検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供のストレス症状
子供(女の子 6歳)が常時しゃっくりをしています。(だいたい1分間に4~6回程度) しゃっくりといっても声が出るほどのものではなくて微細なものですが、去年の9月くらいからしています。病院にいっても、おそらくストレスからくるものでしょうといわれましたが、他にもこんな症状の子供がいたら状況を教えてください。(どの程度でなくなったかとか)よろしくお願いします。 ちなみに私どもが最近離婚したのも要因の一部ではないかと思っています。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- asahibyass
- 回答数3
- こどもへの信頼
13歳の男の子の母親です。 小学校3,4年頃から反抗的でほとんど話をしてくれず、いつもイライラしている様でした。 たまに話すことにも嘘が多く、私自身が全然こどもを信頼できていませんでした。 勉強は出来る方だったのですが、全然自分からすることがないため、ずっとつきっきりで無理やりさせていました。 本人が勉強嫌いになると思いながらも、させればそれなりの点数をとってくるので、ずっと続いていました。 中学に入り、それも効かなくなってきたので自分でさせてみたものの、はやり結果は惨敗で、また私が見始めていました。 ここにきて、ためいきをつくことが多くなり、昨夜話し合いをしたところ、やっと息子が口を開いてくれ、ずっと無理やり勉強させられて、母親なんか大嫌いだと言われ、長い間に私がしてしまったことの重大さに気が付き昨夜は一睡もできませんでした。 今日より息子のすべてを信頼し、息子の傷ついた心を癒すことを最優先にしてこうと思いますが、似たような経験をされた方がいらっしゃれば、是非その後や私に対するアドバイスをください。 息子に私が謝罪し心を入れ替えると伝えたら、涙を流し承諾してくれました。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- hananoko47
- 回答数2
- 受験!就職!結婚!子供!
私は今大学4年(22歳)です。 中高生の頃は、「受験受験」「勉強しろ勉強しろ」 ついこの前までは「就職しろ」「いつ内定決まるんだ」 そして最近は「いつになったら孫が見れるの」「職場の人は孫がいる」 親は子供が思い通りにならないとすぐ文句という名の説教を垂らします。 親の「私の人生はこうあるべきだ」みたいな設計図のなかに 組み込まれた一部、道具のような気がしてウンザリします。 どうして親の思う通りにならなければいけないのか、すべて上手くいくはずないのに。 そういう親の影響かは知りませんが、劣等感の強い子供でした。 他人と比べられて嫌な部分ばかり強調されて、 たとえば私がいつか親になった時も私の親のように 他人と自分の子どもを比べてしまうのでしょうか。 そういうこと考え出すと、家族とかいらない、子どももいらないし、 他人と一緒に生活をする結婚なんてもっての外・・・・ なんかもう。常に競争みたいな人生が嫌です。嫌になりませんか?? 馬鹿馬鹿しいとすら思ってしまいます。 私は、それらすべて受け流せるほど器の大きい人間じゃないですし。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- YequalFX
- 回答数4
- 子供との面会
以前にも質問しましたが・・・ 離婚して3年になります。子供たちにも2年ほど逢っていません。調停で親権は元妻が持っています。 離婚当時、長女は6年生、二女は年長のため調停で卒業卒園式、入学式に出る事またオルガンの発表会などによぶ事と決めてあり、同じ校区に住んでいました。 そして今は実家に両親と住んでいます。子供たちとの面会については任意いう事だけだったので、 連絡をしても子供たちが「精神的にも身体的にも不安定になり心の傷も深いので配慮してほしい」との返事。 私の不貞と経済的理由で別れたので仕方はないのかもしれませんが、せめて年に1、2度逢えればと思っています。 長女が中3で受験生でもあるので、やめておけばいいのかもしれませんが・・・ やはり子供たちの事が気になります。養育費もきちんと払っているので権利は主張してもいいと思うのですが・・・ やはり色々な事が理解出来るようになってから逢った方がいいのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#141493
- 回答数5
- 子供の口座開設
今日、子供のお年玉を貯金しようと銀行に行きました。 子供の定期預金も開設している支店なのですが 私の身分証明だけでは普通預金の開設が出来ませんでした。 定期預金をしていることも告げ、その口座番号も金額も確認出来ているにも関わらず 今回は開設出来ませんと言われました。 親子関係がはっきりしなければ開設出来ない。 こればかり繰り返され、側にいた子供も戸惑っていました。 2年前は私の免許証と「暴力団とは関わりありません」の署名で子供の普通預金を作れました。 この普通預金を解約し定期に変更したのが3カ月前。 そして今回、子供もお金の価値を分かる年になったため お年玉を自分の預金通帳に入金させようと開設する予定でした。 確かに子供の保険証を忘れたこちらにも落ち度はありました。 でもお金を引き出すのではなく、貯金をするために行ったのに どうして、このような対応をされなくてはいけないのでしょうか? ましてや定期預金をしている支店にも関わらずです。 思わず「それではこちらでしている定期も解約させて頂きます」と言ったところ 「はい、ではこれが書類になります」とあっけなく解約の書類を出されました。 たった7桁たらずの定期だったら痛くもかゆくもないんでしょう。 すごく馬鹿にされた気分になりました。 金融機関では、このような対応が当たり前なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 貯蓄・預金
- osekkaibabala
- 回答数6
- 子供のおもちゃ。邪魔。
子供のおもちゃほど邪魔なものはないと思いませんか? すぐに飽きるし家の中が片付かないし。 そういうこと、想像すればすぐにわかることなのに、あえておもちゃをあげる人ってどういう気持ちなのか全く理解出来ません。想像すらできないバカなのか、嫌がらせなのか。 ただでさえ狭苦しい家なのに本当に嫌になります。 私と同じような方、いますか?どれくらい経ったら捨てていますか?
