検索結果

人でなし

全1102件中261~280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 一流 二流 三流 の定義を教えてください

    よく一流 二流 三流  とかさらには 5流とかも聞いたことがあります。 そこで皆さんの 定義を 教えてください。どんな定義でもかまいません。 私の場合だと、  一流  エリート (勤勉な素質持ち) 二流  凡人  (勤勉な素質無し もしくは 努力しない素質持ち ) 三流  並  (努力しない素質無し  ありふれている 誰にでも出来るレベル) 会社の経営者や国の政治家で言うと 一流  (国や会社が)  良くなる 二流  (国や会社の現状を)  維持 三流  (国や会社が)  悪くなっていく 

    • noname#196467
    • 回答数8
  • おじいちゃんが死んだ

    昨日の午後おじいちゃんが亡くなりました。 私はバイトが終わると 携帯に連絡が大量に来てて そのあとすぐにおじいちゃんのところへ行きました。 ここ1.2年 体調が悪く、入院していたのですが、この一週間は 危篤になり 親戚みんなが会いに行っている中、私は会いにいきませんでした。 忙しかったというのもそうですが、半ヶ月前にあったとき おじいちゃんは痩せ細り 見た瞬間 人の死が感じられ、それからというもの 会うのが怖くて あっていませんでした。 亡くなった昨日 会いに行きました。とても怖くて会いたくないな会いたくないなと思いながら いました。でも 化粧をしたり 綺麗になっていて 小さい頃のイメージのおじいちゃんに戻っていました。 そして、今日もバイトなのですが、バイトが行きたくないな、の思いから おじいちゃんを理由に休んでしまいました。こんな自分ダメですよね。 喝を入れてください。お願いします。

  • 両親に対する嫌悪感

    ご閲覧ありがとうございます、二十歳の女学生です。 最近、両親の嫌な一面ばかり見えてイライラしてしまいます。話せる相手がいないので、ここに書き込もうと思います。お目汚しになってしまいます、ごめんなさい。 母は八つ当たりが酷い人です。母の機嫌が悪い時は何かと私や妹を責めたて、八つ当たりしてきます。立場が悪くなった時は私に責任を押し付けたりする時もありました。家事は私に頼ってばかりだし、私がイエスと言えば全力で甘えてきます。 父は言う事が矛盾していて、粘着質な人です。家族だから云々と言う割には、いざ頼み事をすると何故助けなくちゃいけないのかと至極嫌そうに突っぱねたりします。だらける母を陰で家畜呼ばわりしたり、私が可愛がるペットに暴言吐いて意地悪したり、やることが陰湿です。それから、同じ家族でも人によって態度をあからさまに変えたりします。 現在は両親の仲がすこぶる悪く、帰宅しても空気が悪くて気が滅入ります。両親の気分で私の気分が左右されるのもいい加減嫌になってきました。すぐにでも一人暮らししたいくらい両親が嫌いになってしまっています。でも金銭的な理由があり、ペットから離れるのも不安なので実行できていません。 やんわりと指摘したいのですが、私は家族の前では声が出ず(以前ここでその件について質問しました)、伝える勇気もないためそれができずにいます。 LINEなどでは会話できるのですが、相手が怒ったり傷ついたりするかもしれないと思うと、すごく怖くてそれもできません。これは相手への配慮ではなく、どの反応をされても私が傷ついてしまう、それを怖れての保身です。でも、そろそろ気持ちが爆発してしまいそうで困っています。 皆さんは、両親に対する不満やストレスは、どのように向き合いましたか?また、どんな風に解消していますか?

  • 平和とは?

