検索結果
忖度
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日本の国会って
こんなに国際関係に興味がなくてよいのですかね? いよいよアメリカ、イギリス、フランスのシリアへの空爆が始まりました。世界のメディアは世界大戦の始まりとも例えています。これまでも中東ではアメリカ vs. ロシアの代理戦争的な部分もあったのですがいよいよ直接ぶつかる危険もましてきました。シリアを支援するイランはアメリカの敵対に対して比較的穏健な態度を保っているものの5月にアメリカが核合意を破棄すると状況は一変する可能性があると思います。この問題はアラビア半島全体に飛び火する危険もあり、日本のエネルギー製作上も大きな問題だし、集団的自衛権の話にも繋がりかねず、さらにはロシアとの関係にも影響する。 アジアでは中朝会談の後、南北会談、米朝会談と重要な局面が続く中で日本が取り残されないよう右往左往しているように見えますが、世界的にはアメリカのイラン核合意破棄と北朝鮮の比較化の話の関連性を報道しています。 経済ではトランプに鉄鋼関税のきつい一発を浴びせられたままになっています。 国内問題も山積みですが、短期的にはこれまでになく大きな問題がたくさんあるなかで、なんで延々と森友、加計、日報問題ばかりやってられるのでしょう?中断して後回しするとか、優先順位を考えるとかしないのでしょうか?
- なぜ政府の改ざん・隠ぺい・捏造が連発するのか?
なぜ政府による改ざん・隠ぺい・捏造が連発するのでしょうか。 (1)安倍政権だから増えたのでしょうか? (2)日本は安倍政権になる前から捏造大国で、たまたま発覚が連発しただけなのでしょうか? (1)の場合、なぜ安倍政権では、政府の隠ぺい改ざん捏造が多発するのでしょうか? (2)の場合、いつから日本は捏造大国なのでしょうか?またこれまでどのような問題があったかも教えて下さい。 このあたりについて教えて下さい。よろしくお願いします。
- お金持ちのおぼっちゃまについて教えてください。
お金持ちのおぼっちゃまについて教えてください。 お金持ちの息子さん、いわゆるボンボンと呼ばれる人たちは、 なぜ人の気持ちが分からない人が多いのでしょうか? もちろん、素晴らし人もたくさんいると思いますが、私の周りの人は、ほぼこんなタイプでした。 良くも悪くも我が強く、 自分の言うことが一番。自分の行動が一番。 みたいなタイプで…。 色々な部分で苦労をしなければ何か欠落してしまうのでしょうか?
- 締切済み
- 人生相談
- noname#231899
- 回答数10
- 話し合いを拒む彼
同棲中の彼が「価値観がこんなに違うことに疲れた」と同棲破棄(婚約破棄)を言い出しております。 私は「今まで違うところで生活してきたもの同士がぶつかることは当たり前。その度に話し合えば良いじゃないの」というスタンスなのですが、彼は話し合うことすら億劫になっているようです。 同棲して4ヶ月ほどですが、これまでたくさんの喧嘩や話し合いを重ねてきました。お互いその度に改善されることは改善され、妥協できないところは相手を説得してきたつもりです。 不満を口に出さず溜め込んでしまう彼のために筆談で交換ノート形式に話し合ったり、感情をぶつけないように一旦冷却期間を置き喋ったり、彼の苦痛にならないように私なりに工夫してきたつもりです。 しかし話し合いをすること自体に嫌気がさしたといわれてしまっては、どうすることもできません。 この4ヶ月、喧嘩ばかりだったわけではないと思っているのですがやはり彼には喧嘩というのが心の重荷になったいるようで、今では私に触れることさえ出来なくなったようです。 別れる以外の選択肢ありますでしょうか?
- 森加計問題等の隠蔽改ざんなど、すべて大臣の責任では
森友、加計問題など一連の隠蔽、改ざんなどは、すべて大臣の責任なのでは? というのも小野寺大臣は防衛省での一連の問題を深刻に捉え、過去にさかのぼり徹底的な調査や情報開示の方向で動き、実際さまざまな資料を出させることに成功しています。 稲田大臣時代の防衛省とはまるで違い、省内が規律をもって動いている感じがします。 森友問題や加計問題を中心とした一連の問題では、虚偽答弁が行われたり、情報の改ざんが行われたり、隠ぺいが行われたり、のらりくらりでもう1年以上です。 大臣さえしっかりすれば、虚偽改ざん隠ぺいなど行われないのでは?
