検索結果

絵画

全10000件中2901~2920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 真面目な性格はとっつきにくい?

    26歳の男です。営業職の5年目です。 唐突ですが、私は自分でも認める真面目で地味な人間です。 趣味は読書、音楽鑑賞、絵画鑑賞など、大部分がインドアな趣味です。 特に読書はいつもカバンの中に本を入れており、 それも岩波新書や中公新書など、カタい感じのする本ばかりです。 特に社会人になってから思い始めたことがあり、それは 真面目な人間ってやっぱりとっつきにくいのかな、ということです。 上記のような本を読んでいるので、私の話題は自然と文化・社会・ 歴史・政治などに偏り、どうしても遊びの話に興味が持てません。 先日などは先輩と2人で得意先に行き、雑談で社会問題のことに なったので、ついつい長話をしてしまったのですが、その後で 先輩から「あまり真面目な話ばかりしとったら敬遠されるで」 と注意されました。 飲み会などで周りがギャンブルや車や盛り場の話をし出すと、 全く居場所がなくなった心地がします。実際に遊びの話をし出すと 周囲の人は私がいないがごとく振舞います。 一度友人にそのことをボヤいたことがあるのですが、その時彼は 「お前の話はとにかくまとも過ぎて、全然ウケたり  盛り上がったりせぇへんからなぁ」と言われました。 また会社の上層部は、私に対して「おとなしすぎて、 営業には不向き」という評価を下しています。それもツラいです。 唯一の救いは、私と似たような性格の彼女と腹を割って真面目で シリアスな話ができるの親友(年齢は15歳ばかり上ですが)が いることです。しかし、やっぱり他の大多数の人の中に 溶け込むような性格に直したいと思います。 遊びの話だと無意識に避けてしまうので、そこから直したいと 思うのですが、この年齢から真面目な部分を削って、 もっと砕けた印象を周囲に持たせることはムリでしょうか?

  • WISC-III 結果の見方

    子供の発達?知能?のことで質問が有り、投稿させて頂きます。 学校や家庭での問題行動が多く、もしかして発達障害では?と心配になって検査を受けさせました。 「IQは普通だが各項目に少し差が有りますよね」と言われ、具体的な指示はありませんでした。 ひとまず結果を書きます。 言語性IQ 96 動作性IQ 99 全検査IQ 97 言語理解 92 知覚統合 98 注意記憶 121 処理速度 114 知識 11 類似 8 算数 12 単語 8 理解 8 数唱 15 絵画完成 6 符号 10 絵画配列 12 積木模様 9 組合せ 12 記号探し 15 迷路 7 年齢は9才8月です。困っていることは異常に忘れ物をする。痴呆症なのか記憶喪失なのかと心配です。例えば・・・ 宿題を忘れたとか言う可愛いものではなく、家でやったのに学校に着くと「忘れました」と言う。宿題を忘れると休み時間に追加のプリントをやらされるという自分に不利な条件があるのに、なぜカバンをチェックできないのか・・・。 上靴を持ち帰らないので先生に声かけをお願いしたら、「片方だけ」カバンに入っている。逆に難しい忘れ方のような気がしますけど・・・。 家で、風呂に水を入れてと頼んでコッソリ見ていると、風呂場には行くが何もせずに戻ってくる。「入れたもん、入れたもん。じゃあ見てきてよ」と自信満々で訴える。水を入れ忘れていたことを認めず「風呂場には行ったんだからお手伝いシールちょうだい」と大暴れ。「台所のガスを止めてきて」の時はウッカリ信用してしまったので大変でした。口だけで「やった」と言うだけの面倒くさがりなら分かるんですけど、実際に部屋を移動しているし、本人は「あれ?やったはずなのに」と言います。 今からご飯、食べてからお菓子あげる、と約束すると、ご飯をよそっている瞬間に「今からお菓子食べていいよね?」と真顔で聞く。数分前の「食べてから」の言葉を忘れている。 先にお風呂に入ってからテレビにしよう。今日は間に合わないからビデオにとって後で見ていいよ、が理解できない。今テレビ始まる~ビデオやだ~今みせて~今テレビテレビ~と、結局テレビが終わるまで騒ぎ続ける。番組が終わると今度は今ビデオ~ビデオビデオ~が始まって「先にお風呂」ができない。テレビはダメって言ってないし、録画は本人がしたから間違いないし、お風呂は10分で終わるのに、何でそんなに「今」にこだわるのか・・・ 一つ一つのエピソードは「子供なんて、そんなもん」ですが、これが一日中なのでどうしたら良いのか・・・「知能は普通です」と言って病院や相談センターのようなところでは取り合ってくれません。 単なる「ウッカリな子」「面白い子」ではない気がするので、ここで相談させていただこうと思いました。 因みに、学校の勉強・日常の生活はダメですが運動能力・反射神経はとんでもなく良い方らしいです。 何か特別な病気とか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

    • inqok
    • 回答数2
  • 発達障害なのでしょうか?

