検索結果
空気清浄機
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペット(老犬)の消臭対策はどのようにされてますか?
最近、我が家のシェルティーが年齢とともに加齢臭が気になるようになってきました。 お部屋で老犬を飼っている方などはどのような対策をされているのでしょうか? よいグッズなどがあれば教えていただけませんか?
- 30代男性へ もらってうれしいもの
今度、30代半ば男性の送別会をします。使えるものが無難かなぁと考えています。予算は4万円程度。。。同じ職場ではないので好み調査が難しいです。相手は既婚ですしみんなの前で渡す可能性もあるので誤解を招かないような物を選びたいのですが。。。(家でも職場でも使えるような)。どんなものがいいでしょうか?自分は20代半ばの女です。自分らしさで選ぶとかなり子供っぽい使えないものになってしまって。。。参考にたいと思います。ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#81137
- 回答数4
- 花粉症;就寝中に喉が突然痒くなり..
スギ花粉症です。 1月から予防的な薬(キコブレスとレミカット)を服用 くしゃみが酷い日は市販の薬を併用します。 昨日、就寝中(午前4時頃)に突然、喉のかゆみで目が覚めました。 そのかゆみが、どんどん辛くなり、舌の先で触ってみると腫れている感じもありました じんましんのように辛くなって眠れなくなり 一度起きて、前述の薬を飲んだりしたのですが(あまり意味ないかも?) 仕方ないので布団に戻ってなんとか眠ろう眠ろうと...。 結局なんとか眠れたのですがとても辛い夜でした(>_<) 花粉症でこんなに喉が腫れたり耐えられないほど痒くなる事って あるんでしょうか? 夜中にこんな症状で眠れなくなった時の対処法はありますでしょうか? 喉に薬を付けたいくらい辛かったです いつもの耳鼻科に予約は取ったのですが 仕事があるので、行けるのが3日後 何かアドバイスお願い致します
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- mike9999
- 回答数4
- 花粉がつかない布団の干し方
今年から花粉症になってしまいました。 日中は薬で症状を抑えているのである程度楽なんですが、 就寝後、朝起きた際に毎日鼻づまりがひどく おそらく布団についた花粉を寝ている間に 吸い込んでいるのではないかと思うのですが・・・ 干さないわけにもいかないので、部屋に取り込む際にはたくなど 一応花粉を落とすようにはしているつもりなんですが、 やはりこれだけでは取りきれないのでしょうか。 布団を干す際、また部屋に取り込む際に、 花粉がついてこないいい対策がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- -sheltie-
- 回答数3
- のどがとても痛い
軽度の花粉症になったかもしれないのですが、最近朝起きると非常に喉が痛いです。 つばを飲み込むと凄く痛い感じです。 マスクをして寝ているのですが、安物のせいか効きません。 何か効果法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#175583
- 回答数4
- つわりについて
現在7週5日の初めての妊婦です。 4週目の終わり頃から軽い吐き気があり、5週目半ばには 少し吐き気もおさまったような日が続いていましたが、 7週目に入り、再び吐き気があります。 食事は特に食べれないと言ったものはありません。 (インスタントラーメン、コーヒー以外は大丈夫です) でも、少し食べるとすぐに満腹にになり、2時間後にまた お腹が空くといった感じで、吐き気も2時間ごとにあります。 『食べつわり』だと思います。 最近は、特にお腹も空いてないのに吐き気が来ます。 果物やこんにゃくゼリーやガムを食べ吐き気が来ないように したりしていますが、喉のあたりが何か詰まった感じもします。 昨日、一度だけ吐き気を通り越してトイレに駆け込みましたが 胃液の固まりのような物が出ただけですが、いまからつわりの ピーク時期に入りますよね??? あと、人の多い場所であったり、冷蔵庫を開けた時や 部屋から部屋へ移ったとき(臭いなのか?)、トイレに入った時 は空腹関係なく吐き気が来ます。しばらくは動けない時もあります。 皆様、つわりの時はどのように過ごされてましたか??
