検索結果

家の中の運動

全8949件中2741~2760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 産後の抜け毛っていつ終わるの?

    出産後、聞いていたとおり抜け毛の量ががおぞましいほどで、かなり薄くなってしまいました。もともと薄い方なので、見た目にも分かるほどで、けっこう悩んでいます。今産後5ヶ月ですが、一体いつになったらおさまってくるものでしょうか? 実は育毛剤も使ってみているのですが、こういうときは効かないんでしょうか?

    • tenuki
    • 回答数5
  • 子連れ再婚しましたが・・・経験者の方、お願いします。

    高校の同級生と結婚、10ヶ月になります。 彼は初婚、私は9歳の息子を連れた再婚です。 私がバツイチになってから(途中ブランクはありましたが)4年間つきあい、 息子もなついていたし、結婚を決めました。 みんな喜んでの再婚だったんですが・・・ ここ数ヶ月、主人の息子に対する態度が冷たく、 口を開けばトロいことを怒り、なじり、勉強のできないのをバカにし、 私から見ると「主人にとって息子が邪魔な存在になっている」ようにしか思えなくて・・・ 息子は、どちらかと言うとボーッとしていて、何でもテキパキできる方ではありません。 私には実の子ですから、個性と思って多少のデキの悪さは多めに見られるのですが・・・ 2年ほど半同棲していたとはいえ、結婚してすぐに「お父さん」になれるわけもないのはわかっているのですが。 主人は仕事が早朝~深夜になることが多く、休日もほとんどありません。 たまの休みは家でのんびりしていたいらしく、 家族でどこかへ出かけるということもありません。 コミュニケーション不足もあると思いますが、どうしようもなくて。 一度、2人で泣きながら話し合いをしたこともありました。 「俺だってどうしていいかわからないよ」と言っていました。 「何もかも、育てた私の責任だから、あの子を責めないで」とお願いすると、 「いや、母親じゃなく本人の責任だ」の一点張り。 私も決して、「いいお父さん」を望んではいません。 3人仲良くやっていければ、それだけでいいのに。 どんなに冷たい言葉を言われても、明るい息子は笑顔で「お父さん、お父さん」と話し掛けますし、 そういう姿も不憫でなりません。 私が何か努力して、できることがあれば何でもしたいです。 男性の方からのご意見も伺えると、嬉しいです。 何だかグチっぽくなってしまってすみません。 よろしくお願いします。

  • 大型犬か小型犬?

    私はずっとチワワとかパピヨンみたいに可愛い小型犬を飼いたいなぁ~と思ってたんですが、最近は大型犬もいいなぁって思ってて。大型犬だと、触ったときすごい手ごたえ(?)があるじゃないですか? でも、やっぱり大型犬だと散歩がねぇ・・みたいな。 これから飼いたいんですがどっちが良いかな~。 みなさんはどっちがオススメっていうか、お好きですか??

    • ベストアンサー
  • 世界政府について考えた人

    国連のような世界政府について考えた思想家にはどのような人がいるでしょうか。 もしよかったらその人の思想についての著作も教えてください。

    • wwwcat
    • 回答数2
  • 長生きの大型犬教えて下さい。

    よく大型犬は小型犬に比べると長生きできないといいますが、家にはいま、大型犬(ラブ×日本犬(?))が居ます。 ちょっと不安になってしまったので、長生きワンちゃんが居る方(どんな種類)で(何歳)で(どのような感じ)か教えて下さい。(できれば大型犬) (以前、居た子は中型犬(MIX・日本犬)で16年だったので、その子を超えて欲しいな~と思っているのですが。)

    • ベストアンサー
    • noname#10684
    • 回答数6
  • 疲れた心に元気をくれる映画を教えてください!

    こんにちは。 都内に住むOLです。 最近会社でのハードワークが続きかなり疲れています。 ストレスが相当たまってるのか、過食に走り気味で これじゃーいかん!と思って今週末あたりにゆっくり 映画(レンタルビデオ)でも借りて見ようかと思います。 こんな状態の時に お勧めの映画がありましたら 教えてください。 邦画・洋画問いません。

    • rariko
    • 回答数14
  • 大量の子供の写真の整理について(アルバムに貼りたい)

    2人の子供のアルバム整理を怠り、ダンボール一杯の子供の写真があります。 ただ、写真を現像に出して、見てそのまま袋に入っています。なんと、2人共小学校の低学年から・・・ 自分でも情け無いくらい沢山。 子供たちは中、高校生になり子供たちに言われ一大決心でアルバムに貼ろうと思います。 何か上手に整理出来る仕方(撮った年齢もバラバラで順序よく貼りたいのですが) 情けない母にお知恵を貸してください。 まず、2人の子供の分を分け、撮った年齢順に並べて行くしかないのでしょうか?(泣)

