検索結果

家の中の運動

全8949件中2961~2980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「物理学」崇拝

    「物理学」崇拝 は物神崇拝と言えるでしょうか?

    • noname#133759
    • 回答数20
  • 神様はいるのですか

    神様がいるかどうか気になります。誰か本当のことを教えてください。

  • ポメラニアンはどれくらい散歩させていますか?

    8か月のポメラニアンを飼う予定です。 ペットショップでは毎日散歩させなくてもいいと言われました。 みなさんはどれくらいの頻度・時間を散歩させていますか? 部屋で遊ばせる(運動させる)時間など 一日の運動量も一緒に教えて頂けると助かります。 初めて犬を飼うので全く勝手がわかっていません。 アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 去勢をしたのですが、術後の症状が・・・

    二日前に、トイプードル♂ 2.4キログラムを去勢手術をしたのですが・・・ いつごろから元気になるのでしょうか? ちなみに術後の症状が 食欲もなく、後ろの右足をあげながら痛そうに歩いています。 痛くて座れないようで、立ちながらウトウトしています。 寝るときもやっとの思いで座って寝るのですが・・・ 後ろ足がピクっピクッと痙攣をします。 こんも症状は去勢したあとにでるのでしょうか? 正常なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ◆知らずに口にした変な物◆ってありますか?

    小学生の頃に朝食のお味噌汁食べてたら「コリ」っとした物が・・・ 何の具か口から取り出して母に聞いたら「絶句・・・」 なんと「なめくじ」でした!!! 今でもあの時の感覚が・・・^^; なんでも構いませんので、あなたにとっての変な物食べた(口に入れてしまった)物 教えて下さい。

  • ただちに健康に害を与える被爆数値は?

    ただちに健康に害を与える被爆数値はいくつでしょうか? その値に達しないかぎりすべて、「ただちに健康に害を与える被爆数値ではない」のでしょうか?

    • reghern
    • 回答数5
  • 愛犬にとって幸せなほうは?

    はじめまして。 先月半ばから1ヶ月ほど主人の実家に愛犬(M・シュナウザー♂)と娘(生後3ヶ月)と私でお世話になっていました。 帰りは主人の両親がもう少し一緒にいたいというのと、愛犬が娘に興味がなさすぎて目にはいってなく、顔付近に平気でジャンプする為、心配だからしばらく預かると言われ、GW明けまでという約束で置いてきました。が、実際帰ってきてみると、いないと張り合いがないというか寂しくて、結局来週には帰ってくる予定です。 ですが、主人の実家は広く、日向ぼっこもできて、家の中で走り回れます。夕方の散歩は一時間ぐらい行ってくれていました。 でも、こちらに帰ってくると、昼間は私は娘にかかりっきりで、住宅密集地の為日当たりも悪く、散歩も主人が仕事から帰ってきてから20分くらい行っています。2LDKで家の中で走り回れません。 愛犬にとったら、自分だけ可愛がってくれていつもかまってもらえる環境が(お義母さんはずっと家にいます)幸せなのでしょうか? それとも、小さい時からの飼い主さんの所で暮らすほうが幸せでしょうか? だんだん分からなくなってきました。 子供も二人目が生まれたりしたら、ますますかまってあげれなくなりそうで… ちなみに、主人の実家まで新幹線で4時間ほどかかります。 ご意見下さいm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 同棲の許可

    23歳大学院生です。 付き合って4年半になる同い年の彼氏がいます。 来年(2012年)にお互い大学の博士課程に進学することが決まっていますが、 現在は2人とも一人暮らしであるため、これを機に2人で住もうか、という話がでています。 今は半同棲に近いと思います。 主な理由は、 ・2人とも生活費が仕送り中心であるため、親に負担をかけている ・2人とも毎月の支出の中で最も高いものが家賃である(仕送りの半分近くを消費) ・100%とは言えないが、将来結婚の意志もある 学校周辺の物件では、2人で2LDKの部屋に住めば、今までに比べて1人1~2万円家賃が安くなる計算です。 もちろん、親に承諾を得ておこなう予定ですが、 ・彼は私の母親と面識がある(心象はとてもよい) ・私の母親は私と彼の両方が博士課程に進学することを知っている ・私は彼の実家に遊びに行ったことがある ・互いの実家は車で行き来できる距離なので、2人で親に挨拶できる という状況で、互いの両親から同棲の許可がおりると思われますか? あまりに勝算が低いようでしたら、親にこの話を持ちかけることはないですし、同棲もしません。 また、長期休暇中しか帰省できないので、話をするとしても飛び飛びになってしまうかもしれません。 皆様のご意見、よろしくお願いいたします。

  • タイは親日国との報道を目にしましたが背景と経緯は?

