検索結果

夏 料理

全3591件中3001~3020件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワインの保管方法と賞味期限について

    兄から「これいらないからあげるよ」と常温保存されていたと思われるワインを3本もらいました。 ラベルを見ると2001年と書いてある赤ワインです。 常温保存では、たとえワインといえども 7年も経つとどうなのでしょう。 風味が落ちてまずい・・というだけで 別に飲んでも体に支障はないのですか? 飲むよりお料理に使うくらいにしたほうがよいのでしょうか。 もしこれが 冷蔵庫の中に置いてあったとしたらどうですか? 冷蔵保存であれば、何年でもOKというわけではないのですか? その辺のところを教えてほしいのですが・・。宜しくお願いします

    • yk425
    • 回答数4
  • 夏の疲れを吹き飛ばす食品

    今になり夏の蓄積された疲れを感じている方が多いと思いますが、 夏の疲れを吹き飛ばすようなお勧めの食品ありますか? できればニンニクは使いたくないので、それ以外で何か教えて下さい。

    • kirin_
    • 回答数8
  • しらたきでダイエット

    最近テレビて゛シラタキでダイエットをしているのを見ました。 そこで、シラタキを使ったヘルシーで美味しい料理を教えてください

    • 861130
    • 回答数2
  • おすすめの包丁

    今家で使っている包丁の切れ味が悪いので、新しいものを買おうと思っています。 鶏肉や、トマト、かぼちゃがきれいに簡単に切れるものがほしいです。 おすすめの包丁があれば教えてください。

    • ami8680
    • 回答数8
  • 一人暮らし・・・まだ部屋が決められません(泣)

    お世話になります。 以前似たような質問をさせていただきましたが、 ちょっと状況が変わってまた悩んでいるので、再度アドバイスを頂ければと思います。。。 現在部屋探し中です。 何件か絞れてはいるのですが、まだ決められずにいます。 必須条件(会社から提示されている条件)である駅徒歩圏内で探しているため、なかなか一長一短がありまして…。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 A:駅徒歩圏内。特に近い。徒歩5分程度。場所良し。築2年。   1、2階は店舗(バーとダイニングカフェ)。対象部屋は3階。   ゴキの発生については以前質問させて頂いて、自分次第でどうにでもなると腹をくくる。   1Kでリビング11帖。駐車場なし。   設備や築年数も申し分無く、家賃は高めだけどここに決めようかな、と思っていました。   …が、後から物件の配置図を見てびっくり。   http://deaiup.com/up/src/up4152.jpg(手書きの絵です。笑)   部屋が縦に並んでいて、リビングの窓から外の景色が見えない!   一応東側にも小さな窓がありますが、圧迫感がありそうで…。   プラスに捉えれば、バルコニーで人目を気にせず洗濯物を干せそうだとも   思いましたが…。(直接日は当たらないかもしれないけど)   実際の部屋を見たいのですが、この物件はギリギリまで入居者がいて   見ることが出来ない可能性が高いです。(内部の写真は色々見せてもらいました) B:駅徒歩10分くらい。女性専用マンション。築3年。   1Rで12帖弱。駐車場なし。   1Rの匂いがこもりそうな感じが何となく嫌だ。   プラス、ガスコンロでなく電気コンロらしい(IHではない)。   料理は色々したいので、ちょっと…。   でも、場所と日当たりなどの環境は良さそう。   一応近々部屋を見せて頂ける予定。 C:駅徒歩10分くらい。築6年。   1DKでDK6帖、洋室6帖。駐車場なし。   1DKの使い方がいまいちわからなくて、戸惑います。   テレビはどこに置くの?   ダラダラくつろぐ場所とご飯食べる場所が別なの??   出来れば1Kの方が使いやすいと思うのですが…。   でも収納多いかも(図面を見る限りでは)。   これも近々実物を見たいと思っていますが…。 D:駅徒歩20分。ちょっと遠い。築1年。   キッチン3帖、洋室9帖の1K。   駐車場無料で一台。   場所は遠いけど、物件だけはほぼパーフェクト。   毎日歩きで通勤することを考えるとキツイかも?   (自転車禁止なので、自転車は乗りません) 以上、4物件で心底悩んでおります。 駐車場の無い物件については、別で借りようと思っています。 ちょっと高くついてしまいますが、仕方ないのかな…と。 色々書きすぎてわからないかもしれませんが…どうぞアドバイスを下さい! よろしくおねがいいたします~!!!

