検索結果
夏 料理
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 体重のキープ方法
毎日炎天下の外で仕事をしています この夏場は1週間で5キロも痩せる事も多く色々困ってます 体重計に乗らなくてもベルトの穴が合わなくなったり・・・ 食事量は夏でも減らないのですが食べても体重が減ります 元から細い方で体重が5キロ減るだけで夏場は速くへばったりする事が多いのです 180cm/68kgです なんかいい体力維持できる方法はありませんか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- m2osu03
- 回答数1
- 便秘 松本明子
この前たけしの本当は恐い家庭の医学で松本明子さんの便秘解消をやってたんですが、便を柔らかくする薬や腸を活発にする薬を飲んで治ったそうですが、今も飲み続けているのでしょうか。 私は高校生なんですがビオフェルミンやマグラックスを飲んでて、やめると出なくなります。一生飲み続けると思うと恐くなります。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- nsc3
- 回答数2
- 12月の1泊旅行
我が家は主人が海外単身赴任で普段は中1の娘と二人で暮らしております。 そこで9月から毎月一度、連休や土日を利用して娘と手軽な一泊旅行を楽しんでいます。 9月は福井県、10月は長野県に行きました。今月は19、20日に京都に行きます。 そこで来月なのですが、行ける日は23日以降になりますが、27日には主人も帰国しますので、 23日~25日の日程で行き先を模索しています。クリスマスと言うことで混むかとは思いますが 東京から手軽にいけそうな穴場をご紹介下さい。一泊でも二泊でもOKですが、費用は 全て込みで2人で15万円以内で考えています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- Prairial
- 回答数5
- 式場が料金を教えてくれません
式場を決めかねている者です。 お知恵を拝借したいです。 よろしくお願いします。 先日、ある候補の式場さんにお見積りをお願いしました。 その前に質問事項として細かい質問を並べた資料 (主に料金の質問でドレスもお料理も中の上で記入してくださいと書きました。)をお送りし、 お答え頂いた料金で挙式、披露宴をするにはどれくらいの金額か。 ドレスも写真のランクもある程度指定して 普通に見積をお願いしただけなのですが、 「経営上の理由によりお答えできません」 とメールが返ってきました。 「ドレスも写真も、やりたい内容が決定しましたら、ご説明いたします」 「質問にはお答えできませんが、見積は来館して頂けたら渡します。」 とのこと。 やりたい内容は書いて見積依頼してるのですが、 なぜこんな対応になってしまったのかよく分かりません。 一応、反感買わないようにそれなりに静かなメール文章にしたつもりですし。 やはりブライダル業界って本契約させた後に足元を見て値段を決めているのでしょうか? だから契約前のお客に細かな料金は教えられないのでしょうか? 私としては全ての明細の料金を知った上で、予算と相談して この演出とこのドレス、このお料理にしよう!とか考えたいのですが、 一切料金を教えてくれないので何もできません。 ブライダル業界ってこんなものですか? これから他の式場も当たってみようかと考えています。
- 神社で結婚式を考えていますが、少し困っています
来年の春ごろに結婚を考えています。 結婚式ですが、神社で結婚式をしてほしいという母の強い希望があるので、それをかなえたいと思っています。 神社で結婚式というと明治神宮くらいしか思い浮かばないのですが、式の後明治記念館での披露宴はしたくありません・・・以前出席したことがありまして、料理が。。。 式の後の披露宴は、料理がおいしいところでしたいと考えていますが、そのような条件で神社などを探すことができますでしょうか? 彼も私もお互いに仕事が忙しく、時間もあまり取れない中で効率的に探したいと思っています。 実際に神社で結婚式をされた方や何か良い方法があるという方からの回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- oguterura0330