    漠然としていますが、平和とはなんでしょうか? 戦争がないことですか?暴力がないことですか? 定義がいまいちわかりません。それとも定義など存在しないのでしょうか? 持論として、平和とは人類が考える空想上の言葉(現象)であって、人類がいる以上、平和は存在しないという考えを持っています。

  • ♪「女は・・・」

    涙なんて、見せないよ。 美化、し過ぎ、でしょうか。

    • kurinal
    • 回答数4
  • 別れてからお金のことをいいふらす女

    今月別れた女についてです。 同棲してたのですが急に別れたいと言って来てGW中に勝手に引っ越していきました。 自分はGW中に外出の予定があったので、その間に家具など持ち出されては困るので「家具と家電はおいていくこと」「引っ越しの手伝いに知り合いを呼ばないこと」「来月分の家賃までおいていくこと」を言い渡しましたがその通りにはしたようです。 しかしこちらが黙って送り出してやったのに共通の友人に翌月分の家賃まで請求されたと話したらしく大変不快です。 自分は去年仕事を辞め転職活動をしてましたが1社目の内定もらったところがあわずしばらく短期の仕事をして今は派遣なので、前より給料は少ないです。 短期の仕事をしていた間も家賃は半分出していたので、貯金はありましたが今はかなり減ってます。その間も相手は正社員として働いてて貯金もあるはずなので、家電も家賃もそんなに負担ではないはずです。 わざわざ共通の知人に別れてから金のことをしゃべる意味がわかりません。 なんなんでしょうか?

  • 2億ベクレルで1000万分の1

    福島原発は2011年8月現在も1時間あたり2億ベクレルの放射性物質を放出してると日経の一面に書かれてました。事故直後の1000万分の1に減少したらしいですが、どんだけヒドい値撒き散らかしてるんだよと思いました。 健康被害がこれでも出ないと言いきれますかね?

  • 子供は作らない方がいいですか?

    子供が欲しくない。いらない。ときっぱり言い切れる方。どうしてそうはっきり思えるのか教えて下さい。 私自身は出産年齢のリミットもそろそろ近づき、欲しいのか、欲しくないのか色々考えてしまい、答えが出ていません。 結婚4年目です。しばらくは相手のほうが乗り気でなく、私の方が「欲しい。作ろう。」と言っていたのですが、今思えば、相手が「まだいらない」言い張るからこそ意地になっていたのかも。と言う気もしてきました。今は相手もできてもいいかなという考えのようですが、私自身悩んできました。 作らないと決めてしまえば、そう悩むこともなし、楽になれそうな気がするのですが、やっぱり心のどこかにいたほうがいいのでは?という思いもあります。 やはり、大変ながらも子供の素晴らしさ、子供がいるならではの幸せは誰もが語り、百も承知ですが、それが本当に自分達の幸せなのか?と思うとわかりません。。。 私はもともと子供が好き、面倒みるのが好きなタイプではありません。遠くから見るぶんは可愛いいと思います。パパと小さい子供の姿を見るのは微笑ましいです。 子供を作らないと決めてしまうと、旦那が自分の子に笑いかける姿を見ることはないのかと思うととっても残念な気もします。でも、子供がいるからこそ余計な喧嘩やいらいらの八つ当たりで夫婦関係が悪くなるのも想像できます。(私はただでさえ、ガミガミタイプなので。。。) 姉がすでに3人の子持ちなので、両親にとっての孫はいますし、旦那の親族を含め「子供は?」のプレッシャーはほとんどありません。 ちなみに、国際結婚なので、「ハーフの子が見たい」というへんな期待はされていますが。。。 英国在住なので、妊娠しても自分の母親や義理母(すでに亡くなっているので)の助けは得られないだろうし、子供がいることで、余計に日本に戻る機会も少なくなり、日本の家族(両親、姉家族)とのつながりも少なくなってしまうのでは?両親が病気になったりしたときに帰るのが余計に難しくなるのでは?との不安もあります。  1人くらい大丈夫でしょうが、経済的にもそう余裕はありません。仕事をするのは好きだし、子供作らないとなれば、勉強したりキャリアアップも目指したいと思ってます。 でも、子供がいるからならではの、誰もが言う「無償の愛」「自分の家族」ってものを実感したいという思いもあります。でも育てる負担は大きそうです。。。 きっとここで産んで育てても、大人になったら自分の近くにいないのはもちろん、はるか遠い国なんかに住んじゃって合うのは多くて1-2年に1回なんてのも容易に想像できます。 こんな心理状態ではとりあえず「作らない」ようにするのが懸命でしょうか。それとも、大事な出産適齢期を逃さないように自然に任せるべきでしょうか。 どなたかご意見お願いいたします!

