検索結果

乾燥対策

全4981件中2921~2940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 鼻のむくみ

    鼻が詰まっていると、鼻が浮腫んで鼻が大きくなるのって普通ですか?

  • この虫はなんですか?

    ノコギリヒラタムシの上の小さな虫はなんという名前でしょうか? 木造の車庫シャッター脇に50匹ほどいました。体長は1mmにも満たない感じです。どうぞよろしくお願いします。

  • 小論文のグラフの説明しなさいと言う問題

    図1の説明を250字以内で書きなさい。 図1と図2を踏まえて、家庭内の役割分担について、貴方の考えを250字以内で書きなさい   図1は、増えた家事・育児の捻出方法の割合を表している。新型コロナウイルス感染症により、子育て女性の余暇の時間を削った人の割合が多くなっているが、これは、新型コロナウイルスにより、学校などがお休みになり、子供の世話をする時間が増え余暇を削る女性が増えることを意味する。それに対して、子育て男性は、仕事の負荷が提言されたり、意図的に仕事量を減らしたりと子育て男性の余暇が増えていることが分かる。 こんな感じでしょうか? また、門2は 図1から、子育て女性が男性より、余暇の時間を削り、生活の必要な時間を削っていることが分かり、図2から、配偶者に家事をして欲しい・配偶者に子供の世話をして欲しいことが望まれていることが分かる。このことから、子育て男性は、家事や子供の世話を半分ずつにし、女性の負担を減らすべきであると考える。 こんな感じで、大丈夫でしょうか?

    • Iloiio
    • 回答数3
  • 手荒れについて

    手がすぐに荒れてしまいます。 皮膚科でステロイドなど処方されたりしているのですが 一向に改善されません。 特に指の関節部分がぱっくり裂けてしまうことが多いです。 年齢もあるのでしょうか?

  • 父親が人工香料を異常に嫌います。

    お世話になります。 タイトル通り父親が異常に人工香料を嫌います。 香料を嫌う人ってどんな心理でしょう? また、ヒステリーを起こす人をスルーする秘訣を教えてくださいm(_ _)m 父親が洗濯物洗剤や柔軟剤、それからファブリーズ無香料など、ありとあらゆる匂いを嫌います。 人工香料が嫌いなだけなら、そういう人もいるよな。気をつけよう!で終わる話なんですが、 家族が本当に困ってるのは、父親自身の匂いが臭いということです。 これは娘が父親の臭いを嫌うとかそういうことではなくて、小便臭かったり汗でびしょびしょになった服をなぜか二、三日続けて着るので臭いのです。 それはそれはすごい匂いで、近付くとえづいてしまう事があります( ̄▽ ̄;) 母親も随分参っており、こちらもなにも嫌がらせでファブリーズ・洗濯をしてるのではなく、父親が臭いため仕方なく消臭や、洗濯をしていたりするという状況です。 徹底的に無香料のものを選んだり、クエン酸や重曹を適宜使ったり、コッソリ洗い物を盗んで手洗いをしたり、こちらも出来るだけ工夫をしてるのですが、 父親にバレるとすぐ「臭い!!!」と言って、ヒステリーを起こします。 そのため、家族は家庭内で父親の体臭に耐え続けなければなりません。 もはやキレられても洗う!!キレられてもファブる!!そういうマインドで生きたいです。 なんでそんなに香料を嫌うのか?自分の体臭は気にならないのか? キレられてもスルーするコツを教えていただけたら幸いです(*^^*) よろしくお願いします。

  • オールインワン愛用者の口コミを教えて下さい。

    DHC愛用歴3年くらいの33歳です。 スキンケアはライン使いをしているのですが、最近オールインワンに興味があります。 元々、ニキビに悩んでいたのですが、肌悩みランキングなどで肌悩みトップで紹介されていた 化粧品を使っていました。 ただ、最近アンチエイジングの化粧品も気になりだしたのですが、どれも高くって…。 思い切ってオールインワンゲルにしようかと思います。 利用者人気ランキングなど見ても、簡単ワンステップやコスパばかりお勧めされていますが、 美容効果はどうなんでしょうか?美白効果なども実感できますか? 実際に購入してオールインワン愛用者の人の口コミを聞きたいです。 私の希望としては、ニキビ跡や大人ニキビ対策。 それと、ほうれい線ケア、シワや小じわ、たるみなどエイジングケアに使えるのを。 ネット通販の購入は割引があるので、それもいいかなって思ってます。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 車のエアコンが臭い

