検索結果

全10000件中2921~2940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の黄疸 腹水 

    生後八ヶ月のロシアンブルーの女の子です。 もともと食の細い小柄な猫だったんですが、一ヶ月前の避妊手術をしてからガクンと食欲がなくなり、今では全然食べようとしません。(臭いは嗅ぎます) 10/2に避妊手術をした病院に連れて行ったところ、「猫伝染性腹膜炎(FIP)の疑い」と言われました。 痩せすぎて血管がでず採血も思うようにできず、センターに送るだけの血液はとれませんでした。 先生は「センターに血液を送っても結果がでるまではもたないだろう」とのことでその日はインターフェロン、抗生剤、食欲が出る薬の三本の注射をしておしまいでした。 次の日別の病院に連れて行ったところ、そこの先生は「熱もないし、下痢もしていないからFIPはないと思う」とのことで、ひどい黄疸と腹水から「肝硬変って言われなかった?」と聞かれました。 前日の病院では黄疸は言われましたが腹水については何も言われず、肝臓についても言われてません。 最初の病院で受けた血液検査の結果(血液化学検査)を持っていくのを忘れてしまい、昨日診ていただいた先生は触診のみでした。(やはり血管がでず、採血は無理でした。) 尿と一緒に腹水をだすということで、利尿剤と肝臓の働きをよくする薬を処方してもらい昨夜から飲ませています。(次の診察は薬を飲み終えたら) 食事をしてくれないので猫用流動食をシリンジで強制的にあげています。 今日、最初の病院の血液検査の結果を持って昨日の病院に行ったのですが休診日で見てもらうことはできませんでした。 仕事の都合で今週はもう病院にいけません。(二日休んでしまったので) このまま、流動食と薬で様子をみていてもいいのか不安です。 今日ならまた別の病院に連れて行くこともできるのですが、車での移動、病院でのストレスを考えると体力の消耗も心配です。 1日中寝てはいますが、グッタリという感じではなく、だるくて動かないといった感じです(呼べば返事もします。) 同じような症状を経験した方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 何も出来ないのはとてもはがゆいです。

    • ベストアンサー
  • ネコとまたたび 2

    先日、またたびの与え方と効果について教えて頂いて、今日初めて枝状のまたたびを与えてみました。 与えるとかじったり手で持って遊んだりしていましたが、すぐにコテッと横になってゴロゴロして、間もなく寝てしまいました。またたびと遊んでいたのはものの一分程度でした。その後、目を覚ました時にまた上げてみると、もう興味なさそうにしていましたが、ちょっと匂いを嗅いで数回あくびをして、また眠ってしまいました。 またたびはどの位の時間与えていていいのでしょうか?このネコの状態は心配はないのでしょうか? 詳しくないので教えて頂けますように。

    • ベストアンサー
  • 小さすぎる子猫

    子猫を保護しました。 以前飼っていた猫が出産したので、産まれたての子猫がどんな感じなのかはわかっているつもりなのですが、この子猫はちょっと小さ過ぎるような気がしています。 体重は150g かなり痩せています。 この2日間で体重は増えていません。 150gというと生後一週間たつかたたないか、くらいの体重かなぁと思うのですが、 その割りには目は開いています。(見えていないような気もしますが) 体つきも子猫にしては痩せていてものすごく弱々しい。 頭が異常に小さい。 でも割と歩きまわります。 うちで産まれた子猫たちはもっとべちゃ~としてハイハイしているような状態でしたが、健康的でいかにも子猫という体型でした。 つまり、保護した子猫は体重と見た目の成長過程が合わないような気がします。 単独で捨てられていたので、比べる兄弟猫はいません。 とにかくものすごーく細くて小さく弱々しい大人の猫で、鳴き声は大きく元気っぽい感じです。 ミルクを与えますが、哺乳瓶からも皿からもガーゼに含ませても上手く 飲めません。 スポイトで微量口に入れてやっていますが、全然足りないと思います。 排泄は普通の子猫と同じような感じで、おしっこ、うんちをしては体を汚すので拭いてあげています。 微量でもミルクをやるとすぐ寝てしまうので寝るままにしています。 起きるとものすごい声で鳴きます。 このあたりは普通の子猫みたいです。 この子は未熟児なんでしょうか? わかりにくい説明ですが、何かわかる方がいれば判断等お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫がよく泣く

    1歳になったメス猫を飼っています。 毎日玄関や窓の外を見ながら、ずっと泣いいるんです。 呼べば、すぐ寄ってきて体に顔を押し付けて甘えてきます。 それで泣きやみます。 これってストレスがたまってるのか、ただたんに甘えたいだけなのかわかりません。 もう一匹年上のオス猫も飼っています。2匹とも仲良しで一緒に遊んだり、上の子に舐めてもらったりと、甘えまくってます。 猫ちゃんは去勢済みで、完全室内飼いです。 拾ったときは野良ちゃんだったので、外が恋しいのでしょうか・・・ あまりにも泣くのが多いので困ってます。 どうすれば、泣くのは無くなるのでしょうか? 経験された方や、これについて詳しい方お願いします。

    • ベストアンサー
    • mocae
    • 回答数3
  • 猫の鳴き声対策

    ボンベイの雄、おそらく1・2歳のネコを室内で飼っています。どこかの飼い猫が迷子になったらしく既に虚勢手術はしてありました。保護しているという情報を掲示板やチラシ等で発信しているんですが一向に見つからないので飼っている状態です。 問題はその猫なのですが鳴き声がとにかく煩く、近所中に響いてしまうような大声を朝4時からしだすので困っています。 本で読んでみたところ虚勢後そういった症状になるネコが居るみたいなのですが有効な対処法がありましたら教えていただけないでしょうか?? -------------------------------------------------- 補足説明として鳴いている理由は多分外に行きたいんだと思うのですが足が悪く、若干びっこをひいています。医者に手術など出来ないかと相談したのですが生まれて間もなくやったらしく今はもう骨がくっついて治らないそうです。 またうちにはこのネコの他にもネコを飼っているのですが、その中でも一番鈍感というかドジなネコで、おちおち外にも出せません。以前煩さに耐えかねて外に出してやったこともあるんですが車に引かれてしまって……その時は運良く怪我だけですみましたが次出したらまた引かれてしまいそうでとても一飼い主として外に出せない状態です。(学習能力が低く自転車だろうが車だろうが平気で近寄ってしまうみたいなので;) ストレス解消のためにネコタワーもあるのですがあまり効果もなく…むしろネコタワーからずり落ちる始末なので外に出す以外に何か鳴き声を抑える効果があったもの、ありましたら教えてくださると光栄です。 長々と失礼しました;よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • soron
    • 回答数1
  • 仔猫(♂)の粗相

    こんにちは。うちには親子猫(親♀1歳3ヶ月避妊済、子♀5ヶ月避妊済)と 3ヶ月半の仔猫(♂、去勢未)の3匹の猫がいます。 相談させて頂きたいのは、♂の仔猫の粗相についてです。 私が在宅中は親子猫と一緒に過ごさせているのですが、まだあまり仲良く できないため、夜は私の寝室に連れて行きます。 今朝起きてしばらく仔猫を一人にした後に寝室に戻ってみると床の上に 直径5センチほどの、尿(?)をしていました。うちに来て1ヵ月半の間に 3度同じことがありました。 拭き取ってみてみると、色はなく、匂いも尿とは違うようです。 親子猫と一緒に居る時はトイレは完璧ですし、3つあるトイレを特に 気にすることもなく全部使っています。 これは一人にされたことに対する抗議なのでしょうか?すっごく臭い わけではない(鼻先まで持っていって臭いがわかる程度)ので、スプレー とも違うのかなと思います。 また、今朝私が起きるとベットに乗ってきて、なでてあげると喜んで、 毛づくろいをはじめたのですが、そのときに性器から赤いものが出て いてそこも舐めていました。他に兆候はみられないのでまさか発情では ないと思うのですが、9月末頃(6ヶ月弱)に去勢手術予定だとそれまで にスプレー行為を始めてしまう可能性はあるのでしょうか? 質問が入り混じってわかりにくいですが、アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • bulan7
    • 回答数3
  • チシャ猫のセリフ