    子供の発達?知能?のことで質問が有り、投稿させて頂きます。 どのカテゴリーで質問させて頂くのが最適か分かりませんでしたので、違っていたらゴメンなさい。 学校や家庭での問題行動が多く、もしかして発達障害では?と心配になって検査(WICS-III)を受けさせました。 「IQは普通だが各項目に少し差が有りますよね」と言われましたが、特に具体的な指示はありませんでした。 ひとまず結果を書きます。 言語性IQ 96 動作性IQ 99 全検査IQ 97 言語理解 92 知覚統合 98 注意記憶 121 処理速度 114 知識 11 類似 8 算数 12 単語 8 理解 8 数唱 15 絵画完成 6 符号 10 絵画配列 12 積木模様 9 組合せ 12 記号探し 15 迷路 7 年齢は9才です。困っていることは異常に忘れ物をする。痴呆症なのか記憶喪失なのかと心配です。例えば・・・ 宿題を忘れたとか言う可愛いものではなく、家でやったのに学校に着くと「忘れました」と言う。宿題を忘れると休み時間に追加のプリントをやらされるという自分に不利な条件があるのに、なぜカバンをチェックできないのか・・・。 上靴を持ち帰らないので先生に声かけをお願いしたら、「片方だけ」カバンに入っている。逆に難しい忘れ方のような気がしますけど・・・。 家で、風呂に水を入れてと頼んでコッソリ見ていると、風呂場には行くが何もせずに戻ってくる。「入れたもん、入れたもん。じゃあ見てきてよ」と自信満々で訴える。水を入れ忘れていたことを認めず「風呂場には行ったんだからお手伝いシールちょうだい」と大暴れ。「台所のガスを止めてきて」の時はウッカリ信用してしまったので大変でした。口だけで「やった」と言う面倒くさがりなら分かるんですけど、実際に部屋を移動しているし、本人は「あれ?やったはずなのに」と言います。 今からご飯、食べてからお菓子あげる、と約束すると、ご飯をよそっている瞬間に「今からお菓子食べていいよね?」と真顔で聞く。数分前の「食べてから」の言葉を忘れている。 先にお風呂に入ってからテレビにしよう。今日は間に合わないからビデオにとって後で見ていいよ、が理解できない。今テレビ始まる~ビデオやだ~今みせて~今テレビテレビ~と、結局テレビが終わるまで騒ぎ続ける。番組が終わると今度は今ビデオ~ビデオビデオ~が始まって「先にお風呂」ができない。テレビはダメって言ってないし、録画は本人がしたから間違いないし、お風呂は10分で終わるのに、何でそんなに「今」にこだわるのか・・・ 一つ一つのエピソードは「子供なんて、そんなもん」ですが、これが一日中なのでどうしたら良いのか・・・ここまで来ると痴呆症なのか記憶喪失なのか、と言う感じです。 でも「知能は普通です」と言って病院や相談センターのようなところでは取り合ってくれません。 単なる「ウッカリな子」「面白い子」ではない気がするので、ここで相談させていただこうと思いました。 因みに、学校の勉強・日常の生活はダメですが運動能力・反射神経・瞬発力はとんでもなく良い方らしいです。何か特別な病気とか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

