検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 天皇は何のためにいるの?
以前からずっと疑問に思っていたのですが、天皇って何のためにいるんですか?もっとはっきり言うと、現代の日本に「必要」ですか?私には天皇制を存続させている意義がわからないのです。彼らは国民の税金で生きているんですよね??(違ったらすみません)年間に皇族のためにどれくらいの税金が使われているのでしょうか? 日本の伝統云々ではなく、「現代の日本においてなぜ・どのように」必要なのか、分かりやすく教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- corocorocoro
- 回答数35
- みなさんは太ってる人をどう思いますか?
私の友人(女性)の事です。2年足らずのうちに40キロ太ったそうです。155cmで90kg以上あるようです。ジムやプールにも通ったりしてたみたいですが、思うように体重が減らず何もする気が起こらずいつも家にいます。昔のように一緒に遊びに出たりしたいのですが、本人は人に笑われてるようで嫌がって出ようとしません。今のままでは病気になってしまいます。何とか痩せさせてあげたいのですが(せめて60kgくらい)私にはどうしてあげる事も出来ません。たまに出かけても人の視線ばかり気にします。みなさんは男性・女性問わず太ってる人をどうゆう目で見てますか?私はどうしてあげたらいいのでしょう?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- bekka
- 回答数11
- ねずみと 配電盤について
昨日 夜 台所にねずみが出ました。 退治をしようとしたのですが、なかなか姿が見つからず、 最後に、台所の配電盤(ブレーカー)の隙間に入って行きました。 一応、隙間はガムテープで閉じたのですが、ねずみは、まだ 台所の配電盤の中にいます。 配電盤から、電気の配線が通っている所につながっていると思うのですが、ねずみは、これからどうなるのでしょうか? 家の外に出れるのでしょうか?(配線は家の外へ出る所があるのでしょうか?) それとも、ずっと、家の配線の所にいて、そのまま死骸になるのでしょうか?(そしたら衛生的に悪いので不安です) このまま、ガムテープをはずしたらいいのか、業者に頼んだ方がいいのか迷っています。 はじめてのことで、ねずみに普段困っているわけではありません。 どこからか入って来たのだと思います。 対処法、また、配線が家にどのように設定されているのか、その線は外に出るようになっているか等、詳しいことを知っている人がいましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#223444
- 回答数8
- 踏み台昇降運動
踏み台昇降運動をするにあたり気をつけることは ありますか?それとあれをしてるとうちはアパートなので 下に響くのですがこういう場合どうすれば良いでしょう?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- klmmk090
- 回答数6
- 体のたるみや肉割れ、セルライトetcで深刻に悩んでます。
1年間で40kgも急激に太ってしまった事があって 今はちょっとぽっちゃりまで戻ったんですけど そこから落ちません。 そのせいで体中がたるんでいます。 胸も垂れてしまいました。 未だ20代です(T_T) 毎日胸の前で手を合わせて力を入れる等の 簡単なストレッチをやっていますが 効果が見られません。 たるみ(特に胸とお腹がひどいです) 肉割れ(足、腰、お腹がひどいです) セルライト(全体です、固まりは大きいです) ダイエット、体質改善の… ストレッチ、体操方法、病院、美容整形、 マッサージ、クリームetc…効き目があると思われる物 どんな種類でも良いので教えてください。この中の一つずつでもいいですのでお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- gumi88
- 回答数3
- なかなか寝ず、朝も起きない夫
29歳夫のことなのですが 昔から宵っ張りで、最近はネットゲームにはまり 毎夜夜中まで、ひどいと朝方までやり続けます。 明日も仕事なのだから もうやめて寝た方がいいよと諭しても 一向に寝る気配もなく 結局その時間まで起きているので朝は起きられず おのずと出勤時間も遅くなります。 今の仕事は普通の会社員と違い 時間的拘束があってないような所です (結果が出せればそれでいいと言うようなところ) それをいいことに出て行く時間はいつも昼過ぎ ひどいと16時ごろ出勤しては 深夜に帰宅し、またゲームを始めて朝までの繰り返しです。 もうこのことで何度も怒り、いくら時間にゆるい仕事場でも ある程度きちんとした生活パターンで仕事をし 生活することが普通で何でそれが出来ないのかと そう問いただしても わかったといって実行するのは最初のうちだけ 同じ職場の人はきちんと午前中から出社し ある程度の時間を勤務して帰ってくるのに 夫だけはびっくりすることに正味5時間程度しか働かず 帰ってくることすらあります。 ホトホト呆れて何もいえません。 私が先に寝ても、隣の部屋でぶつぶつ言いながら ゲームをされているとこちらもその声で起きてしまい 何度も起こされる羽目になります。 ちゃんと起きればいいです 何時までやってようがきちんと起きて仕事に行くならともかく 10時間以上寝ないと気分が悪くなるとかいい それなら早く寝ろといっても聞かない 当たり前ですが健康上もよくないはずなのに こういうふざけた夫をどうにかしたいのですが どうしたらいいでしょうか?
