検索結果
自粛
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 中学生・高校生にノンアルコール飲料の販売?
制服を着ていて、明らかに中学生又は高校生とわかる時でも、ノンアルコール飲料(0.0%・1%未満)と書いてあれば、スーパーやコンビニ等での販売・ファミレス等での提供または購入はOKでしょうか?ご意見をください。 ドリンク剤や洗口液は除外してください。お酒のようなノンアルコール飲料に限定してご意見をください。
- 女友達の多い彼にヤキモチ?
付き合って2カ月の彼がいます。 彼は同性・異性問わず友達の多い人で33歳です。 ソフトで優しい人というよりは、一見ふざけたり横柄そうだけど、心が温かい人です。 ・・・そう、とにかく誘いが多いんです! 長く彼女がいなかったらしく、友達と飲み歩きは週3~4、週末は合コン。女友達も多く、女の子の集まりにも「おいでよ」と誘われるらしい・・・。 私と付き合い始めてから、かなりの誘いを断っているらしいんです。 周りの友達からも『あいつが彼女優先するなんて、変わった!』と言ってくれるほどなんですが… その気持ちが嬉しい半面、今までの生活を変えるというのは彼にとっては苦しいことで無理してるんじゃないかなと不安です。 たまには好きに飲みにいっていいんだよ!と彼には伝えるものの、やっぱり女の子の中に飲みに行くのは嫌だと思ってしまう私。 矛盾でしょうか? 彼女だという自信が持てれば、気にならなくなることなんでしょうか? ヤキモチをやくことで、彼に面倒くさがられるんじゃないかという不安もあります(T_T) 彼と長く一緒にいたいので、みなさんお力を貸してください。
- 締切済み
- 恋愛相談
- korokoro39
- 回答数2
- 片思いをしているのですが・・・。
初めて投稿致します。 去年から片思いをしている女性がいます。 学生時代の後輩で面倒な男に絡まれているのを僕が間に入って助けたのを きっかけに二人でたまに飲みに行くようになりました。 誘うのは毎回こちらからで去年から既に5回くらい二人で遊んでます。 しかし、今年に入ってから誘っても断られる事が多く大体は 忙しくて予定が立てられないとかまた連絡すると言って連絡が来ないなど 避けられている様な対応です。 次に会ったときに告白するつもりで最後に飲みに行った時 帰りにメールで次に会った時に言いたい事があると伝えましたが それから全く都合が合わなくなってしまいました。 確かに相手も現在忙しい状況の様ですが定期的に色んな人と遊びに行っているらしく 全く時間が無いとは思えません。 ちなみに相手には何名か他に友達以上恋人未満の相手がいるらしいです。 会って気持ちを伝えたいのですが避けられているとなると気持ちを伝えず このまま今後会わない様にして忘れた方が良いのかと悩んでいます。 助言を頂ければ幸いです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- asukuruhattyu
- 回答数2
- 貴方が10歳頃の世相やヒット曲や流行等の思い出は?
年齢・男女・地域や感性で、人それぞれお持ちだと思いますが・・・ 参考までに、貴方の場合の心に残る思い出・印象的な事柄をお教え願えませんか? (1)年齢 性別・出身地及び当時の居住地 (2)印象的な出来事が有りましたら・・・ (3)流行<ヒット曲・映画・ファッション・言葉etc> (4)その他、特筆事項
- 手芸材料の上手な収納方法ありませんか?