    • inqok
    • 回答数10
  • 幼稚園選びで悩んでいます。

    幼稚園選びで悩んでいます。 2歳半の娘がいます。 私はフルタイムで勤務していて、送り迎えはできないため、義両親の送迎になります。 今は私の勤務中 娘を義両親にみていただいています。 子供はひどい場所・人見知りで、慣れるのに時間がかかります。 私は少人数制で、学年間の交流があり、お勉強より日常生活を重視する方がいいように思います。 旦那は「今からしっかり厳しいところに入れておいた方が小学校以降にも困らない」と言います。 1つめは、家から一番近く、徒歩5分以内。 クラスに生徒30人に先生2名程度です。 週5日毎日完全給食です。給食は外部からの取り寄せです。 週5日毎日14時までです。延長保育はありません。 近所の子供が、なぜかあまり行っていません。 小学校の校区になります。 お勉強やお遊戯などは、そこそこ厳しくはない程度のようです。 見学に行ったときは、ざっとまわって立ち話で質問をしておわり、とあっさりしていました。 見学中、案内していた先生にこどもたちが話しかけてきたのは好感が持てました。 説明会での園長先生のお話には、あまり共感できませんでした。 庭園はあまり遊ばれていないのか?砂場には木が刺さっていたり、あまり手入れされていないような感じがしました。 トイレが1階に一箇所のみで、2階のクラス(年長さん)は1階まで降りてくるそうです。 2階への移動は、階段ではなく、スロープになっていました。 異学年の交流はないようです。 月に一回、参観があります。 年休が大幅に減るのが難点です。 2つ目は、自転車で20分ほど。バス通園になります。 年少は1クラス20人以下に先生1名。 年中と年長は1クラス30名程度に先生1名。 週に2日給食、2日お弁当、1日午前保育です。 別途有料ですが、延長が18時までです。 夏休みなども、有料のようですが、平日のみ授業があります。 小学校の学区は異なります。 挨拶や勉強がしっかりしすぎているのが不安です。 見学時、子供たちが揃って「おはようございます」と挨拶してくれました。 説明会で夕涼み会の踊りや運動会などの行事のビデオを見せてもらいましたが、 「これが幼稚園児なの?」 と驚くような演技でした。 「毎日の積み重ねですから・・」 と先生はおっしゃっておられましたが。 かなり礼儀と音楽・絵画・お遊戯に熱心なようです。 絵を描くときに「ここの色は違うでしょ」とか、先生が”いい絵”になるような助言をする、と聞いてちょっと疑問を持ちました。 (絵画コンクールなどでよく賞をとっているそうです) 園庭は広くて遊具も多いです。 夏はパンツ一枚でどろ遊びなどもするそうです。 年長が年少の世話をやいたり、異年齢の交流があるそうです。 親が参加する行事は土日が多いそうです。 旦那は後者に入れたいようです。 義両親は、「歩いてお迎えにいけるところがいい」といっていました。 ほんとは共働きだし、保育所にいれたいのですが、旦那と義両親に反対されています・・・。 よろしかったら、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 女性がうまく描けない。

    僕は、趣味でイラストなどを描きます。 人から見れば、イタズラ描き程度にしか見えないかもしれないですが・・・。 プロ思考ではなく、自己満足の世界で描いてます。 幼少の頃から絵画教室に通い、幼稚園から中学3年生まで 絵を習っていました。(現在26歳です) ある程度、乗り物や動物、人物(男性限定)などは自分でも納得できるイラストを描けると思っているんですが、女性だけうまく描けないんです。 女性と言うのは線が(←輪郭などの事です)柔らかいと思うので、それを意識して描こうとしても、ダメだし、 手足を長く描こうとしても何か違う。 顔のパーツをやや下のほうに描いて、童顔で目などを大きく描こうと意識しても、イマイチ、自分では納得できないイラストになるんです。 要するに、僕が描く女性は「カワイくない」んです。 特に全身の絵を描こうと思えばバランスがとれていない酷い絵になってしまう事もあります。 僕は、今まで女性とお付き合いをした事がありません、 なので、まじまじと女性を観察する(←言葉が悪くてすいません)機会がなく、かわいい女性と言うのがどういうものなのかという事すら分からなくなってしまいます。 ならばとテレビに出ているアイドル(モーニング娘など) をまじまじと観察して描こうとしても、 これでも、納得いくものが描けない。 そこで何か、女性を描く上で”コツ”のようなものがありましたらお教え願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 中世ヨーロッパとは?

