• ベストアンサー

ワインの保管方法と賞味期限について

兄から「これいらないからあげるよ」と常温保存されていたと思われるワインを3本もらいました。 ラベルを見ると2001年と書いてある赤ワインです。 常温保存では、たとえワインといえども 7年も経つとどうなのでしょう。 風味が落ちてまずい・・というだけで 別に飲んでも体に支障はないのですか? 飲むよりお料理に使うくらいにしたほうがよいのでしょうか。 もしこれが 冷蔵庫の中に置いてあったとしたらどうですか? 冷蔵保存であれば、何年でもOKというわけではないのですか? その辺のところを教えてほしいのですが・・。宜しくお願いします

  • yk425
  • お礼率82% (126/153)
  • お酒
  • 回答数4
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 結論から申しますと、抜栓してみませんと分かりません。 ただ、あまり神経質になる必要も無いと思います。 >2001年と書いてある赤ワインです。 どのような物か分かりませんが、例えばフランス産の赤でいうとカベルネ系やシラー・メルロなどの品種は一般的に長期の熟成に耐えますが、タンニンやアントシアニン色素などのフェノール類が少ない軽めのワインは熟成させて飲むというよりも果実味を楽しみながら早めに飲む方が好ましいです。 また、長期に耐えるためには高いアルコール度数と高い酸や残糖が必要とされますが、最近のワインのほとんどは出荷後速やかに飲むべき物とされております。 >常温保存では、・・・7年も経つと・・・ ワインにおいては7年程度は長期とは言えませんが、常温というのが問題です。 一般的には保管の理想は10℃~15℃での冷暗で静かな環境が好ましいとされておりますが、最近の日本は四季の温度変化が激しく夏は本当に暑いですよね。 ワインにとっては高温というのは最も避けたい要因ですので、もしそのワインが毎年の夏を過ごしてきた物でしたら多少劣化している可能性があります。 でも、コルクが押し上がっていたり液だれがしていない限りは、本来の状態を保ってはいないにしてもそんなに心配する必要は無いと思います。 >別に飲んでも体に支障はないのですか?   全く問題はございませんよ。 もし体に悪いようなものになっているとしたら、ちょっと口にふくんでみただけで違和感を感じると思います。変に酸っぱかったりしたらいけませんけど。 >飲むよりお料理に使うくらいにしたほうがよいのでしょうか。 もったいないですぅ・・・。 でも、3本あるんでしたら1本を煮込み料理に使ってもいいかもしれませんね。 >冷蔵庫の中に置いてあったとしたらどうですか? 冷蔵庫は結構振動が大きいのでワインの長期保管には向かないとされております。ワインにとっては高温とともに振動も避けるべきものですので市販のワインセラーでも良い物は振動無く保存できる物です。 長々と記しましたが、外観から判断する方法としてはコルクの下辺りからガラス越しに眺めてワインが変に濁っていたり コルク自体が押し上がっていたり キャップシールからの液だれがある ということがない限りは大丈夫と思います。(ワイン自体の品質にも因りますけど・・。) また最近の各シャトーやワイナリーは、蔵出しし出荷したものについては一般的な消費者レベルでは長期の保存を目的とせず速やかに飲まれる事を前提にしておりますので、今回頂いた3本も速やかに飲まれる方が宜しいと考えます。 なお、数日~数ヶ月程度でしたら冷蔵庫の野菜室などに入れておくのもよいでしょうし、お飲みになる前日ぐらいに冷蔵庫に入れておき、飲む1・2時間前に抜栓し常温になじませておくのも美味しく頂ける方法です。 ご参考にしていただけましたら、幸いです。

yk425
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりましたことをお詫びいたします。 今もまだ冷蔵庫に入ったままです。 でもとりあえず抜栓してみようかと思っています。 おっしゃるようなコルクが上がってきていたり、液だれがしていたり・・・というようなことはなく、見た目は全く持って普通です。 ただモノは高価なものではないようです。 どこかの通販会社の名前がラベルに貼ってあり、 イタリアワイン14%未満とありました。 普段赤ワインを利用するような煮込み料理や肉料理をすることは あまりないのですが 今回あえて赤ワインが必要な料理にでも挑戦してみようかと思いました。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

no.2です。2001年製造のワインということで、7年保管したわけではなかったですね。 お兄様に買ったのはいつなのか確かめてください。 最近買ったワインであればプロが保管したものでしょうから大丈夫でしょう。 素人による保管で常温で夏を越したならまず飲めません。

yk425
質問者

お礼

いわれて気づきました。 そういえば、7年前に兄の手元にきたわけではありません。 どんなに昔だとしても 兄が今の家に住んでからのことですから 3年くらいでしょうか。 今度聞いてみます。 とにかく栓を開けてみないとなんともいえないですね。 たびたびありがとうございました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