- 回答数6
- 自律神経失調症の人が飲むべき野菜スープのレシピ
こんにちは。 料理のできない25歳男子です。 自律神経が悪いような気がします。 電気鍋を持ってるので、他、包丁とまな板を使って 自律神経失調症に有効らしい野菜スープを作ろうと思います。 詳細なレシピを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- greenfox
- 回答数1
- 鳥の唐揚げのアレンジ
いつもお世話になっておりますo(^-^)o 皆さんは鳥の唐揚げが残った時、どんな風にアレンジして食べますか? 先日唐揚げ作ったら、少し作りすぎて余ってしまいました(^_^;) そんな時、皆さんはどうしているのか教えてください! 因みに、我が家では、どちらかというと鳥モモ肉より鳥むね肉を使うことが多いです。 よろしくお願いします。
- 鶏胸肉を美味しく食べる工夫と料理方法を教えて下さい
鶏の胸肉のおいしい食べ方がバンバンジーくらいしか思いつきません。 煮物にするとパサパサするし、から揚げにすると油が足りないし・・・ 鶏胸肉にぴったりの美味しい料理を教えてください! また、ぱさぱさにならない工夫や、 もも肉のようなジューシーな味わいになるような工夫もあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- momo_15mille
- 回答数8
- しつけについて
こんばんは 現在1歳になる子供がおります。三食きちんと食事をするのですが、食事の間に必ずお菓子の要求をしてきます。 要求が通るまで泣き続けます。 お友達の家でも同じで、ひどいと友達の分までほしがってます。 また、まだお友達におもちゃをゆずることができず、友達が自分の使っているものを触ると大泣きです。 先日はお友達のお宅でずっとお菓子の要求と大泣きで私も疲れてしまいました。 その上、お友達のママから「この先大変そうだね」と言われて落ち込みました。 同じような悩みを持っていらっしゃる方はいますか? またどれくらいで落ち着きますか?
- 締切済み
- 育児
- hana1hana1
- 回答数7
- 心に残る宿を教えて下さい。
これまでの旅行でとりわけ心に残った宿、一生に一度は泊まっても良いと思えるイチオシの宿舎を教えて下さいませんでしょうか。 全国各地で特に場所は問いませんが宿泊費は中の上ぐらいまで、キーワードは (1)おもてなし満点 (2)食事の素晴らしさ (3)眺望や設備・温泉の素晴らしさ の何れかを満たせばOKです。 例えば私の場合ですが、(1)指宿白水館(鹿児島県・指宿温泉)、(2)阿寒遊久の里鶴雅(北海道・阿寒湖温泉)、(3)ホテルまほろば(北海道・登別温泉) 等々ですかね・・・。 また宿の近く(歩いて行ける所)に観光地があるとか、宿舎でオプション・ツアーを申し込めるようならベストです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- aeg50820
- 回答数7
- 南フランスの旅について教えてください。
今月の後半に南フランスへ8日間ほど旅行予定です。 友人と二人で行く予定で日本からパリ経由ニースまでの航空券のみ手配しています。 海外旅行やフランスへ行くことは初めてではないのですが、 南フランスには詳しくないため、自由に旅行するのに有意義な過ごし方や 電車の活用方法やお勧めの都市についてアドバイスいただけると助かります。 (当方はフランス語、英語共に日常会話程度は話せます。30代です) ・コート・ダジュールとプロバンスを効率よく旅行する方法(電車のルート) ・南フランスの都市で特にお勧めの町、レストラン、ホテル(こじんまりとしたプチホテルなど) ・電車のチケットはレールパスのほうがよいか等のアドバイス(ニースまでは飛行機で行く予定) ・その他アドバイスがあればお願いいたします。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- ヨーロッパ
- noname#154642
- 回答数3