    • ppp12
    • 回答数10
  • これってどう思いますか?

    仕事中のタバコが禁止なのに、隠れて吸うのってどう思いますか?しかも、介護士が寝てる入居者の部屋でタバコ吸うのってどう思いますか?上司に報告すれば、チクリだとあたしが悪者になりそうで。でも常識的におかしいですよね?

  • 死刑執行に判を捺さない大臣

    千葉さんもしぶしぶ最後に判捺しましたが、続いた大臣二人は捺しませんね 今朝の読売新聞に寄稿がありましたが、死刑廃止論者は「死刑ほど残酷な物はない、やめるべき・・・」と言ってるが、殺された被害者はもっと残酷な殺され方をされてる・・・と、書かれてます 又、この方は 死刑は必ず犯罪抑止になってるとおっしゃってます 私も恐ろしい死刑があるので強盗に入っても殺人まで行かない事が多いと思ってます。 法治国家でしかも法律で確定から6ヶ月以内執行と決められていて、日本人の86%が死刑を支持してるというのに、この党の大臣はしかも法務大臣ですよ、何を考えてるのでしょうか自分が少数の廃止論者なら法務大臣拝命しなければいいと思いますが、ありがたく就任するんですね 政権与党ですから廃止論者が党内に多ければ法改正に動くべきです 任期中は後味が悪いから捺さない!なんと無責任な政治家でしょう 万事に責任が持てないような気がします。  被害者遺族の気持ちを考えるととても納得できません 皆さんはどう思いますか?

  • 彼氏の趣味

    私の彼は趣味が風俗行きだと言います。 趣味だから行っている時は彼女のことは 頭にないと… 今まで出会ってきた彼氏、男性の友人の中で このような人がいなく、私にはほとほと理解できません。 何で行くのかと聞いても趣味だからなぁと… 釣りとか何かの収集とか何とか巡りとかなら 趣味としてわかるのですが… 男性で風俗行きが趣味という人はどこに醍醐味を 感じるのでしょうか。 毎日受けて立つといっても彼女じゃだめなのでしょうか。 また女性の方で、自分の彼氏や夫の趣味が 風俗行きという人はどう対応していますか。 何が嫌って、女としての嫉妬心もありますが 何より病気になりたくないのです。

  • 指定校推薦の期限が過ぎてしまいました

    指定校推薦で、「私はこの大学を受けたい」と書いた紙を提出する期限が、先週の火曜日まででした。 次の日の水曜日に校内選考と言って、この人がこの大学に指定校推薦で受験できるかどうかを話し合うみたいなやつがありました。 でも、指定校推薦で受けたい大学があります。 もう不可能でしょうか? 明日学校休みだし、学校に電話しても誰もいないみたいで…。 どうしても受けたいのですが…