    • noname#5564
    • 回答数5
  • 助けてください!!現実から逃げて夢で解決しようと思うんです

    いつからでしょうか・・ ちょっと嫌なことや、つまづいたできごとがあると、 眠って夢で解決しようとするんです。 ある作業の続きを夢の中で行うと、とても楽に 終わるんです。 それに慣れてしまった自分は、 一日に終わさなければならないことの 半分もできないままに、眠りから覚めると 「なんで自分はこうなんだろう」と 自問自答し、ストレスでいっぱいの状態なんです どうにかして現実から逃げる癖を直したいのですが 一人ではどうにもなりません。 皆さまのお力をお貸しください。 今私は、学校に行っているわけでもなく お勤めしているわけでもないので、 日中家にいます。 どうかよろしくお願いします

  • 子供の20年後を考えて

    みなさんは、どんな教育方針を持っていらっしゃいますか。 わたしはまだ、考え始めたばかり。。。 子供には、 まずは自分の好きなことを見つけて、自分のやりがいを見つけて、経済的にも子供(わたしには孫になるのか。。)を養えるぐらいはちゃんと稼いで、家族仲良く生きてほしいなあ(結婚しなさいと押し付けるわけじゃないけど) と漠然とは思うのですが、そのために何を教えたら良いのだろう。 才能を伸ばすには、習い事? でもそれで、食べていけるひとはわずか? 逆に、どこかの会社に入れてもらえば良いというものでもないだろう? いろいろな職業を早めにたくさん、見せてやりたいが、どうすれば? とりあえず、学校で人気者、みたいな、周りとコミュニケーションを上手く取れる子に育てれば、あとはなんとかなるのか?? どこから考えていったらよいのでしょうか。 (子供はまだゼロ歳児です)

    • mayuusa
    • 回答数11
  • 幼稚園児がいらっしゃるお母様へお聞きしたいのですが・・

    来年年中から入園予定で、今幼稚園の見学をしているのですが、一番自宅から近く候補にあがっている幼稚園の見学にいったとき、イスの上にお弁当を広げて床の上に正座して食べているお弁当風景を見て、ちょっとショッキングでした。食べている間も園児はウロウロ歩き回っているし・・・我が家では食事のしつけのさい、「ご馳走様するまで座って食べようね」っていつも言ってるのですが、幼稚園でこんなんじゃ、今までのしつけは?って感じがして仕方ありません。 1クラス30~40人(担任保育士は1人)いるマンモス幼稚園なので、机をいれるスペースがないようなのですが、他の幼稚園もこんなものなのでしょうか? 人数が多いことでメリットってありますか? 先日見学にいった運動会も あまりにもの人で我が子を捜すこともできないような感じでした。 通園予定の友だちも多いし、同じ小学校にあがるコが多い学区内でもあるので、通園したいのですが、ちょっとひっかかってます。 他の幼稚園ってどうなのか教えて下さい。

  • 運動に適した時刻

    こんにちは、今回適度な運動について伺いたくやってきました。 四十を過ぎ、運動不足に嫌気をさし、ちょっとしたことでも何しろまずやってみようと思いつきましたが、毎日続くように、たとえば「縄跳び」など、ごく簡単なものからはじめようと思いました。 さて、どうせやるならばできるだけ「害にならない」ようにはじめたいと思い、ご存知の方にお知恵を拝借したいと思ったわけです。 といいますのは、いったい一日の時間帯のうち、どの時間帯がもっとも「害」にならないか、ということです。 たとえば誰もがわかるように、「各食後」はよくはないですよね。では食前? それは午後、午前? 幸い自分は自営業のため時間の管理に自由は利きます。どうか経験者の方や、その他ご存知の方、ぜひアドバイスをください。 よろしくお願いします。

    • hilo
    • 回答数3
  • ひきこもり

    家にこもるようになって2ヶ月近くになる、27歳、女です。 10代後半から対人が非常に苦手になり、 20代前半は、仕事が続かずバイトを繰り返しては辞め、 24、25歳の2年間は派遣社員として勤務しましたが、 その後、また仕事が続きません。 今までも会社と家の往復、友人もなく休日は読書などで過ごし、 一人でいるのが楽なので、それでいいと思い込んでいました。 親が退職したり、失恋したことで、 やはり年齢なりのことを考えるようになり、 対人を避けてきた自分が急に奇妙に思えてきて、 情緒不安定で辛いです。 人との関係が築けないことを子供の頃から悩んでいて、 努力したつもりですが、いつしか諦めもでてきて、 その結末がこの有様です。 失恋したのも、こんな自分はいつか嫌われるという思いがあり、 自ら、相手を混乱させるような言動をとった結果です。 明るく振舞っていた頃の自分に戻れない気がして怖いです。 歳相応の対応ができないのが、自分でも悲しく、 最近では、対人が苦手というか、怖ささえ感じます。 こんな状況を抜け出すことは、できるでしょうか?

