検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 液晶画面が急にj真っ暗・・・
使用途中でパタッと液晶が暗くなります。 ほぼ、真っ暗です。 何度かあります。 そこで質問です。 1 気にしなくていいですか? 2 修理に出した方がいいですか? 3 私が知っておいた方がよいことなんですか?
- マウスを変えたら!!!
最近、最初からパソコンについていたマウスが壊れたので新しいマウスを買ってつけたんですが、ちゃんと普通に使えるときもあるんですが、たまに、起動したら「マウスがつながっていません」みたいなメッセージが出てマウスが動かなくなるときがあります。でも一度電源を切ったらなおるときもあるんですが、これはどうしてなるんですが? 毎回ちゃんと使えるようにするにはどうすればいいのですが?
- 締切済み
- Windows 95・98
- sumosasumosa
- 回答数2
- マウスのスクロールをしたい。
無知な私で御免なさい。会社のPC(WIN95、富士通ノート)で、前の担当者がタッチパッドを使っていて、私はマウスがいいので、余っていたマウスをつないだのですが、スクロールボタンっていうのかな?それが使えません。このスクロールボタンを作動するようにするには、やはりそのマウス用のドライバソフト(FDなどの)が必要なのですか?見当たらなかったので、必要ならばあきらめますが、もし、できるようであれば、どうかご指導ください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- noname#263311
- 回答数5
- アップロードできない
はじめまして。 ユーザー登録をし、IDを取得してフォルダにダウンロード までしたんですが、アップロ-ドができません これができないと自分の ホームページがみれないのですよね? どうすれば自分のHPが見れるようになるのか、そこからしてわかってないのでどなたか教えてください ちなみにアップロードの段階で止まっているのでHPは何も手をつけていませんが・・・ ほんとに素人なのにHPなんてムボーなものに手をだしてしまったのです。 でも作ってみたいと思っているのでお願いします
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- miharu
- 回答数5
- Windows95を再セットアップ時の途中でハングアップして完了しません
NECのPC-VA20CWSAYA23(内蔵CD-ROM無しタイプ)にPCカード経由でPanasonicのKXL-808ANを接続して再セットアップをしています。 config.sysを書き換えCD-ROMもきちんと認識し、フォーマットを完了し、インストールを実行するのですが、最終段階の 「ファイルの復元後の設定を行っています」のことろで36%までは順調に進むのですが、その時点でストップし ダンマリ停止します。HDD、FDDも動作している様子も無く完全にハングアップしてしまいます。 何が原因だか全くわかりません。どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- danvers
- 回答数4
- 変な添付ファイル???
オークションで商品を落札したら一緒に添付ファイルが届きました。それを開いても何も写っていないんです。そしてディスクトップに保存するってことになったんすけど保存してもファイルが無いんです。するとそのファイルを開いてからずっとパソコンを立ち上げるとすぐにインターネットに接続をしてしまいます。接続を切ってもすぐに接続してしまいます。これってどうなってるんでしょう?ウイルスにでも感染してるんでしょうか?どなたかいろいろな可能性を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- alice-k
- 回答数11
- LANまたは電話回線でパソコンの電源を入り切りする
LANでつながっているパソコンの電源を遠隔操作で立ち上げたり切ったりすることは 可能でしょうかまたその方法はどんなことがありますか また電話回線ではどうでしょうか 電話回線ではつながったあとファイルのやり取りまたファイルデータの使用等も行いたいのですが これができれば非常に便利だと思うのですが
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- aaatt11
- 回答数2