- ベストアンサー
- 育児
- noname#145012
- 回答数3
- 子どもか犬か・・・
子供が欲しいけど授からず、 犬を飼えばと言われていて、 実際に犬は子供の代わりになるのでしょうか。 人間より寿命が短いのでどんなに可愛がっても先に死んでしまうのに その時にやはり子供を授かることをがんばればよかったと後悔はしないのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#145633
- 回答数4
- 発達障害の子ども
夏休みになるまでは良いようにいっている息子に喜んでいました。 彼との会話もそれなりに理解し 注意するところは正しく言えるようになりそれなりに上手くいっていました。 夏休みになりずっと家に居る様になり私は対処出来なくなりました。 彼が言う言葉に対して冷静に答えれなくなりました。 何故彼はここまで私を試す言葉や馬鹿にするような質問をするか? 彼の性格がわかっていてもそれ以上に意味不明って言うか試すような言葉が出るか? 正直今辛いです。 私は人としてわが子に試されてる?としか思えません。 短時間ならそれなりに会話が出来ました。 今ずっと一緒になりもう精神的にきつくなり昨日は主人に泣きながら訴えてしまいました。 短時間でも彼の言動を知っている主人は今の私の立場を理解してはくれました。 しかしどうすれば良いか?はごめんもう少し考えさせてでした。 仕方が無いことなんです 私ですら彼の言動に振り回されますから 朝から晩まで彼との生活は苦痛でしかないんです。 助言お願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- mikemikesan
- 回答数8
- 子供のでき方
子供ができるには、やっぱりS○Xをしなきゃいけないのでしょうか。それとも、しなくていいのでしょうか。真面目に聞いているので、優しく教えてください。
- ベストアンサー
- 生物学
- santaclausx
- 回答数4
- 売春婦の子供
今年から売春して生計を立てています。私自身、子供の頃貧乏な暮らし&親が忙しくかまってもらえなくイヤな思いをしてきたので、子供(小1、男)には貧乏をさせたくないです。 今はお金にも時間にも余裕があるので、たくさん愛情を注いであげています。 今までは仕事を掛け持ちし、子供と触れ合う時間もなく、生活もギリギリで貧乏暮らしだったので、今では私自身のきもちとしては、子供が自立するまではこのまま売春婦を続けようと考えてますが、子供の気持ち的にはどうなのかな。と思いました。 売春婦に育てられた方いましたら、お気持ちをお聞きしたいです。 子供には以前勤めていたファミレスで働いているよ、と今は伝えています。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- ayach1n0501
- 回答数2
- 子供だけのお出かけ
こんにちは。 小学6年生で卒業記念に子供だけで遊園地に行くと言い出しました。(夏に凶悪事件のあった近くです) 県外で片道1時間半から2時間掛かり、乗り換えも2回あります。 乗り換えの駅と駅の間も5分ぐらい歩きますし、とても治安の悪い所です。 チケット代+往復の交通費+ご飯代+お土産などで多分1万以上の所持金になります。 全員、行き慣れている遊園地というわけでもありません。公立なので普段の通学で電車を使う事もありません。 男・4人で行くそうですが、我が家以外は親は賛成しているそうです。 我が家でも夫は友達みんなで行くのにかわいそうだと言います。 私はそもそも、小・中学校で校区外に出る事も禁止ですし、私自身も高校生になるまで親同伴でした。私の中ではありえない話です。 昔より子供がらみの事件も多いですし、子供嫌いな方も昔よりも多い印象を受けるので、子供だけで4時間近く電車に乗らすのがまず不安です。 一般的なご家庭では普通子供が参加する事に賛成しますか?教えて下さい。