    タイは親日国との報道を目にしましたが、 その歴史的背景や経緯等教えて下さい。 昔、日本製品不買運動とかあって反日的 な時代もあったと聞いたこともありますが、 その後の経緯いなども。

    • Thma31
    • 回答数8
  • 骨粗鬆症の内服開始年齢

    医者が施設の後期高齢者(ほとんど車いす生活者)に対し、骨粗鬆症の診断をして内服処方するために病院受診させています。後期高齢者、車いす生活、ほとんど全介助の方でも薬を飲ませる意味はあるのでしょうか?

  • ここからのダイエットについて…

    今は主に以下の事をやっています。  ・筋トレ(スクワット、腹筋、腕立て伏せを中心に毎日5~10分)  ・通勤時に負荷を高める(極力階段を使う、電車では立つ、1駅歩くなど)  ・摂取カロリーを減らす(低カロリー食品で腹を満たす、間食は避けるなど) たまにはサボったり思いっきり食べる時もありますが、常に意識しながら生活しています。 以上のメニューを先月から始め、体重は3キロほど減りました(78→75kg) しかし、体脂肪が全くと言っていいほど減りません(先月からずっと24%台をウロウロ…) 1~2サイズ細いジーンズが入るようになった、人から「痩せましたね。」と言われる事が増えたので、見るからに減量はしていると思います。 ただ、体脂肪が全く変動を見せないのが気になります。 痩せていきはしてるもの、鏡を見ても全く締まった感じがないのです。 「痩せましたね。」と言われる反面、「やつれた。」と言う意見もチラホラ聞こえます。 引き締まった体を目指しているのに、鏡を見ても確かに全く引き締まった感じがありません。 それと、体重の落ち方(2ヶ月で3キロペース)は順調なのでしょうか? やり始めはスッと落ちると言う報告が多いので、正直あまり落ちてない自分が不安になります…。 この程度の負荷やメニューでは足りないでしょうか? そろそろ、本格的な運動を導入するように移行した方がいいですか? (但し、私は今まで本格的な運動らしい運動をした事がありません) ここまでダイエットを頑張った事がないので、ここからの展開がわかりません。 「今のメニューをしばらく続けろ」でも「こんな運動を始めたらいい」でも、どうかアドバイス願います。

    • noname#132761
    • 回答数5
  • 失恋後、重度のネット依存症に。

    どうしたら立ち直れるでしょうか? 何をやっても楽しくないし 現実を見たくないのでネット以外何も する気になれません。 依存症の治し方を知っている方教えてください。

  • 人工関節(膝)の手術について(長文)

    父親(70歳)が1年前に、変形性漆関節症(右膝)と診断されました。 歩行中は、ひどく痛みがあり、座っている状態でも疼痛があるそうです。 家族間では、「手術をした方が良いのではないか」という話がでており、 担当医(整形外科)に相談したのですが、「まだ、手術する段階ではない。」と診断を受けました。 (「精密検査をしたいので、他の病院を紹介して欲しい。」とも相談しましたが、  MRIの設備がある病院なので、「ここでMRI検査をすれば良い。」との返答。) そこで、質問です。 総合病院のような大きな病院で診察を受け、 手術についても相談をしたいと考えていますが、    ・掛かりつけの医師がいない場合でも、初診で診察してもらえるでしょうか?  ・もし、手術を受けた場合、リハビリを近くの整形外科を紹介してもえるでしょうか?   (現在、掛かっている整形外科が一番、家から近いのですが、そこの先生には、    紹介状を書いてもらえそうにないので、手術後のリハビリもお願いしにくいので…。)  現在、1年間、診察、リハビリを続けていますが傷みの軽減がなく、 右膝をかばう為か左膝も痛みが出始めているそうです。 現在の状態、   ○杖をついての歩行可能(階段の登り降りは、難しい)   ○自転車、車の運転可能   ○一週間に一度、整形外科に通院    (主に、PTがついてのリハビリ、月に一度、医師に膝の水を抜いてもらっている、     傷み止めの薬を毎日服用、冷シップを毎日貼っている)   ○一週間に、3~4日、自転車を1時間こぐ(リハビリの為) 手術をする上でのメリット、デメリットがある事は、承知していますが、 多趣味の父親がこの一年、足の傷みで家から出れない事が多くなり、 落ちこんでしまっているのが、とても心配です。 なにか家族にも出きることがないのかと考えています。 私の質問以外でも皆様のアドバイスいただければ幸いです。 長文、乱文失礼いたしました。

