検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- iMac(OS8.5.1)の画像データを取り出したい。CD壊れてます。。。
現在の環境は、windows XPをADSLでネットワークに接続しています。iMacは単独で使用しており画像ファイルの保存、加工に使用していました。外部メディア装置を持っていなかったので、外付けのHDDを買い画像データを保存しておこうと思ってたのですがCDが壊れておりソフト等のインストールが出来ません。USBメモリもOS8.6からでないと使用できない事を知りました。なんとかしてデータを取り出したいのですが、方法はありませんか?お願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- Hikarin828
- 回答数8
- ワイヤレスをUSBに変更する場合
こんにちは、よろしくお願いします。 WindowsMEをWindowsXPにバージョンアップして利用しています。前にも質問させていただいたのですが、ワイヤレスのマウスやキーボードが無線の影響で誤作動をするため、思い切って両方USBのものに変更しました。 今はキーボード、マウス両方とも電池を抜いて保管していますがUSBのマウス、キーボードともに誤作動してしまいます。あまり相性がよくないのでしょうか? 誤作動は勝手にキーボードが打ち込まれたり(同じ文字の連打)するような状態です。マウスも最初は快適でしたが動きがかなり悪くなりました。両方ともドライバーを勝手にインストールしてくれるタイプのものでCD等の添付はありません。元からあるワイヤレスのドライバーなどはそのまま残してますが削除したほうがいいのでしょうか? ご指導よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kako_k
- 回答数3
- タッチパッドに触っても反応が無い
タッチパッドと一緒に、右クリック・左クリック・スクロールのボタンも反応がありません。 おとといまでは普通に使えてたのですが、昨日急に使えなくなりました。 コントロールパネルも見てみたのですが・・・。 どうしたらよいのか、教えてください。
- ベストアンサー
- Windows Me
- noname#18160
- 回答数3
- VAIOでブランクCDRが認識されない
VAIO PCG-R505S/PDを使用しています。 CD/DVDを利用する時には、ドッキングステーションを装着するのですが、暫く前からブランクCDRが認識されなくなりました。 ブランクCDRを挿入すると、検出を繰り返して、一向に終了しません。 ハードウェアの不良なのでしょうか? CD-ROM,DVDの再生は全く問題ありません。
- ベストアンサー
- ノートPC
- masami12345
- 回答数5
- ものすごーっく低レベルな質問をさせてください!
20代なのに、パソコンやそれに関する知識がまるでありません。 こんなバカにお付き合いくださる親切な方々、以下の言葉をお教えくださいまし。 ・タスク ・ツール ・マウント ・インストールとダウンロードの違い ・IME ・ハードディスクとデバイスと周辺機器の違い ・OSとソフトとアプリケーションと、プログラムの違い ・ポートとインターフェースの違い ・ユーザーインターフェース ・temp(テンポラリー) ・バグ ・ログ ・ドライブの(Aドラ、Cドラ、Dドラ、Fドラ、Eドラ) ・オプション ・ナレッジ ・Lhaca ・イニファイル ・エクスプローラ ・システム ・パフォーマンス ・デバック ・ネットワーク接続とローカルエリア接続、ダイヤルアップ接続の違い。1394接続 ・DIAGランプ(と、その点灯状態の意味) ・ウィザード ・ブリッジ接続 ・ロケータ、 ・プライマリとセカンダリ、バイナリ きりがないので、このへんでや止めにします(汗) 全部でなくても、分かる分だけで結構ですので、教えていただけるとうれしいです。それと、パソコンやIT関連の用語を記載しているサイトなど教えていただけると、さらにありがたく。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- suzu-chiyo
- 回答数8
- マウスが使用不能に
どなたか教えてください。 引越し後今まで使用できていたマウスが突然使用不能になってしまいました。 ちなみにまったく反応しない状態です。 試しにもう一台のパソコンにつないだところ問題なく 使えますので、マウスの故障ではないようです。 どちらもDELLのパソコンなのですが、 使用できない方のOSはWin2000 使用できる方はWinXPです。 どうもパソコン側に問題があるようなのですが、 原因がわからないので困っています。 ご指導よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- diveyama
- 回答数5
- NXパッドについて
間違って操作してしまって質問が重複してしまいました。すみません。 本題ですが、NXパッドがぜんぜん使えなくてこまってます。以前までは常駐してたのですがいまはなくなってます。どうすればいいでしょうか? どなたか返答ください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kusayanagi
- 回答数4
- Blue toothについて
使っている方、詳しい方に聞きたいのですが、Blue ToothってPCから無線でプリンターにデータを送る機器ですよね。どうですか?使い勝手はいいですか?不便なところありますか?感想聞かせてください。あと、赤外線通信との違いもよかったら、教えてください。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- SEIRU-DAY
- 回答数6
- コンピュータの説明が更新されない?
