検索結果

レンコン

全2148件中281~300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 金沢でおすすめの店

    来週、母と金沢に行きます。今回で3度目です。前回は蛇の目寿司、いしぐろ(西町藪ノ内通)に行きました。とても美味しくて、感激しました。おまけにお酒も美味しいし。金沢の人が本当に羨ましいです。今からすごく楽しみです。どこかオススメなお店がありましたら是非教えて下さい。割烹、鮨屋、居酒屋、食堂など和食でお願い致します。あと、和菓子が大好きなので 東京の人が知らない地元人気のお店があれば紹介してください。もしあれば、蓮根などで作った和菓子を売ってるお店を教えて下さい。

    • amiao
    • 回答数3
  • アメリカで作れる日本料理

    今、留学中なのですが、何か、こっちで作れる、手間のかからない、体にいい、日本料理ご存知でしたら、教えてください。基本的なものは、つくれるのですが、(親子丼、肉じゃがなど。)レシピの数が多くないので、今、何かあたらしいものを作れないかなあと、困っているところです。こちらでは、魚は、鮭、はまち ぐらいが、すぐ手に入るくらいです。ごぼうや、れんこんなど、アジア独特のものは、普通のところではうっていないので、そのような食材を使わなくてもいいお料理をお願い致します。好き嫌いはほとんどないので、何でも大歓迎です。:)

  • 串揚げ

    今晩、串揚げをしようと思っていろいろ食材を集めてみましたが、あまり種類が増えません。 以下、昨日までに集めた食材です。 ・チーズ入りはんぺん ・魚肉ソーセージ ・シューマイ ・しいたけ ・ソーセージ(チーズ巻き予定) ・カニカマ(チーズ巻き予定) ・ちくわ(ツナorチーズ詰め予定) ・レンコン肉詰め(冷凍食品) これら以外に、オススメの串揚げにしたらおいしいオススメの食材があったらぜひ教えてください(ヨーグルト・トマトその他酸っぱいものは苦手ですが、それ以外は何でも食べます)。安くて、下処理に手間のかからないものだったら嬉しいです(ショップ99やローソンストア100などで買えるものならなお嬉しいです)。 よろしくお願いいたします。

  • 酵素サプリとピル

    ピルと、酵素サプリの飲み合わせは問題ないでしょうか? 飲もうと思っている酵素サプリはOM-Xというサプリです。原材料は以下の通りです。 糖類(5種類)、プルーン、植物性タンパク(大豆)、ヨモギ、シイタケ、ニンジン、コマツナ、イチジク、ダイコン、食塩、ユズ、マタタビ、キャベツ、ヤマモモ、ヒジキ、ワカメ、セロリ、キュウリ、クコ、マイタケ、ブルーベリー、コンブ、タマネギ、ゴボウ、ホウレンソウ、スギナ、ナシ、クチナシ、アオノリ、トマト、ピーマン、モヤシ、アガリクス、ナス、レイシ、レンコン、カボチャ、ショウガ、レタス、ニンニク、ミツバ、ウド、アスパラ、クマザサ、フキノトウ、タンポポ、オオバコ、イチゴ、パイン、ハクサイ、ブドウ、カブ、サラダナ、エノキタケ、イタドリ、ニラ、マツバ、 アサツキ、シソ、セリ、ヨメナ、サフラワー油、カイガラ末、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、カラメル、 レシチン(被包材)ゼラチン、グリセリン(原材料に大豆、ゼラチンを含む) 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

    • snow120
    • 回答数1
  • スライサーは必要?

    アドバイスをお願いします。 人参しりしりを頻繁に作りたいなと思い、ダイソーで千切りピーラーを買ったんですが、チマチマしてて包丁の方が早い!となりました。 で、板状のスライサーが気になっているのですが、千切りができるものは結構な値段がします。1回に使う人参は1本ぐらいだし、わざわざ買うか迷っています。 レンコンのきんぴらを割と作るので、あったら便利かなぁとも思うんですが、、、 ある程度包丁が上手でも、スライサーはあった方がいいという方、どんな使い方をしていらっしゃるか教えて頂けませんか?