  • 愛犬家の?な行動について

    最近、犬連れの方の「?」な行動をいくつか目撃しました。 いまの時代、これくらいは普通なのでしょうか? (1)毎日子供を連れて遊びに行く公園でのことです。 すべり台やつり橋が一体型になった子供たちに人気の遊具に、 それぞれの飼い犬を乗せて、長々しゃべっている年配の男性2人がよくいます。 吊り橋部分に、犬と男性が二組のっているので、 子供たちはその部分で遊べず、みんな遠巻きにほかの遊具で遊びながら、 その人と犬たちが去るのを待っている感じです。 犬はリードにつながれて、つり橋の上でつまらなそうに立っています。 遊具に乗る意味って、あるのでしょうか?? (2)アウトレットのある人気ショップのバーゲンでのことです。 すごく混んでいて、店の外にはベビーカーや子供と一緒に待っている旦那さまが何人もいました。 店内にはベビーカーはひとつもなく・・・ と思ったら、大きなベビーカーを押して、 いろいろな人にぶつかりながら悠々と買い物している若い女性が1人。 迷惑だな~と思って中をチラッと見ると、小型犬が2匹・・・。 混んだ店にまで、犬を連れて入りますか?? (3)これは言語道断かと思いますが。 大きな犬を膝に乗せながら、車を運転している人がいました。 事故にでもなったら、大変な迷惑ですよね? 子供はチャイルドシートに乗せないと罰則があるかと思いますが、 犬はないんでしょうか?? ちなみに私は犬好きです。

    • 締切済み
  • 犬の腎臓不全について

    5歳になる柴犬ですが、ここ数ヶ月時々夜 疲れるとおもらしをするようになり 気になって病院に連れていきました。 血液検査の結果 CREの数値が高く、腎臓がよくないと診断され、薬を飲み始めました。 薬を飲むと数値は下がったので、いったん薬をやめて、様子を見ることにしました。 薬をやめて2週間後に検査をしたところ、また数値が上がってしまい、やはり、腎臓に疾患があるのではとの判断をされてしまいました。 獣医からの提案は、下記のいずれかでした。 ・これからずっと薬を飲み続ける ・腎臓疾患用のフードに切り替える。 うちの犬の状態はみためは良好です。 ・食欲がある、嘔吐等はなし ・毛つやもいい ・元気 ・手作り食である。 手作り食で、なるべくたんぱく質、りんを控えるようにしています。 でも、運動をそれなりにしているので、たんぱく質はとても美味しそうに食べるので、 量を減らすのはどうなんだろうと思ったりしています。 今は吸着炭(ネフガード)を毎日フードに混ぜて食べさせることと、定期的に検診にいうようにしようと考えています。 肝臓の数値もあまりよくないのですが、 至って元気なので、獣医さんも判断は飼い主に任せているところがあり。 悩んでいます。 アドバイスをいただければうれしいです。

    • 締切済み
    • yukka05
    • 回答数7
  • 世界一危険な原発のリスクだけ負っている首都圏

    福島の原発事故で「福島県民は原発の恩恵なく、リスクだけ負わされている」といわれたりもしていました。原発が安全なら、東京に作れとも。 しかし、東京も同じですよね。 東海地震がおきても不思議ではないといわれています。 その震源域、しかも活断層の真上に『世界で一番危険』と悪名名高い浜岡原発があります。 地図をご覧になればわかるとおり、浜岡原発で事故が起これば偏西風にのって伊豆、神奈川、東京周辺などは一日で汚染されます。 放射能濃度によっては首都壊滅、数百万の死者がてるだろうとも言われています。 東海地震を想定して堅牢に作られているだろうとお思いかもしれませんが、実際にはいろいろ問題視されています。 問題点   福島原発のように硬い岩盤の上に建っていない。砂と泥からできた相良-掛川層群比木層 という地層の上に建っている。   二年前の中規模地震である駿河湾沖地震(M6.5、震度6)ですら、損害を受けている。         地震のときタービン建屋近くで地面が10センチ以上の隆起、沈下している。     前回の東海地震のときは周辺で1m以上の隆起、沈下の記録あり。     地震で5号機だけ異常な激しい揺れをした。原因は不明。          5号機建屋で放射線量が通常より2~10倍の範囲で上昇。     燃料プールは放射能濃度が通常の50倍程。     地震後の点検にて排気筒における放射性ヨウ素131の検出     その他、壁のひび割れなど50以上の事が報告されている。詳しくは中電浜岡原発のサイトで。   津波対策はしていない。(目の前の砂浜が防波堤になるとして)   毒性の高いプルサーマルを行っている。   過去に射性廃液が漏れる事故があり、作業員34人が被曝する事故を起こしている。 安全面    原子炉建屋とタービン建屋を繋ぐ給水配管が破損しても冷却水の喪失を防ぐために原子炉建屋側に隔離弁がある。   原子炉冷却に十分な量の冷却水を原子炉建屋側に保持している。   浜岡原発周辺の4市にはヨウ素剤が数キロ圏内の住民の分は備蓄されている。   裁判では、浜岡原発はどんな地震にも耐えられるとの判決がでている。  浜岡と東京では電圧が違うため、首都圏の方たちは浜岡原発の恩恵にはあずかっていません。 過去、浜岡原発は全機停止したことがありますが、特に電力不足で停電になったりもしませんでした。    静岡県では浜岡原発の関心も高いし、反対運動も行われています。  質問です。  首都圏の方たちは、浜岡原発のリスクについて知っていましたか。  それでも、やっぱり東海地方のために浜岡原発は必要だと思いますか。  首都圏以外の方でもかまいません。浜岡原発に対する感想を聞かせてください。   補足  私は数年前に、主人の親と同居するため浜岡周辺に住んで、リスクを知りました。

  • 日本では同和と在日のどちらが社会を蝕んでいるのか?

