検索結果
豪雨
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 新天地、海か山の近くに家を建てたいのですが。
その際のメリット、デメリット等をそれぞれ教えて頂けませんでしょうか。 自分が多少心配しているのは、漠然とですが、海の近くなら『塩害』 山の近くなら『虫や湿度の問題』ですが、何分このようなところには 住んだことがないので想像だけでよく分かってないかもしれません。 家を建てるとなるとそう簡単に引っ越しも出来ないので是非具体的に現状を教えて頂けませんでしょうか。 因みに自分が求めている住環境は『静けさ』と『風光明媚さ』です。 生活上の不便さは気にしませんが、現地でパート程度の簡単な仕事には就きたいと考えています。 参考までにご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。 それでは、どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- aoisorakun
- 回答数6
- タープの内側の汗予防
キャプテンスタッグ レニアススクリーンメッシュタープを使用しているのですが、設営して夜まで使用し設営したまま朝タープに入ると 天井や外側のカバー等に汗かいて中が水浸しなのですが汗を防ぐ方法ありますか? 防水スプレーは外側に散布したのですが…
- 2ルームタイプのテントについて
キャンプ初心者家族です。夫婦と子供ふたりの4人家族です。 家族でのキャンプは教えてもらいながらテントを組んだことが一回と、コテージ・バンガローに数回といった感じです。今回初めて連泊キャンプに行くことになり、とうとうマイテント・マイタープを買おうということになりました。 候補は価格的にコールマンで、雨のときにも良さそうなテント+タープの連結タイプがいいなあと思い下記の3候補をあげています。 (1)ラウンドスクリーン2ルームハウス (2)ワイドスクリーン2ルームハウス (3)コネクティング ドーム システムhttp://item.rakuten.co.jp/naturum/879335/ で、質問なのですが、 ◆(1)(2)のようにテントとタープが一体になっているのと、(3)のように別体では設営はどちらのが簡単なのでしょうか。 ◆また、2ルームというのは最近の製品のようですが、コンセプト中途半端で、意外に使いにくかったりしないでしょうか。レイアウトが固定されちゃうのが少し気になります。テントが食事臭くならないかとかも懸念事項です。←この質問は具体的でない質問なのでキャンプに慣れた方々からの感想頂ければ幸いです。 その他にもファーストテントのお薦めあればよろしくお願いいたします。
- デジカメの補償?保証について
皆さん、こんにちは。 早速質問させていただきます。 この間連続暴雨の被害で、友達の家の周辺が水害で、部屋に浸水して、買ったばかりのデジカメ、未使用で、水没して使えなくなってしまいました。普通こんな場合、カメラを買った電気屋やそのメーカーから何か保証などもらえるでしょうか。 買ったとき一年の保証期間がついていると思いますが、水に入ってしまったカメラ修理可能でしょうか。その場合の修理代、保証範囲になれるでしょうか。 どなたがご存知たら、教えてください。どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- arare_qin
- 回答数7
- ラスベガスの気温とショーの服装について
今週末からラスベガスに旅行に行きます。 気温は暑いから半袖など夏服とカーディガンなど羽織る物1枚くらいあれば良いかな、と勝手に思い込んでいたのですが、今更ながら不安になってきました。 大丈夫でしょうか? それと、オー(ショー)を見に行くのですが、ドレスコードなんかはありますか?特に足元はどうでしょうか?サンダルなんかでも大丈夫ですか? ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- hanaly000
- 回答数6
- 椎名林檎アンケート
わたくし、椎名林檎をこよなく愛するu_king5555と申します。 さて、皆さんにお聞きしたいのですが、椎名林檎の曲の中で一番好きな曲は何ですか?(東京事変でもいいです) また、椎名林檎への熱い思いもお聞かせください。よろしくお願いします。 ちなみに僕が一番好きなのは「真夜中は純潔」です。 僕は椎名林檎の曲はほぼ全て好きなんですが、その中でも「絶頂集」に収録されているような、少し変わった(林檎ファン以外の方にはあまり評価されない)曲のほうが好きです。
- ベストアンサー
- アンケート