小さい時から手芸が好きで、ビーズ・粘土・ぬいぐるみ・フェルトもの・レース編み・毛糸小物など色々しています。 今は、近くのカフェのレンタルボックスに作品を置き販売もしています。 商品は季節ものも多く・・・色々な材料が、クローゼットや部屋に山になってしまいがちです。 販売用のラッピング用品や手芸本・道具も多いです。 特に多いのは、布・毛糸の在庫・レース糸です。 細々した手芸用品や、毛糸の見やすく使いやすい収納法を教えてほしいです。 今はカラーボックスやコンテナボックス・紙袋に投げ入れ状態です><; 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- kumatama0326
- 回答数7
- オスプレイの沖縄県配置について
昨日の2012年9月10日にテレビを見ていたのですが、ある沖縄県の家族の密着みたいな番組が あり、オスプレイの沖縄県の配置について家族全体で反対している様子が写っていました。 その家族が主張する内容は「騒音が酷い」「落ちてきたら危険だ」などでしたが、子供も洗脳されて いるためか、子供もオスプレイが落ちてきたらと思うと背筋が凍る・・みたいな事を言っていました。 (その家族は基地から50メートルくらいの所?に住んでいるらしいです。 またその家族は11年前にそこへ引っ越してきたと言っていましたが、私は騒音が嫌なら基地の 側に引っ越さなければいいのでは・・? と思ったりもします。 オスプレイも軍用機ですし、ある程度危険なのかもしれませんが、一般生活で車に轢かれて死ぬ確率と どれほど違うのかとも思います。 勝手に基地の50メートル手前に引っ越してきておいて、100%私は被害者ですと疑わない 顔が今でも忘れられません。(ドヤ顔で「私達はほっんと迷惑しているんです!」ってわめき散らしていました) この家族には常識が無いと思うのは私だけでしょうか・・?
- 温泉でハミガキはダメですか?
先日、岡山県の湯郷温泉鷺湯温泉館へ行きました。 これまでも何度か行っていますが私は毎回、洗い場でハミガキをしていました。 ところが40~50代の方でしょうか(眼鏡がなくてハッキリしません…) 『ここは銭湯じゃない!!』って大声で怒鳴られちゃいました(-_-;) 色々温泉に行っていますが洗い場が別に設けてあり他人に影響がなければ(きちんと排水口に流せば)OKだと思ってました。 実際、受付で歯ブラシの販売もしてるし…。 その時は変な人が怒鳴ってると思い完全無視でハミガキ続けましたが気になってネットで検索すると、しないほうが良いと言う意見が多いようです。 確かに映像的には決して気持ちのよいものでは無いのは分かります。 しかし心も体もリフレッシュするには最高の行為だと思います。 それに私以外にも大勢の方がやっている行為です。怒鳴られるほどのことでしょうか? また銭湯と温泉公衆浴場の区別って何でしょ? 守るべきマナーの違いがありますか? ちなみに怒鳴った方が気になり行動を見ていたら浴槽から上がってから体を洗ってました。 確かに掛け湯だけで浴槽に浸かる人は多いですがハミガキをマナー違反で注意するぐらいなら体を洗ってから入れって言いたくなります。 温泉施設の種類によりますが洗い場が有れば必ず洗って入るのが最近のエチケットだと思います。 皆様のご意見をお聞かせください。
- 締切済み
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- noname#190117
- 回答数7
- クレジット払いできる富士火災の代理店を教えてくださ
クレジット払いできる富士火災の火災保険、未来すまいるの代理店探してます。 コールセンターも営業店も積極的に教えてくれませんので、宜しくお願いします。 当方、大阪ですがある程度遠くでもいいです。
- ベストアンサー
- 損害保険
- gorogoro_01
- 回答数3
- 全く好みではない人から言い寄られます。
全く好みではない人から 言い寄られて困っています。 その人とは2,3回二人で遊んだだけで 私側に好きな人が出来たので会うのも 連絡する事も辞めると言った途端 好きなんやけど俺じゃあかんかな みたいな内容のメールが来ました。 毎日毎日しつこくて何度も何度も 好きな人いるから無理とメールしても 一向に諦めてくれずもう3ヶ月ほど 経ちます。 最近では、私のメールでの口癖を 真似してくる様になり気持ち悪くて。 何度も振ってるしあたしのタイプとは 正反対で中年太りで頭も薄くて、、 こういう人はずっと諦めないんでしょうか? しつこくされたけどこれを言ったら 諦めてくれたよって言う言葉など ありますか? 参考までに教えて下さい^_^ 23歳 女子
- 維新は選挙法違反していませんか?