    • Putin24
    • 回答数3
  • すみません…

    ただ誰かに聞いてほしいという、それだけなのですが… 私は元から明るく、元気で人見知りもせずに、友達も沢山います。 周囲からもいつも元気だねと言われたり、幼い頃からリーダー的な存在でした。仕事も順調です。 しかし、最近、母親からある事情で責め立てられ、自信や夢をなくしつつあります。私は過去に離婚歴があり、そのことが原因です。子供はいません。 戸籍が汚れたとか、汚らわしいだとか言われ、私の中で過去のものとして捉えようとしても、母が責め立てるので、うまく昇華できずにいます。それが物凄くストレスです。仕事をしている時は逆にストレス発散しています。だから家に帰るのがイヤでイヤでたまりません。 それに、母はお酒を飲むと暴力的になります。昔からそうでした。それが恐怖で一度、私は母のお酒を全部捨て今も黙って捨てたりしています。 先日母がお酒を出せと怒りだしたので、この前ぶちギレてしまいました。 私がもう出ていくと言うと、もうお酒はほどほどにすると言っていましたが… 他にもいろいろと家庭の問題はあるのですが、愚痴になってしまうのでやめときます。 誰かに相談しようと思っても、友人は皆これと言った苦労もなく、育ってきて、私の悩みが分かるような人はいない、むしろ相談すると、自分のプライベートをさらけだした上になにも得られないというような経験から誰にも何も相談できずにいます。 最近母と口を利くのもしんどくて、気力がどんどんなくなっていきます。 こんなの私ではありません。私は精神的に非常に強いのでいつも、誰に何を言われても、私なら絶対に大丈夫。何でも乗り越えられると信じてきました。 しかし、誰にも相談せずにいつも元気なフリをしていると、死んだお父さんに会いたいとか、涙がほろほろ流れたりします。友人が一人もいないんじゃないかとか、誰も味方してくれないのではないだろうかと、弱きになるんです。 こんな自分が嫌いです。 早く家を出ることが一番の救いなのですが、事情があり、まだ先になりそうです。 まだ頑張れますが、小出しにして、爆発せまいと投稿いたしました。 元気が出ないとき、無性にに寂しくなるとき、皆さんはどうやって気を紛らわしますか?

    • noname#140381
    • 回答数1
  • 離婚して半年経過したとたん連絡とれません。

    離婚に関して、ご質問致します。 離婚して現在、半年になりました。この離婚の直接の原因は、元妻の出会い系での再三の浮気によるものです。 離婚する際、「正式な文章」は断られたのでありません。 断られた理由ですが、【子供達の転校手続きが、夫である私に相談なく、既に完了していたこと】【これに関して県教育に問いただしたところ、子供達には、義務教育があるので、再三の転校手続きはすぐには変更出来ない。】との返答。そして、元妻側から【子供達には逢わせませんよ】との、何故か、主導権を持たれ、私も、持たしの両親も(両親にとっては初孫)従うしかありませんでした。 元妻側の両親が、「この離婚は、こっちにも非があるから、子供達には、いつでも電話してもいいし、逢っていい。」との条件を出してきたので、私も、両親もこの言葉を信じて離婚にサインしました。 親権について、元妻が当然ながら持ちました。(もう既に、子供達は転校手続き終了しているので)、親権欄に元妻の名前を記入したとたん、元妻は豹変しました。 「あなた、子供達のパパでしょ、養育費払ってよ」っと言って来ました。意味が分かりませんでした。既に、元妻には、1000万の子供達の為の「学資保険」を渡していました。その時、「これが、養育費の変わりで良い」と元妻の口から言ったことなのに、「その時の私は普通じゃなかったのよ」と完全否定されました。 これ以上の養育費は払う気はない。と断ると、「子供達には逢わせない。」との殺し文句。現在、払っております。 私は、元妻を、結婚して10年目にして、初めて「叩きました」再三の浮気をして、それでも私は「許しました。」だけど、元妻は出会い系の男と再度浮気をしましたので、携帯を取り上げました。とたんに、襲ってきたので、携帯を持った手で思わず自分を守る為に「叩いてしまいました。」これが、結果DVということになりうるとのこと。元妻は最後迄、DV、と言い張りました。 なので、私は、何も言えませんでした、私の両親にも「お前が悪い」と言われました。 結果、金も子供も再三浮気を重ね、途中、子供達を置いて家を出た、元妻の所に全て持っていかれました。 現在、元妻の母の提案である、「いつでも子供たちに電話していい」「いつでも逢える」は、1回会えただけ、電話は、現在つながりません(留守電になります。) 私の願いは、せめて、子供達と会話がしたい。会いたい。それだけです。 私は、今後どうしたらいいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。 弁護士には、既に相談済みです。「囲ったもん勝ち」って言われました。 再三の浮気に対して、携帯を取り上げた時に、襲ってきたのを止める為に、思わず手が出てしまってDV 元妻は、10年間、ずっと作り笑いをしていた。との発言(結婚生活は偽りのものと) 浮気相手には、「何もしないで」との願いに、私は、答えております。「何もしてません(慰謝料とってません)」甘いと言われても、子供達にいつでも会える、電話出来る。そのことが支えなので、現在、浮気相手に「慰謝料請求」してしまったら、完全にあえなくなる可能性も高いと思い、何も出来ません。 皆さんは、これでも、元妻がやっぱり正しいと考えますでしょうか? よろしくお願い致します。 追伸、私の両親が、あまりに可哀そうになり、今後、私の両親にだけでも構いません。「声」聞かせてあげたいです。