    • xoayuox
    • 回答数8
  • 料理をしてる人がバカに見える。

    こんにちは。彼女の事でアドバイスを頂きたいです。 彼女は、料理をしている人の事を、よっぽど他にやることがない暇人にしか見えないそうです。 それをなんとか思い直させたいのですが、良いアドバイスはないでしょうか・・? ちなみに彼女は料理はできます(美味いです。) 一通りの調理ができる上で、「やっぱり馬鹿のやることだ」と判断しています。 彼女の言い分はこうです。 「今は戦時中じゃないんだし便利な時代。惣菜はどこにだって安く売ってるし、種類も内容も豊富。冷凍食品もチンするだけで美味しく食べられるし、混ぜるだけで美味しくなる調味料だってある。なのに1から野菜を買って1から味付けして、うどんなども「小麦粉から打って~♪」なんて1からやって、そこら辺に売ってるものをわざわざ時間をかけて作ってる人は、よっぽど他にやることがないヒマ人か、ママゴトごっこが好きな馬鹿にしか見えない。」 という事で、やる意味がまったく見出せないようです。 でも料理人やコックさんの事は(見習いも含め)尊敬しているようで。 人からお金を取る、通わせる料理を作ってやるという志はとても尊敬しているようですが、 コックになるつもりもない一般人が、惣菜よりもイケてるわけじゃない料理をがわざわざ時間をかけてせっせと作ってる姿に、「うは~暇人だ~他にやることないのかね~」と呆れに近い感情を持ってしまうとの事です。 彼女はこういいます。 「たとえば1週間後に着物が必要になったとしましょう。 デザインを考えたり布や小物を買いに行って悩んで数日、 作り始めてミシンや縫い物をして数日、 できたと思ったら失敗したりやり直したり・・ そうやって時間をかけて、完璧とはいえない着物を作りました~やった~!頑張ってできた~!私ってエライかも!あ、もう一週間経っちゃった。って言う主義なのがあなただよね? でも私は、着物を一番美しく作れるというプロフェッショナル達の着物が、100点近く置いてある店が近所にあるんだし、そこに行って好きなものを選ぶ。 素敵なものも速攻ゲットできたし、空いた6日間と数時間は自分のスキルの成長のために費やしました。素敵な着物もゲットできてストレスも皆無、自分も成長できた。それが、”時間を有効に使えて楽しかった”と思うのが私。その違いというだけ。 あなたのやり方は私の主義じゃないけど文句は言わない。 そして料理してる人にも否定なんてしない。その過程が楽しいんでしょ?趣味なんでしょ?って感じ。 畑を自費で作って数十万かけて数個のキャベツを作ってます~って人に「へえ~」って言うのと一緒。私はキャベツはスーパーで数百円買うよ?ってだけ。」という感じで言い返せません。。 彼女は効率重視の人で、仕事でも徹底してムダを省いて効率よく仕事をするのでかなりヤリ手です。 普通の人は数年かかることも、並外れた集中力で数ヶ月足らずで成し遂げてしまう力があり、まわりからもかなり尊敬されているヤリ手です。 家にもアルバイトを持ち込み、2人でテレビを見ている間にもコマーシャルの間などに、ものすごい速さでタイピングをし、2人で映画を一本見ている間に数万円の仕事を終わらせたりと・・その仕事の効率ぶりを尊敬しています。 そんな性格だから、きっと料理に興味を持ってくれさえすてばすごい力を発揮する事は間違いありません。 どうしたら料理を大事だと思ってもらえますか? 文字制限で書ききれない部分は補足いたしますのでアドバイスをお願いします!

    • srsn
    • 回答数169
  • もう少しで“火事”になりかけた恐いお話聞かせて下さい!

