検索結果

幼馴染

全9415件中2741~2760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 旧友が、元彼と結婚?!

    幼馴染の友達A子とは、ここしばらく、会っていませんでした。 1年前くらいに、A子が彼らしき人と歩いてるのを遠くから見ました。 「あ、彼氏できたんだな~♪」なんて一人で思ってたんですが、 なーんとなく、私の5年くらい付き合った元彼に似ていました。 けど、その時は、まさか、違うよな・・・と思ったくらいで。 そして、最近、何気に、A子の日記(ブログみたいな?)を久々見たら、できちゃった結婚をしたらしく、、しかも、「旦那の誕生日は、○月○日です」と書いてありました。 ってか、思い切り、元彼と同じ誕生日なんです。 ほぼ確実、元彼と結婚したんだと思います。 A子から、私に、全く結婚報告がなかったのも、元彼だから、しずらかったんだろうな・・・とか、うまく言えませんが、とにかくモヤモヤしています。 因みに、元彼とは、私が振って別れたし、未練があるわけではないんです。 ただ、頻繁にA子と会ってなかったとは言え、これからも友達として付き合っていきたいと思ってましたので、 これからどうしたらいいんだろう・・。 私も今度結婚しますので報告するつもりでいましたが、 向こうから何にも連絡がないし、私とはもう関わりたくないのかなとか、色々悩んでしまいます。 このもやもやを晴らしたいのと、A子との関係はどうしたらいいのか、 悩んでいます。

  • 結婚祝いのお礼の手紙。

    結婚祝いのお礼の手紙。 5月に結婚をし、その際に、子供の頃からお世話になっている5家族から合わせて、お祝いとして調理器具を頂きました。 その5家族は、元々は父の幼なじみや、仕事関係の方で、私が幼少のころから家族ぐるみで付き合いがあり、結婚式にも出席して頂きました。 お礼は、新婚旅行のお土産を母と父に渡してもらい、(今住んでいる地域が実家から遠いため、直接自分で渡してまわれなかったため)その時に手紙を添えればよかったのですが、そこまで頭はまわらず、『お礼を渡したからもう大丈夫』と済んだ気持ちでいたところ、先日母に『そういえばお礼の手紙だした?』と言われて、恥ずかしながら済んだ気持ちでいてはダメだと今更気付き、慌てて今に至ります。 3ヶ月もたった今、手紙の書き出しが、『この度は、結婚祝いを頂き』ではおかしいし、どのように書き綴って良いかわかりません。 直接お礼にいけなかったこと、お礼の言葉が遅れて申し訳ないこと、調理器具を頂いたので、それを使って料理を頑張っていること、などを伝えたいのですが、他の質問の例文を見ても、やはり書き出しがまずわからなくて、書き進められていない状態です。 どうか、どなたか教えてください。

    • noname#182105
    • 回答数1
  • 地獄にいる様な現在の自分を救う方法

    大学を卒業して入った会社は、セクハラだらけの女性使い捨ての会社で 酷い目に遭い、今パートで働いている会社も上司の暴言だらけ、同じパート の人からもいじめられ、精神科に通って医者からも睨まれたり孤独な日々です。 結婚した友人からは、独身で家族も遠く離れている私を他人の不幸は蜜の味と いわんばかりに笑い者にして、話の種にしているみたいです。 今現在彼氏もいないし、楽しい事を全然考えられません。かといって根が真面目 なのでギャンブルやお酒や男に走るわけでもありません。 幼なじみからもいじめられ、親戚までもが冷たい目でみます。 お金のある時だけ何百万も借金して、こちらがお金がないと見て見ぬ振りです。 友人関係も親戚関係も良くないので、図書館に行って本を読むのが唯一の 心の安らぎです。 このまま仕事以外は家に引きこもって、一生を終えてしまうなんて悲しい人生 です。でも世間は厳しくて誰も助けてくれません。 誰にも頼れなくて医者にも冷たくされ、地獄の様な日々を送っている私は過去に なにか悪い事をして、因果応報で今苦難の日々を迎えているのでしょうか? 苦しくて涙も出ません。 ご回答の方よろしくお願い致します。