    ヨーロッパにおける中世というのは5世紀から15世紀だったと思うのですが、それで正しかったでしょうか? 本から得た知識ではなく、とある映画中で言っていた事からそう思っていたので不確かです。 教えて!gooのなかで時おり「中世ヨーロッパのような雰囲気」の小説やマンガを教えて下さい、と言ったような質問を見かけます。そこで15世紀以降の「華やかなりし宮廷生活」のような17~18世紀?的なものが紹介されていたりする事が多いので、不安になりました。 また、5世紀から15世紀までのヨーロッパは実際どんな社会だったのか、と聞かれても、はっきりと答える事ができませんでした。 キリスト教が認められ浸透していって、ルネサンスまで、と言うような事しか思い浮かびません。 現在高校生ですが美術史の授業を受けているので、建築や絵画の様式の変遷などは多少分かるのですが、じゃあ実際どんな生活をしていたの?と言われても言葉につまってしまいます。 封建制の社会でキリスト教の影響が強かった? 何だか実感がわきません。美術の事を見ても、キリスト教一辺倒だな、とは思うのですが。 人々は実際どのような生活をしていたのでしょうか。 世界史の授業でも早足に通り過ぎてしまう所ですので、良く分かりません。 こんな質問ですが、分かりやすく教えて下さると嬉しいです。

    • ito_613
    • 回答数3
  • ホテルまで行き方とパリ観光について

    1、3月6~22日までフランス旅行に行く予定なのですが、空港からパリ市内への移動にどの交通手段を使えばよいか困っています。タクシーだと50~60ユーロくらいかかりそうですし、ここで高い旅費はもったいない気がします。でも、電車などは慣れていないため不安です。そこでエアシティサービスを使おうと思っているのですが、この方法が一番ベストですか? それとホテルはここに滞在する予定なのですが、いまいちパリのどこにあるのか分かりません。このホテルはどこから近いのでしょうか?友達はエッフェルタワーから近いと言っていた気がするのですが。。。 http://www.hotels-paris.fr/ja/hotel/S-Fr-De-La-Felicite.htm Hotel de la Felicite 43 rue de la Felicite 75017 Paris 2、パリ市内で行くべき美術館や観光名所はありますか? ルーブル美術館に行こうと思っているのですが、ガイドブックを買った方が良いでしょうか? 一応、現地でパンフレットを無料で配布していると聞いたのですが、それで事足りますか? ルーブル美術館やフランスにある絵画や芸術のことについて詳しく紹介してあるホームページありましたら教えてください。 3、パリ市内を観光するさいにシティラマを使う方が良いでしょうか? 普通に電車などを使って回るよりそっちの方が効率的ですか? それと一人3000~5000円くらいでパリ市内を1日バス観光ツアーみたいなのありますか?あったら教えてください。 質問が多くなりましたが、どうかアドバイスお願いします。

  • 未知の情報群の閃き

    江戸時代の殆どの日本人達は西洋近代体育の方式の歩法を体得していませんでしたので、当時の或る絵画にも描かれています通りに、火事場でも、多くの庶民は万歳ポーズで慌てふためいて速やかな逃走を叶えられなかったそうです。 従いまして、其の事情からも類推されます通りに、たとえ人々が火事場に立ち会いましても、火事場の馬鹿力が適切な閃きをインバウンド的に感受させてくれ得るとは限りませんでして、良くも悪しくも普段に習慣付けられた癖が助長されて咄嗟の判断を当事者達に促す様です。 でも、『先の先』で相手からの先手を誘い込める段階の【無心】が体得された著名な或る武道家の方の体験談によりますと、火事場の馬鹿力が適切に働いた場合には、咄嗟の不意打ちを容易にかわさせてくれるらしいのですが、逆に自分から働きかけていくアウトバウンド的な発想(本音)の抑制が犠牲になっていた故に、其の技術が身に付いた途端に、【燃え尽き症候群】の状態に陥ったそうです。 確かに武道と違う様々な芸道(書道・華道・美術・音楽・茶道等)にも共通の身体操作技能が含まれている事情への見直しの御蔭で其の方は当該問題を克服されたそうなのですが、此の内容を私が知りました時に、ふと気になった事が御座いますから、教えて下さい。 閃きは外部からの情報との御縁に依存しているのでしょうか?