    アナタはもう少しで“火事”になったかもしれないと思った経験は ありませんか? ガスコンロ時代、私はヤカンを火にかけたまま6時間放置したことがあります。 台所は熱帯地方のように暑く、窓ガラスは濡れていました。 火は消えてましたがヤカンの水は空で本体は真っ黒になっていました。 ご回答よろしくお願い致します。

  • アメリカのCalifornia州San Francisco市に対する印象を聞かせてください。

    アメリカのCalifornia州San Francisco市に対する印象を聞かせてください。 非常に綺麗な町で、 野球では大リーグGiantsがあり、 多くの有名な会社の本社や工場があるSeattle市。 どんな町でどんな生活が出来るのか 皆様(特に留学生や駐在経験者)から意見を求めます。

  • 彼氏の誕生日に川床を考えています

    みなさま教えて下さい。 9月半ばの彼氏の誕生日に 京都の川床でご飯をたべようかと考えています。 私は川床の経験がないので 教えてもらいたいのですが 9月半ばでもやっているのでしょうか? また川床で、おすすめのお店をご存知でしたら ぜひぜひ教えてください!! よろしくお願いします!

  • 金沢土産

    関西の彼氏の実家にお邪魔する予定なのですが、その時に持っていく手土産を何にしようか迷っています。 金沢土産といっても色々ありますが、その中でもオススメ・これを持って行ったら喜ばれた…など、教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 2泊3日沖縄ドライブ旅行

    7月20日~2泊3日で沖縄旅行に行くのですがどのようにまわったらいいのかわかりません・・ いい案があれば教えてください。 68歳女性二人 57歳男性一人 57歳女性1人 34歳男性1人 30歳女性1人 8歳女の子1人 5歳女の子1人  でレンタカーをかりています。 廃車はDFSからときいています。 必ず行きたいのは 「ちゅら海水族館」と「首里城」です。 ホテルは1泊目「ロイヤルガーデンリゾート沖縄」     2泊目「ロワジールホテル那覇」です。 あと出来れば、昼食、夕食のお勧めとかもおしえていただければありがたいです・・・ ガイドブックや書籍を色々見たのですがさっぱりで・・・

  • 東京農業大学 陸上部女子長距離

    管理栄養士になりたい高3です。大学でも長距離走を続けたいのですが、部の監督から東農大か城西を勧められました。東農大での寮生活や陸上部の練習について、それと授業との両立について現役、OB,OGの方どなたか教えて いただけませんか。(食事当番とかが一番心配、、、。)

    • mtrpmbj
    • 回答数1
  • みんな8時間までしか働かないとどうなる?

    嫌な残業したくないですよね。 今の時代、商品、サービスが過剰になってるけど、消費に結びついてないのであまりよくないらしいです。 なら働く時間をみんな法律で8時間までにしてみたとします。給料は減りますがみんな減るので実質減ってないのと同じでしょう。一人当たりが働く時間短いので就職率も上がるでしょう。ニートも8時間なら働こうと思うでしょう。商品サイクルが遅くなるでしょう、サービスは値段が今より高くなるでしょう。店の営業時間も短くなるでしょう。ですが働いてる時間が減るということは、消費する時間が反対に増えるので消費が増えるでしょう。どうおもいますか?

  • トルコ旅行に行くのですが・・・

    (1)トルコって個人旅行しやすいですか?できればツアーなどは利用したくないのですが、現実的にすべてを個人で手配するは難しいですか? (2)訪問すべきと思う都市があれば、優先度を付けて教えてください。 (3)治安は悪いですか?カメラはすぐ盗まれますか? (4)トルコは汚いですか?西欧の先進国へ逃げたくなりますか? (5)食事はおいしいですか?スペインはイマイチでした。トラウマになっています。 (6)国内線の航空券は乗る直前(1時間前とか)に手配できますか?