常温保存で7年…。残念ながら飲むに値するワインではないと思います。 よほど冷涼な気候の地方にお住まいでなければ夏を7回は越したわけですよね。 毒ではないですが「酢」になっているかも。 お料理用としても使えるかどうか??もし味をみて大丈夫そうなら赤ワインソース等にできるでしょう。 ワインの保存には専用のワインセラーで、温度湿度を管理して…というのが定説ですが、それはある程度の値段のヴィンテージワインを保存する場合。 テーブルワインに限っては冷蔵庫保存で十分です。 …が、そもそもデイリーユースのテーブルワインですので7年という保存には向きません。 せいぜい一年以内に飲むようにしましょう。 ワインは生き物です。もし最適な環境で保存したとしても刻々と味が変化しており、いつ飲むか?開け時はいつか?を見極める事こそが難しいのです。 決して味の変化がないまま保存が利くもの、あるいは寝かせるほどいい味になる、という認識は持たないようにお気をつけください。 買ったワインはなるべく早く飲むのが鉄則です。

yk425
質問者

お礼

まずはお礼が大変遅くなりましたことをお詫びいたします はい。確かに暑い夏を何度も越したはずです。 美味しく飲むというのはもちろん、 お料理に入れて、果たしてそれがおいしくなるのかが疑問なくらいなのですね。 今回は身内から「いらないからもってけー」ともらったものですので、 ダメで捨てることになっても、まー仕方ないといった感じですが、 今後、自分でワインを購入したときには なるべく早く飲むということを頭に入れておきます。 アドバイスありがとうございました。

noname#65226
noname#65226
回答No.1

銘柄わからないから判断難しいけど、常温じゃ少なくとも味や風味は落ちてる。 飲むのは支障ないけど、保存温度が高いと酸味が強くなる。すごい保存温度高いとビネガー(酢)に近くなる。 飲んでみてまずかったら肉焼いたり、肉料理煮たり、果物煮るのに使う。 冷蔵庫保存でも、温度にもよる。立てて保存すると下に製造工程で入った皮とかがよどんでアクが強くなる。 アルコール度数強いから、基本的には何年でも大丈夫。みりんとか酢と一緒。アルコールは腐らない。 恋人とのデートとか、結婚式の披露宴で、彼女の生まれた年のワインを振る舞うのとか流行った時あったよ。 あと子供生まれた時に、生まれた年の質のいいワインを保存しておいたりもする。子供の結婚式に開けるため用。 20年、30年経っても大丈夫なのわかるでしょ。

yk425
質問者

お礼

まずはお礼が大変遅くなりましたことをお詫びいたします。 そうですね。 まずは飲んでみて、飲めないようだったら 料理に使えばよいですね。 生まれた年のワインを、その子の結婚式に開けるだなんて おしゃれですね。 相当質のよいものを、きちんと保存しておくのでしょうね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワインの賞味期限

    家に、2007年のボジョレヌーボーと、2005年の終わりに買った白ワインがあります。 常温保存ですがまだ飲めますか? 家庭で普通に保存する場合(ワイン用の冷蔵庫などに入れないで)ワインの賞味期限はどのくらいなのでしょうか。

  • アイスワインとスパークリングワインの賞味期限

    こんばんは。 早速ですが、普通の白ワイン・赤ワインではない、スパークリングワインと、ドイツのアイスワインの賞味期限のことで教えていただきたく存じます。 2年半ほど前にドイツ旅行時にお土産としてアイスワインを買ったのですが、ボトルのデザイン・ラベルが気に入って飲まずに常温で飾っておりましたが、そろそろ空けて飲んでみようかと思っております。 また、1年半ほど前に友人が遊びに来たときに、手土産として持ってきてくれたイタリアのスパークリングワインが開封しないまま冷蔵庫の奥の方に隠れていたのも発見されました。 これら二つのワインには、ラベルに賞味期限など記載されていないのですが、飲んでいいものなのでしょうか。もうおいしい時期は過ぎてしまっているのでしょうか? もちろん、ひと口飲んでみて判断するという手もありますが、せっかく食事を準備して空けてみてすごい「まずい!!!」ということになるとショックなので、空ける前に知っておきたいと思います。 ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ワインの賞味期限