職場でXpのPC数台で、LANネットワークを組んでいて、 それぞれdやeドライブを共有しています。 マイネットワークから他のPCのアイコンを選択し、 共有になっているdドライブのアイコンを選択すると ウィンドウ上部のキャプションバーに「d-○○○」というように、「(ドライブの共有名)-(コンピュータの説明)」が表示されますが、 1台、登録している“コンピュータの説明”とは異なる名称が表示されるPCがあるのです。 心当たりとしては、先日社内のPCを総入れ替えしまして、 (PCを廃棄し、新しいPCと全機交換しました) 廃棄したPCを使用していた頃、その人が“コンピュータの説明”欄に登録していた名称が今も表示されているようです。 現在は前に使っていたPCは廃棄してネットワーク外にありますし、私のPCもその人のPCも新品のPCですので、 なぜ以前“コンピュータの説明”に入れていた名称がいつまでも表示されるのかがわかりません。 ちなみにネットワークの接続は特に問題なくできていて、共有フォルダの中身を見たりすることは普通にできます。 その人が登録している新しい名称に更新したいのですが、どうしたらよいでしょうか。 説明が足りないかもしれませんが、必要ならば補足いたします。 よろしくお願いします。
- AirMac~ADSLでインターネットへ接続
eMac(AirMacカード挿入)で、ワイヤレスネットワークを構成し、ADSLでインターネットに接続しています。毎回、ADSLをオンにして、eMacの電源を入れると、直ちにインターネットに接続できなくて、「電話番号を入力していないため接続に失敗しました」と表示され、次いで「サーバーが見つかりません。‥‥」と、更に表示されます。以前は、地域のケーブルテレビ局のサーバーを利用していました。 そこで、起動時設定しているウェブInternet Explorerを終了して、再度、開くと1回で接続できる場合は少なく、2~3回繰り返して接続出来ます。その後、インターネットは異常なく維持されます。所属のリンククラブに尋ねましたが、ADSLには問題なく、ワイヤレスネットワークに問題があるのではないかとの事でした。AirMacは、最新の型(Extremeカード)ではなく旧型ですが、どこに原因があるのか、エラー表示がなく、インターネットに接続できる対処法をご教示願います。
- ベストアンサー
- Mac
- chikugouno
- 回答数8
- WINDOWS2000(デスクトップ)からXP(ノート)へデータ移行したい
新しくノートPC(XP)を購入しデータ移行を考えているのですが、どのソフトを使えば簡単に出来るか教えて下さい。パソコン初心者なので、お手軽価格で簡単に出来るものがあればと思ってます。ケーブルなど必要なのかどうか等、アドバイスもお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- latte141414
- 回答数6
- PC→テレビの画像出力の画質に関して
はじめまして。 現在、オンボードVGA(アナログ)端子から PC→液晶19インチモニター と接続しております。 この状態でPC背面には、まだ ・オンボードS端子(出力) ・オンボードVGA(デジタル)↓こんな形状です ■ ■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■ ■ ■■■■■■■■■ ・VGA(アナログ) の3スロットが空きの状態であります。 ※ノーマルのPCにビデオカードをオンボードで増設(?)したものです そこで、この空き端子のどれかをハイビジョンプラズマディスプレイテレビに出力したく思っております。 ※テレビサイドには ・VGA15ピン ・S2 ・普通のビデオのようなAVコード(黄・白・赤) などの入力端子があります。 この状態で、画質がベストな接続方法をご教授いただければと思います。 画面出力は、いわゆる2画面(デイトレーダーの方たちのような)ものではなく、切り替えを考えております。 また、その際の必要なコードやスイッチャー(?)なども併せてご指示いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- zmarina77777
- 回答数1
- PS/2ポートを(変換ではなく)増設したい
