検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 喘息でも飼えるペットはいますか?
喘息の子供がいるのですがペットを欲しいといってるのですが 犬とかハムスターとかは毛がありダメと言われましたが 何かほかに大丈夫なペットはいますか? 金魚とかはなしでお願いします。
- 京都でペット同伴OKのおすすめ宿
来月上旬、愛犬プードル3頭連れて京都に一泊したいと思います。ネット検索し、数件あったのですが…いまいち…様子が把握出来ません。一応一件は押さえてありますが、口コミ悪く、写真も(・_・;)…ハッキリ言うと、廃墟っぽい壁、口コミでは不衛生、布団は使い回しかも…のような感想がっ…そんな高級じゃなくて良いんですが、お手頃で良い所知っていたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- ayatomaa
- 回答数2
- ペットを飼うことが禁止な賃貸マンション。
小型犬を飼っています。 ペットを飼う事が禁止されている賃貸マンションに住んでいる友人のところに、うちの犬を連れて行って、一晩だけ泊りたいのですが、契約違反になりますか?
- ペットシッターの開業と営業について
はじめまして! 私はペットシッターの開業を考えております。 開業に到るまでに必要な知識や資格を備えた上での質問です。 現在、平日は朝から夜まで働く平凡なサラリーマンをやっており、土日祝日は休日です。 今の職を手放す事にはなんの未練もございません。早く開業までに準備をしっかり行い、始める事が楽しみでなりません。 しかし、私も現在28歳で、今後にとても不安があるのは事実です。 そこで質問ですが、まずは現在の仕事をやりながらペットシッターを開業することはできるのでしょうか? 活動としては土日、祝日のみとなりますが、顧客がしっかりと見込めそうであればすぐにでも一本に切り替えて行こうと考えているのですが、開業の出だしをこのようにまずは考えた場合は開業は可能でしょうか? どのような手続きが必要でしょうか? 又、営業方法に問題等があればお答えして頂けたら幸いです! 回答の程、宜しくお願いします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- dogslove
- 回答数2
- アレルギー体質だけどペットがかいたいです
本当は犬みたいになついてくれて一緒に散歩に行けるペットが欲しいけどアレルギー体質なので毛のある動物はかえません。 昔、インコをかっていたときものすごく幸せでした。 また生き物をかいたいです。 どの種類の生き物なら大丈夫だと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#7692
- 回答数7
- ペット可のマンションの購入について
独身女性で、猫を4匹飼っています。 昨日、中古マンション(全部で24戸)を見に行きました。 営業マンの説明は、ペット可です。 見学のきっかけになったチラシにも、ペット可と書かれています。 そこを聞くと、マンションの規約には、何も書かれていなが、実際ペットを飼っている御宅も有り、他の居住者に迷惑を掛けなければ、OKとの事です。 このような説明ですが、大丈夫でしょうか? 親戚(独身女性)は、猫が家族のような感じです。 溺愛しています。 猫は、すべて雑種で、2匹は、老ねこ、2匹は、まだ生まれて半年です。 現在は、一軒家ですが、家の外には、出していません。(一度も) マンションに住んでも、部屋の外には、出しません。 みなさまのアドバイスをお願いします。
- 淡路島・四国でペット同伴で泊まれる宿
タイトルの通り、淡路島もしくは四国で ペット(マルチーズ)と宿泊できる宿で お勧めのところがあれば教えてください。 条件は、ペットの食事付き、犬と同じところで一緒に 食事がとれ、宿泊も犬と同室で泊まれるところです。 それから宿泊とは全然関係なく、淡路島で ドックランみたいなところがあれば、そちらも 宜しくお願いいたします。
- ペット可もしくは専用分譲マンションについて
ペット可・専用の分譲マンションであっても飼育頭数に制限があるようですが、その上限を教えていただけませんか? 出来れば地域(関東・関西など)も教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。
- ペット可 マンションの利用規約について・・・
ペット可 規約有・・・で売ってるマンションですが ペットが2匹までと書いてありました。 3匹買ってたらやっぱり、バレた時追い出されますでしょうか? でも小さいし、静かだし・・・・・・ やっぱりダメでしょうか・・・・・・
- ポストペットをユーザー毎に使い分ける方法
こんにちは。ポストペットに関しての質問を探してみましたが、自分の状況に当てはまるものが見あたらなったため、質問させて頂きました。 ポストペット2001を、パソコンのユーザー毎に使い分ける場合、何か特別な設定が必要でしょうか。 XPなどのマルチユーザー機能がついているOSでは、ユーザー毎に設定ができるということなので、各自が初めてポストペットを立ち上げた時には初期設定画面が出るものと思っていたのですが、違いました。 私の方にインストールした設定ファイルを、主人のアカウントでログオンした場合にも読み込んでしまい、二人それぞれの設定ができずにいます。 主人のアカウントでは、ポストペットの初期設定画面(ペットの種類等を選ぶ画面)が表示されず、私のペットをそのまま起動してしまいます。なにか初歩的な設定ミスをしているような気がするのですが、わかりません。 パソコンの設定は、以下のようになっております。どなたか、お答えいただければ幸いです。 ■OS:WindowsXP ■ソフト:ポストペット2001 バージョン2.06まで上げてあります ■ユーザー:私、主人 (両者ともコンピューターの管理者です。 私のみログイン時にパスワード設定がしてあります) ■現在、ポストペットはCドライブのprogramfile/so-net/のフォルダに入っています。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- mimiko78
- 回答数3
- 大阪北部でハリネズミを扱うペットショップは?