    • noname#228065
    • 回答数2
  • 大腸の検査を受けるまでの食事メニューについて教えてください。

    3月5日に父(60代後半)が大腸の検査を受けます。血便が出たとのことでその精密検査です。 それまでの食事について母が迷っています。 病因からもらった「検査のしおり」には 「コンヤク、海草、キノコ類、葱、芋、根菜類、ごま、果物は取らないでください」 とだけ書いてあります。 検査前日の夕食までこれを続けないといけないそうです。 「根菜類」というとゴボウとか蓮根とかが対象でしょうか。 で、こういった制限のもと、どんなメニューを組んだらよいでしょうか。 何かよいアドバイスがあれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仏式空気入れで英式バルブに入れるには

    現在、クロスバイク(ロードタイヤを付けている)に乗っています。 空気入れは、ロード用の空気入れとして実績があるらしい、SKSというメーカーのレンコンプレッサーを使用しています。お店のおすすめ通り、とても使いやすくて重宝しています。 先日、家族が英式バルブのクロスバイクを購入したため、 空気入れをこれにも使いたいと思うのですが、 イマイチ使い方がわかりません。 (説明書が行方不明なのです・・・) 箱にはフレキシブルコネクション(リバーシブル) とかいてあり、英式仏式米式それぞれ対応している感じ なのですが・・・。 どなたかご存じの方がいましたら、ご教授下さいませ。

  • カレーの具材、次の中から4種類選んで作るとしたら?

    大好きなカレーです! 今日、残ったカレーを食べ終わって思いました。 各家庭で、カレーに入れる具にはいろいろと違いや工夫がみられると思いますが、次の中から4種類選んで作るとしたら、どういう組み合わせにしますか? ただし条件として、普段は使わない具材のみで4種類とします。 例えば、普段牛肉やじゃがいもを使うという人は、牛肉、じゃがいもを選んではいけません。 どんな組み合わせでも結構ですが、この中から4種類のみとします! ・牛肉、豚肉、鶏肉、ひき肉類、ウインナ、魚肉ソーセージ、ゆで卵、かまぼこ、ちくわ、こんにゃく、厚揚げ ・ホタテ、えび、イカ、その他の貝類 ・人参、じゃがいも、さつまいも、玉ねぎ、長ネギ、ナス、オクラ、ブロッコリー、コーン、豆類、レンコン、アスパラガス、ピーマン、ホウレン草、キャベツ、トマト、しいたけ、キノコ類、セロリ、大根、カブ、ごぼう、きゅうり、かぼちゃ ・パイナップル 普段は食べない具のカレー、どんなものができますか?

  • 食事・・・

    野菜は350g以上摂るのが理想と聞きますが、内訳を聞くと緑黄色野菜は100g以上で淡色野菜は250g以上が理想とあります。 お聞きしたいのですが、緑黄色野菜は、人参やカボチャなどで摂れて100gは余裕で摂れますが、淡色野菜は、とても250gは摂れないです。鍋などしたときは、白菜などで200gくらいは摂れますが、普段の食事で、淡色野菜を250gも摂るためにはどう工夫されていますか? 淡色野菜で身近に摂れる野菜で思い浮かぶのは、キャベツ・白菜・玉ねぎ・きゅうり・レンコン・ネギ(白い部分)、にんにく、大根くらいですか。でもこれらを1日250g摂るのは結構大変なんですが・・・。 皆さんはどうされていますか?食に気を使っている方やまた栄養学に詳しい方教えてください!

  • ジャガイモの中から異様な物体が…

    夕飯に電子レンジで加熱した 蒸しジャガイモを食べているときに、 ジャガイモ内部から球状の物体がコロリと出てきました。 半分に包丁でカットしてみましたが皆目見当つきませんので もしかしてご存知の方いないかなと思いいろいろ書いてみます。 ・直径12mmのほぼ球状 ・弾力が非常にあり、指で押しつぶすことは不可。ゴムボールのよう ・外見、内面とも茶褐色 ・切ったときの手ごたえは、  レンコンを繊維に垂直に切ったときのような「シャコっ」 ・その物体からジャガイモ外部への穴などは特になかった 生き物などではなく、植物繊維の集合体のように思えますが、 気になって花粉症が悪化しそうです(笑) 粗いですが画像も残してあります。 カテゴリ違いかもしれませんが、どなたか教えてください(´・ω・`)