- 茨城から長野に旅行にいきます。そこで質問です。
北関東自動車道、友部インターにのり、上信越自動車道の駒ヶ根インターでおります。 ここはいいよって言うような、パーキング等あればおしえてください。 上り下り問いません。
- 同棲疲れ。
アドバイスを頂ければと思い質問しました。 よろしくお願いします。 私26才/相手31才、付き合って2年後に同棲を始め、同棲してから1年と少し経ちました。 私は9時から仕事の為、7時に起き電車で通勤し、夕食の買い物等をし20時半位に帰って来ます。 彼は10時から仕事、30分位掛け車で通勤しており、23時半位に帰って来ます。 (接客業でお店は20時に終了、後は残務等を皆でする仕事で少しゆっくりし帰って来ます) よく聞く様な話ですが、最初は楽しかった同棲も時間が経つ毎に私の負担が増え、苦しくなってきました。 細かい仕事で神経を使う為、帰宅時には『今日も無事に1日終わった』と嬉しく思うのですが、家に帰り家事をする事を考えると嫌な気持ちになってしまいます・・・。 夕食の買い物→洗濯物をしまう→夕食作り→ゴミ出しの準備→ペットの小屋の掃除→洗い物→洗濯→就寝。 ご飯を作ったり、彼のお風呂に合わせ洗濯をすると就寝は2時近く。 また、彼はタバコを吸うのですがいつも灰がこぼれており毎日掃除。 抜け毛も異様に多く、家事の合間に掃除をします。 また、彼の寝相が悪い事やイビキ、私の寝付きが悪い事もありあまり眠れません。 帰りの電車で仮眠を取り、大分助けられています。 ご飯の後に食器を下げない、洗濯物はシワを伸ばさず干す、洗い物をすると毎回洗い残し&床が水だらけ、お米を研いで貰うと何故か冷蔵庫の中にお米。 自分の飲むビールさえも冷蔵庫に入れて貰えず、シャンプーやソース等、使っても元に戻さない、ドライヤーや髭反り後、洗面台や床は髪の毛やら髭だらけ・・・ テーブルを拭く、トイレの後は手を洗う、と言った感覚も無い様です。 して貰った後に『洗い残しが、シワが・・・』等と言うのは申し訳無く思い、それなら私がと全て自分でしています。 (何度か伝えましたがダメでした) それが苦痛になり、今では彼は弟の様にしか思えません。 何か言うと『全部俺が悪いんですよね』と言い、聞く耳を持って貰えず、ケンカをすると無視する人の為話し合いは出来ません。 話し合いが出来ない事はとても淋しく、これから先何かあってもこの様では一緒にいる意味が無い様に思います。 私の言い方や接し方で何か変わるのでしょうか。 仕事が大変でも彼がいるから毎日楽しい・・・と思える様な生活に憧れていますが、彼には相談等も出来ず頼る事が出来ません。 私も彼にとってそうありたいですが、今の状況からは難しい気がしてしまいます。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- cocoacake
- 回答数17
- 酢と大豆について
「酢大豆」についてネットで調べたら、次のような点で??なことがありました。 1.大豆たんぱくは酢の作用で胃の中で固まるので、一緒に食べてはいけない。 酢大豆を食べると、胃の中で固まるのでしょうか? 2.大豆サポニンは熱に弱いので、80度以上で加熱しないほうがいい。 大豆を生で食べないとサポニン効果はないのでしょうか? 蒸した大豆で酢大豆を作っています。蒸す時の温度管理が困難です。茹でる時は80度以下にできますが、そこまでしないとダメですか? 豆腐も、味噌も過熱した大豆です。納豆でないと、サポニンは期待できないですか? 酢大豆を知人にも薦めようと思っているので、ちょっと気になりました。 よろしくお願いします。
- 節句・平安時代の11月11日について
Wikiによると、江戸時代に 「日本の宮廷において節会と呼ばれる宴会が開かれた。年間にわたり様々な節句が存在しており、そのうちの5つを江戸時代に幕府が公的な行事・祝日として定めた。それが人日の節句、上巳の節句、端午の節句、七夕の節句、重陽の節句の五節句である。」 とあります。 1月1日、年初としての元旦の行事が多すぎ、1月の節句として1月7日の人日の節句に代えたとするなら、その後の節句は、3月3日・5月5日・7月7日・9月9日となっているので、自然に思えます。 そこで質問です。 公式な節句としては定められていないものの、11月11日を節句として祭る習慣が、一部ではあった可能性があるのではと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 平安時代の慣習に詳しい方、宜しくお願いします。 また、日本にはなくても、~時代・王朝の中国では、11月11日を祭ったというような事例があれば教えてください。