    • iku6
    • 回答数11
  • 隣人とのお付き合いについてなのですが。お互い育児で子供を持つ身の隣人と

    隣人とのお付き合いについてなのですが。お互い育児で子供を持つ身の隣人ということもありママ友になりお茶友としても仲良くさせていただいたのですが、隣人が引越しで離れることになり、引っ越したあとも数回手紙、電話、メールをこちらからしていました。わたしの方は、離れても末永くお付き合いできるママ友だと感じていたのですが、相手側から連絡は特になく、こちらからのメールなどにも数日後に返答など。かなり親しくさせてもらっていたと思っていたのはわたしだけなのでしょうか。ママ友とお誕生日が近くおめでとうのメールが届くかなぁと少し期待していたのですが来ませんでした。隣人のころはプレゼント交換したりしていたので忘れられてしまったのかしら...と少しばかり悲しい気持ちでしたが、ママ友のお誕生日におめでとうのメールをし、迷惑になったら困るのでその後は連絡はしておりません。今考えると隣人のころからお茶に誘うのも私のほうが多かったかもしれないので、そのころから迷惑だったのかもしれません。子供同士が大人になっても幼馴染として付き合いが持てればと思っていたので少し残念です。やはりこちらかの連絡はしないほうがいいでしょうか。

  • ルール違反でしょうか?

    夫婦でも勝手に携帯を見るのはルール違反でしょうか? 私は30代前半の男です。数日前より妻がコソコソとメールをしているようなのです。 今までは全く気にならなかったのですが、先日静かに部屋に入ると(子供が寝ていたので)慌てたように携帯をしめていました。 そんなことをされると、今まで気にならなかったのに気になりだしました。 私の前では携帯を触ろうとしません。そう言えば最近妻の携帯の着信音を聞きません。 考えすぎでしょうか? 3年程前、携帯を機種変更した際、私の使っていた携帯を勝手に見られました。そして、私の親友(女性)の携帯の着信とメールの拒否を命じられ親友とは絶縁状態になりました。私の親友は、家も近所で小学生からの幼なじみで、社会人になってもよく二人で飲みに行きましたが、本当に男女の関係はなく親友でした。私たちの結婚式にも夫婦で招待しました。 それでも妻には気分が悪かったと思い、言われた通り拒否し絶縁になりました。 過去にやられたからと言って、やり返す訳じゃないのですが・・ 気になりだしたら、やっぱり気になる・・ 聞くのは、聞けるのですが・・信用してないみたいで自分が恥ずかしい。 でも気になる・・

    • noname#112780
    • 回答数11
  • 大好きだった人を忘れる方法なんて無いですよね・・・希望をください

    20代前半の男です 近所に住んでる小学生の頃から同級生だった幼馴染に片思いでした 実際に大卒するまでは友達関係でした(合えば話す程度の関係) しかし、就職した会社が大手だったのに上司が外道で新入社員が全員辞めてしまい、私も粘ったが辞めました それから・・・・近所なので親同士も仲良しで、私の無職の話も彼女の耳へ入りました。彼女は大卒から今まで数年正社員で働いています。 私は1年以上経過した今でも仕事が見つからず苦しんでいました。自分に自信も持てず、合法的にメールが送れる正月メールを送っても返信されませんでした(今まで必ず返信してくれたのに) きっと彼女は社会人となり、好きな人や仲間が出来たので、昔の友達、まして無職なぞに返信する価値は無いと「沈黙」という大人の返事をしたのでしょう。 片思いの彼女は近所で親同士も仲良しなので、避けることもできず。私は彼女を忘れることは出来ませんが、前向きに生きようと思います。就職して前向きに生きてたら何時か彼女のような素敵な女性と会えると信じているからです。 アドバイスよろしくお願いします。 煽りとか中傷は簡便してください。

    • katura6
    • 回答数4
  • 恋愛に対して臆病な男性へのアプローチ

    初めまして。 私は20代後半女性で、好きな人は30代前半です。 彼は私の男友達Aの幼馴染で、Aを通して知り合いました。 彼は出会ったときから皆の前で私をかまう言動を取り 私もだんだん彼のことが気になるようになりました。 最近は2人で会う機会もあって互いに好意を示しているのですが、 すぐに付き合うよりお互いのことをよく知りたいと言っています。 ですが私は今まで友達関係が長い人とお付き合いしたことはなく、 出会って初期の段階で付き合うことが多かったので 今の状況をどう楽しめば良いのかわからず不安です。 Aいわく、彼はバツイチで恋愛に対して臆病になっているそうなので 私も彼の気持ちが決まるまで待ちたいのですが (恋愛に発展しなくても彼の決断を尊重します) こういう場合、私は積極的にアプローチしても大丈夫でしょうか? それとも臆病になっているとのことなので、 あまり恋愛をアピールする言動はしない方が良いでしょうか? ちなみに、私が彼に対する好意を伝えても 「他の人にも言ってるんでしょー?笑」と言うことがあるので、 時間がかかっても信じてもらいたいなぁと思っています。