さきほどユーチューブであるプログラムを見ようと思ってたらいきなり維新の30秒宣伝CMが出て、橋下さんのあの吼えるような声がでて心臓が止まりそうだった。 確か選挙法の規定で選挙中はネットでの宣伝は禁止されているのではなかったのですか? 橋下さんはツィッターもどんどん発信してるし、上記のようなCMも流してるが違反ではないのでしょうか? アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 生きるか、死ぬか
高3の医学部受験生の者です。 現在、鬱病と診断され、精神科に通っています。 今は勉強を忘れて、自分が直感的にやりたいな、と思ったことをしていますが、 人間は興味のあることは忘れないと聞きますが、今読んだばかりの本の内容が1つも 思い出せず、読んでいても頭にはいらないという感じで、 どうしてこんな無意味なことをしているのかと自己嫌悪を重ねています・・・ これも鬱病のせいなんでしょうか・・・? 何不自由ない生活を送っていますが、 幼稚園の頃、こんな自分にお金をかけてもらっていること、人に迷惑をかけてもらっている 自分が大嫌いで、毎日眠れない夜を過ごし、毎日自分の自殺する光景を思い描いていました。 ある日そのようなことを考えない日々が訪れましたが、小3、小6の時に再発、 中1の頃、裏切られ、それから勉強にはしるようになってしまいました。 友達がいると自分の未来を壊される、家族との団らんも時間の無駄、通学時間も無駄、 買い物も無駄、全部無駄!!! そう思うようになってから、ずっと友達を作らず、遊びにもいかない、 勉強だけが友達、そういうつまらない人生を今まで送ってきました・・・ 成績も良くなり、人は自分にとって過剰なことをすると寿命が縮むと本で読み、 それから医学部を目指すようになりました・・・ 自己満足かもしれませんが、 医学部に入って稼いだお金を両親に生まれてきた罪滅ぼしとして送り、 一人でも多くの患者を救って、もがき苦しんで死ねれば・・・ そう願っていましたが鬱病で叶わないものになってしまいました・・・ しかし、鬱病が治れば、医学部受験を再開出来るのでは、と思いましたが、 家族に同じことを繰り返すのではないかと心配しています・・・ この場合、医学部はあきらめた方がいいのでしょうか・・・? わがままで、傲慢ですが、他の職業に就こうとは思っていません。 今自分の夢だった死を迎えるか、後に迎えるかそれだけです・・・ ここまで読んで頂きありがとうございます。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- n0816
- 回答数15
- 今は高尚だが、昔は恥ずかしいとされた作品・ジャンル
みなさん、こんばんは。 質問としましては、今は高尚(例えば、国語の教科書に載っていたり、時代を越えて読み継がれ評価されているもの)だが、出た当時は読んだり、好んだりするのが恥ずかしいとされていたものというのは、どのようなものがありますか? 作品単体でもかまいませんし、ジャンルや区分、はたまた作家でもかまいません。 思いつくままに教えていただきたいです。 また、できれば、恥ずかしいとされた理由も書いていただけるとうれしいです。 なお、ベストアンサーは、今の評価と昔の評価の差異が一番大きいものをあげてくれた方にさしあげようと思っています(例:昔はラノベくらいの評価だったが、今は文学史に載っている)。
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- nazono1989
- 回答数6
- 自民政見放送CM/安倍総裁のバックの色が暗過ぎる?
各社の世論調査・政権公約評価でも自民党が先頭を走っている予測・解説が多いが・・・ 多くの投票先未定者の行動に影響が有ると思われる、政見放送や政党CM、ここでも民主党の無駄遣い?内容も主張もおっかなびっくりの自信の無さ、自民やマスコミへの妬みと僻みばかりが露呈、維新の尊大な主張と良く変わる気性の難しい3頭立て馬車(石原・橋下・松井)の向かう所やムチの入れ方の不可解さ、未来の党の小沢隠しが今度こそ本気か少し気に成る。 一方で、自民党のCM「日本を、取り戻す。」は簡単で抽象的だが、力強いメッセージかも知れない、しかし安倍総裁のバックの画面が暗過ぎるのでは・・・、言葉が力強くても前途や健康面への不安を暗示しているように見えて来る。 良く言えば、本物&重厚感が有るのだろうが、各候補者の紹介の画面の様な明るいバック色にして候補者がイキイキと浮かび上がる、意欲・志・自信を顕すカラーに変えた方が良いのでは・・・ <質問> 皆さんは、各政党の政見放送やCMについて、どんな印象を持たれていますか? 関連記事 http://special.jimin.jp/ http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-157740/1.htm
- 喪中葉書?年賀状?その他?
