検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウォーキングと足踏みの違い
ダイエットの為、ウォーキングを 初めようと思ってます 私は、雪国に住んでるため 外は、雪や氷で滑ります 転ぶと危ないので、家の中で、足踏みをしようと思ったのですが ウォーキングと足踏みは根本的に違うのでしょうか? 足踏みでは有酸素運動にはなりませんか? 私の自覚次第で、外でウォーキングした方が 良いのは重々承知ですが 教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- hosinotuki
- 回答数3
- インフルエンザで落ちた体力の回復を・・・
私は、先週の水曜日からインフルエンザで学校を休み、家でほとんどなにも出来ずにいました。 今日は良くなってきていて、あさって頃から学校へ行けそうです。 Σしかし!! 体力がすごく落ちているようです;;; 私は女子バスケット部で、健康なら休みの日も毎日けっこうハードな部活をやっているので、体力・筋力はけっこうありました。 そのためもあってか、ここ5日間ほとんど動かなかったことといつもより食べられなかった事とで体力がガクっと落ちてしまいました↓↓ 一気に階段を上がるのもちょっとフラフラします;; こんな調子では部活に復帰できないので、家の中で何か体力を元に戻せるような運動がしたいのですが、誰か教えて頂けませんか??
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- merikonoka
- 回答数2
- ウォ-キングのゲ-ムソフト知りませんか?
北の国に住んでるものでどうしても冬は冬眠状態になってしまいます。 外に出るのもおっくうです。。。 なにかで見た気がしたんですが、TVゲ-ムでキャラクタ-と一緒にウォ-キングするようなソフトってありませんでしたか? ダイエットのためのものだったかもしれません。 なんでも結構です。 家の中で楽しく運動不足解消が出来るゲ-ムソフト教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- noname#5318
- 回答数2
- 4月から高校生を住まわせることになっています。
4月から高校生を住まわせることになっています。 生活費などの金額はいくら位が妥当だと思われますか? 私の現在の状況・・バツイチ53歳女性(長男、長女すでに結婚しています。) 自営業 一人暮らし 家の間取り3DK 高校生・・新一年生、女の子、登校拒否で中学校はあまり出席していません。 私との関係・・友達の子供で生後2ヶ月から週2,3回は家に来ていてお風呂に入れたり、幼稚園、小学校の運動会などはすべて観覧、応援に行っていました。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- aVaV1956
- 回答数3
- 皆さまが健康に気をつかっていることは?
皆さまが、健康に気をつけていることを 教えて下さい。 投票質問です。 この中で言うと、どれでしょうか。 ちなみに私(女性)は、 以前はビールを18本くらい飲んでいたのですが (毎晩ではありませんが) さすがにやめ、今はたまに5~6本飲む程度です。 ちなみに、今飲んでるビールの銘柄は「アサヒオフ」という、 「プリン体ゼロ、糖質ゼロ、カロリー最小級」というものです。 あとは、夜遅く1食しか食べない事がよくありましたが、 (朝)、昼、(夜)にわけて食べるとか。。 あとは最近、アマゾンで好評だった野菜ジュースを 時々飲んでいます。 あとは運動ですね。。運動が大嫌いな私ですが、 家事を含め、家の中でも、小まめによく体を動かすようにしたり、 なるべく歩くようにはしております。 皆さまは、いかがですか。。?
- 40代 上半身が太いです。
身長152cm 体重56kg 二重あご、二の腕はたるみ、肩、背中はパンパン、上腹部下腹部がたるんで太いです。全部です。 腰と股関節が悪いので激しい運動が出来ません。 昼にサラダは必ず食べ、夜はご飯は抜いています。 腹筋や腕立て、家の中ではテレビを見る時間に歩く等をしていますが一向に痩せません 後は何をしたらいいのでしょうか
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- pooh62214
- 回答数6
- ウェイトトレーニングと有酸素運動における栄養摂取についての質問です。
ウェイトトレーニングと有酸素運動における栄養摂取についての質問です。 ボディビルダーの方や、トレーニー、専門家の方の回答をお待ちします。 現在出来るだけ筋肉を落とさずに減量を行いたいと思っております。 トレーニング前後の栄養摂取を記述します。 (1)ウェイトトレーニング一時間前 ★ホエイプロテイン摂取 ↓ (2)ウェイトトレーニング中(一時間程度) ※水分程度で特に何も摂取しない ↓ (3)ウェイトトレーニング終了 ※何も摂取しない このタイミングでBCAA等何か摂取するべきでしょうか?ご教授願います。 ↓ (4)有酸素運動中(ドレッドミル30分程度) ※何も摂取しない ↓ (5)トレーニング終了直後 ★BCAA&グルタミン&クエン酸摂取(単品ではなくスティックタイプの複合的な商品を利用中) ↓ (6)トレーニング終了20分以降 ★ホエイプロテイン摂取 以上となります。タイミングを番号表示しました。今考えているのが、 (5)か(6)のタイミングに30g程度の糖質摂取です。(5)と(6)ではどちらが合理的でしょうか。 他の記事を拝見してると(2)と(3)のタイミングでのBCAAは鉄板なのでしょうか? 経済的理由もあり、(2)と(3)では現状何も摂取していません。 (1)で摂取のホエイプロテインでは(3)までに枯渇してしまうのでしょうか?ウェイトは60分と短目です。 また、筋肥大5対ダイエット5な感じで考えていますが両立は難しいのでしょうか。 後6kg絞れたら有酸素運動は辞める予定です。 ボディビルダーの方や、トレーニー、専門家の方のご回答をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- wakasensei
- 回答数1
- 片頭痛の予防策は?