  • 勉強したくなくなります

    何時もお世話になっております。 カテゴリー違いなら申し訳ありません。 最近質問ばかりで申し訳ないのですが、自分自身でも訳がわからず困っています。 其れは、勉強しようとすると出てくるイライラ、なのです。 わかる・わからないに関係なく、とにかくシャーペンを持って机に向かうとイライラします。 どの教科でも同じです。 今までこのようなことはあったと言えばあったのですが、状況が違います。 過去にあった際は、勉強がわからないからやる気がないためのイライラだったのです。 今回はわからないわけでもありません。 受験生ですが、まだまだ受験ムードなど漂ってはいません。 というか、受験って何よ?勉強?其れが?みたいな雰囲気漂う学校なもので… 卒業した幼馴染でさえ、「受験目前になってやっと受験モードになったよ」と笑いながら言うような学校に在学しています。 ピリピリした空気もなかったそうです。 受験生ですし、やはり勉強はしなければならないものだと思います。 ですが、このイライラ感がどうしてもぬぐえず、結局5分ほどで止めてしまいました…。 どうすればイライラ感はなくなってくれるのでしょうか? 勉強しなければ辛いのは自分なので、しなければとは思うのですが…イライラ感に負けてしまいます。 何故か泣きたくなったり、紙をぐちゃぐちゃにしたくなったりしてしまいます。 どうすればいいでしょうか… 皆様のアドバイス宜しくお願いします。

    • noname#38651
    • 回答数5
  • 彼女は、鬱病でしょうか? それとも他の病気?

    私の幼馴染の、32歳の女性の話です。 7年くらい前に、婚約者だった男性から裏切りられた事がきっかけで、 彼女は、精神的におかしくなってしまいました。 症状としては、まず、言動が変なんです。 普通だった頃は、化粧バッチリのおしゃれな女性だったのに、 一切化粧をしなくなり、男性のような服装になりました。 お刺身にチョコレートをつけて食べたり、 意味不明な文章のメールを色んな友人に送りつけたり、 彼女の部屋の壁には、マジックで文字とも言えないような文字が 沢山書かれていたり(日本語でも外国語でもない。でも文字っぽい。) 一番、親友だった子には、嫌がらせもしているようです。 そんな状態なので、仕事もクビになり、(転職してもその都度クビに…) ここ何年も無職(バイトもしてない)で、家に引きこもり気味だそうです。 家でも突然、奇声を出したり、通行人に怒鳴り散らしたりして、 近所でも噂になってしまっています。 鬱病?と思いましたが、うつなら、やる気がなくなったり、 死にたいと思ったり、消極的になりませんか? 彼女は、自分を卑下したりすることは無いんです。 どちらかというと、被害妄想的な感じで、 周りに嫌がらせをされているんじゃないかと言っています。 彼女は、一体何の病気なのでしょうか。 周りはどう接したらよいのでしょうか。

  • 親友への祝儀とおくりもの

    こんにちは。 来月おさななじみである親友が結婚します。新郎も仲のよい友達です。 去年私も結婚していて、主人ともども仲良しな4人で、付き合いは10年以上になります。 とっても喜ばしいことなのですが、新郎の両親(父親)は家柄がどうのとかなんとかいう理由でこの結婚に大反対です。新郎の彼は何度も話し合ったようなのですが、全く良い方に発展せず、母親だけに挨拶をして実家を出て、彼女と新居に引っ越しました。まもなく彼の母親から彼女に息子をよろしくと連絡が入り、お義母さんとのメールのやりとりは始まったようです。 挙式だけでもしたいという二人の希望で、お互いの両親を揃って招待できないことから、海外挙式に踏み切り、それに私と主人だけが参列するといった形になりました。 私が結婚式をしたとき、二人は5万円ずつ包んでくれました。 今回は私たち夫婦で包むわけですが、単純に10万円とすると偶数になります。割り切れる数はよくないと聞きますが、この場合11万円とかにすればいいんでしょうか? それから二人へ私たち夫婦から、ご祝儀とは別に、なにか贈り物をしたいと考えています。挙式前後でもいいし、挙式中ではなくとも当日にサプライズもいいかと思います。なにかアイデアはありませんか? よろしくお願いします!