    車のエアコンが臭い 車を買ってから3年経ちます エアコンを付けた時、生ぬるい変な匂いがします 皆さんも同様だと思いますがどのような対策をしていますか? ちなみにエアコンフィルターは1年ごとに変えています

  • 亜鉛ダイカスト製品のめっきふくれ

    亜鉛ダイカストを鋳造後、ショットをあてめっきを行う製品があるのですが、めっき後の表面にふくれが発生し困っています。めっき業者さんは、素材のピンホール部にガスがたまり、熱膨張によりふくれになると言われます。 鋳造条件や方案変更等も行いましたが、改善しません・・・・ その中で、ふくれが発生する面がダイカスト金型でいう固定型側の方にばかり発生し、可動型側には発生しません。製品は厚み2mm程の薄肉の形状です。 なにか固定型側とめっきのふくれの因果関係がないかご存知の方がいらっしゃれば、参考にお聞かせ頂きたいです。お願いします。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 引っ掻き癖……

    小さい頃から多少はあったのですが、中学になってから更に引っ掻き癖が酷くなってしまいました。 カサブタを剥がしたり、引っ掻いたり………それで怪我が治りません。足とかは生脚出せずに最悪です。 それとは別に近年、頭を掻き毟る癖ができてしまいました。 毎朝枕元には大量のフケが落ちているので、2ヶ月後の宿泊体験学習までにはある程度治したいです。 シャンプーは薬用のものを使っています。

  • 必要な板の厚さ

    画像のように、支え(浮き輪)が3つある板を作りたいのですが、人が乗っても耐えられる板の厚さはどれくらいでしょうか?あまり詳しく寸法を測れていないので大体このくらいだろうという感じで構いません。

  • 髪がパサパサなのですが、どうすればいいですか?

    40代男ですが、年齢のせいか髪がパサついて老け見えしてしまいます どう改善すればいいですか?髪はありますがAGAでしょうか? トリートメントをしていますが髪が柔らかくなるものの、パサつきが抑えられません。 整髪料でなにかいいものはないですか? ヘアワックスしか使ったことがないのですが、動きが出ると余計パサつきが目立つ気がします。 ヘアミルク、オイル、バーム、グリースなど使ったことがなくよくわかりません。 まあ、全部使ってみればいいのですが貧乏性で手当たり次第手を出すのは気が引けてしまいます。 あと、ヘアワックスが好きなので併用できるものでお願いします。

    • noname#260944
    • 回答数4
  • 乾燥炉の排気口

    塗装の乾燥炉内の壁上部に排気口があります。フィルターはついていません。風の強い日などは排気口から風を感じる時があります。基本、耐熱フィルターなどで塞ぐのでしょうか?

  • 刻まれたほうれい線について

    ほうれい線を消す方法について。 閲覧ありがとうございます。 当方20代ですが、ほうれい線がくっきりと刻まれています…。 たるみによる影のようなほうれい線ではなく、 鉛筆で書いたような細い線のシワが皮膚に刻まれています。 顔立ちは若いのに、この線のせいで一気に老けて見え、とても悩んでいます。 学生の時からうっすらとあったので、骨格か何かが原因なのかもしれません… たるみによるものであれば、顔の筋トレや化粧品などで改善できるかもしれませんが、 私のようにシワとして出来てしまったものは治す事ができるのでしょうか。 美容医療しかないのであれば、具体的にどういった施術を受ければ良いのかも教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 寒冷地の防寒対策教えて下さい