    • tamnk
    • 回答数4
  • 献立を教えてください

    明日お客様がこられます。50歳代半ばで男性ですが、かなりお料理上手な方だそうです。 時間的に、夕食はこちらで用意し、一緒に食べることになると思うのですが、献立が思いつきません。 タケノコを使ったちらし寿司を考えていますが、その他に何を作ったらよいでしょうか? レンコン、水菜、きゅうり、カイワレ、キャベツ、ピーマン、パプリカ、こんにゃく、菜の花、そらまめ、うど、新人参、わさび菜、レタス、スナップエンドウ、ミツバなどあります(じゃがいも、玉ねぎ、ネギなどの常備野菜もあります)。四足動物は控えているとの事なので、鶏肉とまぐろ(刺身)を買ってあります。 主婦歴が浅く、レシピを見て調理するのは好きなのですが、献立(組み合わせ)作りはどうも苦手です。お料理上手な方にお出しするとなるとさらに緊張します。 献立のアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

    • sonmi
    • 回答数2
  • 素材・食品について

    1.パスタに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 2.南瓜に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 3.馬鈴薯に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 4.食パンに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 5.ブロッコリーやカリフラワーに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 6.スルメイカに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 7.天ぷらに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 8.握り寿司に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 9.牛蒡に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 10.大根に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 11.胡瓜に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 12.レタスに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 13.アボカドに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 14.キャベツに、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 15.蓮根に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 16.卵に、マヨネーズを付けたら美味しいですか? 17.ほうれん草や小松菜に、マヨネーズを付けたら美味しいですか?

  • 手遊び唄「おべんとうばこのうた」の正しい歌詞を教えてください。

    私の記憶にある歌詞は、以下のとおりです。 ♪ これっくらいの おべんとばこに おにぎりおにぎり ちょいとつめて きざーみしょうがに ごまふりパッパ にんじんさん ごぼうさん  あなーのあいたれんこんさん すじのとおーったふーき 先日の保育園の親子遠足でバスの中でこの唄をみんなで歌った時、 私の聞いたことのない歌詞がでてきてびっくり! 例えば、「さくらんぼさん」とか出てきました。 他にも微妙に違っていました。 先生や子供たちはもちろん、他のお母様方もみんな同じ歌詞で歌っていました。 私の記憶違いもあると思いますが、 私は、全く違う遠い地域の出身なので、 地域性の違いで歌詞が微妙に違うのか?などと考えたりしましが・・・? みなさんの知っている「おべんとうばこのうた」の歌詞を教えてください。

    • noname#11493
    • 回答数9
  • 熊本市内での美味しいお店&お土産について

    今度、仕事で熊本市に行くことになりました。そこで下記の2点について質問させていただきます。 【1】熊本市内で美味しくておすすめなお店を教えていただけないでしょうか。 料理のジャンルには特にこだわりはありませんが、できましたら熊本ラーメンの美味しい店が分かればありがたいです。(値段も極端に高くなければ、多少高くても問題ないです) ただ、熊本までは公共交通機関を利用して行くため、車は使えません。そのため、路面電車やバスで行ける範囲のところが望ましいです。 【2】職場(約30人分)と家のお土産について助言をいただけましたら嬉しいです。 自分の職場にはあんこが苦手な人が多いため、陣太鼓は買えそうにありません。同じ理由でいきなり団子や武者がえしも止めておいたほうが無難そうですが、これらを除いたら熊本の銘菓で思いつくものが全くないのです……。かといって馬刺しや辛子れんこんを職場のお土産に買うのも違う気がしますし。あんこを使っていない美味しい熊本銘菓があれば教えていただきたく思います。 家のほうも陣太鼓・いきなり団子・馬刺し・辛子れんこんは家族の好き嫌いの問題があって買えそうにないです。「地元で有名な美味しいシフォンケーキとかがあれば欲しい」ということなので、熊本市内でお土産向きの美味しいケーキなどを扱っている店があれば教えていただきたいです。 相当わがままな質問で申し訳ございませんが、アドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 毎日餃子

    ここ三ヶ月、毎晩、餃子を12個くらい食べ続けています。 餃子は自家製です。 具は豚肉とキャベツ、ニラ、ネギ、ニンニク、しょうが、調味料が基本で、レンコン、アスパラ、シソ、エリンギ、えのき、小松菜、パクチー、ブロッコリースプラウト、白菜などから数種類選んで入れています。 焼きの最後に胡麻油を大1くらい入れます。 たまに、納豆や玉子も時々付け加えます。 さすがに昼は違うものを食べています。 毎日餃子は身体に良くないでしょうか? 今のところ身体に異変はなく風邪も引かず元気です。 痩せもしなければ太りもしてません。 あと、足りていない栄養素があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「おべんとうばこの歌」の起源をご存知ですか?