  • 知り合いからされた相談なのですが・・・

    私の知り合いの話です。 彼はある教習所で指導員として働いています。 年は違いますが幼なじみとして育ったので、よくお互いの恋愛相談などをしています。 そこで、彼からこの前された相談なのですが、「教習所に現在通っている女生徒(20歳)の事を好きになってしまったかもしれない」という相談でした。 彼はとくに遊んでいるという訳でもなく今まで普通の恋愛をしてきた、どちらかというと真面目な人です。 よく教習所内の恋は卒業してみると錯覚だったのかも・・・という話を聞きますが、彼は何をしていてもその生徒さんの事を考えてしまうようです。 今のところその生徒さんはまだまだ教習が残っているため、別にどうこうする気は全くないそうですが・・・ 彼は「これは恋なのか」という事と「指導員という立場で生徒を好きになる自分が信じられないし許せない」という気持ちにかられているようです。 現役で指導員をされている方、恋愛は任せて!という方、どう思われますか? 指導員をされている方は、生徒の事を本気で好きになったり、というのは有り得るのでしょうか?

  • 忘れられません・・・

    私にはどうしても忘れられない元彼女がいます。元彼女と別れた理由としては、私が相手を信じてあげれなかったこと。何を信じてあげれなかったかというと、彼女の携帯のメモリーには元彼(幼なじみ)のメモリーが入っていてそれを消して欲しいと頼んだのです。彼女は浮気するような人ではないですし、信じてあげれてたらまた違ってたのかもしれませんが・・・結論としては、相手の気持ちをわかってあげれなかったことが原因です。 ですが、最近やっと連絡できるくらいまで関係は回復したんですが、彼女には一ヶ月前くらいに彼氏ができたということを聞かされました。 しかし、あまり上手くいってないらしく、3週間くらい連絡もとってなく、メールも返ってこなかったりするらしいので付き合ってるのかわからない状態で少し冷めたと言ってました!! 私は、彼女には友達として仲良くしていきたいと言ってしまいましたが、まだ好きです・・・。どうしたらいいのでしょうか??またヨリを戻したいと言ったら音信不通になってしまいそうで怖いですし、しかし、他の男と・・・って思うとそれも嫌です。私はどうするべきなのでしょうか??私は良き友人の一人として彼女を見守るべきなのか、徐々に口説いていくべきなのか・・・どなたかアドバイスをしていただけると嬉しいです。

    • 151192
    • 回答数6
  • 友人が、通信販売の管理協会からの電話に困ってます。

     友人が頻繁にかかってくる、「通信販売の管理協会」からの問い合わせTELに困っています。 TEL内容は、「通販した商品に問題が発見され、訴えるので協力して欲しい」とか「以前購入した商品を使用して、その後の結果は?」というアンケートだったりとかさまざまだそうです。 ここまでは、皆さん体験されている方もいらっしゃるから、断れば大丈夫と思いでしょうが、問題は、TELが来るその商品を使ったのは友人ではなく、友人の友達つまり、他人ということ。 本来なら、そのお友達に聞くべき内容なのです。 しかし、購入したのは友人なので友人にTEL来るのは当たり前。 でも、何故こうなったのか。 それは、その友達とは幼馴染でその子の家庭は、トラブルあったので通販禁止。 そこで、代わりに友人が通販をとなったそうです。 属にいう、名義貸しっていうのでしょうか? 代金先受けだし、ポイントもたまるしということでその時は問題なかったそうです。 ところが、後々になって・・・頻繁にTELがきて。 多いときには週2回、今では2週間に1回の割合で来るとか。 友人は、かかってくる度、経緯を話し、もう2度とTELがかからないように「名前削除」までしてもらっているのですが、それでもかかってくるので、かなりまいっているようなのです。 こういう場合、どうしたら良いのですか?