- 締切済み
- 育児
- noname#212172
- 回答数6
- 子供のアレルギー検査
数ヶ月前に赤ちゃんのアレルギー検査をしたところ、卵と牛乳がアレルギーでした。 暫くするとアレルギーじゃなくなっていたりするらしいのですが、次はいつ頃アレルギー検査を試すのでしょうか? 例えば1歳でアレルギー検査をした場合、次はどれらくらいあけて検査するものなのか がよく分からないので知りたいです。 数ヶ月前なので、アレルギーの結果も変わっていたりしないかなぁと気になったので。 アレルギーをお持ちのお子さんがいらっしゃった方などいたら、良かったら教えて下さいm(_ _)m
- ベストアンサー
- 育児
- shiawaseippai
- 回答数3
- 子供の室内遊び
子供の室内遊び 親戚の6歳近くの男児、3歳半の女児、3歳近くの女児の3人に、お正月に和室で楽しんで貰おうと思います。 楽しいゲームがあれば教えてください。 ネットの情報ではなく、実際に遊んで楽しかった遊びを教えてください。 和室の障子はガラスがはまっているので、でんぐり返しなどは危険です。 新聞を折って作る紙鉄砲は、大人が鳴らすのですが、うるさがる人がいれば無理かな? 黒ひげ危機一髪は首が飛んで怖がる子もいますからパス。 ビンゴゲームはまだまだ早いかなぁ。大人が補助してあげても、1列揃うという意味がわからないと思います。 クイズは年齢が違うので全部男児が答えてしまいそうです。 ハンカチで顔を隠し、「どんな顔?」と聞いて「笑った顔」などと言わせて、その顔で顔を出す遊びは、男児の年齢では飽きるかも知れません。4歳位までは爆笑だったのですが、大きくなると「ふーん」てなものです。 いま考えているのは、「部屋にある赤いものを持ってきて」という、小さい子でもわかる色を色紙を掲げて持ってきてもらうゲームで、賞品はうまい棒や百均のあれこれです。速さを競わないので全員に賞品が行き渡ります。 家に帰ってもお父さんお母さんとそのゲームで遊んでほしいな。
- ベストアンサー
- 育児
- Fuusenkazura
- 回答数2
- 結婚≠子供はおかしい?
自分=30代中盤の独身男性。今現在、彼女なし。 自分の結婚に関する価値観。 結婚はできるならしたいという意思はある。候補すらいない状態ではあるけれど。ただ、結婚したいとは思っても絶対的に子供が欲しいとは思わない。子供を作るとしたら奥さんと相談して自分自身が父親になるという覚悟ができてからだと思う。子供を持つというのは大変だし、責任が非常にでかいから結婚したからといって安易に作るべきではないと考える。 とある日、会社の先輩(40代前半、既婚者で子供を2人持っている)から結婚に関しての話になったから自分の結婚観を話したら説教された。できるできないは別にして作る作らないで作らないはおかしいだろうと。更に作らないということは逃げてる、甲斐性がない、子供を欲しがらない女性からは母性を感じないなど散々言われ、結果的にお前は結婚しない方がいいと言われた。 正直、イラッとしたが、先輩との関係が悪くなって仕事がやりづらくなったら困るので極力抑えてはいた。ただ、気持ちはモヤッとしたままなので質問として書き込みさせてもらった。結婚=子供と考える先輩と結婚=子供とは考えない自分。自分みたいに結婚=子供と考えない自分はおかしいのか?結婚を考えてはいけない人間なのか?あくまでも結婚前の価値観で考えるのは自由なはず。結婚すれば自分も考えが変化するかもしれないのに結婚しない方がいいみたいなことは先輩だからって言いたい放題しすぎじゃないか?結婚したら子供を作るのは義務でもないし、努力目標でもない。ましてや戦国時代でもあるまいし、先輩の考え方は古いもしくは固いのではないかと感じるのですが、皆さんは結婚=子供ということに関してはどう思いますか?
- 締切済み
- 婚活
- natsutama_aikon
- 回答数7