    近々、寒冷地に転居することになりました。温暖な場所に住んでいるので寒さ素人です。どうぞアドバイスよろしくお願いします。 ①築40年弱の一軒家(2階建て3DK)の賃貸物件 ②1番寒い時期だと−10℃以下になりそう ③浴室が全面タイルなので洗い場の床が少しでも冷たく無いように対策したい ④雨戸はなく、二重窓でもない。隙間風は感じないが、原状回復できる範囲で塞ぐような対策をしたほうがいいのか? ⑤床からの冷気がすごい。発泡スチロールのような厚みのあるマットを全面に敷こうかと思っているがどんな商品がいいのか?和室もあるが、通気性のないマットを畳に敷いてカビないのか? ⑥エアコンはなし。着る電気毛布を着用、室内履きはムートンブーツ、ベッドにも電気敷毛布、暖房器具はホットカーペットとこたつと脱衣場に小型ファンヒーターを置く予定ですが、あとは何を用意すればいいでしょうか?石油はなるべく使いたくないのですが… 賃貸なのでDIYで原状回復できる範囲でのみ考えております。 寒冷地あるあるなども教えていただけるとうれしいです!よろしくお願いします。

    • floe10
    • 回答数6
  • 便座についた経血

    今日外のトイレを使ったら、便座に他人の乾いた経血が付着していました。 ですがその経血を自分の経血と勘違いし、経血のついていた場所に接触していた太ももと性器を同じトイレットペーパーで拭いてしまいました。 これで感染症などに感染する可能性はありますか?

    • noname#262825
    • 回答数2
  • サツマイモの花が咲いた原因と、芋を実らせるための対

    露地栽培の苗2つと、袋栽培の苗1つに花が咲いたりつぼみができています。 考えられる原因と、来年以降に芋を実らせるための対処法を知りたいです。 日照時間: どこも現在、直射日光があたるのは1日10時間強です。 日は出ているが日陰になっている時間を含めて良い場合は、1日15時間くらいです。畑・袋栽培・プランター栽培すべて同じです。 秋になって日が短くなると、直射日光があたる時間は1日あたり7~8時間まで落ちます。 定植後2週間目~4週間目にかけて長雨が続きました。この頃は直射日光が全くあたりませんでした。 これまでの葉や蔓の生育状況: 育ち方はサツマイモを多く収穫できた去年とほぼ変わらないように見えていました。ツルボケというほど蔓は伸びていません。 畑、袋、プランターのどの苗も葉に萎れたり枯れた様子はなく、乾燥しすぎや栄養不足ではないような気もします。 種芋: 2023年春にスーパーで購入。苗として売られていたものではなく、食用のサツマイモを買ったが芽が出たものです。 品種は不明です。 2023年の5月~6月にかけて苗取りし畑に定植しました。その後も種芋からは苗になりそうな蔓が伸びましたが場所がなかったので放置していたところ、2024年の3月下旬に種芋についたままの蔓から新芽が出始め、新たに15本ほどの苗になりました。 植えた蔓(苗): 種芋が1年前のもので古いので、蔓も古いと考えられるかもしれません。 蔓から新しく出た芽が伸びたものを植えました。 露地の畑に直植え…6本。花・蕾ができた苗2つ。ひとつは苗から伸びた蔓に花が咲き、同じ蔓の先端にさらに1つか2つ蕾のようなものがあります。もうひとつの苗は伸びた蔓にも蕾がひとつできています。 袋栽培…8本。10kgの米袋ひとつに1本ずつ。袋の場所は、6袋が畑のサツマイモ畝のすぐ隣。2袋は畑のすぐ横の荒地。畑に置いた袋栽培の苗のひとつから伸びた蔓に蕾ができています。 プランター…1本。畑のすぐ横の荒地の上に置いています。荒地は、毎年雑草が生えますが、草むしりをしただけの場所です。水はけはとても良いがいつも乾いており、風が吹くと砂ぼこりが舞います。小石が多く混ざっている硬い砂のような土です。この苗は、プランターの底の排水用の穴を抜けて下のかなり深いところまで赤い根を数本伸ばし、荒地の中で芋が太り始めています。なのでプランターの場所をもう移動できません。蕾や花はありません。 花が咲いたり蕾ができたことについて、考えられる原因と、来年以降に芋を実らせるための対処法を知りたいです。 宜しくお願いします。