- ベストアンサー
- 妊娠
- doronjyo30
- 回答数2
- 喫煙率95%の会社での喉(自分)を守る方法
16日から新しい職場に勤め始めました。 初日から驚いたのは、今のご時世で 喫煙率100%に近いことです。 (面接の時は 別の場所でしたのでそんなこととは知りませんでした) 休憩室が喫煙所なのですが、事務所と繋がっていて 事務所は窓が開けれませんし、 喫煙はいつしてもいいので、殆どずっと煙が舞っています。 10人以上がヘビースモーカーで 所長も吸います。 朝から喉が痛く 帰る頃には舌がピリピリします。 制服も頭も煙草の臭いがこびりついてます。 もともと、煙に弱いので、本当に悩んでいます。 花粉症のマスクをしていったんですが、 煙は防げませんでした。 喉は痛いし、肺にも悪いし、 どうしたらいいのか かなり悩んでいます。 同じような経験をされた方、 何かいい対処法があったら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- rayrin02
- 回答数5
- 隣の席の人が臭いんです。。
IT系企業に勤めています。 タイトルの通り、隣の席の人(20代半ばの男性)が臭くて、毎日出社するのが嫌で仕方ありません。 汗臭いとか香水がきついというのではなくて、雑巾臭いんです。 洗濯物が生乾きなのか、体臭なのか判りませんが、彼の方を見て話すのがつらいので極力会話もしませんし、彼の後ろを通るときは息を止めてます。 席替えをするまでは気付かなかったのですが、もう2ヶ月くらい毎日そういう状態で、最近は本当に会社に行くのが嫌で憂鬱です。 例えば就業中に寝ているとか、私語が多いとかの理由であれば上司に注意をお願いしたり、席替えも希望できますが、「臭いので」とは言い出しにくくて困っています。チーム内で同じ立場にいる人なので、一緒に仕事をすることが多く、席を離してもらうそれらしい理由も見当たりません。当然本人に「臭いよ」とも言えません。 彼はわりと夜遅くまで残業するタイプなので、私は朝5時に出社してなるべく同じ時間に仕事をしないで済むようにし、場合によっては平日残業しない分週末出社で補っていますが、どうして自分がそこまでしなくてはいけないのかと悩みもします。 同じような経験のある方、どのように対処したのかアドバイスください。お願いします。
- 髄膜炎の原因となるか教えてください
生後3ヶ月の赤ちゃんを育てています。 母乳を与える際、清浄綿で乳首を消毒しているのですが、 1度使用した清浄綿を数時間後の授乳の際、 また、使ってしまいました。 (大変お恥ずかしい話で 自分自身、大変後悔しておりますので、 使い回しについての批判は御遠慮ください。) 使用済みの清浄綿はアルミ包装に戻して 数日間分をまとめて分別して捨てているのですが、 分別している際、数日前の清浄綿に 紫や黒のカビが発生していました。 もし、私が使い回した清浄綿にもカビが発生していて それを使用して乳首を清浄した場合、 子供の髄膜炎などの病気の原因をなってしまうのでしょうか? 病院を受診したほうがよいでしょうか? 詳しい方、教えてください。
- 締切済み
- 病気
- junjun3315
- 回答数7
- 立地場所による騒音や環境汚染具合等住み心地について
国道一号線とまではいきませんが、トラックが結構行き交う車通りの多い道の傍に土地購入を考えています。 その道路は建設中ですが、いずれはかなりの交通量になると思われます。 考えている土地は道路から100メートル程入った場所にあります。 実は家の100メートル程反対側にはもう一つ同じような交通量の多い道が既に通っており、実際に現地に行きましたが今のところそこまで騒音は気になりませんでした。まあすでに開通しているその道路は随分と位置の高い所にあるせいかもしれませんが‥。 土地が道路沿いではなくただ大道路が傍に通っているだけでも騒音や空気が排気ガス臭い、洗濯物にニオイがつくなど生活面において問題はあるのでしょうか。実際に住まれている方等情報を頂けると助かります。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- bostoncooler
- 回答数3
- 突然鼻水が出ます。
下を向いた途端突然透明で水のような鼻水がぽたっと落ちることがあります。 鼻水が出そう、とかそんな感覚もなく、本当に突然です。 鼻から息を吐いたときに、突然鼻水が出ることもあります。 家でならまだしも、外にいるときに鼻水が出てきたりして困っています。。。 他の人よりも鼻水の量が多いんでしょうか? それとも何か病気でしょうか? ちなみに冷え性なのですが、関係あると思われますか? まったくわからなくて困っています。 よろしければご回答お願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- natunomsy1
- 回答数2
- 衣類乾燥機、浴室乾燥機、エアコン、除湿機の仕組みの違い
衣類を乾かすために乾燥機を検討するうちに各タイプの乾燥機自体の仕組みについて疑問が色々と生じてしまいました。 私の理解が合っているかどうかチェックして頂けませんか? 誤解多々あると思いますが、訂正、及びご回答をお願い致します。 (ガス式衣類乾燥機) 庫内の温度を上げ、衣類の水分を気化させ、その水蒸気を屋外に排出する。 私が考える中では一番理想的な乾燥と思います。 (電気式衣類乾燥機) 庫内の温度を上げ、衣類の水分を気化させるのは、ガス式と同じだと思いますが、その水蒸気をどこに排出しているのでしょうか? その機械を設置している部屋(洗面室?)でしょうか? すると、その部屋はカビやすい? (浴室乾燥機) 浴室内の温度を温風により上げ空気中の飽和水蒸気量をアップさせる。 ゆえに見かけ上の乾燥が起こる。 しかし、スイッチを切り浴室内の温度が下がると、再び結露するため 一気に湿度が上がる。 →ゆえに、温度が高いうちに衣類等を取り除き、その後すぐに換気する必要があるのでしょうか??? (エアコンによる除湿) 室内と室外で冷媒を循環させて室内の温度を下げる。 その際、エアコン内で空気が結露するため、室内の空気が乾燥する。 水はドレンで室外へ排出される。 (除湿機) エアコンと同じ仕組みで機内の温度を下げ、機内結露させ、 除湿し、結露した水をトレイに溜めるのだと思いますが、 どうやって、機内の温度を下げるのでしょうか? エアコンのように室内、室外を冷媒のやりとりはしていませんし・・・。 よろしくお願い致します。
- sanyo AQ4000 オゾンが危険なんですか? 私にあっている洗濯機は?