  • 消費税について理解できません

    消費税が10パーセントになったときわれわれ消費者の間接税負担が5パーセント上がるという人がいましたがもう一つ理解できません。例えば仲介業者が何度も入ればもっと負担が多くなると思うのですがそうではないでしょうか。例えば100万円の絵画を買った仲介業者が110万円を払い利益を10万円見込んで120万円で2番目の仲介業者に売った時支払額は132万円となりますよね。そして二番目の業者が10万円の利益を見込んで142万円で売ると消費税込みで156.2万円となります。そうすると買ったものは14.2万円の消費税を払うことになりますが、仲介業者を挟まなけれが110万円で買えたものが仲介業者を挟まなければ110万円で買えたわけでその差額46.2万円ところがそこから仲介業者の利益10万プラス10万合計20万円を引くと国家に入る間接税は26.2万円になります。すると最後に買った人の消費税は142万円の10パーセントになりません。 多くの商品は部品を下請けが作るという行程を経てできるわけですからその都度消費税がかかるというのであれば、最終に製品を購入する私たち最終消費者の負担はもっと多くなるように思うのですが。 何か、簡単そうで複雑な税のように思うのですが。これはどうも私の理解不足のような気がします。

    • solalin
    • 回答数5
  • 悩んでいます!疎遠になっていた高校の同級生を結婚式

    この度結婚することになりました。 今悩んでいるのは卒業後疎遠になっていた高校の同級生に招待状をだしてもいいかという事です。 卒業から10年が経っています。 卒業後一度も連絡を取り合ったことはありません、もちろん会っていません。 高校時代毎日学校にいる間は一緒に過ごしていました。 教えてgooの皆さんの質問を見る限り疎遠になっていた友人から招待状を貰うと数合わせではないか?と思うというものが多かったので友人にもそう思われてしまわないか不安です。 彼女とは卒業後お互いに浪人、進路が全く違ったこともあり連絡を取らなくなりました。 今でもどうして連絡を取らなくなってしまったのか不思議で仕方がないのですがなんとなく、気が付けば時間が経ってしまったという感じです。 もともと学校にいる間は一緒に居てお喋りばかりしていましたが放課後プライベートで遊ぶという事はお互いに習い事(私は塾、彼女は絵画教室)がありしない感じでした。 このような状況なので悩んでいます。 出来ればこれを機にまた仲の良い友人に戻れればと思っています。 皆さんにお聞きしたいの、 卒業後全く連絡を取り合っていなかった同級生から10年後に結婚式の招待状が来たらどう思うか。 ということです。 宜しくお願い致します。

    • yuikare
    • 回答数7
  • ヨーロッパ旅行 デザイン関連でおすすめの場所は?

    国内の美術大学でインダストリアルデザインについて学んでいるものです。 来年の4月から9月まで、ドイツへ派遣留学することになったのですが、8月から9月までの一ヶ月の夏休みも現地で過ごせるとの事なので、約20日程のヨーロッパ旅行を計画しています。 ガイドブックを見ると、食べ物や美術館等、主に観光者向けの案内が多く、少し自分の経験したい事とは違うものの情報が載っています。 かといってヨーロッパの各施設について有名な訳でもなく、デザインに関連した施設、スポットについてまとめて情報が欲しい次第です。 そこで皆さんから知識をお借りしたいです。 「工業デザインを勉強する学生なら、ヨーロッパに行ったらここは見ておくべき!」というような場所について教えてください。 (例.フィンランド・デザイン美術館、ロンドン自然史博物館、等。デザイン科の人間なので、ファイン系の絵画や彫刻等が収蔵されている美術館等は少し違います。) 下記に自分の興味のある分野をあげておきます。 ・”モノ”好きです。(家電、デバイス、ガジェット、楽器、スニーカー、服、文房具、インテリア、等工業製品全般) ・乗り物系(自転車・クルマ)も好きです。 ・バンドとそれに伴うカルチャーも好きです。(イギリスならMUSE,radioheadなど。ukロック/パンクファッションも好きです。) 今の所、イギリスのロンドンとイタリアの主要都市はマストで、北欧系のデザイン大国、デンマーク・スウェーデン・フィンランド等にも興味があります。 ここで買う服は安い!とか、この国ではこの製品が安い!といったお得情報もお待ちしています。 よろしくお願いします。