関東や通販でしたら専門的に扱うお店をいくつか見つけたのですが・・やはり実物を見てスタッフに相談しながら買いたいのです。北摂もしくはその近郊で実物のハリネズミに会える信頼できそうなお店を探しています。どうぞよろしく。
- 日本人は、ペットですか?家畜ですか?
犬や猫などは、賢い生き物であり、ある程度、人間の意志に答えることができます。しかし、ノラ犬やノラ猫など、人に飼われなくなると、保健所に収容され、ガス室送りになります。仮にも、民主主義の国とされている現代日本においても、恐ろしいホロコーストが、日本中のあちらこちらで、日常茶飯事のように行われています。牛や豚などは、犬や猫に比べると、やや知能が低いかと思われます。食肉にするため、餌を食わされ育てられ、最終的には、屠殺場行き、処刑されます。 ペットにしても、家畜にしても、なぜ、このようなひどい目に合うのか?それは、犬も猫も牛も豚も、言葉を発して抵抗しないからです。もし、動物でも、言葉を発して抵抗するのであれば、殺される事はなくなるでしょう。 前置きが長くなりましたが、日本人はどうでしょうか?大震災があっても、静かに行列に並ぶ大人しい民族と、今は、なっています。どんなにひどい政治が行われてようとも、あまりデモや集会などは行いません。さすがに、最近は、原発事故やTPP問題など、あまりにもひどいものがあり、少々、反対運動も行われているようですが、外国とは、まるで異なり、極めて大人しい民族であるように思えます。 日本人は、あまり言葉を発して抵抗しようとしません。日本人は、ペットなのでしょうか?家畜なのでしょうか?なぜ、もっと、外国のように抵抗しないのでしょうか?日本人も言葉を発する人間だから、さすがに現代で、文字通りのホロコーストにあったり、処刑されたりはしないでしょうが、あまり抵抗しない、大人しい日本人は、政治や外国に、いいようにされてばかりの情けない民族となっているのではないでしょうか?なぜ、日本人は、ペットや家畜に近い状態となってしまったのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#144702
- 回答数8
- ペット可物件で鳴き声があまりに煩い
ペット可のマンションにすんでいます。 つい先日引っ越して来た人が、小型犬を二匹飼っているのですが ・・・・・・ものすごくうるさいです。 何が起きたんだとおもうくらいひっきりなしに鳴いていて、 収拾が付かない感じです。ドンドンという響く音付きです(あばれている?)。 このマンションは、「しつけはしっかり」という前提でペット可物件なのですが、 (たとえば廊下やエレベーターなどにも、しつけはしっかりすること、 あまりにひどい場合は退去していただく旨の貼紙があります) とはいえ、ペット可である以上、鳴き声に対してクレームを入れるのは おかしいでしょうか。 ほかにもペットを飼っていらっしゃるお部屋は結構あるのですが、 こんなにドタドタ、ドンドンと響くお宅、鳴き声のうるさいお宅は はじめてなのです。防音もかなりすぐれたものであるにもかかわらず (窓をあけているのかもしれませんが)、とても響くのです。 土地柄、マンションの気密性も高いので、ここまでうるさい事態になるとは 想像もつかず、ちょっと驚いている次第です。 今まで犬の鳴き声で目が覚めるようなことはなかったので、 そのお宅が来てから「そういえばペット可物件だもんなぁ・・・」 と思い出すくらい、普段は鳴き声などなかったマンションです。 越してきたときの挨拶で、チワワを二匹、と言っていたけれど、 本当にあんな小さなチワワが二匹だけ?!と疑うほど、 ワンワン、キャンキャン、 ドンドン、ドタドタ。 うちには1歳の子どもがいるので、ゆっくり寝させてあげたいのですが、 そのうちにも1歳のお子さんがいるそうなので、言っても「うちの子は 熟睡できてますけど」って感じでピンと来ないかもしれません。 ペット可物件に住んでいる以上、鳴き声にクレームはむしろ非常識でしょうか?
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- hokkaidoremon
- 回答数3
- ペットがいる部屋のエアコン以外の暖房
犬がいるので、安全なエアコン以外の暖房器具を探しています。 千葉のマンション住まいです。 16畳くらいのLDKで、日中は犬と私だけなので、エアコンを使うのがもったいないと思っています。 あまり寒くない日は、ホットカーペットを付けるか電気毛布を巻いています。 すごく寒い日はそれだけでは寒く、犬を飼う前は電気ストーブを少し付けていましたが、犬が触れると危ないと思い、電気ストーブは処分しました。 部屋全体を暖める必要はないので、あたってる人だけ暖かく、犬にも優しく、ランニングコストがいいお勧めの暖房器具は、ありますでしょうか。
- 箕面 お年寄りと紅葉狩り&ペット同判も!