母の代わりに質問させていただきます。 母の義姉(長女80代)が今年6月病気で亡くなりました。 母の友人、知人、母側の親族には、普通に年賀状を出す予定で、印刷屋さんに注文し出来あがってきました。(私にとって、おばになりますが、私と家族も普通に年賀状出す予定です) 父は7年前に他界。父、生前から2人の姉らとは、賀状と年数回電話位の付き合い。父が亡くなってからも、同じ位の付き合いです。(義姉ら、父の葬儀、法事には参列。母、私今回の義姉の葬儀、法要は参列してます) もう一人の義姉(次女70代)へ母は、何のハガキを送るべきなのでしょうか。 ・喪中葉書←何か違うような ・通常の年賀状←実姉亡くしているのに、おめでたい年賀状は失礼に 新年あけての寒中見舞い←無理です。次女、性格が大変きつく色々有りで、寒中見舞いは年賀出し忘れの愚かな行為とか思っているみたいなので
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- kotonekosuki
- 回答数5
- 周波数変換所の容量アップが何故出来ないのですか?
中部電力や関西電力等西日本の電力会社は膨大な発電余力があると思います。 西日本から関東、東北に電力を送るには周波数変換所がネックになっていますが、容量アップが今だに出来ない原因は何ですか? 追記 工事内容は機器の増設(送電線の仮設も?)だと思います。 即ち工事期間=メーカの製造期間ですが、2カ月間もあれば十分では?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#133962
- 回答数10
- これは今でも使えますか
早速ですが、 FP-4N-MCRという送受信機が在ります。 ナン10年も昔に電動プレーン付きで購入し、 一回も飛ばずに飛行機を壊し、送受信機だけ取っておいたモノです。 双葉の40メガ3サーボと在ります。 これは今でも使えるでしょうか。 電動プレーン用ですが、使えるとしたらエンジン機にはどうでしょうか。 全く別件ですが、 つい最近、ひょんなことからユーチューブでラジコン飛行機を見ました。 もの凄く大きな飛行機を飛ばしているのですね。 目の前で見てみたいのですが、何処へ行けば見られるでしょうか。 私は千葉稲毛区に住んでいます。 少しくらいなら遠くても行ってみたいと思います。 何カ所か教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- to87
- 回答数3
- 寄付って、どうなんだろう?って思って・・・
昨日、見るテレビが無いので、適当にテレビを流してたら、 戦場カメラマンの渡辺陽一さんがメインキャストの、世界の貧困の村で活躍する日本人の方の特集がされてました。 その中で特に印象的だったのが、貧しい人にお金を貸している日本人の方です。 いやいや、そこは普通に寄付のが良いだろ?とか思ったのですが、 現地の人の取材では、貸し付けなのに好印象なようでして・・・ その人が貸したお金の徴収に現地入りすると、地域の人々は列を作るように集まって、返済に来るのです。 今のところ、その国で貸したお金の回収率は100%で、日本では考えられない数字でもあります。 ある小学校では、椅子や教材、鉛筆に至るまで何もなくて、その人からお金を借りて子供に教育の場を与えることが出来るようになった。 ある人は、農園を何倍にも広げた。必要な設備を整えることが出来て、収入が何倍も増えた。 また、ある人は、副業で服飾をして、副業で食べて行けるようになった。 等々。。。 日本では、お金を借りただけでキチンと返せない人がいるのが、恥ずかしく思います。 国民性の違いでしょうか? 貧しいからこそ、現状を何が何でも打破しなければいけないという意識が強いのに対して、 平和ボケした我々は、まあ、何とかなるだろ?と、今日もテレビの前で横になったり、レスしたり、菓子を頬張ったり・・・そうして、後々で良くなった試しが無し。 危機感が無いから、好転の兆しを、自己の努力無しで求めるのでしょう。 最初は、寄付が当然だろ?と思ったのですが、その人に頑張らせることが大事だと気付かせてくれました。 そういえば、ドラゴン桜で取り上げてた内容で、どちらがより優れた教育者かを決める場で、 「川辺にお腹を空かせた貧しい人がいて、自分は釣りの技術を持っている。