検索結果
少数民族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アヘン戦争と日清戦争について
中国の戦争でアヘン戦争と日清戦争がありましたが、中国ってそんなに弱い国だったの? 日本の大和魂のように自国を守る心はなかったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#255616
- 回答数5
- 傷つきやすい
傷つきやすい人と聞いてどんな人を思い浮かべますか? 私は、少し控えめな性格の人に多いと思っていました。 でも、私の周りの友だちを見てみると、結構元気で明るい性格の子も傷つきやすい性格なんです。 やっぱり、性格がこうだから傷つきやすいとかっていうのは関係ないんですね。 そういっている私も、実は傷つきやすい性格なんです。 私も明るい性格の方だと思います。 今日も、二人で発表する英語のスピーチがあったんですが、先生の所に誰も居ないと思っていたので、先生に聞きに行こうとしたら、これから発表する人が居たみたいで、私が気づかずに先生に話しかけようとしたら、発表しようてしていた男子に少し怒ったような声で「邪魔!!!」って言われてしまい、自分の席に戻って、少し涙目になってしまいました。 話は変わりますが、小学3年生の頃、私は二つ結びで学校に行きました。その頃の友達には、「いいじゃん!似合ってるね!」と言われました。登校している時は、(大丈夫かなぁ)と思っていましたが、友達に言われたので自信が持てたんですが、男子に、「ぶりっ子かよ」と言われて、その時も泣いてしまいました。そのせいで、出席確認の時に、まだ泣いていたので、他の男子たちに「何でアイツ泣いてんの?」とか言われて、めっちゃ傷つきました。 こういう傷つきやすい人って治す方法とかありますか? 後、すぐに泣いてしまうのを治す方法とかあったら教えてください!! 長文になってすみません。
- 私の友達に中国に詳しい人がいます。
私は彼の影響と東方シリーズで中国を好きなったのですが、昔から『あ?日本史なんて知らねぇよ、中国の方が歴史は深く長いし日本なんてちっぽけなもんだよだから興味はない、今の日本も好きじゃない』と口癖のように言います。 中華料理を一緒に食べに行くとルンルンで食事中は真剣です。 会社では誰とも会話しません。 日本人として変わってますか?
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- noname#257028
- 回答数4
- 政府がお金をあげるから、子供を作って下さい
政府が提唱する異次元の少子化対策ですが、メニューは多彩です。 ・児童手当の拡充 ・出産費用を保険適用 ・子育て世帯の公営住宅支援 ・育休取得の給与の手取り引上げ ・選択的週休3日制の導入・・・ などですが、今子供のいる家庭にはありがたい内容かも知れませんが、子供がいない、まだ結婚していない人にはどうなのでしょうね? 少子化対策ではなく、「今いる子供対策」のような気がするし、結局は「お金をあげるから子供を作ってください」という本音が見え隠れします。 さらに岸田さんが総理でなくなったら、政策も変わりそうな気もします。 それに少子化というのは、単に家庭のお金の事情ではないさまざまな要因が重なっているように思います。 さて本題ですが、この異次元の少子化対策、子供を増やすのに役に立つと思いますか? 子供を作ろうと思うようになりますか? 第二子、第三子と、子供を増やそうと思うようになりますか? 結婚して子供のいる方・いない方、独身の方問わず、どうぞお願いします。
- 中国推しの日本人です。
中国が大好きです。きっかけは中国古典の論語、孟子、漢詩に感銘を受けたからです。 中国史も中国から購入してますし、日本に比べて歴史の規模や長さがあまりにも違い過ぎて日本がチッポケに見えます。 日本人女性より中国人女性の方が立派ですし(日本女性は幼稚) 優れて見えます。 食べ方やマナーやルール等は日本人より少し劣りますが、人間だもの仕方ないと考えてます。 友達に中国の話しをしたり家族に現代中国の話しをすると嫌われます。 日本って中国嫌いが多いですけど、これは何故ですか?
- ベストアンサー
- 考古学・人類学
- noname#256184
- 回答数4
- コロナワクチンが有償化されたら摂取しますか
2024年度からコロナワクチン接種が有償化される模様です。 高齢者や、準高齢者で重篤な疾患者は一部負担(若しくは無料?)、その他の人は全額自己負担になるらしいです。 2024年度以降もワクチン摂取しますか。した方が良いもんですかね?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- J●P●N
- 回答数11
- 刑務所の中には反中・反韓感情があるか
この反中・反韓感情のせいで中華系・朝鮮系受刑者に危害が及ぼすことがありますか?例えば、居室の共同室で5人は日本人で一人は中華系の人。居室には基本監視カメラが置かれてないので、その5人の日本人が一団となって中華系の人をリンチしましたようなことが起きますか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- selectivitism
- 回答数1
- 殷の紂王についてお詳しい方どなたか!
中国史の夏・殷・周の時代に登場する殷の紂王は本当に暴君だったのでしょうか?というか実在していたの? 女を殺して干し肉にして食べたとか、羹にして食べたとかありますけど。 当時の中国では食人は当たり前だったんですか?
- ベストアンサー
- 考古学・人類学
- noname#259920
- 回答数2
- 日本固有の文化って…?
海外では簡単に作ることができない物って何だろうと思って、「職人技」という感じでパッと思いついたのは、刀を作る人や陶磁家?ぐらいですが 歌舞伎とか相撲とかは日本のものでも形がないというか商品ではないのでちょっと違う気もしますが… 琴や茶道? なにかありますか?