    • noname#86523
    • 回答数11
  • 本末転倒のマイレージ消費の旅、個人手配について(長文です)

    お世話になります。 ANA陸マイラーを5年ほど前からやっています。 支払いを出来る限りクレジット払いにしています。 毎月5千から1万マイルが溜まって行きます。 ANAしか飛んでいないローカル空港そばに実家が有り、親の病状が良くなかったころは、散々お世話になりました。普通運賃では往復で5万円を超えますが、当時はローカルにはあまり割引制度が無かったので、本当に助かりましたが、親も亡くなり、趣味の宝塚観劇も熱が取れ、伊丹・福岡空港に飛ぶことも、無くなりました。 海外旅行は、30回以上行っていますが、すべてスケルトンタイプのツアーで、個人手配したことが有りません。それもANAはほとんど使いません。(ANAが飛んでいない場所や、ツアーで選べません)JAL・NW・アルタリアが多いです。 10万マイル前後、いつでも有ると言った状況です。このままですと、増える一方で、陸マイラーを止めることも考えています。 スケルトンの魅力は、空港からホテルまでの送迎と、復路のホテルから空港に向けての出発の逆算を心配しないで済むことです。それと、何か起きたときの安心感です。 いざ自分一人で行く事になって、今まで行った事のある地を思い出してみると、JALの直行便が飛んでいた頃のラスベガス(10回行っています)が一番空港からホテルが近いと、思われることぐらいで、それ以外ANAで直行便で行く事の出来る場所が思いつきません。(空港からのタクシー料金を基準にしてです) スターアライアンスも「旅のプロの方」には、使い勝手が宜しいのでしょうが、英語も何とかジェスチャー付きや、紙に書いて渡す、レベルの低い私には、ハードルが高いと思われます。 未だ縁が無く、行ったことのないハワイを 経験するチャンスかと、来月中旬、特典航空券の予約を入れました。ホテルは一人ですし、アラモアナ・ホテルの一番安い部屋を 1泊99ドルで5泊予約を入れました。(日本の予約センターです。FAXでコンファメーション・ナンバー頂きました。) 40台後半、一人ですから、水着になることもないでしょうし、ホテルからの景色もこだわりは有りません。 空港からシャトルバスに乗れなければ、タクシーでも構わないと思っています。 4万マイルも使っていく意味がハワイには無いと、聞きますが、適当に日本語が通じて、このたびの新インフルエンザを抜きに考えますと、気候的なもの・安全性・日本人の多さ等、一人旅でもある程度何とかなるのではないか?と、思っているのですが、考えが甘すぎるでしょうか? 過ごし方は、漠然とですが、アラモアナショッピングセンターと、大好きなウォルマートと、アウトレットに「ザ・バス」(Eと433の乗り継ぎ)でショピイング三昧・ダイヤモンドヘッドとカメハメハ様でも、見れば充分かと、考えております。 海外でのバス・電車等公共機関の利用の経験は、台北・中国の青島・イタリアの4都市・ラスベガス・サンフランシスコで、全く知らないわけでもないです。HPで時刻表やルートを事前に調べたりすることは好きです。 申し込みも終わって、行く場も決めてからの質問ですが、一人旅の空しさや、無謀なのか、気が付いていない落とし穴とか、アドバイスを もし宜しければいただけないでしょうか? (小食で、部屋食は良くします。食事に心配はしていません。) よろしくお願いいたします。

  • 秋田のB級グルメ『かやき』

    今年の夏にETC¥1000を利用して秋田の竿灯祭りに出掛けようと予定しています。 そこで話題の横手焼きそばとかやきを是非食して来ようと考えています。 ネットで色々探したのですが、かやきの美味しい店・人気店が探せませんでした。 かやきの美味しい店、人気店をご存知の方訓えて下さい。 また、秋田に行ったらコレ!!を食べないと・・・という物があったら教えて下さい。

    • hk1017
    • 回答数3
  • フランス行きのツアーについて

    今年の7月にフランスに旅行に行こうと思っています。 静岡県東部在住なので、前泊にはなるかと思いますが、名古屋発で、トラピックスのJAL往復直行便!古城ホテルに泊まるフランス7日間とクラブツーリズムのフランス感動紀行7日間がいいのではないかと思っているのですが、50代後半になる母を連れていくので、あまり無理のない工程がよいかと思います。どちらにしようか迷ってしまっているのですが、どなたかアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

    • repetto
    • 回答数6
  • いざ南の島へ!!!