- 誰も疑問視しない人的バブル
金融テロ・詐欺国家米国に対処してない人が多いようです。 民放は見る価値がないとして、ECBは2018年9月までに景気刺激策の縮小を検討確認。 少なくともFRBはクレジットと個人債務の流れを把握しているようですが、IMFも流石に警笛を出しています。米国銀行は相互不安継続、高リスク債運用継続、日本も馬鹿な事に加担したようです、そうです安倍総理あなたですよ(笑) やはりアメポチでしたね総理は、近代経済信奉者と教科書馬鹿に付ける薬はありません。
- ベストアンサー
- 経済
- hitokougaku
- 回答数2
- 相手の顔色を伺ってしまう
気遣うこと・相手を否定しないことと、相手の顔色を伺うことの区別ができません。 25歳女性です。 日頃から、相手の意見を否定しないこと・できるだけ尊重することを心がけていますが、同時に相手の機嫌を損ねることに恐怖感があります。 昨年末まで2年付き合った彼氏がいました。 その彼は気分屋で、気に食わないことがあるとすぐ怒っていたため彼の機嫌を損ねることがなにより怖かったです。 なにかあったら、とりあえずすぐに謝り怒りと機嫌を戻すことを第一に考えていました。 元カレのせいにはしたくないのですが、もしかするとそういう癖がついてしまったのかな…と思うこともあります。 現在、お付き合いを始めてまだ日が浅い彼がいるのですが、この間お互いの意見を言い合うことがありました。 そのときに、 「君はまず相手の機嫌をとることを第一にするね。そういう癖がついてるのかもね」 と言われました。 確かにその通りだと思いました。 そのとき、心の中では これを言ったら嫌われるかもしれない。なんとかこの場を収めよう… という気持ちがありました。 彼は、「変われるように協力する」と言ってくれましたが、とても不安です。 変えていきたいのですが、自分の中で区別ができていないので、どうしたらいいか分からないんです どうしたら、相手の顔色を伺わずにいられるのでしょうか… 答えづらい質問かと思いますが、アドバイス頂けると助かります。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#232573
- 回答数2
- 女性記者は なぜ財務次官と《会食》を重ねたのか?
〇 女性記者は 《会食》をつづけるのなら 《セクハラ・トーク抜きで取材することは出来ませんか?》と発言しておかなければならなかった。 この議論(ひとつの判断)について成否を問います。 (あ) S 記者は 口説きが始まったとも見られるようなセクハラ発言が出たところで その F 事務次官に《セクハラ・トーク抜きで取材することは出来ませんか?》と発言しなければならなかった。 (い) なぜなら もしそうしないで 口説きモドキのセクハラ発言に対して いやです・だめですと言ってきちんと否定し拒絶しつつもなお――さらには 《精神的ショックを受け》つつもなお我慢しつつ――取材をつづけたとすれば つづけたとすれば その場合には その《会食》の場は 《口説き≒わいせつ談義》なるセクハラ発言の継続とそして取材活動とのふたつのことが込みで持たれていたという暗黙の了解が 双方のあいだに出来た可能性がある。からです。 (う) ところが いまの時点で最終的にどうなったかと言うと S 記者は 擬似口説きと取材とが込みであったという黙契をやぶり その内のセクハラ発言だけを取り出し切り離して これを告発するにおよんだ。 ――と受け取られてしまうのではないか? (え) けれども S 記者は 《夜のサシ飲み》とも呼ばれるこの会食の場で すでに二回目から会話を録音するようになっている。 (お) 言いかえると 表向きは 《セクハラ発言と取材との込み》なる了解のもとに しかもその内の一方だけを取り出しいづれ公表するという用意をも実行している。 (か) ここで S 記者がもし《セクハラ発言抜きで取材することは出来ませんか?》とはっきり言っていたとすれば どうか? を考える。 (き) ふたつの場合に分かれる。ひとつは F 次官がそれを拒んだ場合。あるいは 何も答えず拒んだ恰好になった場合。 ――けれども S 記者は その後も 取材をつづけている。 ――つまり 《セクハラと取材との込み》なる約束を 表向きは 受け容れた恰好になっている。 (く) 《セクハラ抜きで頼みますよ》の発言に F 次官が 《いいよ》と答えた場合。 ――ところが それは ウソだった。 ―― S 記者は それでも 夜のサシ飲みでの取材をつづけているので《込み》の約束のもとなる二人きりの――つまり 人がただの一個人たる私人にもどってもよいと思われるような――時空間であってよいと言ったことになる。ウソを消極的に容認した。 (け) すべては なお推測をまじえての議論になっている。けれども この推理をとおして言えることがあるとしたら 次である。 (こ) すなわち F 次官のほうでは 《個人的なわいせつトークと取材に応じることとが同時なる前提》となっている。 ――S 記者のほうは 表向きにこの《込み》を了解した恰好であり ただし下心は 口説きまがいのハレンチトークをゆくゆくはセクハラ発言として 世に公表し告発するぞという心つもりであった。(または 会食を重ねそのセクハラ発言が止まないにつれ そうなっていった)。 (さ) ひとりは 個人ないし私人としての恣意性を 追求した。 もうひとりは その我がままを――相当ひどい内容のものであっても 取材という目的のために――消極的にはゆるした。 (し) 考えられることは この《我がままとそれのゆるし》なる体制が 両者のあいだにきちんと――つまり 互いの信頼関係としてのごとくに・そして恣意的な振る舞いに耽る男にとっては最後の人間性の一かけらとしてのごとくに――出来たかのように 事態はすすんでいた。 ――のではないか? (す) 推測ながらたとえばこのような事情があったと思われるから この事件の内容を最初すっきりとは 飲み込めなかった・・・のではないかと感じられる。みなさんは どうですか?
