検索結果

地震

全10000件中221~240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中国地震

    今年の五月十二日におきた中国での地震の 地震のタイプを詳しくしりたいのですが知っている方がいたら教えてください! あと出来ればでいいんで英語でお願いします!

  • 四川地震

    映像を見るたびに被害の大きさを感じますし、何より心配なのは生き埋めになっている人の数が段々増えて報道されていることです。 中国の建物は日本ほどの耐震基準のない建物が多いこと、老朽化した建物が多いことも甚大な被害につながっているようですが、レスキュー隊・医療関係など日本をはじめ各国のボランティア・協力が必要なのではないかと思いますが、今のところ海外からの援助・応援がなされているのかの報道は聞きません。 そういう外国からの応援活動はなされているのでしょうか。

  • 地震シュミレーション?

    8月下旬頃だったと思うのですが、TVで9月に  インターネットのサイトに自分の家族構成、家の間取図に家具の配置等を書き込み、震度を設定すると、どの家具が危ないか、倒れるか等がシュミレーションで分かる。 と言う放送をしていたのですが、どなたかそのサイトをご存知の方教えて下さい。

  • 地震雲

    おととい(21日)の晩に、満月がきれいだったので見ていたら、ちょうど満月の下あたりを流れるように雲がはっていました。 飛行機雲より太く、太さも均一だったので 飛行機雲とは違うように見えました。 その矢先の今日の東京の地震。 私のうちでも食器が振って来たり テレビが落ちてきたりしました。 さて、やはりあれは地震雲だったのでしょうか? また、私以外にも見た方はいらっしゃいますか?

  • 地震関連

    皆様、明けましておめでとうございます。2024年もよろしくお願いします。今回ですが、私も地震に遭遇しました。新潟県・新潟市中央区になります。震度5強を観測しました。なお、秋田県・鹿角市では震度2だった模様です。私は無事ですが、石川県内では震度7を観測した模様です。火災も発生しているところもあるらしいです。3日までに、秋田県に戻ることになっています。明日以降、動いてくれればいいのですが・・・ 被害の状況などを可能な範囲で教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大地震

    ここ最近、大きな地震 震度6弱以上は2024年1月1日の能登半島地震以来起きていませんが今は静穏期なのですかね?

    • noname#265024
    • 回答数1
  • 地震対策

    地震対策について質問です★よろしくお願いします! 2~3年くらい前(?)に、地震対策として たとえば冷蔵庫だったら、天井と冷蔵庫に棒みたいなのを 立てて倒れないようにする物があったと思うんです。 そういうものが売っているお店、HP・・・・など 教えてください。お願いします

    • GirBaby
    • 回答数3
  • 地震対策

    エアコンを停止するようにニユースが流れましたが、エアコンは外の空気を取り入れるのではなく室内の空気を熱交換で冷やしたり、温めたりするのになぜですか?

    • ANGELX
    • 回答数1
  • 地震で

    地震で建物が倒れて、営業用車両1台が廃車となりました。 被災資産を買い替えた場合、減価償却を割り増し(特別償却)ができるらしいのですが、 うちの会社では営業用車両を毎年10台ほど買い替えています。 どの車が買い替え資産の割り増し償却がうけれるのでしょうか? 価格も車種もすべて微妙にちがいます。

  • 地震対策

    地震に対しての我々の対策は年々対策されて来ましたよね 耐震技術や耐震工法 法律で一定以上に耐える建物しか作れない この先も地震は付きまとうわけで 地盤自体になにか行う工事とか対策は出てるのでしょうか? この先50年100年とすれば工法や対策も出てくるんでしょうか?