    日本では同和(解放同盟)と在日(朝鮮総連、民潭)などが、党員やサポータとなったり、また彼らのパチンコマネー等の力を利用して、支持母体となり政治に食い込んで日本社会を蝕んでおります。 政府、警察は、なぜ、これを止めることが出来ないのか? マスコミは、なぜ、このことを正しく報道できないのか?

  • 「反原発」はタブーなのでしょうか?

    「反原発」はタブーなのでしょうか?…なぜ?「反原発」を訴える芸能人や有名人は叩かれたり、干されたりするんでしょうか? あなたは「反原発」ですか?

  • 幼犬の散歩

    ジャックラッセル、四ヶ月の子の散歩のご相談です。 散歩行くよ、というと喜び玄関まで走ります。 リードを付けるのを嫌がります。シャンプーの際の首輪の脱着も嫌がるので、リードが嫌なのではなく、首周りを触られるのが嫌なのかと思います。 何とか付けたら外へ連れて行きます。犬は待たせて人間が先に出ます。 喜び走り出しますが、10mほどの地点でピタッと止まってしまいます。 呼んだり、軽く(じゃないかも)引っ張ったりしながら散歩コースの半分あたりまで来たら、こんどはダッシュで家路につきます。散歩イヤなのか(苦笑) 子犬のうちは自由に・・・と聞きましたが、こんな感じの自由はいつくらいまでいいのでしょうか? 散歩デビュー半月です。 他のわんこの飼い主さんからは、そのうち上手に散歩できるようになるよ、と声をかけてもらいますが、「そのうち」とは年単位でしょうか。 あと、これは余談ですが 犬の写真を撮ったら、うちの子はフラッシュの反射で「青目」に写りました。 友達の犬は人間と同じ「赤目」でした。 この違いはなぜなのかなぁと。   よろしくお願いします☆

    • ベストアンサー
    • noname#202989
    • 回答数3
  • 「神様が私たちのすべてを創造された進化論でたらめ」

    【宗教】「神様が私たちのすべてを創造された。進化論はでたらめの新興宗教、日本人が神を受け入れる大きな妨げに」…埼玉医科大准教授 6月30日、クリスチャンアカデミー(東京都東久留米市)にて開催された 第66回コーヒーアワーにて、埼玉医科大学准教授の今中和人(いまなか・かずひと)博士が 「心臓外科医が語る驚異の人体」と題して講演を行った。今中氏は講演において、 現在もなお日本の義務教育下で「進化論」が正しいかのように教えられていることに 深い遺憾の意を表し、キリスト者である私たちは「進化論」が完全に誤った考え方であり、 全知全能の神様が私たちのすべてを初めから創造されたお方であることを堂々と宣べ伝えていかなければならないと強調した。  今中氏は心臓外科医となり、生きている人間の内部にある心臓の驚くべき 仕組みを発見することで、人体は徐々に進化して形成されていったのではなく、 神様が御心に従って人体のすべてをご計画の通りに初めから創造されたことを確信したことを講演で証しした。  同氏は日本人のキリスト教に対する考え方として、「イエス・キリストの教えに 否定的な人はほとんどいないが、イエス・キリストを通して表される全知全能の神が 存在しているということを受け入れることができない日本人が多く、神の存在を 受け入れられないことがイエス・キリストを受け入れられないことにつながっているのではないか」と指摘した。 特に今中氏は「進化論」については「でたらめの新興宗教である」と厳しく非難し、 未だに学校教育で進化論が教えられている現状に危機感を募らせ、「進化論」の 考えが日本人が神という存在を受け入れるのに大きな妨げになっていると警告した。  科学万能主義のようにも思える現代日本においては、初代教会の時代の 偶像崇拝に満ちたコリントの都市での伝道と同じく、「ムードや直感に 頼って行うのではなく、聖書が正しいことを理論的に証できる知識を身につけた上で伝道するべきではないか」と述べた。 http://www.christiantoday.co.jp/view-3297.html クリスチャンって21世来の今も進化論否定してマジで神が創造したと信じてるの? クリスチャンってものすごく人数多いけどこのせいでどんな問題が起きてると思う?