- 締切済み
- 伝統文化・風習
- fhwoeifhwei
- 回答数8
- なぜ、国民統合は、上手く進まないの?
アフリカ大陸や、中東は、宗主国より歴史的経緯から恣意的な国境線が引かれ民族、言語の分布を全く無視した新しい枠組みを作ってしまいました。 当然、近隣の住民同士仲が良いこともあれば、仲が悪いこともありますが、上記のような状態になったら文句も言えません。言えるかもしれませんが、人の数億倍努力しないと恣意的な国境線の軛から脱することはできません。 エジプトやリビアのナーセル主義や、汎アフリカ主義など到底の努力では、辿り着けない構想です。 しかし最近、東アフリカのタンザニアという国が先述の経験を通しても国民国家を作り上げたというのです。それも別の政府(ザンジバル革命政府)との統合の上でのことです。 何でも植民地以前からあった伝統的社会を独特な社会主義政策で解体し、アフリカの地場の言語であるスワヒリ語で教育を受けさせ、国民の殆どがその言葉を理解していることで国家として安定しているということです。 他のアフリカ諸国では、あまり見られないことみたいです。 ところで、何故タンザニアだけ、安定的に国民の統合に成功したのでしょうか。元々あった社会を壊したり、地場の言語を国語にするのは、他の国でもできることです。 逆になぜ、他の国々(恣意的な国境線を引かれた国)の国民統合は、上手く進まないのでしょうか?
- 日本、フィリピンが独立を許された理由
ハワイはアメリカに併合されましたが日本やフィリピンは独立を許されたましたが、何が違っていたのですか? 日本の場合、幕末と第2次大戦後に併合しようと思えばできましたね? それとも独立しているかのように思わされてるだけですか?
- ベストアンサー
- 歴史
- njkgrnajkaej
- 回答数5
- タイトル長すぎて収まりませんでした。男女差別のこと
一応言っておくのですが私ははエックスジェンダーであり、ノンセクシュアルでもあります。 2日ほど前、 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14287059979 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14250234209 この二つの記事?投稿?みたいなのをみて衝撃を受けました。私は体は女性なので本当に辛い気持ちになりました。そもそも、女性と男性って体以外の何の違いがあり、どうしてこの投稿主の人たちは男性と女性をわけて女性は楽!男性は辛い!みたいなことを言うのでしょうか?確かに男性も「男なんだから」みたいなことを言われたりして辛いこともたくさんあると思います。 でも女性も女性で似たようなことを言われたりするんだから、結局どっちも同じくらい辛いのでは?と思います。この質問で本当に腹が立ってしまったと言う人は言ってくれても構わないので、誰か教えてください。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- ひいなちゃん!
- 回答数5
- 学歴差が原因?結婚を考えた方と別れました
先日、お互い結婚を考えていた彼に「育ってきた環境に違いを感じて結婚は考えられなくなった」と振られました。 今年の1月頃までは「もう少ししたら不妊検査しようね」という話も彼からされていました。 2月に入った頃から冷たくなり、2月中旬に別れました。 「〇〇のことは好きだけど、将来を考えると違いを受け入れる自信がなくなった。お互いもっと合う人がいるんじゃないかと思ってしまった。」と、彼の考えが変わってしまった期間は3週間ほどです。 電話をして話し合ってみましたが、「結婚できないという考えを変える可能性は低いから、このまま付き合っていても〇〇ももったいない」ということで別れることとなりました。 あまりにも突然で、結婚の気持ちはそんなにすぐ冷めてしまうのかと驚いています。 なんとなく、理由は学歴かなと話していて感じました。 彼は良い大学を出ており、私は専門卒です。 実際、彼も否定しませんでした。 ※それは付き合う前からわかっていた部分です。 彼が将来子供も優秀に育てたいのであれば、遺伝を考えると私ではないのかなと感じました。 ただ、学歴など分かった上で向こうは結婚を数ヶ月前まで望んでいたのに、わずか3週間ほどでそれも変わってしまうのかと悲しくなりました。 彼は勤勉で、思い立ったらすぐ実行するタイプです。 今回の別れも何かきっかけがあったのだろうと思っています。 彼の考えは変わらないものでしょうか。 真意はわかりませんが、ご両親や周囲に反対された場合もあるのかなと感じました。 学歴コンプレックスになりそうです。
- 【ストーンヘンジ】日本にもイギリスのストーンヘンジ
【ストーンヘンジ】日本にもイギリスのストーンヘンジに似た円形の石柱の大湯環状列石や、円形の木柱の真脇遺跡のウッドサークルが存在しています。 イギリス人のストーンヘンジ、日本の縄文時代の縄文人の大湯環状列石や真脇遺跡のウッドサークルは日時計だったのでしょうか? 何目的にこんなに離れた国で同じことをしていたのでしょう? 日本の大湯環状列石や真脇遺跡のウッドサークルは何に使われていたのか分かっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 考古学・人類学
- note11pro5G5
- 回答数2
- 南方民族の侵入が中国になかった理由
五胡十六国時代の五胡やその後の元や清= 漢民族から見ての異民族は大体中原の北や西から来たようですが 南の東南アジア人が侵入して建国しなかったのはなぜですか
- ベストアンサー
- 歴史
- njkgrnajkaej
- 回答数3