- チワワとフレンチブル。
チワワかフレンチブルを飼いたいと思ってます。 今はマンション二人暮らしで共働きの為、昼間は家に だれもいない状態です。 こんな状態では ペットをかうのはかわいそうでしょうか?? 飼うならチワワかフレンチブルと思っているのですが どちらの方が吠えなく飼いやすいのでしょうか? 実家では犬も猫もかっているのですが室内犬ははじめての為宜しくお願いします。 又、インターネット等での購入はどうなのでしょうか?あと、雄雌どちらの方がいいのでしょうか?? 質問だらけですみませんが宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#19184
- 回答数7
- 運動会の飲酒、喫煙、おやつ
たびたびお世話になっております。 先日子供の保育園で、運動会がありました。もう3年目ですが、毎年気になっていた事があります。それは、父兄の飲酒と喫煙。お弁当の時間のおやつです。 運動会というものは、そもそも園での教育の延長の場であり、父兄が普段見ることの出来ない保育の現場を目の当たりに出来る、特別の行事であると考えます。 だから、そういった行事でお酒を飲んだり、タバコを吸うのは私としてはどうしても許せない行動なのです。 それと、お弁当の時間におやつを食べる園児。運動会の持ち物におやつとは書かれていません。遠足ならおやつを持っていくのは当然ですが、なぜ運動会におやつを持っていくのでしょうか? これらのことを園に申し出ましたが、毎年注意しても飲酒やおやつを食べることを止めないので、もう注意はしてませんとの回答でした。 私の考えはおかしいのでしょうか? それとも、よそはよそ、うちはうちでそんな家族もいると割り切るべきなのでしょうか?
- 妊娠中の階段は
結婚して4年目です。30歳を過ぎ、来年早々にでも子づくりにとりかかろうかと思っているのですが、現在住んでいるアパート(賃貸)が4階、エレベーター無しなんです。妊娠時の階段の上り下りは大変みたいなので引っ越しも考えているのですが、今の住まいはとても環境が良いので離れづらいんです。 引っ越しの理由はほかにもあり、主人も私も仕事柄帰宅が遅いので職場の近くに移るほうが時間の節約になるかなとも考えていますが、環境がなかなか…。 考えていてもどうなるか分からないから妊娠した時でいいや、とも思いますが、不動産まわりや引っ越しは元気な時のほうがいいかな~と。 妊婦時期の階段はやはり体に良くないのでしょうか?
- 体力をつけたいのです!!
確かに運動不足というのはあります。 仕事が忙しい→帰宅して食事→入浴(疲労が蓄積)→音楽を聴いてて眠くなっから寝る。 中々運動できる時間と環境がないですよ! ただ私は最近、体力が著しく低下してきました。とても疲れやすいのです。 数ヶ月後に起業します。しかしこのままでは絶対、身体が持たないと断言できます。そこで体力をつける方法をご指導して頂たいのです。どんなアナログ的な事でもやります。例えばダッシュ50m10本!これは効果的!と、助言してくれるなら明日からでもやります。 とにかく体力が欲しい!みなさんの提案待ってます! お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- otukare
- 回答数3
- 心臓肥大(気味)と血圧
心臓肥大と血圧の上昇は関連性がありますか。水泳選手に多いというスポーツ心臓などの場合にも、血圧の上昇傾向ってあるんでしょうか。 今回健診で血圧が高くなっていて(140-75)びっくりしました。(54歳女性)ずっと120-60以下で、今年の4月の時もそんなでしたし、かつて血圧を心配したことがなかったものですから、とたんに自分が重病人になったようにしょげてます。以来測るとやはり高め。現在は様子見で薬は飲んでいません。合わせて心臓肥大気味だと言われました。 で、この半年に何があったかといいますと、かなりせっせと運動をしてきました。今はやや控えていますが、ほぼ半年水泳を約2kmノンストップでほぼ毎日泳いでました。かなりがんぱってって感じに。この影響を自分では疑ってますが、専門家の方から見たらどうでしょうか。半年前までも水泳(週2,3回15分がいいとこ)を含めていろいろな運動を何年もしてきたということはあります。 自分の血圧上昇がどの程度心配すべきものなのかわからず、以来なんだか心臓がよけいどきどきするような...
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- Nolly
- 回答数1
- どんな犬でも
こんにちは。 犬(中型犬)を飼おうかと計画しています。 飼育書を読んだりして勉強しているのですが 適切な飼い方として どんな種類の犬でも 夜間室外にいる(飼い主と離れている)のはよくないのでしょうか(犬にととっては辛いものなのでしょうか?) 当方寒冷地です。 出来れば子犬から飼えればよいのですが 飼育のために会社を休むことは現実面不可能なので 成犬を飼おうと思っています。 飼育書じゃ読むものの まったく犬の飼養経験はありません。 おす犬、めす犬、どちらが成犬の場合飼いやすいかも 思案しています。 経験者の方の回答を希望します。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#8045
- 回答数10
- つばめと言う意味を教えてください。
つまらない質問でこのカテゴリーでよいか分かりませんが、最近友人との会話で出てきた「つばめ」「ひも」と言う言葉の意味を教えていただけないでしょうか?な~んとなく、分かるような気がしていましたが、いざ友人と細かく話し合うと、どうも解釈のずれがありどれがホントか分からなくなってしまいましたので、ぜひすっきりさせてください。
- 乳癌の可能性…?