教えて下さい。 箕面に80歳の父と紅葉狩りに行こうと思っています。 箕面大滝までゆっくり歩いて1時間と聞きましたが、お年寄りでも歩ける位の道なのでしょうか? また、ペットも一緒に行きたいのですが、同判して入れる休憩場所、または食事処などは途中に有りますか? 回答よろしくお願いします。
- 【初心者】ペットシッターのサービスについて
まる一日家を空ける日がありペットシッターの利用を検討しています(中型の室内犬1頭) そこでペットシッターを利用されたことのある方にアドバイスをいただきたいです いくつかのサイトを見て回って下記が気になっています 鍵を預けることに抵抗感があるのですが不安はありませんでしたか? シッターさんがどんな人なのかもすごく気になっていてシッターさんの情報は事前共有ありましたか? 犬が散歩中に怪我をしないかも不安ですが、心配されませんでしたか? また、実際のシッティングの様子はわからないわけですが、気になりましたか? アドバイスいただけると幸いです!
- もしペットを飼うなら&飼っている方
こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 今年も宜しくお願い致します。 もしペットを飼うなら何を飼ってどのように名付けたいですか? またペットを飼っておられる方は何を飼って どのように名付けていらっしゃいますか? 私は17年と半年前。 母親が動物を遠くから見るには平気なのですが、 触れたりするのが苦手で、『私の部屋で飼う』という条件で ゴールデンハムスターを飼いました。 名前はスタミナ公爵です。 しかしゲージを掃除する時は邪魔で、結局母親がいる居間へ。 直接触らないように「ハムボール」に入れて走らせていました。 しかしこのスタミナ公爵…。 部屋の隅っこで真顔になるとオシッコをします(^^ゞ ハムスターの平均寿命は2~3年ですけど楽しい生活でした。 もしペットを飼うなら&飼っている方の皆様からのご回答 心からお待ちしております。
- ベストアンサー
- アンケート
- jun-tsuboi
- 回答数62
- ペット(犬)を飼う予定なのですが
今度、戸建を持つ為、犬を飼おうと思っています。 私も夫も子供の頃からペットがいる環境で育ち、今も双方の実家では犬猫を飼っており、子供達(1歳と2歳児)は遊びに行くと、真っ先にワンワンにゃんにゃんと遊びます。 しかし、夫は実際自分たちで動物を飼うのは色々大変じゃないかといいます。 旅行も長期では行けなくなるよ…と。 お世話は私も慣れているので、頑張ってするつもりですが、私は子供達私の子供時代のように動物との触れ合いの中で色んなことが学べたらいいんじゃないかと思っています。 そこで、小さなお子様がいらっしゃるご家庭で実際ペット飼って、こんなことが良かったやこんなことがあるから大変だよという、アドバイスありましたら何でも構いませんので、是非とも経験談を聞かせてください。また、やはり仔犬から育てたほうがいいでしょうか?
- ペットホテルへ慰謝料請求すべきか?
先日旅行のため、たまにお願いするペットホテルへ3日間愛犬を預けました。1日目、2日目、ネットで愛犬が元気に遊んでいる写真がアップされ安心してましたが最終日ペットホテルから連絡があり、『遊んでいて熱中症になって動けなくなり病院にいます。』私達が病院に着いた時は瞳孔が開き、意識もなく先生から五分五分と言われ、翌朝亡くなってしまいました。 まだ4歳で元気だったのに悔しくて悲しい日々を送ってます。 病院の治療費は払ってもらいましたが、賠償金や慰謝料は請求すべきか悩んでいます。 当初は何も考えられなかったのですが、少しずつ、このまま過ぎてしまっていいのか?と思うようになりました。もちろんお金をもらって愛犬が帰ってくるとも悲しみや悔しさが消えないのは分かっています。 色々な方のご意見を聞かせて下さい。また請求するとしたら、まず相手との話し合いになりますか? 相手と会わず書面で進めることも可能でしょうか? 請求された方は、請求してよかったと思いますか? たくさんのご意見を聞かせて下さい
- ペットショップの犬、買(飼)われなければ?
ホームセンターのペット売場コーナーによく行きます。 犬大好き人間で、犬を飼っています。 幼い子犬の時には、例えば15万円とか18万円とかの高値で犬舎ケースに居た犬が、1ヶ月か2ヶ月か後に、まぁ相当ちょっと大きくなって、5万円とか7万円の値段で、売場中央のゲージの中にいて、子供達に触れられている光景を頻繁に見ます。 この光景を見て、いつも考えてしまいます。 この次の段階として、この犬達は、どうなるのか? ホームセンターに行ったら、ペットコーナーには必ず行くので、この光景を目にするたびに、何か悲しくなりそうな感覚になり、ちょっと涙がチョチョ切れる手前の状況になってしまいます。 で、値下げしても、そして、更に値下げしても、買って(飼って)もらえない犬達は、どうなるのですか? 最終的には、殺処分にでも、されてしまうのでしょうか? 教えてください、この子達の運命の真実を。