- 彼を祭りに誘ったのですが乗り気じゃなかったです。
彼を祭りに誘ったのですが乗り気じゃなかったです。 明日祭りに行く予定だったのですが、台風でなくなりました。なのでその代わりにと思って別の祭りに誘いました。誘いのLINEを入れた途端に返信がすごく遅くなりました。しばらくしてその祭りって何日にあるん?と返信が来たので答えたら、そーなんや、でも帰りの電車ないやん と返信が来ました。臨時で電車出るよ、でもいきなり誘ったったけど〇〇くん来れる?と聞いたらそーなん! とだけ返信が来て、私が聞いてることに対してはスルーでした。その後、彼が〇〇祭りも臨時列車でるらしいよ!とお互い行きたがってた祭りの名前を出して話を変えられました。結局私が誘った祭りの話は流れてしまって、彼が提案してくれた祭りに行くことになりました。彼は私が誘った祭りに行きたくなかったのでしょうか?楽しみー!と言ってくれているのでそこまで嫌われたとかはないと思いますが、基本私の誘いは断られているような気がします。それか彼は先輩ですし彼女から誘われるのがあんまり好きではないのでしょうか?
- 政治の質問
私は政治をよく知りません。 OKwaveの方は知的な方が多いと聞いていますので質問させて頂きます。 政治を一目見た感じ、あまり良くない事ばかりをしてるように見えますが本当にそうなんですか? そう思うのは自分にとって都合の良い世の中であって欲しいと思う自分自身の駄々なのか、それとも本当に政治が悪いのかどうなのかの見分けが付きませんでした。 解答の程、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 政治
- torasuke999
- 回答数9
- 学生時代が恵まれず虐げられる側の人間
学生時代が恵まれず虐げられる側の人間の人格が歪むのは避けられない必然ですか? 長文で失礼いたします。 自分は中学時代いじめや担任の先生からの虐待を受け3年間不登校で、高校時代は片道2時間の東京の高校に通っていました。 当然のごとく人間不信の自分はまともなコミニケーションがしづらく高校でも嫌がらせはありました。 大学は単位を落とさないように勉強しながらバイトで生活費を稼ぐばかり。 当然、彼女なんか作る暇もなく、できたとしても相手にする時間なんてありませんでした。 若い頃に恋愛してなかった人間は、大人になってから遅くに恋愛経験を積んだところで「若い時に恋愛してみたかった」と青春時代の恋愛を経験できなかった後悔と敗北感を死ぬまで背負ったまま生きて行くしかないでしょう? なので、自分は他人が自分より幸せそうにヘラヘラしてる人間を見るととてつもなく虫酸が走るんです。(特に女の前でかっこつけていきがっているヤツ) 大分前に「名古屋アベック殺人事件」という事件を見たことがあるのですが、あれを見た時、自分は被害者の男女に一切同情ができず、加害者の不良集団に対して「素晴らしい!良くやった!もっと凄惨に殺してやればよかったのに」「そして被害者の男女ざまあwww」って思うんです。 他にも女子高生や女子大生といった若い女の人が強姦致傷や殺人といった最も性犯罪の中でえげつない方法で被害を受けた人に対して当然のように「ざまあwwwそのまま加害者の子供孕んで産んでしまえwww」 としか思えないんです。 とどのつまり人が幸せの絶頂だった瞬間から一気に奈落につき落とされるのがうれしい「人の不幸は蜜の味」を体現したような人格な訳です。 でもそれって私自身が悪いわけでは無いですよね? よく人間の人格というのは育ってきた周囲の人間や環境によって形成されると言いますが、その観点から見ると私が悪いんじゃなくて私の生い立ちが悪いわけじゃないですか。 これが分かりつつも自分さえ夢、目標叶えられればとか今まで苦労した分我欲を満たして取り戻すんだと思っています。 それに少し前の山口達也による女子高生による強制わいせつ事件だって女の人は特に「山口可哀想」「JK調子のんな!売女が!!」とか思ってる人だっているでしょう? 私の感覚は間違っていますか? 私は悪ですか? 私が小中学時代にいじめや虐待の果てに死ねばよかったんでしょうか? 間違ってるって言う人達は「人の痛みを知らないで育った温室育ち」と言う解釈で良いですよね? 煽りや冷やかし、感情論による罵詈雑言や暴言はやめてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 人生相談