はじめまして、こんばんは。 わたしは22才の未婚の女の子です。 最近、乳首がただれて痛くなり腫れました。 病院に行くとおっぱいが少し張っているので念のためエコー検査しましょうと言われ昨日、検査しました。 エコーで検査するとおっぱいにしこりが見付かりました。 注射をしこりに刺し検査もしました。 良性かどうか検査をして結果が来週の水曜日に出ます。 しこりは触っても分からない程度で痛さはあまり無いです。 エコー検査である程度、良性か悪性か判断出来るとネットで調べていて書いてあったので注射までして検査するということは悪性の可能性が高いんでしょうか? 悪性の場合は癌ということですよね? 癌となると絶対に手術しないと治らないのですか? また手術して治るのでしょうか? 良性の場合も手術は必要なのでしょうか? 経験のある方アドバイスお願いします。 結果が出る1週間の間、怖くて不安でご飯も食べれません。考えすぎて精神的に辛いです。 だけど率直なアドバイスお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 病気
- noname#8143
- 回答数6
- 1歳9ヶ月の娘が賢すぎるのでしょうか?(長文ですみません)
親ばかかもしれませんが、いろんな方から娘が賢いとほめられます。 具体例として、 イロハ、ABC、十二支、1から10までの数字は完璧に言えます。あいうえおも行ごとならば全部いえます。 字も、1から9の数字、といくつかのアルファベットならば読めます。自分の名前も読めます。歌は、数え切れなくくらい何でも歌えます。 たとえば、”昨日は、幼児教室に行って、お友達と一緒にチビッコマン体操を踊った"くらいの文章は軽々と言えます。 色も、クレヨンに入ってる12色は完璧に識別できますし、ほかにもマイナーな、シルバーとか、ベージュなども識別して言えます。ちなみに、識別できるようになったのは1歳3ヶ月。 一回でも一緒に遊んだ子は、名前まで覚えています。 半年くらい前のことも、よく覚えていて、ふとした時に思い出してしゃべりだします。 これらのことに関して、いくつかの質問をさせていただいて良いでしょうか? 1 これは、はやり標準より賢いのでしょうか?一般的な、1歳9ヶ月はどういう感じでしょうか? 2 いろんな場面でほめられるのですが、ほめられて初めは本当に親としてうれしかったのですが、あまりにもいろんな方からほめられるので、対応の仕方に困りつつあります。どういう風に対応したら良いのでしょうか? 3 娘は、病気ではないでしょうか? 4 娘のような子だった方は、大きくなってからも賢いままでしょうか? 別に自慢ではありません。賢いことだけがすばらしいこととは思っておりませんし。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#32084
- 回答数22
- ペットを学校に連れてくる事どう思いますか?
みなさんのお考えをお聞かせ下さるとうれしいです。 先日、子供の運動会がありました。その時に、ペットのマルチーズを連れてきている家族がいました。 実は、その家族は私の友人家族なのです。 毎年、何組かペットを運動会に連れて来る方々がいて、 毎年運動会が終わった後のプリント等で「運動会にペットを連れてこないで欲しい」と 苦情がよせられます。学校側としても、糞尿をする可能性を上げて不衛生である事を理由に 「ペットは連れてこないで下さい」と運動会のお知らせの注意事項に載せています。 ほとんどの方は昨年当たりからペットを連れてこなくなったのですが 私の友人家族は今年も連れてきたのです。 しかし、実際は連れてきても学校から注意される事もなく、 運動会を見ていました。 友人が「また“動物を連れてくるな”って苦情がでるよね~。」と笑いながら言うので、 「置いてこられないの?」と聞くと「一人でお留守番したことないんだ。寂しがるし、もし吐いたりしたら可哀想だし置いてこられないよ。」と言うのです。 そして「だいたい、どうして連れて来ちゃ行けないの? うちの子(ペット)は人に迷惑かけてないでしょ?」というのです。 確かに、みんなで座っているビニールシートからは 決して出る事もないし、まったくほえないし、おしっこも ペットシーツの上でしかしないんです。 彼女にどうしてだめなの?と聞かれて、 「迷惑をかけるかけないの話しではなくて、学校という所は ペットを連れてきてよい所じゃないから」としか 答えられませんでした。 他の学校はどうなのでしょうか。 みなさま、どう思われますか? また、子供のようにかわいがっているペットだと 家には置いてこられないものなのでしょうか… 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- dorichan39
- 回答数10
- 1967から69年までの世界情勢&日本情勢
こんにちは これは姉からの質問なのですが、1967から69年までの世界情勢&日本情勢が知りたいそうです。ジャンルは問いません。ささいなことでもいいので回答お願いします。