    はじめまして。  私は大学4年の男です。 今年の夏(8月下旬~9月頭ごろ)に彼女と海外旅行を計画しています。 そこでバリ、プーケット、サイパン、フィジー等色々調べてみたのですが、みなさんの意見を伺いたく質問させていただきました。 ・予算は10万前後 ・南国系の海のきれいな所 ・お互い学生なので物価の安いところ (1週間くらいの滞在を考えています) ・できればコテージの様な自炊のできる宿 以上が希望なのですが、みなさんが行った所、行ってみたい所でオススメはどこでしょうか? また同様に観光名所とかもあったら教えていただけると嬉しいです。 これまでの候補地はバリ島だったのですが、2年前くらいにテロあったし、この間飛行機落ちたみたいだし…どうなのかなと思ってます(--;) よろしくお願いします!!!

  • IH導入 オール電化にした方がいいですか?

    中古物件(戸建て)を購入し、今は住宅ローンの審査待ち状態なのですが、悩んでいる事があります。 リフォームを少しするのですが、その時IHクッキングヒーターを付けてもらう予定です。色々調べていると、IHとエコキュート同時施工のお得なセットが結構あります。 火災保険や、住宅ローンでオール電化にしておくと、優遇が受けられるみたいですが、決済前にはリフォームが出来ないとの事で、オール電化にしたとしてもこれらの優遇は受けることが出来ません。 住まいは大阪で、冬のエアコンの使用頻度よりも、夏のエアコンの方がよく使い、電気代も夏で1万~1万2千円、夏以外は6千円~8千円、ガス代は5千円位です。 IHを入れると、電気代は上がって、ガス代はお風呂のみになるので安くなると思います。 せっかくIHを入れてもらうんだから、オール電化にした方がいいのかな?とも思いますが、初期費用を考えると躊躇してしまいます。おまけに深夜の騒音?も気になります。 主人は「初期費用等考えると、床暖房もないし、電気代がそんなに高くないからわざわざオール電にしなくても‥」って言っています。 みなさんはどう思いますか? また、決済後のオール電化で住宅ローンなどの優遇(住友信託銀行)が受けれる裏技か、決済前にリフォームが出来る裏技みたいなものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 同志社女子大学(管理栄養士専攻)に浪人生で入学します。

    こんにちは。私は現在浪人生(実は二浪生です)で、春から大学生になるものです。 もともとお茶の水女子大学の食物栄養学科に行きたくて2年間浪人をしました。 もともと勉強は好きで受験勉強にはまじめに取り組んでいましたが、精神的に弱いのが短所で、情けなくも本番緊張で貧血を起こすなど、センター試験や本命の私立で結果を出すことができませんでした。 先日国立前期試験を受けたのですが、予想以上に難しく出来が良くなかったので、滑り止めで受かった同志社女子大に通うことになりそうです。 正直不本意な結果ではありますが、これはこれで自分の実力だったので大学に入ってからまた頑張ろうと思っています。ですが、大学生活ですごく不安なことがいくつかあります。 (1)私立の女子大というと派手で、お嬢様学校というようなイメージがあるのですが、私はごく普通の家庭の庶民です。性格も、よく喋るほうだとは言われますが決して派手な感じではないし、おしゃれは好きですが浪人しているうちに買い物も行かなくなったので、みんな気合入れてるのかな~など、校風に自分がなじめるか不安だということ (2)私は長い期間浪人生だったので、大学にどんな年齢の人がいても気にならないのですが、同志社女子は現役生がすごく多いと思うので不安です。 私は年下でも友達になりたいと思うけど、相手側はどう思うのかな、と心配になります。現役生から距離を置かれたりしちゃうのかな、など友人関係が不安だということ 同志社女子大学の校風を知っている方、また浪人して大学に入って大学生活を送っている(た)方、大学生活はどんな感じですか? その他アドバイスでも何でもかまいません。大学生活は楽しみですが、今は不安がほとんどで困っています。