- u_king5555
- 回答数10
- スカパーの映りが悪いとき
スカパーを契約しています。 雨天の日は映像が乱れてこまります。せっかく録画予約したのに、ひどいときは「信号が受信できません」となって真っ暗になってしまいます。 このような場合、どうすればうまく映るようになるのでしょうか?アンテナの向きとか変えた方がいいのでしょうか? 来月サッカーのワールドカップで、試合のときに友達を自宅に呼んで見る予定ですが、もしそのときに映像が乱れたりしたら大変です。 スカパーに文句言っても対処してくれなさそうですし、こまりました。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- marco100
- 回答数4
- 風に弱い地デジ放送
現在、テレビを地デジ放送で見てますが、風が吹くと映像が途切れたり受信不能の文字が出たりします。 アナログに切り替えると全く問題なく見れます。 デジタル受信レベルは、通常は中間的な値で問題ないのですが、アンテナの揺れが受信を妨げてるとようです。 対策はブースターより揺れないポールにしか無いかなと思い、電気工事屋に相談してみましたが、そうした不具合も聞いてないし、特別のポールもないとの事でした。 UHFアンテナの取付が緩い事も考えましたが、風が収まれば正常に受信できるので、取付不良は無いと思います。 やがてアナログが廃止されると思うと憂鬱です。 総務省に問い合わせたら、風が吹くと受信不良が起こることは承知してるが、安定した受信は視聴者が個々に努力して貰うしか無いと言われました。 技術的な対策、政府の見解についてご所見を賜りたいと思います。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- redlight
- 回答数4
- 竹やぶを切り開いた土地
土地を購入するかどうか検討しています。 元々、竹やぶだった所を切り開いて5軒ほど家が建つように更地になっている場所です。生活するには便利な所なのですが、購入しようとしている土地から1m離れた所は斜面になっており、竹やぶが残ったままになっています。高さにして1.5m程です。竹やぶといっても鬱蒼とした竹でなく、背の低い竹です。50cm程のコンクリートで仕切っていますが、土の中のことまではわかりません。 主人は虫が大の苦手で、虫のことばかりを気にしています。 私は竹が気になります。 意見をいただければと思います。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- noname#102024
- 回答数3
- オーストラリア一人旅
会社員32才男です。 毎年夏休みが、7/末-8/頭の9日間くらいあるのですが、いつも国内で一人旅しています。 昨年は沖縄の波照間と竹富島に行き、同じ宿になった人たちと仲良くなったりと楽しかったのですが、 今年は海外に行こうと思っておりまして、自然が好きなのでオーストラリアに一人旅で行ってみたいと思っています。 今年は期間は7-8日間くらいで考えています。 他の海外からの旅行者とのふれ合いがあったら面白そうだなと思い、英語のキャンプツアーなどに参加したいです。 英語は英会話を少々勉強しており少しは話せます。 少しネットで調べてみた限りでは、カカドゥのキャンプツアーが面白そうだったのですが、他にもお勧めのキャンプはありますでしょうか? 又、お勧めのキャンプ+7~8日間で可能な観光の組み合わせなどありましたら教えていただけると助かります。 自分で探した限りでは http://www.ats.co.jp/product_info.php?cPath=99_473&products_id=144 ダーヴィン発のこの5日間のツアーも面白そうだなと思ったのですが、この5日間のツアーだけ参加して帰ってくるのって、どうなんでしょうか? また、こう言うツアーって事前に日本で予約してから行くものなんでしょうか? 海外旅行はグアムへ行ったことしかなく、不慣れなもので大変お手数をお掛けいたしますが何卒よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- 123pumpkin
- 回答数2
- 都内で一人暮らしを考えています
今のところ、中野・高円寺・吉祥寺の3駅を考えています。 渋谷・新宿に出るのも便利だし、比較的栄えているというか、生活するのに買い物とかもできる駅だと思うので候補にしました。 皆さんはこの3駅だったら何処にしますか? 理由も添えて気軽に答えていただければ嬉しいです! ちなみに、 ・1K ・7万くらい ・マンション ・オートロック ・駅から徒歩15分以内 な感じの所を探しています!