    不思議の国のアリスでのチシャ猫のセリフで、 それはおまえ次第だよ。 どっちへ行きたいか分からなければ、 どっちの道へ行ったって大した違いはないさ。 というものが有名ですが、この文章の原文わかりませんか? 英語が得意でないので、原文の本を読んでもどこがこのセリフなのかぜんぜんわかりません。 わかるかたがいらしたら教えていただけると嬉しいです。

  • 仔猫の食事

    生後2ヶ月の仔猫♂の食事なんですが、今カリカリを置き餌として 常に置いています。でも、猫の食事は1日2回に分けたほうが良いと 聞きました。どっちが仔猫とって良いのでしょうか? そして、仔猫は餌を少しずつ食べるから置き餌も1日2回も変わらないと 思うのですが、何か違いはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仔猫の事

    仔猫…2週間前に保護。だいたい1ヶ月以上。 この前トイレの件で教えて頂いて、猫砂に変えたらその日から、何の問題もなくちゃんとそこでトイレをしていたのですが、 昨日の夜、トイレのきわ20cm位迄行ったのですが、トイレでなない所で初めておしっこをしてしまいました。もちろん、砂が無いので、トイレの行動の砂かきもせずにです(日中は、問題なくトイレで) トイレに関しては、汚れもなく、場所も同じで、これといった変化は無いはずです。せっかく、トイレ出来ていたのに。 今日は、家に誰も居ないので一応ケージにいれています。 仔猫って、一度覚えてもすぐに忘れてしまうのですか。何か、猫も不満や不安とかあっての行動なんですか それと、仔猫、触ったり、お薬をあげたり、目薬をさしたりは、すごくいいこなんですが、抱っこが嫌いらしく、抱っこすればもうすぐに離してと嫌々状態です。なんか淋しいです。人間が嫌いな猫なんでしょうか。仔猫で、人に抱っこさせてくれないのなら大人猫になったらもっとですよね。一応、仔猫とは、よく遊ぶようにはしています。 すみません、初めて、猫、まして仔猫を飼ったので解らない事ばかりで、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫用乳酸菌

    うちの猫は、小さい頃から歯が弱いみたいで、 歯石を取ったりしたのですが、 根本から改善するのは難しいみたいです>< 私は親知らずがうずいたりする時、ヨーグルトを食べると 少しよくなります(乳酸菌) なので、猫用の乳酸菌というのをいくつか探してみたのですが、 使っている方、おススメの物などありましたら おしえて下さい。 よろしくお願いします<m(__)m>

    • 締切済み
  • 猫のうんちに・・・

    7ヶ月になるミニチュアの男の子。先住のアメショの男の子ともまあまあ仲良くやっていますが、そのせいか猫のトイレチップを始め、散歩中も猫のうんちを食べてしまうのです。その都度しかるのですが・・・

    • ベストアンサー
    • tyakrab
    • 回答数3
  • 猫が欲しいけど・・・

    猫が欲しいんです。もう欲しい猫はきまっています。野良猫なんですけど、私にすっかりなついているようで、スリスリしたりひざにのってきたり、4階までいっしょについてくることもあるんです。母にもなついています。でも、母がだめと。父は昔、猫を飼っていたものですから良いとは言うんです。問題は母なんです。母は怒りっぽくて、何回も言うと「しつこい!」と言ってそれから口をきかなくなるんです。 何か一回で母を説得する、まぁしょうがないわねぇと言わせるような 言葉(?)はないでしょうか。回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • ananana
    • 回答数4
  • 兄妹の猫って・・・

    先日、雑種の子猫の兄妹を拾いました。(よく似た模様の子猫を、同じところで2匹拾ったので多分兄妹だと思います) このまま飼い続けようと思っているのですが、避妊・去勢手術はした方がいいんでしょうか? かわいそうですが、これ以上増えても飼ってあげられそうにないので・・・。 今はまだ子供ですが、春に発情期がきたら兄妹で交尾することは有り得るんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mk410
    • 回答数3
  • ネコの逃亡防止