    • g1993
    • 回答数2
  • 大学について教えてください

    近畿の大学で、美術と幼児教育が同時に学べる大学を探しています。 私はこの春から高3で、いまだに志望校が決まらず焦っています。 将来は子供向けのおもちゃや教育などを考える会社(この就職氷河期に難しいのは百も承知ですが、理想を挙げるならベネッセ樣などの会社です)に就職して働いてから、母が営んでいる幼児向けの絵画教室を母の引退後に継ぎたいと考えています。 そこで、中・高の美術教師と保育士、幼稚園の資格が取れる大学に入りたいのですが、これがなかなか調べても出てきません。(下宿はダメだと言われてしまいました) 今、条件的に一番近いと思っているのは 京都造形芸術大学のこども芸術学科 です。 でも、それ以外の大学が本当に見つからないです。 恥ずかしいことに、私は今までの怠けのせいで、偏差値が51.9しかなく(国語、英語、現代社会の3教科 進研模試のデータてす)本当に勉強してなかったことを凄く後悔しているのですが、もし見つかった大学の偏差値が高いのであれば、死ぬ気で勉強してそこまで持っていくつもりでいます。 なので、国立、私立問わずもし心当たりのある方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。 学費は少々高くてもいいと親は言ってくれています。 本当に感謝です。 長文で失礼しました。 そろそろ本気で志望校を絞らなくてはいけない時期なので、お力添えをどうかよろしくお願いします。

    • rai1015
    • 回答数2
  • 五欲

    釈尊一代聖教のうち方等部で説かれた、極めて一部分ですが(爾前教)この五欲は煩悩の一部分でもありますが、人間の欲望としては、極めて必然的な欲望であります。この五欲に執着(度が過ぎると)して、生命力が衰え身を滅ぼす(悟れず)。とあります。 いい音楽や歌を聴き、良い景色、良い芸術作品の観覧、良き芳香を嗅ぎ、美味飲食し、男女の快楽を楽しむ。此の為に生まれてきたと通常思います。今の社会を見るとまさしくその通りだと思います。企業も社員も多く働いて、旨いビールも飲め、おいしい料理も食べられ、美しい景色や絵画も見られ、良い香りも嗅げ、良き歌謡も楽しめ、そして男女の触れ合いがある。次元が低いが本能的なものである。 しかし、これは人間の働き甲斐でもあるのは当然です。 ということで、執着してしまうから、生命力が弱まる(五濁のひとつ命濁)から身を滅ぼす。ということは 相反した摂理に思えます。これは釈尊が途中の足場の教えで、当時の仏法修行への戒めでしょうか?それならなんとなくわかります。 日蓮仏法の煩悩即菩提は悩みや苦しみは九界であり、菩提は仏界であり智慧であるとしています。 上記の五欲は悩みでもなんでもなく。楽しみでは。なんで命濁で生命力が衰えるのか? だいたい分かっているのですが、具体的なライン引きがわからないのです。仏法に詳しい方よろしくお願いします。 灰身滅智でなく、煩悩即菩提と開覚

  • 運命の人何でしょうか?

    ある男性の知り合いについてです。 彼とは去年の大晦日、女友達と彼と私3人で年をこそうと言う話になり、その時彼とは初めて会いました。 彼を見た時何故か周りの雑音や紹介してる友達の声が全く聞こえなくなり固まりました。 彼もやたら私をボーッと見ていました。 一目惚れのような感覚でした。 でも彼を見た時初めてなのに何処かで出会った感覚もしました。 その日、彼と色々話していると、凄く話も合って、誕生日が丁度一ヶ月違い、合わせてないのに嫌いな食べ物や好きな食べ物、絵画が好きだったり、やってるゲームも同じ、コーディネートも全身真っ黒コーデが好きで、胸元のホクロの位置も同じ高さで反対に有ったり、絶叫マシンが嫌いなのも、高いのも苦手なのも同じでモノマネも好きなのも同じで、口を開く時も同じで、しかも同じ言葉です。 友達が私達にクイズ出して、せーので答えを出すと全部答えが彼と同じです。 まだ有ります! 横に居た友達は運命じゃん!2人もしかして前世で夫婦だったんじゃない!?と言われました。 私達も何だか変な感じもしたからこれは出会うべくして出会ったのか、本当に友達の言う通り運命の人か、ずっと悩んでいました。 一体彼はただの偶然だったのか、運命の人なのか分かりません。 お力を頂くために質問させて頂きました!