    ♪これっくらいの おべんとばこに ♪おにぎりおにぎり ちょいとつめて ♪きざーみしょうがに ごましおふって ♪にんじんさん さくらんぼさん ♪しいたけさん ごぼーさん ♪あなーのあいた れんこんさん ♪すじーのとおった ふーき 先日子供と歌っていて、ふと気づいたのですが、お弁当の中身が現代とはずいぶん違いますね。 数え歌風だからかも知れませんが、もしかしたらかなり昔の歌なのかと気になりだしました。 何年前から歌われだしたのか、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? ちなみに私が歌っていた記憶は約25年前。 もっと古いかと思うんですが…。

    • aneja
    • 回答数1
  • ルクエのスチームケースで温野菜

    ルクエのスチームケース(ペティート)を購入し、 今日初めて使用したいのですが、温野菜サラダにしたい 場合、どれくらいの加熱時間がいいでしょうか? ちなみに、500Wのレンジです。 れんこん・ブロッコリー・にんじん・アスパラ・冷凍の いんげんを入れる予定です。 やっぱり根菜だけは火の通りが悪そうだし、先に 何分かチンしておいて、あとからブロッコリーなどを 入れたほうがいいでしょうか? あと、水分とか飛んじゃったりはしないですよね? 油は入れたくないので、水は多少入れたほうがいいのでしょうか? あと、温野菜サラダに向くドレッシングやソースの オススメやレシピがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • amikozi
    • 回答数1
  • 手間のかからない農作物

     神奈川で、何か農作物を作ろうと思うのですが、 手間のかからない、農作物はないでしょうか? できれば、食べられるものがいいのですが、薬草や 役に立ちそうなものであれば、紹介して頂ければ、 幸いです。 樹木などでも、結構です。 また、雑草の生えにくい、畑作りもあれば教えて ください。 畑は20畳くらいが、2枚。 (すいません、ヘクタールで計算できません。)で、 元々田んぼで水はけはよくはありません。 逆に水は豊富に取り入れる事はできるんですが。 日当たりは、悪くはないとおもいます。 草をむしる手間や、あまり手間はかけられません。 レンコンなども考えたのですが、難しいのでしょうか?

  • 病院への服装

    先日ボランティア研修で レンコン堀をして腰を傷めた様で 明日学校帰りに病院に行こうと思っているのですが 体操着のままでは変でしょうか? 服の左胸とジャージの右の尻ポケットに 大きな白布の名札が縫ってあり 氏名・学年・組・血液型・学校名との 項目が印字されてて その横に太マジックで濃くそれぞれを書いています。 授業が終っても部活で直ぐに行く事が 出来ないので時間もなく着替えずに 体操着のまま行こうと思っています。 名札が気になるのですが 色んな方に見られると思うのですが どうでしょうか?

  • 大豆ミートでハンバーグを上手に作る方法

    先日、初めて大豆ミート(ミンチタイプ)でハンバーグを作りました。 タネはうまくまとまり、見た目も通常のハンバーグのように 出来上がったのですが、いざ食べてみると 中身が豆腐のようなふにゃふにゃっとした まったく歯ごたえのない食感でした。 大体の作り方ですが、 大豆ミート→正確な量は分かりません。1人分適量だったと思います。 お湯で戻した後、調味料で数分煮詰め、 その後、出来る限り絞って水切りしました。 れんこん→5センチ弱をすりおろしギュッと絞ったもの。 パン粉+豆乳→各大さじ1.5を混ぜ合わせたもの。 片栗粉→小さじ2程度。 タマネギ→1/4を油で炒めたもの。 大豆ミートを煮詰めたのと、 豆乳にひたしたパン粉が多かったのかなと 自分では思ってるのですが、 カリッとまではいかなくとも、 もう少しお肉っぽい食感を出すためにアドバイスくださればと思います。