  • お医者さんに、恋愛・結婚願望が…

    今、かかっている、お医者さんに、恋をして、尊敬しています。憧れます。出来れば結婚したいです。 でも、芸能人とかで、医者と患者で結ばれた話は聞きますが、一般的には難しい気がします。 それに、私は若い頃職を転々としていたり、あまり実家の両親の評判もよろしくありません。 つり合いがとれないことは分かっているのですが、お医者さんって、頭よくて、紳士で、優しいので すぐ惹かれてしまいます。一般の男性はどうも好きになれません。 こういう気持ちは、捨てたほうが良いのでしょうか?誰かアドバイスお願いします。

  • 男性女性多くのご意見をお願いします

    私の現在の恋愛事情をなるべく簡潔に書きますので、よろしくお願いします。 私(M)39歳は、友人であるS子35歳に片想い中です。S子はシングルマザーで10歳の男の子Rがいます。 私の恋愛事情を知ったうえで協力してくれる仲間の1人に後輩K37歳独身がいます。 この関係に問題が発生してしまい、今回質問しようと思ったところです。 去年の夏、私のアパートでS子、R、後輩Kを招いて、Rの誕生会をやった時の事です。 私の立場上、S子とRには良いところを見せたかったので、後輩Kに対して、プレゼントは俺だけがやりたいから、お前は自粛してくれと頼み、一度は後輩Kも納得したのですが、やはりプレゼントしたいし、Rも2つ貰えたら喜ぶだろうから、安い物にするのでプレゼントさせてほしいと言ったので、私も渋々了解しました。 結果 私のプレゼント  携帯ゲームやカードを入れるアルミBOXとRはサッカーをしているので、サッカー           のDVD 値段的には2点で6千円程 後輩Kのプレゼント  ニンテンドー3DS本体とソフト  値段的に2万円以上 これは誕生会の数ヶ月後にわかったことです。 なぜなら後輩KはRに対して、絶対ここでは開けないで家に帰ってから開けるようにと言ったので私も知らなかったのです。 当然私は面白くはないです。 その後のRを見ればあきらかに後輩Kの方に親近感を持ってるのがわかります。 後輩Kの言い訳 「その時期たまたま競馬やパチンコで勝ちまくったし、やっぱり小学生がいちばん欲しいのはゲームでしょ」 私も小学生がゲームを欲しているのは何となくわかってましたが、会って間もない子供にいきなり高価なプレゼントをするのもどうかと思ったのです。 後でS子にも聞きましたが、気持ちはうれしいけどそんなに高い物を貰ってもちょっと困ると言ってましたが、Rは大喜びだったようです。 その後私は仕事や私生活でも多忙が重なり、S子と連絡すら取らない時期が2~3ヶ月あったのですが、ちょうどその時期に後輩KがS子とRと3回食事に行っていたことが、他の人からの話で判明しました。 3人で食事をすること自体は、今の私の立場では止める権利はありません。 S子からしてみれば後輩Kも男友達の1人なのですし。 ただ、やっぱり後輩Kは私の恋愛がうまくいくようにサポートしてくれる立場なのですから、会っていた事を隠されたことに対してはかなり不快ですし、もはや信用できません。 後輩Kの言い訳 「最初は買い物してたら偶然会ってそのまま3人で食事に行っただけ。あとの2回はS子から誘われて3人で食事しただけです。 話の内容はS子はMさんの好意に気づいていて、良い人だけど、友達以上は考えてないとの事だったので、俺は必死にMさんを猛プッシュし続けました。 3回とも同じ内容です。 隠していた理由は、俺の尊敬する大好きなMさんが落ち込んだりショックを受けるだろうと思うと言い出せませんでした。」 S子が私に対して友達以上には見れないとゆうのはあるかもしれませんが、その事を3ヶ月に3回、毎回同じ事言うだろうか疑問です。 後輩Kに対して (1)S子が私を友達以上には見れないのを伝えてほしいと頼まれた (2)S子から後輩Kが告白された (3)後輩KがS子に好意を持っている 以上のどれかなんじゃないのか聞きましたが、どれも違うと言いました。 あらためて後輩Kには、もう協力者としては信用できないし、お前がS子に好意があるなら正々堂々勝負すればいいと言いましたが、後輩KはあくまでもS子に対しては何も思ってないので信じてほしいと言われました… ちなみに後輩Kの長所はどんな嫌いな人とでも笑顔で接することができるんですが、逆に短所も八方美人でその場その場で誰の意見にも賛同するので、職場では良い人だけど信頼度は低いです。 そんな後輩Kを協力者にしてしまった私の人選ミスと言われればそれまでですが。 けっきょく長々と書いてしまいましたが、後輩KはS子に気があるのでしょうか? S子は身長は150cm程しかなく声はアニメの少女キャラのような感じですが、顔は美人系で35歳ですが見ようによっては未成年にも見えます(なじみの無い店で酒を買う時は年齢確認されるほど)。 性格は天然でホンワカしてるので男性からはかなり人気があります。 後輩Kが途中から好意を持ったとしてもしかたないのかもしれません。