- 11451919114514
- 回答数9
- 同じことを何度も言ってくる人
隣席にいる元上司ですが、自分の気に入らないことがあると何度も同じ意見を繰り返し発言します。その意見が正当なものならば、まだマシなのですが、明らかに独りよがりで間違っています。何より会社の方針に反しています。 反論しても聞く耳がないので無駄。本人は暇なのでそれでいいのでしょうが、私は仕事に集中できず困ります。 小規模な会社なので完全に無視するわけにもいきません。 ふんふんと聞いた振りをしてやり過ごす・・という意見が普通と思いますが、限度を超えていて私には無理です。諸事情があり辞めさせるわけにもいきません。 みなさんならどうしますか?
- 本日の授業
千葉県在住です。家庭教師を依頼していますが、今日のような悪天候の日は、先生もお休みにしたいと思っているものでしょうか? こちらから連絡をお入れすべきか迷っています。先生は電車で一駅隣の方です。
- 締切済み
- 予備校・塾・家庭教師
- eqooqq
- 回答数5
- 退職後、結婚予定の場合の税の手続きなど
関西在住です。 結婚を控えており、今月で退職(正社員)します。 また、来月から実家(九州)に数ヶ月帰り、年末あたりに嫁ぎ先(北陸)に引っ越す予定です。 健康保険は実家にいる間は母の扶養に入ります。 退職後はもしかしたらアルバイト・パートをするかもしれません。 退職後の手続きのことをいろいろと調べているのですが、分からないことがあり質問させていただきます。 ・住民票の移動 実家にいる間の数ヶ月間も住民票を移動した方がいいのでしょうか。 ・確定申告 来年の確定申告の時には嫁ぎ先に住んでいますが、申告をするのはその土地の管轄で良いのでしょうか。 姓が変わっていても大丈夫なのでしょうか。 ・所得税、住民税などの納税 退職後扶養に入ったり住所が変わったりした場合、何か手続きするべきことはありますか? アルバイトする場合は、扶養控除内で働くつもりです。 所得税控除は103万、住民税控除は100万がラインという見解で間違いないでしょうか。 退職後、会社に在籍していた分(今月までの分)の住民税は納税する義務があることは理解していますが、その後の流れがよく分かりません.. 無知な部分がありお恥ずかしいですが、どなたか教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 減税制度・控除
- noname#246994
- 回答数3
- あなたが信頼している情報源は何ですか?
あなたが信頼している情報源は何ですか? 新聞は右翼新聞と左翼新聞で中道の中立に立って書かれている新聞社はもう無くなった。 テレビも左翼テレビとウジテレビと揶揄されるくらいに広告代理店まで全ての芸能界が韓国に乗っ取られてしまった。 NHKも安倍首相直属の自民党の広報放送になっている。
- ベストアンサー
- アンケート
- america2028
- 回答数12
- 米国の中間選挙結果の評価
米国の中間選挙結果の評価は、 日本では「何も変わらず」「かえって外交で過激になるかも」とマスコミは報道していますが、 諸外国では「トランプ敗北」「ブレーキになる」と報じていると、ツイッター上で読みました。 外国メディアの外国児での報道をだれか紹介してくれませんか? 今じゃ翻訳ソフトがあるので、大体は読み取れると思うので。 よろしくお願いします。
- お互いワインを飲んでるのにワイングラスをコツンとぶ
飲食店で乾杯する際に お互いワインを飲んでるのにワイングラスをコツンとぶつけてきたら この人育ちが悪いなと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- tdoxjfuat
- 回答数5