    • hatii
    • 回答数10
  • チープな家のイメージ。

    チープ(安っぽいと言いますか、貧乏臭い)な家の光景ってどんな感じだと思いますか? 例えば、下駄箱の上にある「仲良き事は良き事哉」などと、かぼちゃやトマトと一緒に書かれた色紙。 或いは、牛乳パックで作られた家が隅に置かれている台所の風景。コシノジュンコのスリッパのあるトイレ。下部が洗濯物で膨れ上がったファンシーケース。 何と言いますか、まあイメージの遊びみたいな質問ですので、あまり深く考えずに、気軽にお答えいただけたらと思います。 上の例は、うちの実家だったり、ぼくの独身時代の様子だったりします(*^_^*)。貧乏は美徳ですが、貧乏臭いのは、少しかっこ悪いなー、と自分で思ったりします。

    • noname#1775
    • 回答数8
  • 行政について

    なぜ、こんなに犯罪が起こってるのに歯止めが利かないのでしょうか? また、司法は、正義なのでしょうか?

    • yakki-
    • 回答数8
  • ボヘミアンの意味

    研究分野でアメリカの1960年代について調べています。そこで、ボヘミアン的な思想とあるのですが、そのボヘミアンの意味がよく理解できません。また、ビート族について何かご存知の方(文化や思想、起こした運動など)教えてください。

    • mckn
    • 回答数3
  • 生理中のトレーニングについて

    こんにちは。1ヶ月前から、体づくりに目覚め、運動は一切してませんでしたが、 まじめにジムに通ったり、近くをウォーキングしたりしています。 順調に3週間がすぎ、調子も出てきて成果も少し現れはじめていましたが、 先週から10日ほどトレーニングを休んでしまいました。理由は生理中で精神的に 気力が落ちていたことです。今日は10日ぶりに行ってきました。 生理~その後4,5日、はいつもこんな調子ですが、こういった時、自宅でできる 簡単なことをして、完全に休んでしまわないほうがいいのかな・・・。 せっかくだから続けたほうがいいですよね。そうだとすれば、簡単なダンベル 体操や、腹筋など、その程度でも大丈夫でしょうか??よろしくお願いいたします。

  • ネコを飼いたいのですが・・・

    老ネコが亡くなり、母が気落ちしているので 子ネコを飼いたいと思っているのですが、今、悩んでいます。亡くなったネコは迷いネコでしたので、すべて選択の余地がなかったので・・・つい慎重になってしまって。 ・雑種か純血種か?純血種は弱いのでしょうか? ・オスがいいのかメスがいいのか? ・トイレのしつけ・・・ネコの砂でしつけるのがいいのか、外でさせるのがいいのか? アドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに、一軒屋で小さな子供がいます。オススメの猫種?がいたら教えて下さいませ。

    • ベストアンサー
    • ikura3
    • 回答数3
  • 健康管理について

    健康管理について会社でスピーチをしなければなりません。 健康を管理するための原則はなんでしょうか。 (1)食生活 (2)環境 (3)ストレス など考えたのですが、他にあるでしょうか。 そのためにはどうすればいいかなど 知っていることがあれば教えて下さい。

    • siketa
    • 回答数7
  • 環境破壊がいけない理由

    最近考えるほどわからない問題があります。 環境破壊はなぜいけないのでしょうか。 様々な回答があると思いますが、 哲学方面から、それに答えを出せるでしょうか。 (というより哲学からの回答しか意味がないと思っています) エコロジズムは21世紀の倫理となりうるのでしょうか。 哲学の応用問題だと思いますが、よろしくお願いします。

    • gatto
    • 回答数30
  • あなたのボランティアのイメージを教えて

    「ボランティア」と聞いてあなたは真っ先にどう思いますか? どんなイメージをお持ちですか? また、ボランティア団体についてどんなイメージがありますか? 教えてください。

    • niya_n
    • 回答数10