    • m2osu03
    • 回答数1
  • 南海地震。

    南海地震について教えてください。私は高知県に住んでるんですが、津波の被害が心配です。津波での予想被害をネットで見ましたが、高知市の方は津波の被害が多いのに、野市、南国方面はあまり被害がないように書いてあります。物部川が近くにありますが、逆流での被害はないんでしょうか? これは南海地震のみが起きた場合みたいですが、もし三連動で地震が起きた場合は津波被害も違う形になるんでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。 http://www.pref.kochi.lg.jp/~shoubou/sonaetegood/flood/

  • 地震対策

    https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/kurashi/bosai/bousai-kikikanri/nankaitorafu_miwomamorou.html 南海トラフ自身が起きた場合、都城市は震度6強が想定されていますが、公共施設や市内の建物は耐震対策などはされているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

    • noname#253434
    • 回答数2
  • 地震対策

    地震対策 地震が来たらどうしますか? 防災グッヅはどの様な物を用意 してますか? 避難路は? 貴方の対処方を教えて下さい お願いします

  • 地震対策・・・

    質問があります。地震対策にガラスの入っているタンスを倒れないようにしたいのですが、上から支えるつっかえ棒では天井が頑丈でないために使えません。他に方法はありますか?なるべく安価に抑えたいです。

  • 今回の地震は宮城県沖地震!?

    宮城県仙台市在住の主婦です。 ようやく今日携帯電話が使えるようになりました。 地震本当に怖かったです。 まだ余震があるので不安で夜も眠れません。 今回の地震は30年間に1度発生している宮城県沖地震で間違いないでしょうか? 知恵袋で検索してみると、宮城県沖地震という回答もあれば違うという回答もあります。 どちらが正しいのでしょうか? もし今回の地震が宮城県沖地震じゃないとしたら、またこのような強い地震が起きるかと思うととてつもなく不安でたまりません。 詳しい方回答をよろしくお願い致します。

  • 地域の地震速報・全国の地震情報

    地震警報機は電波を利用して鳴る機器はあるようなのですが、このタイプはだいたいは携帯の機能と同じ役割をしているようですので、携帯があれば何とかなるかなと・・ 全国の強い地震に注意して下さいという 警報ではなく テレビをつけている時に、全国の地震情報が音と共に表示されます。この情報は、テレビやラジオ・パソコンを付けていないと知ることが出来ないのでしょうか? その音が鳴ったら 自動にテレビがつくとか 地震が起きているという情報を知る方法はないでしょうか? 私はすぐにワンセグで確認したので震源地やら大惨事等を知っていたのですが 実際 停電にもなったという理由もあり テレビも見れず 東日本大震災があんなにひどくなっている事を知らなかった人もいたので・・ 自分の住んでいるとこで 震度1でも 地震に気づけば 震源地は パソコンやりで確認はしますが、離れている場所にも 身内等がいるので、自分に感じなくても 地震警報ではなく 地震速報を知りたいのです。 そんな 都合の良い 機械は ないのかなぁ・・ 昔から あの音が鳴ったら 自動でテレビが付けばいいのにって思っていましたが・・(^_^;) 良い情報が有りましたら 教えて下さい。

    • Ngsw-e
    • 回答数2
  • やっぱ熊本地震は人工地震ですか?

    14日の地震は21時26分 2と1と2と6を足すと11 そして4月16日の地震 4と1と6を足すと11 やはりユダヤの陰謀でしょうか? 阪神の1・17 東日本3・11 偶然だとしても出来すぎてます

  • 地震の継続時間と地震の規模

    例えば別個の震度5の地震があったとします。一つの地震では揺れている時間が15秒、別の地震では2分あったとします。この差は発生する被害に相当な差が出ると思いますが、この継続時間を地震の強度にどのように反映して表記されているのでしょうか。マグネチュードとか震度は当たり前に発表されますが、揺れ動いた時間がよくわかりません。教えてください、よろしくお願いします。

    • Boubet
    • 回答数5
  • 東日本大地震911は人工地震?

    東日本大地震911が、人工地震なら、人工地震を誰が誰に命令し、何の目的で、どのように起したのでしょうか。

  • 都内地震に備えてマンション地震保険

    都内に3年ほど前に新築マンションを購入し、今は賃貸に出しております。当時いわゆる県民共済のようなベーシックな保険には入りました。ただ、3月の震災や、先日ニュースになった近年おとづれるかもしれない大きな地震に備えてきちんとした保険に入り万一そういうことになっても保障される状態にしておきたいと思っています。ただ、以前、普通の地震保険では震災などはカバーされないとききました。そういったところも含め震災もカバーされる保険をご存知の方、是非アドバイスをお願いいたします。