私の使っているPCはパソコン本体にPS/2ポートがなく ディスプレイについているものです。 新しくディスプレイを購入するとPS/2ポートが なくなっていますので困っています。 一応、USBからPS/2ポートのものに変換も考えましたが USB接続のものはセーフモード時に動作しないので 直接、PCIで増設できるものはないでしょうか? PCカードスロットや他のデバイスからでも動作できるのであれば教えてください。
- 締切済み
- デスクトップPC
- lonlistener
- 回答数3
- パソコンでテレビを見るには
パソコンでテレビを見るためには、どのような機器、ソフトが必要でしょうか。 家のテレビ数台で利用したいと思っています。 それと、どこのテレビでも見れるのですか。又、NHKとの契約はどうなるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- yasu1313
- 回答数3
- マウスの「電源管理」タブ
デバイスマネージャからマウスを参照して、プロパティを開けば「電源管理」タブが普通ありますよね? しかし僕の自作PCにはありません。 スタンバイをよく使うのでマウスで解除できないようにしたいです。 ドライバの問題だと思うのですが、「電源管理」タブが表示されている富士通のPCと、ドライバのバージョンを比較しても同じです… 「電源管理」タブを表示させる方法はありませんか?
- 締切済み
- Windows XP
- ruryo
- 回答数1
- マウスのスクロールボタンが効かない。
先日、ノートPCをリカバリーしたら、それまで問題なく動いていたマウスのスクロールボタンが効かなくなってしまいました。 ポインターを動かしたり、左右のボタンは正常に作動するのですが、真ん中のスクロールボタンだけが作動しません。 ソニーのサポートセンターに電話していますが、いつかけても「混み合っています」なので、困っています。 ソニーのバイオ(PCG-F70A/BP) OSは、ウインドウズMe マウスはマイクロソフトのオプティカルマウス どうぞよろしくお願いいたします。
- マウスをインストールできない。
Labtec社のオプティカルマウス(USB)を購入し、PC(ウィンドウズ98)に説明書とおりにインストールをしようとしてもインストールができません。 説明書にはマウスを接続してPCのスイッチを入れればOKとかかれています。自動でインストールできないようなのでマニュアルでドライバをインストールし、マウスを接続したのですが、これでもダメでした。 どういたらマウスが使えるようになるでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- momoponta
- 回答数2
- PCが起動しません。メールは復元できませんか?
Windows XPを使っていますが、『ようこそ』の画面のままフリーズ状態です。 Outlook Express内に作った1つのフォルダにいろんなIDやパスワードを集めていたので、それだけでも読み取れないでしょうか。。。 アドレス帳も読み取れるとうれしいのですが・・・ どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noho-hon
- 回答数7
- PC本体2台を1台のディスプレイで使用したい
現用のディスプレイ1台を 1)WindowsXP搭載機、2)Windows98SE搭載機の2台で使えるようにしたいのですが、可能でしょうか。可能ならその方法を具体的にお聞かせいただけないでしょうか。 1)でインターネット接続、2)で文書作成と、それぞれ専用化しようと考えています。 XP搭載機 EPSON AT951 98SE搭載機 CONPAQ Presario3510 ディスプレイ CONPAQ MV700( CRT )
- Solaris10 No usable keyboard alias
はじめまして、solaris初心者なのですが宜しくお願い致します。 LavieNにSolaris10(x86)をインストールしたいと思い取り掛かったのですが、boot時のメッセージにNo usable keyboard aliasと表示されキーボード入力を全く受け付けなくなりました。(インストール作業時には使用できていましたが、rebootしてから使用不可) どうか、お助けを・・・・。
- ベストアンサー
- System V系OS
- illegal-angael
- 回答数6