- PCカードが認識されない・・・
スマメのデジカメからスマメアダプターを使ってPCに画像を取り込んでいました 何回目からかスロットにカードを入れても認識されなくなりました PCは富士通のデスクトップでスロットは2つ付いています アダプターの説明書によるとスロットが2つある場合IRQが空いてないと云々と書いてあります 分からないなりにいろいろやってみましたがダメでした いっそのことリカバリーでもしてしまおうかとも思うのですが・・・
- 前にあった質問と同じですが
2台目のパソコンを購入しました(WIN98SE LANボード)。1台目のパソコン(WIN98 LANボード)のデータを移したいと思い、衝動的にイーサネットクロスケーブルを買って来てしまいました。LANのいろはも知らないため何とかなると思っていました。どうにか相手のパソコンのアイコンらしきものが出てきたんですが、ファイルを移動させようと思っても移せません。そこで 1.イーサネットクロスケーブルだけじゃだめだよー なのか 2.キミキミー、設定がなっとらんよ なのか 3.もうちょっとひねりが必要 なのか 4.君みたいど素人は、フロッピーでせかせか移動しなさい なのか どうか、こんな私に良きアドバイスをお願いします。 #大学によくあるネットワークにいっぱいフォルダがあってファイルの行き来が自由 にできたり、制限できたり、、、そんなパソコンライフをめざしてたんですが。。。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- hiroron
- 回答数4
- 旧いPCと新PCのデ-タ-共有
●明けましてお目出度ございます 年始早々ですが教えて頂きたいことがことが有りま すので宜しくお願いします。 1.win95とwin98のファイル共有について NEC PC9801BX(デスクトップ i480Dx 80Mz メモリ- 32MB Win95a 1992製)の蓄積したファイルや資料 を最近入れたノ-トに移したい(内蔵HD12GB) SONY PCG-C1XG(モバイル Pentium2 400MZ メモリ-64MB Win98SE 2000製) を連結しファイルやプリンタ-を共有したいのです が年代の差が大きくてポ-トの種類も異なり参考書 を漁っていますが、よく解りません。 できるだけ安く上げたいのですが、必要な器材、 ソフト等教えて下さい。 2.NEC PC9801BXの接続端子 a.プリンタ-:8ビットパラレル(セントトニクス 仕様)プリンタ-使用中 b.シリアル :RS-232C規格(空き) C.拡張ポ-ト×3 :グラフィックボ-ド (メルコWSR-E)フルカラ-使用中 :SCSIボ-ド(メルコDSC SCSI-2対応)HD1.2GB使用中 :モデムボ-ド(メルコIND-M288S)使用中 3.SONY PCG-CIXGの接続端子 a.IEEE1394コネクタ-(S4004ピン)×1 b.USBコネクタ-(USB4ピン)×1 c.赤外線ポ-ト(IrDA1.1) d.外部モニタ-(専用)×1 e.その他マイク入力.ヘッドホン.モジュル用の 端子が有ります 4.Win95のソフト&資料をWin98で使う時の留意点 など参考になる問題を 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- dai-ryo
- 回答数6
- ホイールでスムーズにスクロールさせたい
光学式マウスをノートパソコンで利用しています。 ホイールボタンで画面スクロールさせますが、スムーズでないことが気になっています。 マウスの設定で、3行にしたり、1行にしたり、試していますが、上に3行かと思うと下に行っていたり、10行ぐらい戻しているつもりが、10行進んでいたり。ホイールの反応が当てになりません。 購入時から同じ症状です。ホイールボタンのスクロールは、この程度の性能なのでしょうか。もっとスムーズにスクロールするマウスがあるでしょうか? 縦スクロールバーを左クリックでドラックしているぐらいのスムーズな画面スクロールが理想です。 ホイールを一度クリックしてから、マウスをドラックするスクロール方式は、なじめません。 OSXPです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nobchan
- 回答数4
- Win98の最強設定
Win98でほとんど(90%ぐらい)システムリソース不足に陥らず。 エラーも出ず。 起動も最近のPCに負けない 設定方法ってありますか???