  • 姑は人の気持ちがわからない人?

    父が亡くなったときのことですが、舅と姑が家族葬の通夜(親族葬)にきてくださいました。 次の日は日曜で姑は仕事が休みではありましたが 『舅だけいくからいいよね?』と葬儀を欠席されました。 『すみませんお忙しいですもんね、お体も…』とこちらは体調を労ったのですが 『いえそういうこともないんだけどね』と明るい口調で言われてしまいました。 憔悴ぎみの母をみて『まぁ元気そうじゃない?』とか、 父が(体が悪くお酒がやめられず躁鬱病で内臓もわるく、私生活はボロボロでした)逝くのが先で良かったわね~と言われました。 本当のことなんですがその慰めが姑に言われたことが惨めで、辛かったです。 通常人が死んで間もないときにこういった話しをするなんて…とショックをうけてしまいました。 私があちらの立場なら いくら私生活がボロボロの難儀な父を持ってるとはいえ娘さんに先に死んでよかったわねとは言えません。一般論として。 また死んだ相手がどんなに嫌ってる相手だったとしても親族である以上はできるだけ葬儀は行きます。 姑は本当に人の気持ちがわからない人(なにかの発達障害?)でもあるのかもというくらい空気が読めません。 みんなが笑うところで『そんなこといわないの!』と怒ったり、笑ったらいけないところでゲラゲラ笑ったりします。 ?と思う発言もたびたびあります。 でもこれって私だけが過敏なのか?と悶々とします。 どのように感じるか客観的意見が知りたいです。