35歳主婦です。 私の母、姉も片頭痛持ちです。 私の症状を簡単に・・・ 全然頭が痛くないときに運動をした時、運動をしている最中は感じないのですが、終わって帰宅後しばらくしてだんだん痛みを感じてきます。 運動中はこまめに水分を補給しているのですが、私は運動をすると体に熱がこもるのか、顔が真っ赤になってしまいます。 「今日は大丈夫かな」と思っても、家に帰って、汗を流して、しばらくすると徐々に痛みを感じ始めます。 そんな時は病院で処方してもらった『クリアミンA』という薬を飲んで寝ます。翌日は痛みが残りません。この薬を飲んだあと寝られるとわりと頭痛は治まるのですが、寝られるときばかりとは限りません。寝ることができないと痛みは抜けきりません。 私としては思い切り運動をしたいのですが、頭痛のことを考えると・・・ 片頭痛になりにくい体にするにはどうしたら良いか、また予防策などありましたらゼヒ教えてください。
- 小6の子供を、外で遊ばせる方法はありませんか?
小6の男子なんですが、出不精なうえに本が大好きなもので目が悪くなってしまい、 眼鏡をかけることになってしまいました。 さらに夏休み中、家の中ばかりいて、その眼鏡の度も合わなくなっているようです。 口べたであまり友達もおらず、運動も苦手です。 これ以上目が悪くならないように、一日1時間でも外へ出るようにさせたいのですが、 なにかいい方法はないでしょうか? 経験のある方、アイデアのある方、 アドバイスをお願いします。
- 高校生です、持久走について
私は、幼い頃から聴覚過敏で、それプラス医者から運動性頭痛と診断されました。 聴覚過敏は親も納得しているのですが、元々家の中が好きな性格なため、親の前で運動をする機会があまりなく親は運動性頭痛を認めてくれません。(体育祭などの短距離なら大丈夫) それを前提に読んで欲しいのですが、、 持久走の授業が二学期にあったんですけど、私は聴覚過敏の症状が出てしまい、全て受けることができませんでした。 持久走の補習が明日なのですが、どうしても運動性頭痛があるため走れません。 このままでは走ってめっちゃ頭痛くなって、学校から帰ることも出来ないくらいになってしまいます。 今までの周回走とかは保健室とか行ってました。実際、聴覚過敏が出て体調悪かったので。 でも今回の補習は放課後だから、そんなのも無理だし、、。 まだあるのですが、私は聴覚過敏の薬の関係で今まで走る授業を受けたことがありません。 医者から運動制限が出てました。 それが解禁になったので、学校側は 運動性頭痛のことも知らないし、運動制限がなくなったから走れると思ってるんです。 長くなってすみません。 どうにか回避できる方法はありませんか?
- ベストアンサー
- 高校
- Nagaseryan
- 回答数4
- なわとびダイエットについて(危険?間違い?)