    • lisa-ko
    • 回答数5
  • 保育所(無認可)の経営について

    自宅一室(16畳)を使い、無認可の小規模保育所を作りたいと考えています。 地域柄、教育に熱心な家庭が多いので、おけいこ事で差別化を図りたいと思っています。 保育士の私が子供英語講師の資格を所持している他、音大卒のリトミック講師、美大卒の絵画講師、児童文学作家(読み書き、読み聞かせなど担当)、ネイティブの英語講師を手配することが可能です。また、共同経営者(身内)は、チャイルドマインダーとベビーマッサージの資格を所持しております。 開園時間は基本的に夕方までとし、それ以上は延長、人数限定で宿泊も受け付けようと思っています。 以上のことは強みになるかと思っています。 以下にあげることが、リスクになるかと思うのですが、如何でしょうか。 ・幼稚園に通う3歳児がいるため、子供の帰宅後は基本的に子供の世話も同時進行 ・預かり対象を2歳~に設定 ・おけいこが毎日入るため、少なくとも7万(週5預かりの場合)の価格設定(地方都市ですので高いでしょうか…) ・保育室には入れませんが、猫を一匹飼っています ・保育室は自宅内の2階部分にある部屋 このような感じで5人~10人程度預かりたいと思っています。 常時保育にあたるのは、保育士の私と、チャイルドマインダーの身内の二人で、何かの時(どちらかが高熱など)のために、パートの保育士を一人雇おうと思っています。 リスクが多すぎでしょうか…? 採算は取れそうでしょうか? 問題点があれば、教えていただきたく、質問しました。 よろしくお願い致します。

    • rubyday
    • 回答数2
  • 愛知県の女の子について

    愛知県の女の子について 愛知県に住んだことがある人に特に質問です。 僕は昔愛知県に住んでいて、例えば塾で同じ授業を受けていて、二列くらい前の席に座っていた女の子(結構おとなしそうな感じの子です。)に(授業は指定席です。)、休憩時間とかにこっちを凝視され、帰りにエレベータに乗った時に後ろから乗ってきて、別に混んでるわけでもないのに横からべったりとくっつかれたりされたりするようなことをされたり、また、絵画などの習い事や学校の通学の電車などでもやたら見つめてきたりして、話しかけてほしいみたいなオーラを出されたこと(この括弧内の発現は少し自意識過剰な気もしますが、すごいときは通学の電車とかでも知らない子から話しかけられそうな感じがしたこともありました。かわいい子だったけど、話す自信とかなかったし目をそむけましたが・・・)が何人かの人から何度かあるのですが、このような事は愛知県の女の子は誰にでもよくすることなのでしょうか? 現在、愛知県に帰ることを真剣に考えているので何か思うものがあるかたいましたら回答お願いします。 また、三大首都圏の方や他の地方の方の意見もできればどんどん回答してもらえるとありがたいです。 あと、回答者には住んだことがある地方などについても教えてください。

  • 休日家にこもる事がおおい・・・こんな生活から脱出したい

    休日家にこもる事がおおい・・・それは自分の変わることは家でしかないからだ。でも、こもっていると、頭が錯乱状態で、このままでいいのかと不安状態になる・・・ 高校生です。 以上のことに悩んでいます。 家でするべき事 ・検定物勉強 ・学校の試験勉強 ・借りたものを読破 ・デッサン ・パソコンで調べ物 etc・・・ と家でやることが沢山やるべき事があるのに、家にこもると頭が痛くなるし(閉所恐怖症?)、この生活では今の自分は変わらないと見つめなおしたりしたりして不安になり、自暴自棄になったりして最悪なんです。 図書館とかの手もあるんですが、荷物重たいし、あの空間事態苦手だし、狭いし・・・とても気楽に行えるスペースではありません。 気楽にマイペースに行える場所が家以外にあったら、いいのですが・・・変われないって。また、時間が無いとひがむだけです。 時間が勿体無いです。 よりよい計画を立てるにはどうしたら、いいでしょうか?どうしたら変われるのか、みなさんの体験を添えて、こうしたらいいとか詳しく教えて頂ければ幸いです。 補足 家でデッサンするのは、アニメーター希望なんです。でも、家に引きこもっていて、ひたすらデッサンを描き続けても、絵が上手くならないと感じています。家の引きこもりは嫌です。誰も見てもらえないし、チャンスが生まれないです。でそれに後悔したくないですが、どんな行動を移すべきなのかが分かりません。 素人でも、出せるコンクールとか懸賞とかありますか? また、アニメーターになるに当って、絵画教室に通いたいなと思います。