    • noname#184864
    • 回答数8
  • 殺意を抱くほどにくい旦那の実家

    結婚7年目の主婦です。娘が二人います。 主人の事業が失敗して、借金もあり現在はとても大変な状況です。 私は精神的に不安定で色々なことで追い詰められていつも死にたいという感情が襲って きます。家事や子育てにも支障をきたしています。 主人の実家は100年ほど続く家業で、土地もあり資産も義父が死ぬまで生きていけるほどの 資産をもっていると先日聞かされました。 幼い子どもを二人抱えて不安な毎日を過ごしているというのに、主人の実家は何も援助をしてくれず、いつも涼しい顔で、私達には関係がない、というような態度で、優雅に生活をしています。私達が光熱費を払えないほど困っているのに、です。 義母は、私がいつも死にたいと言っていることを横目で見ながら、大変だね、と偽善者のふりをしています。 正直、毎日、殺意がわいてくるほど憎いです。私達は長男夫婦なのに、こんな扱いを受けて本当に悔しいです。主人は勿論一生懸命借金返済のために身を粉にして働いています。 人をあてにしてはいけませんが、こんな感情が湧いてきて、毎日苦しいです。

  • 母親のことで悩んでいます。

    既婚、臨月の初産の妊婦です。 私もワガママで負けん気が強いところもありますが、母と衝突する度に少しずつ言葉を選んだりのみ込んだりして、慎重に発言をするようになりました。 母は普段は明るく仕事も家事もこなす頑張りやさんですが、一度怒らせるといつまでも根にもって事あるごとに掘り返してきます。何年経っても同じことを繰り返し嘆き、話はどんどん膨らんでいるような気さえします。 父も母の性格を嫌な程分かっているので、いざというときには一喝しますが、それまでは余計なことは言わず黙っているタイプです。 自営業で外での付き合いが限定されていることや家計も余裕がないため気分転換がうまく出来ていないことも理由にあると思います。 私が早産の恐れがあったため母に言われるがままに産前から5年振りに里帰りしたのですが、1週間しないうちに「産まれそうにないなら普通に生活できるんじゃないの?かえれば?」と何度も言われました。出産のための入院道具や身の回りのものなどを運び、アパートも留守にするための片付けをし、主人の実家から私の分の世話代として生活費を頂いたり、やっと生活が落ち着いた頃でした。 ただ世話になるのではなく掃除や食事の支度など出来るだけのことをしたり、母の話し相手になったり懸命に努めたつもりでした。その甲斐あってか母との衝突もなく、前よりもシックリ感じていました。なのになぜそんなことを急に言い出したのか、何が目的なのか理解できません。 「来い」と言ってみたり「帰れ」と言ってみたり。 そんな母親とでも理想的な関係になれる日がいつか来ると思い、結婚してからも気をつかってご機嫌取りをしてきました。 今回、母が暇潰しのような感覚で私を試して言っているのか、振り回して楽しんでいるのか、孫が産まれるまで私が目障りなのか、考えても分からず精神的に弱ってしまい主人と相談の上、産後まで実家にお世話になることをやめました。 荷造りをすると「しばらくしたらまた来れば?」と言われ、ますます訳がわかりませんでしたが、情緒不安定になっており泣き出してしまいそうで理由も聞けませんでした。 嫌でも母親です。産後もお世話にならなければならないし、世間の親子のようにもっとうまく付き合いたいです。 ただその都度落ち込んでしまうのも辛くて、どうしたらいいのかわかりません。

  • 給食で「いただきます」と言わすな、えっ、この母親?

    ごく近くのある小学校で、何人かの小学生のお母さん達が、小学校の担任先生に、そして校長先生に、文句を、抗議を、したそうですが、これが信じられません。 本当ですか?本当だとしても、普通に多くいるのですか?こんな親達が? 給食費をちゃんと払っているのに、うちの子に、「いただきます」と言わせるとは、何事か。 タダで、食べさせてもらっている訳ではないのに、「いただきます」とは?何事か。 うちの子には、「いただきます」とは言わせるな。乞食ではありません。 こんな親、何なんですか、本当にいるんですか、かなりの数? ちょっと信じられません。 モンスターペアレンツ、と言うんですか? 教えてください。