ダイエットのため、運動をしようと思いなわとびをはじめました。 1日目は本当は30分やろうと思ったのですが、休み休みで結局トータル15分だけしてヘトヘトになりました。 やってるうちに体力がつくだろう…と思ったのですが、2日目の今日やってみると、5分やっただけでヘトヘト、膝が笑いすぎてもう立っていられなくなりました。 朦朧としながらとりあえず家の中に入り、横になったら気付いたら20分経っていました。瞬間に眠ってしまったようです。 何かやり方が間違っているのでしょうか? それとも「やってはいけない条件」でもあるのでしょうか? もうちょっと頑張って続ければ出来るようになりますか? 心当たりを書いてみます…多過ぎてどれが原因なのかわかりませんが ■身長154cm/体重67kgです。 ■喫煙者です(1日1箱) ■合わせて1食置き換えダイエットもしています(ドリンク) ■デスクワークの仕事なので、毎日の運動といえば通勤時の徒歩くらい(片道15分) ■準備運動は軽く屈伸 ■寝不足ではないと思います ■水分は運動後にとります ちなみに運動出来るのが夜のみで、治安上ウォーキングが出来ないのです。運動しないダイエットはリバウンドすると思うので、何か同程度のダイエットに良い運動があればお教え下さい。 (狭いですが庭があります。田舎なのでジムが近くにないのです。)
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- chocolat-peche
- 回答数6
- 食事と運動の時間割など
今日からダイエットを始めました。 30代後半戦の女性、身長162センチ・体重55キロ強、 運動はダンス系のお稽古1コマ90分週2回。 太った原因は、飲み過ぎ(ビール)食べすぎ、 腰痛で運動できない時期にもいつもと同じ食事! 前はなんとなくでもしていた腹筋背筋運動を全然しなくなった。 めんどくさいが口癖。 トシのせいか?お腹・おしりがなんだか四角い(泣) などで、5~6キロ増加中です。。。 運動は『スロトレ』『コアリズム』で 無理しない自宅サーキットトレーニングを予定しています。 食事は今まで朝はお茶とか水(あまり食べない)、 昼は手作りお弁当(野菜中心・玄米ご飯・卵など結構がっつり) 夜はスープや鍋などたんぱく質・野菜中心とお酒がっつりだったのを お酒を抜きにしてみようかなと。 会社勤めですが、家には6時には帰れちゃいます。 就寝時間は22:30~23:00くらい(肌のために)、 起床は6:30~7:00くらいです。 運動の時間と食事の時間、どちらが先なのでしょうか? お風呂は? 検索しましたが運動の前に食べてはいけないとか、 運動のあとはいけないとか色々な意見があって混乱してます。 (ダンスの前にご飯とか食べてるんですけど、だ、だめなの?) ズバリどうなのですか? 暇でお優しい方、教えてくださいませ!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- mei_mei77
- 回答数2
- こんな感じでダイエットになりますか?
5月末からストレス解消と体力作りを兼ねたダイエットをしています。 目標体重は贅沢を言うと45kgですが、現実としては48kgまで落とせれば御の字かなと思っています。 現在の状況は以下のとおりです。 28歳、女、身長153.5cm、体重54kg台(5月末から1.5kgほど減ですがダイエット効果か判りません) 体脂肪率は家の体重計で19%ですが、ジムだと31% 基礎代謝量は家の体重計で1360kcal BMIは家の体重計で22 ※家の体重計はオムロンの物ですが正しく測定できているのかわかりません。 *スポーツジム週3~4回【火・水・木・(金)】 ※ただし生理時は貧血気味なので休み。普段から血圧が40台-90台という低血圧なので、それに貧血も加わると気分が悪くて運動どころではないので… ジムメニュー エアバイク10分⇒ストレッチ10分⇒筋トレゆっくり全身40分⇒ジョギング時速8.5kmで30分⇒ストレッチ10分 運動の時はアミノ酸をとると良いと聞いたので、運動前に顆粒タイプのアミノバイタル、運動中はVAAMウォーターを飲んでいます。 *食事制限は少し意識する程度 朝:生野菜サラダ(ドレッシングなし) カレー味の野菜スープ ウィンナー 牛乳 朝食は毎朝こんな感じでワンパターンです。 昼:お弁当(13cm×8cmの楕円形2段) 1段は白米 もう1段はお惣菜(玉子焼き・肉or魚・野菜の炒め物など) ジムの日の夜:味噌汁(わかめ・きのこなど)のみ ※帰宅が9時を過ぎるし、あまり空腹感がないので。 ジム休みの夜:肉or魚(最近は暑いのでたまに冷やし中華やそうめんのこともあります) 味噌汁 納豆 惣菜 たまに白米 こんな感じで続けていてダイエットになるのか不安です。 休日は家ですることが色々あり、月曜日はジムが定休日なので、4日連続運動して3日連続休みという形になっています。金曜日に予定が入った時は3日連続運動で4日連続休みですし。 これだと連休の間に運動したものがゼロになって意味がないのでしょうか?3歩進んで3歩下がるような… それから、ジョギングはストレス解消と体力作りのためにと時速8.5kmで走っているのですが、ダイエットとしては心拍数が上がりすぎかもしれないと思うのですが、どうなのでしょうか?時速7kmくらいからは心拍数が測れないようになっていて測定できません。 また、ジムに行った日の夕食が味噌汁だけなのは良いのでしょうか?食欲がなく、食べたら苦しくなってしまうので味噌汁だけにしているのですが、無理にでも食べたほうがいいのでしょうか? 上記の疑問に対するご意見と、改善点などを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- GATX103
- 回答数2
- 学校内での保護者の喫煙・飲酒
小学校の運動会がもうすぐあるのですが、観に来る保護者の態度が 気になります。 昨年のことですが、昼食(ウチの小学校は子ども達と保護者が一緒に お弁当を食べます)の時、アルコール類を飲んでいる人がいました。 また、携帯の灰皿を持っているとはいえ、タバコを吸っている人もいてました。 ごく一部の人たちなのですが、小学校の中で子ども達が運動会を やっている時に、喫煙や飲酒をするのはマナーが悪すぎると思います。 学校内でのそのような行動を無くすにはどうしたらよいでしょうか? (私はPTA役員をやっている者です)
- 顔の脂肪が取れません
おはようございます。 身長168cm・体重62kg・男/21歳です。 ここ1年間、毎日腹筋・腕立てを30回×3セットやり続けたら腕と腹は引き締まったのですが…いかんせん顔が痩せません。仕事をしているので、外で有酸素運動を抜かして家の中でできる筋肉トレーニングばかりしていました。「あいうえお」で口の体操やガムを噛んで動かしているのですが…やはり運動(ジョギングやランニング)しなければ無理なものでしょうか? 朝は早いので7時ぐらいに帰宅した後に30分程走ろうとも考えております。顔の脂肪を落としてスッキリするにはどのようにするべきなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- etla-_-
- 回答数2
- 公明党の選挙運動は,なぜ前後3ヶ月も必要とするのか?