- 6月か7月の土日月に知床2泊3日にお勧めプラン
初めて知床に行きたいと思っています。2名でいきます。 教えてグーはとてもご親切でお詳しい方がいらっしゃってとても頼りにしております。箇条書きにしましたので、教えてくださいませ。 ちなみに、車が必要であればレンタカーしようと思っています。旅行のときくらいしか運転しないペーパードライバーに近いですが。北海道に冬以外で行くときは車を大体使います。 1.まずはなんといっても、一番の目的は世界遺産なのですが、お勧めのプランはありますでしょうか?例えばツアーがいい、個人で行ったほうがいい、など。私は大自然や動物を見たいです。 2.知床以外に行けそうな場所はありますでしょうか?網走刑務所なども行ってみたいです。 3.車はやはりあったほうがいいでしょうか? 4.6月7月のどちらがいいなどはありますか? 5.穴場スポットなどはありますか? 6.美味しいお店や、お土産は何がありますか? などなど、みなさまの意見、アドバイス、どしどしお願い致します!お礼は必ずします。 沢山お話して、やり取りさせていただきたいと思っております。
- ベストアンサー
- 北海道
- jackbauerctu
- 回答数22
- 北海道のツーリング
夏季休暇9連休中に北海道にツーリングを計画しています。 何か良いプランはありませんか? 夏季休暇は6月~9月の好きな1週間での取得が可能です。 とにかく体に負担をかけないツーリング工程で行きたいです。 函館スタートで推奨プランを教えていただけないでしょうか? 予算は1拍5000円のビジテルや3000円未満の安めの宿などを主にして考えて頂きたいです。 バイクによるキャンプはした経験がありませんがコツがわかればそれでもいいかなとも思いますが、危険なら外したいと思います。 例) (1)8日連続プラン (2)4日を5年に分けてプラン (3)絶景名所ここだけ見れば十分プラン など宜しくお願いします。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- space-galaxy
- 回答数6
- 夏の京都旅行
今月末2泊3日で、京都に行くことになりました。 ホテルは京都駅から徒歩で行けるところです。 彼との2人での旅行で、お互い20代後半です。 彼はほとんどいったことないそうなので、王道なコースも捨てがたいと思っています。 1日目は9時ごろ京都に到着、3日目は15時ごろ京都を出発します。 予定は詰め込みすぎず、のんびりした感じの旅にしたいです。 日~火の日程ですが、夏休み期間なのでやはり混んでいますでしょうか。 やりたいこと ・錦市場で鱧のかば焼き?を食べたい ・ゆばやお豆腐料理が食べたい できれば行きたいところ ・伏見稲荷(あの鳥居をみてみたい) ・綺麗な庭園をみたい 予算は2人で4万程度の予定ですが楽しめますか? (新幹線、ホテル代、お土産代別) 朝食もホテルでは食べないので、おすすめのお店、あとカフェなどのんびりできる場所も教えてほしいです。
- 夏の体調管理について教えて下さい
僕は高校3年生でこれからの時期、大学受験が控えており、9月に試験があります。そういう大事な時期なのにも関わらず、7月6日に梅雨明けして連日猛暑日、熱帯夜が絶えない日々が続いています。7月のこの時期でこの暑さ、恐らく8月に入ると35℃~45℃くらいが当たり前になるのではないか?と思っています。大体9月になるとその年の夏の暑さの疲れが出て、体調を壊すこともあると思いますが、受験生だと試験等もあり、暑さや暑さの疲れで体調崩していられません。なので今の時期から暑さに負けない方法や9月に入ってから暑さの疲れをできるだけ抑える方法等教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- akihabara48
- 回答数2