    • noname#179809
    • 回答数2
  • お世話になっている方からその方の身内の男性を紹介される場合

    こんにちは。 私は30歳の未婚女性で、早く結婚して子供がほしいという願望を急激に持ち始めた者です(これまで一生独身でもいいかと思っていました)。 こう意識が変わると不思議なもので、近所の親しくお付き合いしているご夫婦や仕事の先輩、親の友達関係などから 「うちの弟はどう?」 「○○ちゃん(私の幼馴染)のお兄ちゃんはどう?」 「うちの息子はどう?」 というありがたい(涙)お声がかかるようになりました。私さえよければ引き合わせたいとのことです。その男性の方々も私と顔見知りの人がほとんどですが詳しくは知りません。 私はもう恋愛感情だけでは相手を選べるとは考えてなくて、子供も3人以上産んでできるだけ育児に専念したいので、仕事も中断することになると考えると、相手の経済力や子供好きかどうかということが真っ先に頭をよぎります。 その点を確認してから先方とお会いできたらな~と思っているのですが、そのご夫婦や会社の先輩やなどはとてもお世話になっている方なので、失礼のないようにしたく、一方でどうやって確かめたらよいのかと思っています。 お見合いのように条件メモみたいなもの?があるわけでもないですし・・・ いきなり「息子さんの年収いくらですか?」なんて聞いてもよいのでしょうか(?) アドバイスいただきたいのですがよろしくお願いいたします。

    • noname#229691
    • 回答数8
  • 何を考えて誘うのでしょうか??

    彼女のいる男友達を飲みに誘う女性って、何を考えて誘うのでしょう?? 大人数での飲みに誘うのはもちろん分かりますが、2人きりの飲みです。 私はどんなに仲が良くても彼女のいる男友達を1対1で飲みに誘うことはしません。(彼女がいなくても1対1の飲みには誘いませんが) たとえ飲みに行ってもなにもないと断言できますが、その男友達の彼女にあらぬ誤解を与えたら悪いと思うからです。 どうしてもその男友達と飲みたい場合は、他の友達を必ず誘って、「2人きり」という状況は避けるようにしています。他の友達が誘えなかった場合はまた次の機会に、と敢えて話を流します。 正直言って異性としてみてない男友達が殆どなのですが、そういう配慮が当然だと思っているので、私には「2人での飲みに誘う」女性の気持ちがよく分かりません。 特別親しい(幼なじみとか)ならまだ分かるのだけれど・・・たまにメールする程度の関係で。 何らかの下心があるのか、それとも彼女がいるから安全だと思って誘うのか・・・どうなのでしょう?? 2人きりはありえない!という方、友達なら別にいいでしょ、という方、色んな方の意見を聞かせていただければ嬉しいです。

  • 相談に乗って下さい…。父が…

    10月に結婚をするのですが、私の両親は別居中で父には『内縁の妻』がいます。 まったく連絡を取っていない訳ではなく、税金や法的な事柄の連絡はしています。 でも、父に私の結婚を知らせるつもりはありません。(これは家族で決めました。) この事に関して、相手のご両親はうちの父は居ないものとして話を進めましょうとおっしゃって下さいました。 この場合、父の親戚は式に呼ばないべきなのでしょうか? 私としては幼い頃に遊んでもらった人や、仲の良かったいとこにも来てもらいたいです。 母は「あなたの式なんだからあなたのしたい様にしなさい。」と言ってくれます。 でも、父の親戚の中でも仲の良かった人とそうでない人もいます。 この場合、呼びたい親戚だけ呼ぶ…と言うのはダメですよね? 父の親戚を呼ぶ場合、父には自然と伝わると思うのですが日時・会場がバレても受付けで断る事にしています。 その事は受付けをかってでてくれた幼馴染も理解してくれています。(と、言うか私が頼む前に「追い返す!」と意気込んでいます(汗)) …長々と愚痴をこぼしてしまいましたが、 私は嫌いな父の親戚の好きな人だけ呼んでも良いですか?

    • nakunaa
    • 回答数5
  • どういう心理なのか?

    昨年のクリスマスに付き合って3ヶ月の彼氏と別れました。原因と状況は以下のとうりです。 私が幼馴染のコ(男ですが家族ぐるみで交流が有)と飲みに行った事に彼氏が腹を立てられました。以前に同予のことを言った時に、「楽しんでおいで」と言われたので同様にしました。 その数時間後メールで連絡しても無視された(翌日に遊びに行く予定有だった)ので非通知で電話したことで更にヘソを曲げた…というカンジです。 8つも年上の割りに幼く、余りにも人の気持ちを無視した行動を取る彼に疲れてもいたので、別れよう、といわれた時に即答(メールでですが)で別ました。 で、その彼から年賀の挨拶のメールが来、先ほど今度の連休にご飯でもどう?とメールが来ました。 そこで聞きたいのは、復縁したい云々…ということでは無く、別れた相手にメールを送る、という行動がよく分かりません。私は会いたくないので断るつもりなのですが、何故振った相手にごはんどう?ときけるのか。が知りたいです。経験のある方、是非ご回答お願いします。正直に言うと、全く未練が無いわけではないので会いたくないのです。