次期衆議院選の時期に関し,テレビの政治評論家等のコメント の中で,都議会選挙の前後3ヶ月に衆議院選挙を行うことに, 公明党が拒んでいる等と聞くことがありますが,なぜでしょうか? 選挙運動が激務なのは想像できますが,国政選挙と地方選挙が 数ヶ月程度の間隔で行われることは時折見聞きしますし,いくら 何でも3ヶ月も必要かな?と思います。 住民票移動による有権者になるための期間といったことならば 理解できるのですが,これは否定されているようです。 では,なぜ通常2~3週間程度の選挙運動で前後3ヶ月も必要なのか?
- 読書家
宜しくお願いします。 読書家と言える基準は? 趣味を聞かれたり、何かのプロフィール欄に「趣味は読書」と記載する人がいますが、実際にどれくらいの書物を読めば「趣味は読書」と言えますか? 毎日忙しいなかで毎日数ページ読書する人や一週間に一冊読み終える人、運動が苦手で暇なときは気づけば書物を手にしている人なら解りますが、ただ本が好きなだけで、毎日忙しくて数ヶ月本読んでないと言ってる人、雑誌ばかり読む人も読書家なのか? 趣味欄に記載している以上、どれくらいの頻度で読書する人を読書家、或いは趣味は読書と言えますか?
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- a014e4f3adad
- 回答数9
- 大気圧について
大気圧について調べてみると「空気には重さがあり空気に押し潰されているので大気圧が生じ、高所ほどその上方にある空気柱の高さが低くなるので気圧は低くなる。」というような説明が出てくるのですが、これは本当に正しいのでしょうか?もしこれが正しいのなら、空気柱の高さが低い家の中では気圧が低くならないといけないと思うのですがどうなのでしょうか?それに自分は高校の物理学の時間に気体の分子運動論について少し学びましたが、ものすごくたくさんの気体分子がものすごい速さ運動しておりその気体分子が何度も何度もぶつかるので圧力が生まれるというふうに習ったと思うのです。大気圧と空気柱の高さは関係しているのでしょうか?
- 締切済み
- 物理学
- noname#31129
- 回答数2
- お尻と足の境目
...がありません(泣) というか、上から垂れ下がってきたお肉と下からの余分なお肉で境目がむしろ太くなってます(大泣) ウオーキングがいいそうですが、わたしの場合いつもより多く歩いた日の方がむしろ太くなってるような...。日常下半身の運動量がほんと少ないのでこのままだとどんどん太くなっていきそうです。出来たら家のなかでふと思い付いたときに出来るような気軽な運動法とかないでしょうか。 その他なぜそこだけがぶくぶくしてしまうのかとか生活習慣などで気を付けたほうがよいことなどありましたらなんでもアドバイス下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- paniiick
- 回答数5
- ダイエットがしたいです・・・
私は今の自分の身長の平均体重よりも20キロも太っています。なので最近ダイエットしないとやばいな。と思ったのでダイエットを始めたいのですが・・・ いろいろな人にきいたところ、夜の淡水化物をなくす、毎日運動する、おやつ&ジュースをなくす・・・などいろいろいわれてこの間、毎日ウォーキングしようと思ったのですが、ぜんぜん時間がとれなくてできませんでした・・・。 なので今からとりあえず「夜の炭水化物を抜く」ことと「おやつ&ジュースを食べない」はやってみようとおもっています・・・。 ですが、肝心な運動ができないのではどうすれば・・・・ なのでもしあったら家の中でできる運動を教えてほしいのです。 あと、オススメのダイエット法や今私が言っていたことが間違っている、ここはこうしたほうがいいなど些細なことでかまいませんのでアドバイスおねがいします!!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- sakatagintoki
- 回答数6