- 麻生政権は何をやり、何をしようとしているのでしょうか?
麻生政権はこれまでに何をやり、これから何をしようとしているのでしょうか? どうにも、「こんなことをやったんだぞ!」というものが分かりません。たくさんのことをいろいろやっているとは思うのですけど…。新聞は意味不明な焦点で語られているのが多くて、ますます分からないです。詳しい方、ご回答ねがえませんでしょうか?
- F1で死亡事故が起こった場合
1994年にセナが死んだときは、生中継で伝えてましたが最近のF1ではめったに生中継はないですよね(フジテレビ) もしそういった生中継ではない場合にドライバーの死亡事故があったとしたら、どのように放送されるのでしょうか? 昔みたいにショッキングな出来事は現代では殆ど放送されないので・・・。 推測でもいいです。どなたか回答お願いします。
- ベストアンサー
- F1・モータースポーツ
- Sanda-X
- 回答数5
- 成犬の再トイレトレーニング
約3才♂の雑種犬(未去勢)です。 元々は一軒家で昼間は外、夜や雨の日は室内で飼育していました。トイレについては基本外でしていたのですが、室内にいるのが長時間な時や遊んだ後などは室内のトイレでも排泄できていました。 先月ペット可のマンションに引越してから室内トイレで排泄しなくなってしまいました。思えば環境が変わったストレスもあるだろうから、と最初に無理をさせないようにと外にしょっちゅう連れ出したのがいけなかったのでしょう。今は1日2回の散歩の時にオシッコもウンチも済ませています。 そこがトイレという認識はあり(2度程そこでちゃんとできた)、「オシッコ」のコマンドも理解しているのですがそこですると散歩に連れて行ってもらえなくなるとでも思っているのか頑として排泄しません。 30分置き程度で、遊び、トイレに連れて行って「オシッコ」しなければ戻ってきて暫く静かにしておいてまた遊び、トイレの順で再トレーニングをしていますが、「オシッコ」と聞くだけで憂鬱な顔になりぶるぶる震えるばかりです。水をたくさん飲ませようとしても飲めばもよおすのが分かっているのかほとんど飲みません。服従訓練ですが、普段はお座り、フセは問題なくできるのものの、オシッコの時の様に嫌な時はお座りどまりでフセをなかなかしません(無理やりでもさせています)。 結局丸一日我慢してしまうので、膀胱炎などが心配になり外に連れて行ってしまうのですが、今後のことも考えるとやはり家で排泄をして欲しいのです。 今もう行き詰っています。なにか良い方法があれば回答お願いいたします。
- 僻地、離島に住む方々 教えてください。
僻地、離島と言われる場所に住んでおられる方々にお教えいただきたいです。まあ僻地、離島といってもどの程度のところを指して僻地、離島というのかも結構微妙というか人によって判断の異なるところですが・・・。 僻地、離島と言われる場所に住んでいてよかった点、不便な点は なんですか?なにかと便利ではあるが住んでみると問題も少なからず ありそうな(朝の通勤ラッシュとか繁華街の混雑とか)都会暮らしへの憧れはありますか?またインターネットによって様々な情報を得られたり、オンラインショッピングによって様々なものを買えたりといった 恩恵を受けていると思いますか?それともそのような恩恵は受けていないと思いますか? また僻地、離島ならではのすごいエピソードとかも教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#92924
- 回答数3
- BSアンテナについていくつかご質問させてください
BSアンテナのホーム用で最低限の物(例・DXアンテナ DSAー456・売値1万円以下)は最高何分配くらいできますか? また、空(衛星)に局があるので、すぐそばに高層ビルがなければ レベル合わせれば映りますか?地デジやアナログのように電波が弱かったり、質が悪い(C/N比とかいうもの?)という事ってまずないですよね?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- cihper