  • ガルバリウムで表面を処理した鋼鈑の電蝕について

    屋外にあるガルバリウム処理を行った鋼製円盤をSUS304のスクリューネジで固定しようとしています。 スクリューネジはコンクリートに打ち込むためアルカリ雰囲気下に置かれることになりますが、円盤とスクリューネジ部は乾燥した状態に保たれます。 この状態での電蝕の発生により鋼製円盤が腐食する 可能性は有りますか? 経年変化による影響等は考えられるでしょうか? 他に何か参考になる資料等がありましたら、是非教えて下さい。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 石鹸洗いで感染症防げない??

    毎日石鹸で足の裏や陰嚢を洗ってたのに、かゆくなってきたんですが、石鹸じゃ白癬菌防げないんですかね?床もアルカリ電解水で掃除してましたし、毎日下着も替えてました。 また石鹸で手を洗うようになってから酷い風邪をひきやすくなった気がします 先月も3週間くらい風邪に苦しめられて、今またひき始めの感じです

  • DCP-J988Nで毎回紙詰まりして困っています

    ■製品名を記入してください。 【 DCP-J988N       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【1ヶ月ほど前、ある時から急に、毎回紙詰まりするようになりました。A4普通紙で文書印刷、今までと変わりありません。毎回用紙トレーを出し入れして「だましだまし」使っています。給紙ローラーも拭いてみましたが変化なしです。購入は3年ほど前だったと思います。質問①寿命でしょうか? 質問②買い替える場合、古いプリンターを引き取ってくれるサービスってありますか? 質問③ちょうど新しい純正インクを全色パックで購入したばかり。後継機種なら同じインクが使えるかご存知ですか?】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 MacOS・iOS       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN       】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり回線       】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

    • ocean71
    • 回答数1
  • ドラム式洗濯機の扉は開けてますか閉めてますか?

    洗濯機の扉、皆様は閉めていますか?開けていますか? ウチはドラム式なのですが、ワタシは何でも扉はキッチリ閉める主義でして、洗濯機もカチってロックがかかるまで扉は閉める方でした。 しかし、最近妻が、洗濯機を開ける度にモワーっとしたカビたニオイがするから、洗濯機の扉は開けっ放しにして、内部を乾燥させるべきだ、と言い始めました。 理論的に言っている事は分かるのですが、 そもそも入口が一個しかないから風が通らないし、 ニオイって、洗濯機内からではなくて、排水溝からだろ?と思っており・・・ ドラム式の扉の重さって相当なので、 ヒンジっていうんでしょうか、本体と扉の接続部ですよね、 そこに負担が相当かかるのではないか、と思って。 いろいろ懸念しております。 洗濯機内の洗浄は月に一度程度行っており、 漂白剤を用いて、マニュアル通りに槽洗浄を行っておりますし、糸くずフィルターもこまめに見ております。 ワタシは虫の類が全てニガテで、 排水溝トラップっていうのは付いているのは知ってますが、 それでも乗り越えて入って来た虫が、洗濯機の扉を閉めていれば家への侵入を防げるが、開けっ放しだと入り放題じゃないか、と思って、げんなりしています。 考え過ぎでしょうか? 質問をまとめます。 まず、皆様は洗濯機は縦型ですか、ドラム式ですか? 洗濯機の扉は閉めてますか、開けっ放しですか? 洗濯機を開けた際、ニオイって気になりますか? 洗濯機の扉を開けっ放しにしていれば、洗濯機を開けた時のニオイって無くなりますか? 洗濯機の排水溝からの虫の侵入はありますか? ドラム式の場合、扉を開けっ放しにする事で、扉と本体の接続部の負担はどう思われますか? 以上の点につきまして、 全てお答えいただく必要はございません。 思うトコロがあれば、ご回答をいただけると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • ebiharu
    • 回答数7