  • 中3男子です。

    僕には、同性の彼氏がいるのですが、s先週の木曜日に放課後にその彼氏(同じ部活)が僕の親友(幼なじみ、同じ部活)と手を繋いで歩いてるのを見てしまいました。 人違いだと思ったのでその時は特に気にして無かったのですが、、、 塾が終わったら彼と会う約束をしていたので、彼を問い詰めるとどうやらその親友とも今年の冬から付き合ってたみたいです。 その間も彼は僕と遊んだり、行為をしときながらその親友とも遊んだり、行為をしていたみたいです。 ショックすぎて、死にたくて、その場にいれなくて、泣きながら我が家に帰ってしまって、、、 兄達が心配(両親夜勤)してしまって理由を説明できる精神状態では無かったので落ち着いたら話すと言ってほっといてもらう事にしたのですが、、、 兄になんて説明したら良いのでしょうか??? 前の質問にも書いてますが過保護すぎて彼と親友になにをするか分かりません。 全て兄、両親には全てを話すべきなのでしょうか??? 彼氏(別れるとして、部活一緒)と親友(部活一緒)とは今後どのように関わっていけば良いのでしょうか??? 僕は、今後どのように、学校生活を送っていけば良いのでしょうか??? お手数ですが、色々な方々からアドバイスを頂きたいです。 まだ、落ち着いてないので分かりにくい文章ですみません。

    • ベストアンサー
    • LGBTQ
  • 好きな人ともう一度…。

    高3女子です。 私には好きな人がいます。(Aくんとします) Aくんとは小学校からの幼なじみです。 彼の優しさにだんだん惹かれて いつの間にか好きになっていました。 高1の時に、映画を一緒に見に行こうと言われて見に行きました。 あの時は楽しかったです。 高2の時は、クラスでいじめを受けていました。Aくんとクラスは違いましたが、 何回か教室に足を運んでくれたり、 自転車通学なのにわざわざ一緒に電車に乗って登校してくれたりと本当に助けてもらいました。 ただ、こんなに有難い事をしてくれたにも関わらず、私は精神的ダメージをくらいました。 自分に自信がなくなり、ネガティブ発言が多くなり、笑う回数も減り、LINEでのAくんとの会話も遮断しました。 もう一年以上もLINEをしていません。 高3になって、いじめは無くなりましたが 昔のように明るい性格にはまだ戻っていません。 今はAくんと駅で会っても、挨拶程度です。 話すとなっても会話が続かなくなりました。 私のせいでこんな事になりましたが、 前みたいにAくんとの関係に戻りたいです。 (自分勝手ですみません。) ただ受験生というのもあるので、 連絡とかしない方がいいのかな…と思います。 もう諦めた方がいいのでしょうか。

  • 元カノと自分が似てること、どうして耐えられる?

    元カノと今カノの自分の顔立ちや特徴が似てても気になりませんか? 好みのタイプだからという考え方もあると思いますが、 元カノのことが大好きだったから、元カノが持っていた特徴が好きになった、無意識にそれを持っている今カノを選んだということもありますよね 元カノと私が似てようが、関係ない、どうでもいい 「元カノと似てるんだ」とわざわざ話されたら嫌になるけど、元カノと自分が似てることは気にならない と思えるようになるにはどうしたらいいでしょうか… 幼馴染の結婚相手が、学生時代の元カノの目鼻立ちそっくりで驚くことが多く、 男性陣に聞くと、「(元カノと今カノは)似るものだよ」と言われます でも、私は「元カノと全く似てないけど大好きになった」と言われたいです 自分自身と同じタイプを好きになる結果、元カノのタイプも似ているくらいなら許せますが、 目鼻立ちまで似てると、悲しいなと思ってしまいます 元カノより自分の方が美人でも、私にある元カノの特徴に惚れ込んだのかなと… 今は誰とも比べることなく、自分を好きだと思ってくれているとしても、元カノと自分が似ているという事実は辛いです 私自身だけを見てくれてない感じがします どうしたら大人な考え方になれますか。。

    • rilg00
    • 回答数8