今使っているドラム式の洗濯機が故障し、修理にとてもおかねがかかりそうなので思い切って新しいドラム式洗濯乾燥機の購入を考えています。 三洋さんのAQ 4000という機種が水道代が少なく済んだり、すすぎまで風呂水を使えることでこちらに魅力を感じています。 しかし価格コムをみていたら 洗濯の際に排出されるオゾンがとても危険ではないか?との書き込みを読み怖くなりました。 マンションなので正直換気といっても、大して換気してくれませんし 体に悪いのなら選ぶべきではないでしょうか・・・ ひかれた部分は 風呂水を最後のすすぎまで使えることと エアウォッシュですが オゾンの心配のない他の機種ってないのでしょうか? しかも三洋さんのサイトで商品を確認しましたが 私が一番重視している「乾燥」に関してはほとんど触れず・・・ どちらかと言えば 乾燥にお金がかからないものがいいんです。 アレルギーがひどくどうしても外に干すことがあまり良くないようなので。 少々、質問がそれてしまってごめんなさい、 もしご存じなことありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#87882
- 回答数2
- エアコンを紹介して下さい
今年の4月頃マンションを引っ越すことになりました。引越し先のマンションはガス器具が使えませんので、暖房力に優れたエアコンを探しています。(14畳のリビング)また、共稼ぎなので、手入れのかからないお掃除エアコンがいいと思っていますが、お掃除エアコンはメーカーによって、内部のほこり、かびの除去ぐあいが違うようです。また故障も心配です。お掃除機能に定評のあるメーカーをご教授下さい。また、日立のミスト機能とかPanasonicのnanon効果は、肌にいいのでしょうか。夫婦、子供ともにアトピーで肌が乾燥しやすく、このようなうるおい機能があると助かると思うのですが。このような条件に適したエアコンがありましたら、併せてご紹介下さい。よろしくお願いします。
- 加湿器って本当に役に立ちますか?
ネットの価格.comなどで、実際に購入した商品のクチコミを見てると、どれも「あまり効果を感じないが、タンクの水が減ってるから効果はでてるんだろう」と言う曖昧な書き込みが多いのですが実際は、どうなんでしょうか? 加湿器というのは、役に立つ代物なんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- goo_taro_0
- 回答数10
- 掃除機を買おうかと思うのですが、オススメはありますか?
このたび我が家でも掃除機の買い替えを検討しているのですが 有名所のダイソンが素晴らしいということでそのために7万円をためこみました。 しかし最近国産のものでもダイソンのように吸引力が落ちないサイクロンが出ていると聞き ダイソンを買うに買えないでいます・・・。 国産のほうが保障もきくだろうし・・・。 もし性能に差がないのであれば国産のものでもいいかなぁと思ってます。 ダイソン、国産、どちらにせよサイクロン掃除機を持っている方 よろしければ使用感、または気に入った掃除機があれば教えてください。 欠点も挙げてもらえるとありがたいです。
- 結婚とお金の価値観
いつもお世話になっています。 結婚を考えている彼氏がいます。 その彼とは何年も付き合ってきて、内面の良さや安心感や相性でこれ以私にとって完璧な人はいないと思えた人です。真面目に働いてくれるし家庭の為に頑張ってくれるような人です。 でも唯一金銭感覚で不安な部分が残っています。 私と彼のお金の違いでまずあるのは、私は現金派で彼氏はカード派です。 カードを使うのはポイントで得するから使っているそうです。でも借金癖までは行かないのですが、カードで払っておけばいいという傾向があり不安です。 それ以外も何か得すると思うと今絶対いるものでも無いのに買ってしまう所があります。 使わなかったらオークションに出せば良いと言いますが、実際は仕事でオークションに出す時間も無く、時間がある時にしていてもその手間が私はもったいないと思ってしまいます。 このような彼なのでどうしても浪費家なイメージがあります。 ただそんな考えなので賭け事でお金を得るのは嫌いでギャンブルはしない為、その位の違いなら結婚したらいいと言う友達もいます。 また彼は私がこの問題に関して説教しても素直に聞いたり一度相談してからするタイプなので、結婚後管理していけばいいのかなとも思います。 そこで結婚されている方にお聞きしたいのですが、お金の価値観の違いのズレがどの位まであると結婚生活で問題になってくるでしょうか?皆さんは結婚前にお金の価値観の違いはありましたか? 先輩方の意見をお聞きしたく質問させていただきました。