイハイで近寄っていくと、吠えたり唸ったりします。 子供が力加減わからずに犬の毛をひっぱってしまったことはあります。 でも、子供のことは好きみたいで、顔をなめたり、一緒に寝たりはします。(この一緒に寝るのがよくないのでしょうか?) 私には、遊んではいけない物で遊んでいる時、取り上げようとすると唸ります。本気で唸ってもひるまず取上げて、放したら思いっきり褒めています。 毎晩お腹を上にして、タッチしたりしています。 待て、おすわり、ハウス、伏せは、一通りできます。 できれば、何をされても怒らない犬に育てたいのですが、 今までのしつけの、何が問題だったのでしょうか。 どうしたらいいか、教えてください。
- 締切済み
- 犬
- algernon39
- 回答数2
- こどもの社会性?
3歳の男子がいます。 先日、いつも通っているところとは違う幼児教室で発達度のテストを受けました。 初めての幼児教室で初対面の人ばかりだったのも影響しているとは思いますが、 遊び道具を前にして、「遊んでいいですよ」と先生に促されないと遊べなかったと後日言われて、社会性が3段階の真ん中と診断されました。 こういう場合、遊び道具を見つけたら、ぱーっと遊びにいくほうがいいらしいのですが、私が常々、自分の物じゃないもの、例えばお店の商品や自分の物でないおもちゃなどを勝手に触っちゃいけないと 言っているせいなのかと気になりました。 普段から、買い物に一緒に行っても商品を興味本位で触ることはなく、お菓子や文房具などを買う時、「選んでいいよ」と私が言った時だけ 手を出します。 おもちゃなど遊具に飛び付くには、普段からどのような声かけをすべきだったのか、と悩んでしまいました。 他の部分では特に気になったところは無かったのですが この点だけ引っかかっています。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
- 子供の遊ばせ方
年中の娘がおります。 皆さんは自分の家で自分の子供とそのお友達を遊ばせる時、どのようにされていますか? 例えば・・・ ●子供だけで自由に遊ばせている。 ●子供が遊んでいるのを近くで見つつ自分の事をやっている。 ●子供と一緒にみっちり遊ぶ。 などなど・・・ 最近娘のお友達が遊びに来るようになりました。 娘はわりとじっくり型で、例えば「お絵かき」ならしばらく「お絵かき」が、「庭で遊ぶ」ならしばらく「庭で遊ぶ」が続きます。 しかしそのお友達はとてもの二乗くらい活発で、一つの事をじっくりするタイプではありません。 また家の中でじっくり遊ぶよりは外で走り回ったりするほうが好きなようです。 うちに来ても一つの部屋にじっとして居ず、頻繁に一階と二階を行ったり来たりし、5分と一つところにジッとしていないのです。 そのたびに子供達についていると正直ぐったりしてしまいます。 うちは一階にも二階にも遊んで良いお部屋があります。 二階に子供部屋があり、殆どのおもちゃなどはそこに置いてあります。 そして一階のリビングには子供向けのビデオやままごとキッチンなど置いておいて乱雑にならないようなものが少しだけ置いてあります。 子供部屋にあるおもちゃで遊ぶ時は自由に何でも出して遊ばせています。またリビングにおもちゃを持ってきて遊んだりする事もOKです。 一つの部屋でじっくり遊んでくれれば、その傍らで様子を見ながら家事や自分の事も出来るし、たまに加わって遊んだりも出来ると思うのですが、その子の場合はどうもそんな風に出来ません。 加えて、今日はうちで遊ぶ事になっていたとしても、今度はその子の家で遊びたいと言い出したりもしますので、そうなれば送り迎えのことも関わってきます。 今回のお友達のようなタイプの子と遊ぶ時は、思い切って子供達だけで遊ばせておいたほうがいいのでしょうか? しかし子供達だけで二階で遊ばせたり、向こうのお宅へ帰らせたりすれば、思いもよらない事をやったり、事故にあったりする可能性もあるので心配です。 もちろんしてはいけないことなどは言い聞かせてはいますが、まだまだの年齢です。 どのように子供達を遊ばせているか、遊ばせたらいいか、またどんなルールをつくったらスムーズな遊ばせかたが出来るかなど、皆さんのご意見を是非是非お聞かせ下さい。よそのお子さんだけでその母親はいないという設定でお願いします。