    10年前にもらったワイン未開封があるのですが飲んでも大丈夫でしょうか? それとも10年も寝かせたから、ビンテージワインになっていて美味しくなっているでしょうか? ラベルにはシャトーメルシャンスーペリュール(赤)フルボディと書いてあります。 賞味期限は記載されていませんでした。

  • 栓を開けた赤ワインの賞味期限

    赤ワインが好きなのですが、お酒に弱いため(せいぜい1回につき1~2杯しか飲めません)、一人で開けても1日で飲みきることなどとてもとてもできず、一人で家で飲むことができないでいます。 瓶の中を真空にする栓を購入しようと思っているのですが、これで大体どのくらいの期間、風味が保たれるものなのでしょうか。 また、開栓後の赤ワインの保存方法等お判りでしたら教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

  • 赤ワイン と 白ワインについてです。

    赤ワイン と 白ワインについてです。 料理に使いたいと思うのですが、白ワインの代わりに赤ワイン。 または、赤ワインの代わりに白ワインとか大丈夫なんでしょうか? ワインによって風味や味が変わるのでしょうか? 料理は、白身魚をソテーして その上にトマト風味のソースをかける料理です。

  • 開封後の調味料の賞味期限について

    すみません、質問させてください。 4月から一人暮らしを始めて自炊しようと思うのですが、 開封後の調味料の賞味期限がよくわかりません。 ラベルを見ても、開封前の賞味期限は書いてあっても、開封後は書いてありません。 詳しい方がいれば是非教えていただけないでしょうか? ・みりん ・酢 ・酒 ・ゴマ油 ・オリーブ油 ・白ワイン このあたりを、○週間持つ等の表現で教えていただきたいです。 保存環境はラベルにある通りです(白ワインは冷蔵庫、それ以外は暗室にて常温) 賞味期限ギリギリではなく、少しゆとりをもたせた状態でお願いします。 また、この調味料は冷蔵庫の保存がいいというものがあれば教えてください。

  • お料理に使った白・赤ワインのその後・・・

    たまに、料理をしようと思うと、調味料として出てくる「白ワイン」「赤ワイン」なんですが、 うちは、ワインは誰も飲まないので飲み残しがでないんです・・・(T_T) お料理に使うときは、お酒やさんで安い(料理用?)ワインを購入したりしていたんですが、1本丸ごと使うハズもなく・・・ 結局冷蔵庫においておいて、そのうち、ラベルには開封後早く使ってって書いてあるけど、これっていいのかなぁ???と、思いつつ捨てるはめに・・・ 開けたワインってどれくらいもつのですか?残ったワインをみなさんはどう保存されていますか? よい知恵をお貸しくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 赤ワイン・白ワイン

    今度、ワインを飲んでみようかと思いますが、赤ワイン、白ワインはどう違うのでしょうか? 知っているのは、赤ワインは常温で飲むのに対し、白ワインも冷やして飲むことぐらいです。 また、どちらのワインが好きか、この料理には赤(白)がいい、といった意見も募集しています。 ※一応20代です。

  • 赤、白ワインビネガーの違いと用途、賞味期限、ドレッシングレシピ(バルサミコ酢も)

    ワインビネガーは赤、白とありますが、ワイン同様、赤は肉、白は魚向きですとかあるのでしょうか。使い分け方、あと、酸っぱい、おいしいドレッシングのレシピを教えてください。バルサミコ酢もお願いします。 また、酢のように常温保存でいいのですか? 賞味期限はありますか? 普通の日本の酢との違い、こういう料理、食材に向き、不向き等あればお願いします。

  • 赤ワインの風味を消す方法を教えてください。

    昨日、市販のルゥを使用してハッシュドビーフを作りました。(大量に) 使ったルゥは、S&B「地中海ワインのハッシュドビーフ」です。 「地中海ワインの」と書いているのは、もちろん承知の上で使ったのですが、 予想以上に赤ワインの風味が強すぎて困っています。 やや酸味の強い赤ワイン、といった感じです。苦手な風味なのです…。 大きい鍋に半分以上残っています。 捨てるのはもったいないので、最後まで食べるつもりではいます。 が、赤ワインの風味が・・・。 水を加えて、違うルゥで味を変えれば少しはマシになると思いますが なるべくこれ以上量を増やしたくありません。 どうにかして、赤ワインの風味を消して(もしくは薄めて)美味しくする 方法はないでしょうか? またはカレーにしていまう、など他の料理にする方法でも結構です。 どなたかアドバイスお願いしますm(>_<)m

専門家に質問してみよう