    ネコが網戸を開けて、ベランダに逃亡しました。 さらに、お隣さんのベランダに行ってしまいました。 その後、お隣さんに了解を得て、ネコを無事に保護しました。 今回で2度目です・・・。 私の家はマンションの8階です。 今回は無事に保護出来たので良かったのですが、 もしベランダから転落したら!!?っと思うと・・・。 網戸をネコが開けている所を見た事はありませんが、 もしかしたら、開けているかもしれません。 何か逃亡防止の方法はありますか? 100円ショップで売っているメッシュを使うのも手だと思いますが、 サイズがありませんし、どのようにすれば良いか分かりません。 何かいい考えがあれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 小猫のしつけ

    うちのくりんは生後3ヶ月メスの子猫。元々は両親が買ってきた猫なんですが、私が一番家にいるので、私がこの子の養育係に。 家に来てから2ヶ月経ちますが、噛んだりひっかいたり、ひどいんです。最近は成長したからか強くなり、いまや私の手足がぼろぼろに。比較的大人しいと言われるチンチラなんですが、子猫ってこれだけやんちゃなものなんでしょうか? 駄目と怒鳴る、お尻を軽く叩くを主にしていましたが効果がゼロ。ネットで色々検索し他のしつけ方法は、水スプレー、もっと強く叩く、部屋に数分閉じ込めるらしいです。兄弟と一緒にいるわけじゃないので、力の加減がまだわからないというのもあるんでしょうが・・・どうしたらいいでしょうか? もしお客様が来られた時に、この子が迷惑をかけるなんて事も嫌ですし、この子が嫌われるんじゃないかと思うと悲しくなります・・・ あとトイレはすぐ覚えてくれたのでありがたいんですが、未だに爪とぎの場所を覚えてくれません。この子の好きな場所を探す為に移動、またたびスプレーや粉末でニオイをつけたり、こうやってするんだよーとこの子の手を持ってがりがりしたり、私がこの子の見ている所でがりがりしてみたり・・・効果は全く無し。他に良い方法はないんでしょうか? やんちゃ盛りなので仕方がないでしょうが、これも成長するにつれ収まるものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Cetla
    • 回答数5
  • 猫の関節炎

    よろしくおねがいします。うちの猫ちゃんが関節炎って言われました 11歳で8キロあります。痛み止めの注射と炎症止めを注射して 痛み止めの薬をもらいました。 ダイエットしてくださいって言われました。 関節炎のサプリメントって効果あるのでしょうか? まずはダイエットしなくちゃって思っているのですが  経験者の方アドバイスよろしくお願いします

    • 締切済み
  • 車で猫を・・・

    車で猫をひいてしまいました。何かしたほうが良いことがあったら教えてください

  • 羽毛布団と猫

    猫が羽毛布団の上に乗り困っています。 羽毛布団は針の穴でも中身が出てくると聞いたのですが、猫ちゃんを飼っていらっしゃる方どうされていますか? 今は布団の上に薄い毛布をかけています。 寝室に入れなければいいのでしょうが、それはできないので。 乗らせない方法または、どのようなものを上に乗せると効果的でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 子猫の雌雄

    子猫を拾って飼うことにしました。 元気で、すっごくかわいいです。 ところで、その子の性別が分からないんです。 今までオスしか飼ったことがないのですが、 その子はタマタマが見当たりません。 それにオスだとペニスのところがコリコリしてるんですがそれもありません。 メスかな?と思ったんですが、ネットで調べると「メスは校門から離れたところに性器がある。」と書いています。 しかし、その子の性器は割りとおしりに近くてオスとさほど変わりません。(校門にひっついてるほど近いわけではありませんが・・・) いったいオスかメスかどっちでしょうか? あんまり子猫だし、いじりまわって変な刺激を与えると困るし・・・ どうしたら分かりますか?

    • ベストアンサー
    • kooo123
    • 回答数8
  • 沖縄の猫たち

    先日、沖縄へ旅行に行きました。 そこで気づいたのが、とにかく野良猫の多い事!!!!! どこにいても、猫がウロウロウロウロ…。 沖縄の人は猫をすぐ捨てるんでしょうか?それとも、野良猫がいてもあまり気にならない人達ばっかりなのでしょうか? どうしてあんなにも猫が多いのか気になりました。 ご存知の方がいましたら教えてください。

    • 締切済み