    • ms1906
    • 回答数4
  • アメリカの心温まるショートストーリー

    アメリカの心温まるショートストーリーで、下記のお話しを探しています。題名をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 (または下記以外でも何かあれば教えて下さい。) ある富豪が道端の乞食を拾って一緒に食事をしようと言う。 その富豪が言うには、色々な人の話を聞けるのが、何よりの楽しみなのだという。 その当日、気紛れにも富豪と食事を取る事となった乞食は、気が進まないとしながらも、富豪に話しをした。彼は元々絵描きだったのだが、その絵描きが描く人物がはあまりにも対象の人間の本性を描きすぎる為、その絵画の対象人物となった人物の良い部分も悪い部分も絵を通して表現されてしまう。 心が美しければ美しく、汚ければ汚く、ケチであればケチらしく、浮気をしそうなら・・・。 そうした自らの過度の才能の為に人を不幸にすると気付いた絵描きは自ら絵描きをやめた、と富豪に話した。 その話しを聞いた富豪は、とある事を思い出す。今は遠くにいる妻なのだが、彼女が浮気をしていないか不安だったのだ。この不安をどうしたらよいものか日々悩んでいたが、この元絵描きに、妻を肖像画として描いてくれと頼む。 そして、その富豪の熱意に負け、ついに絵描きは富豪の妻の肖像画を仕上げてしまった。 その絵が汚いものでない事を本心から祈りつつ、富豪はその結果を・・・。果たしてその絵はどうなるやならざるや? その結果やいかに・・・。 というストーリーです。

    • booter
    • 回答数1
  • 絵を描く事は好きなのに、表現するのが辛いです。

    イラストでも絵画でも、二次創作でないオリジナルの作品を描いている方に質問します。 私は絵を描くのが好きで将来はファインアートを仕事にしたいと考えています。今高校生ですが、そのような理由で美術科にいます。 しかし、絵を描こうとするとき、全然インスピレーションが沸かないのです。 なんとなく「描きたいなぁ」と思うモノはあります。けれどそれをどういう形で表現すればいいのかが分かりません。(○○という物が描けない、というのではなく○○や○○を画面の中にどう構成すればいいのか?ということです。) 何度もアイディアスケッチを重ねましたが「これだ!」というものが出来なくて、ずっと振り出しのままなのです。 そういう時は無理に描こうとしなくてもいいだろうと思うのですが、授業で提出しなければならない作品はそういうわけにもいきません。 テーマが自由であればあるほど悩んでしまい、「自由だから描きたいものが描ける」のですらすらと描き進められるという他の人とは対照的です。 表現することに躊躇してしまう人間が画家を目指すのはおかしいでしょうか。あと一歩というところで肝心の制作に入れず、とても歯痒い思いをしています。絵を描くという行為自体は好きで、デッサンなどはどんどん描いていけるのですが。 前置きが長くなりましたが、皆さんは「自由なテーマで絵を描く時」はどのようなものを基準に構図を決めますか?

  • 美術系大学にいるのに興味がもてません。

    美術系大学にいるのに興味がもてません。 長いですがよろしくお願いいたします。 今年美術系大学に入学しました。 デッサン等はなく、小論で入れました。 やさしい雰囲気の空想的抽象的な絵を見るのが好きですが、書くのはへたです。 表現者ってかっこいいなあという浅薄な理由で入ってしまいました。 そのため、かきたいものはすぐに尽きて、もう何も書きたくありません。 それでも能動的に表現しなくてはならず、受け身でいることもできないので辛いです。 下手な絵を見られるのも恥ずかしいです。 また先日美術史に話が及んだのですが、 おおかた興味のまったく感じられない西洋古典絵画のことで、 つまんないとしか思えない自分は熟熟ばかだなあと思いました。 国語が得意で、文学部も迷っていました。 教養でやった文学には相変わらずぞくぞくするところがあり、 やはり捨てるべきではなかったと後悔しています。 図書館司書教諭になりたいのですが、そのためには他の教員免許取得が必要らしいです。 美術教師には今のところなりたくありません。 がんばって美術を続けていれば、好きになれるでしょうか。 転学部や進路を考えていますが、どうしたらいいでしょうか。 相談室は事務的なので、こんな漠然としたことをわざわざ迷惑ではないかと思い行けません。 担任も二回しか会ったことがないので、相談しづらいです。 わがままな相談でごめんなさい。 どうぞ叱咤等お願いします。 読んでいただいてありがとうございました。

    • noname#118884
    • 回答数4