- 回答数3
- タイ旅行について教えてください
こんど9月頃タイに旅行に行きます。行程は 関西→バンコク→チェンマイ(4泊)→バンコク→パタヤ(3泊)→アユタヤ(1泊)→バンコク(2泊)→関西 の10泊11日で行くのですが、チェンマイはなんとなく行ってみたいというだけで観光の予定が出来ていません。今のところチェンライにもメーサイにも行ってみたいなあとなんとなく考えています。もうひとつはパタヤからアユタヤへの移動が結構時間がかかるかなあと(お金も)少し不安です。そこでお伺いします。 (1)チェンマイ空港に朝7時25分に到着し5日後の朝8時10分発のバンコク行き飛行機に搭乗するまでまる4日間完全フリータイムです。旅行経験の豊富な方がいらっしゃいましたら、絶対に行ったほうがよい寺院や名所等があれば教えてください。又チェンライとメーサイも行きたいしコック川下りもやってみたいと思っています。なにか情報助言等があればご教授ください。よろしくお願いいたします。 (2)パタヤからアユタヤの移動にはアユタヤが1泊と計画しているので、パタヤからアユタヤまでは早朝に現地旅行社のリムジンバスを利用しバンコクまで行き、トクトクで戦勝記念塔へそしてミニバスでアユタヤへと考えております。質問ですが、これが一番効率的でしょう。何か他の手段があればお教えください。又メータータクシーがあった場合アユタヤまでいくらぐらいなのでしょう。もうひとつアユタヤはグランドホテルなのですが、ミニバスの到着はホテル横のバスターミナルでしようか。そして最後にタイ旅行に対する注意点アドバイス等があればどんなことでも結構ですのでお教えください。よろしくお願いいたします。
- MH23SワゴンRのタイヤを替えたいのですが、安物タイヤどれが良いでしょうか?
MH23SのワゴンRに乗っているのですが、新車で買って付いていたのは145/80R-13のタイヤで、どうも乗り心地がフワフワする感覚が気になりタイヤを65扁平のものに替える予定をしています。 今考えているのは、 1.ファルケンシンセラ 2.トーヨーテオプラス 3.グッドイヤーGTハイブリッド 4.ヨコハマDNAエコス 5.ブリヂストンスニーカー 6.ハンコック他輸入メーカータイヤ、と廉価グレード安物タイヤしか買えません。 ワゴンRはノンターボのNA仕様なので、非力でパワー不足なので、ポテンザやアドバンなどのハイグリップタイヤは不要です。 私が一番重要視しているのはステアリングの応答性レスポンスなのですが、上記のタイヤでは満足感が得られるでしょうか? そんな安物を買わず、上級のBSのプレイズやBスタイルを買った方が良いという意見も聞きます。BSは高いので、安物でも新品を付けたいです。 スニーカーやシンセラは付けた経験があり、可もなく不可もなくという感じでした。GYハイブリッドは昔のF1参戦のイメージもあり、考えていますが、中国製もあるとのことで心配です。 またテオプラスも静かなタイヤという評判で興味もありますが、以前乗っていた車にJ47という純正タイヤが音うるさく、応答性が良くないなど、良いイメージを持っていないので迷う所です。 上記でしたら、BSスニーカーが無難な所でしょうか?シンセラはヒビ割れ等が出易い、ハイブリッドは中国産、テオプラスは未知数と、どれも短所があります。 けちらず、プレイズ辺りを買った方が良いでしょうか?私の年間走行距離は7~8千キロほどです。 NAワゴンRにハイグレードなタイヤを付けてもさして他と変わらないような意見もネットで聞きました。 どれが良いでしょうか?タイヤに詳しい方、アドバイス願います。
- ベストアンサー
- 国産車
- superfighter823
- 回答数8