- スーパーでの子供
1歳5ヵ月の子供です。 よくスーパーに買い物に行くのですが 大型スーパーだとキャラクターもののカートが 置いてあったりするので、そういう場合はカートに乗ってくれますが 普通のスーパーには普通に子供が座れるカートしか 置いてなくて、座らせたいのですが 子供が嫌がり座ってくれません。 仕方なく最初は抱っこしたまま買い物するのですが 抱っこに飽きると降りて歩きだします。 それでも最初は私の近くで居てくれるのでまだいいのですが 今は夏休み、親子連れで買い物に来てる方も多く 子供が結構いて、うちの子より上のお兄ちゃんや お姉ちゃんが寄ってきたりすると、当然うちの子も 寄って行こうとします。 そして終いには追いかけたり追いかけられたりしながら 遊んでいます。 そうなると目で追ってはいるものの、 あ!と思ったらもうどこかに行ってしまい、 見えなくなる事があるので困ってしまいます。 そうなると買い物どころではありません。 まだ店内がそれ程広い訳ではないので 探すにもそれ程手間はかかりませんが やはり自分の目の届かない所に行ってしまうと もし、何かがあったら・・・と思ってしまい 落ち着きません。 みなさんはそういう時、どうされていますか? やはり無理やりでもカートに乗せた方がいいのでしょうか。。 でも無理やりでも乗ってくれたらいいんだけど 大泣きされてしまい、乗ってはくれないんですよね~。。
- 締切済み
- 育児
- noname#68616
- 回答数5
- 子供の結膜炎
娘が今朝起きたら、大量の目やにで目が開けられないほどでした。 それから常に目やにが出て、左目だけが赤いのでたぶん結膜炎だと思います。 娘は一週間に一回、スイミングに通っています。 今日は日曜で眼科やってないので、とりあえず薬局で抗菌目薬を買い、使用しました。 症状は熱は無し、咳と喉の痛み、鼻づまり、視界が白くぼやける、目やにが止まらない、目の痒みと痛み、下を向くと目が痛む、という事ですが・・・ ここで一つ気になりました。結膜炎でさんざん調べましたが、種類が多いですよね。 下を向くと目が痛むというのは、確かSMAPの中居くんが流行性角結膜炎になってテレビ復帰した時に、同じ事を言っていたのです。下を向くと眼圧が高くなり激痛だったとか。 ここで質問です。 流行性~以外の結膜炎でも、下に向くと目が痛む事はありますか? 明日眼科に行きますが、とても不安なので質問させてください。 流行性~だとかなり重症なんですよね・・・
- 子供の反省日記
昨日、小学校2年生の娘に万引き癖があることが発覚しました。 娘を叱り、意見を聞き、物事の考え方を社会のルールを説明しました。 そこで、娘が自分の心をよく考えるために、1ヶ月ほど日記をつけさせようと思ってます。 その項目なのですが、 ・きょうなにをしていましたか。 ・きょうしたよいこと。 ・きょうしたわるいこと。 の3項目について夕食後に書かせようかと思ってますが、 内容的になにかもっといいアイデアないでしょうか。 今晩(6/8)より始めたいので、時間がないのですが、 おねがいします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- spinjack51
- 回答数5
- 子供が便秘で…。
2歳になる娘が、3日便が出ておらず、今日お風呂上りにお腹をマッサージしようと寝かせた状態で下腹部を触ったら、ゴりゴリっとしたシコリがありびっくりしました。触った感じでは大人の親指くらいの大きさに感じたのと、結構固い感じがしました。寝かせているのでお腹がぺちゃんこになっているためか、触るとすぐお腹の中に何かゴロゴロっとしたものがあるのがすぐわかりました。 やはりこれは便でしょうか。いつも1日に一度は排便がある体質ですので、(本当のたまに2日出ない時もありますが。)心配になり書き込みさせていただきました>< 何か対処したほうがよいでしょうか。本人は元気でご飯も良く食べます。排便を促す良い方法などもあれば合わせて教えて下さい。