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- yutatsu1
- 回答数10
- パソコンでテレビを録画して…
最近パソコンで「テレビを観ることができる」という売り文句が多いですね。 さて質問ですが、パソコンのHDDに録画した番組をテレビの画面へ映し出しながら、もう一方では、パソコンのモニターでインターネットを見ちゃう…なんてことできるのでしょうか? (簡単に言えば、ひとつのパソコンからふたつのモニターへ別々の映像を映し出すような事ができるか?…という意味なのですが。)
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- tenitukoku
- 回答数2
- Windows機購入について(Macユーザーです)
取引先から、今後の発注はネット経由で行いますとの話になりまして、Windows機を購入しようと考えているのですが、なにぶん素人なものでアドバイス頂きたいのですが…。 使用目的は、受注、伝票の送信。(専用のシステムをインストールします)あとは、エクセルを使うくらいです。先方から指示された環境は… 1、CPU450Mz以上推奨 メモリー256M以上推奨(2000、XPの場合) MEまでは128M以上推奨 2、OS Windows95、98、2000、XPで稼働可能 3、プリンター A4サイズが印刷可能なレーザー又はインクジェットプリンター ドットプリンターは非対応 4、ディスク容量 約10MB程度で稼働可能 5、インターネット ルーターによる自動接続又は常時接続 回線速度は特に指定無し 以上です。あまりお金はかけたくありません。あとインターネットの環境について不安があるのですが、使用していてたまにつながらなくなってしまいます。1時間か2時間、ひどい時は1日中という時もありました。とくに何するわけでもなくいつの間にか自然と使えたりします。回線業者、プロバイダーによって安定、不安定などあるのでしょうか?
- LANケーブルをつないで2台のパソコンでデーターを共有することについて
LANケーブルをつないで2台のパソコンでデーターを共有することについて。 2台目のパソコンを導入して1台目のパソコンとデータを共有したい場合、LANケーブル(クロスタイプ)で接続すればよいと聞きましたが、ケーブルでつないだだけでよいのでしょうか。又、共有できるデータとはどんなデータでしょうか。作成文書、インターネットサイトのお気に入り、辞書なども共有できるのでしょうか。又、片方のPCで文書を改訂した場合、もう一つのPCの文書も連動して改訂されるのでしょうか。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- jzk04455
- 回答数2
- USB接続のキーボードを購入したのですが、PCを立ち上げるたびに、新し
USB接続のキーボードを購入したのですが、PCを立ち上げるたびに、新しいハードディスクの検出⇒インストールウィザードになり、うっとうしいのですが・・・。 キーボードは既に正常に使えています。何か対処法がございましたら、お教えください。 PC:SOTEC WV760、OS:XP キーボードは、クレバリー楽天店にて購入したものです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- hannzi
- 回答数6
- パソコン修理代金について
私のノートパソコンが壊れました。 原因は分からず、状態としては電源を入れると起動はしますがトップ画面からタッチパネルを触ってもキーボードを打っても反応なしです(';ω;`) メーカーは東芝のdynbookの2008年モデルです。 もしよろしければ直す方法または修理に出した場合の修理代金の目安などを教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(__)m
- Windows7のスリープについて
スリープにするとその直前の状態を保ち電源が落ちますがこのスリープの間に状態を変えてしまった場合例えばスリープ前に接続していた外付けHDのUSBを抜いてしまった場合スリープから起動したとき何か害はあるでしょうか。
- 前面・背面USBが全く認識しません。
みなさんこんばんわ。 早速ですが質問よろしくおねがいします。 マザーボードに標準で付属している背面USBと、マザーボート上のUSB内部ピンヘッダに つないだ前面USBが、デバイスマネージャー上で全く認識できません。 (エラーマークも出ていなく、完全にUSBを認識できないみたいです。) もちろんUSBへマウスなどを接続しても認識しませんでした。 この場合はどのようにすればよいのでしょうか? 素人なので言葉足らずですがよろしくお願いします。 マザーボードはMSIのRS-410M-Lです。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- korumon9
- 回答数1