あなたはどうするか?」という問題を教師陣に言いました。 高学歴のエリート教師は、自分が魚を釣って、その人にあげる。と答えたのですが、 コレが間違い。 答えは、その人に釣りの技術を教えて、魚を自分で捕れるようにすることだったのです。 何故か?というと、 釣ってあげて、その人を助ける。という行動自体は、何も間違っていません。非難される謂れは無いでしょう。 しかしながら長いスパンで見た時。その貧しい人が釣った魚を食べてしまって、再びお腹を空かせたら、どうするのか?となるのです。 自分も、いつまでも現場にいられません。 よって、釣ってあげる。という行為は、一時的なその場凌ぎにしかならず、その人の生活自体が良くなるワケではないのです。 悪い言い方をすれば、その場限りの良い事。をしただけで、その人の今後はまったく考慮していない。 かわいそうだから助けた。自己満足の偽善者となってしまうのです。 やらないよりは偽善の方が良いでしょう。 でも、その貧しい人が自分で魚を釣って、これからも魚を食べていける技術を教えるのが、教育者をしてあるべき姿だったのです。 そういう話。 話がだいぶ逸れました。 そのテレビを見た夜半に、見るテレビが無くてチャンネルをまわしてたところ。 被災地の方に東電の社員が謝罪に行ってる様子が報道されてました。 野次とか東電の態度に対するコメントは、人それぞれなので省きます。 その中で、被害に遭った人々に対する補償について、 「補償で100万貰ったとして、そんなお金は一時凌ぎにしかならない。何ヶ月かすれば使い切ってしまう。アンタらの一晩で使う飲み代と何ら大差無い。もっと、私たちのことを真剣に考えて対処して欲しい。」 「どうして、もっと3つも4つも先のことを考えた対応を考えないのか?」 「お金を貰っても、どうしようもありません。全員無職なのです。責任取って下さい。」 といった感じ。 豊かさを失ったら、こうも人のエゴは顕著になる。何か、愛憎と似たところがありますね。 そしてその後に、被災地に全国から集められた募金で、子供たちにオモチャが送られてる画がありました。 ああ、そういえば地震の復興で募金してたから、こうして何らかのカタチで被災者に届いて助けになるんだな・・・と思った矢先、その日の晩に見た、貧しい地域でお金を貸し付けてる日本人が思い出され、私の比較対象になったのです。 うまくまとめられないところもあるので、殴り書きになりますが、ご了承ください。 寄付について。 問題無いかと思われたのですが、先の魚を釣るか、釣る技術を教えるか。の話で言うなら、 与えるだけというのは、その人の今の一時凌ぎにしかならず、その人の今後まで支えるものとならないでしょう。 思えば、世界規模で貧しい国への寄付があるのに対して、それでも脱・貧国を達成出来てるところは、聞いたことがない。 寄付が無くても、こういった技術を、技術が無くて困ってる人々に与えて、それで助かってるモノはちょくちょく見かけます。 昔、水が近くにない地域で、井戸掘りの技術を現地によくある資材を使って行い、水不足を解消した内容を見ました。 また、その井戸の修理法も教えたため、当面の水に対する問題は無くなった。という番組があったかな・・・ 仮に、井戸を掘ってあげただけなら、もし壊れたら。それで終わりでしょう。 日本みたいに徹底して品質の良くないものばかりを提供してるワケですから、壊れる可能性は大です。 壊れたら壊れたで、困った。どうしよう。となるのです。 これが寄付という、無責任な自己満足の押しつけなのではないでしょうか? 偽善的な自己満足の全てが悪いとは言いませんが、その人たちのことを真に考えるのなら、その方法、技術、をしっかりとレクチャーするのが、その人たちの今後のためなのではないでしょうか? 今回の地震に対する被災者への対応。 残酷かもしれませんが、私は寄付という援助よりも、被災者が脱・被災者を果たせるようなモノをもたらした方が良いのではないか?と感じました。 寄付だけで、その人たちは今を何とか生きれるでしょう。でも、今後も生活出来る保障はありません。 だったら、お金を貸すなり何なりで、その人たちが頑張れる機会を与えた方が良いかと。 ただ、貸したからと言って頑張れない。頑張ろうとしないのが日本人で、そこは国民性の違いですかね。 自分達で何とかしよう。という前述の返済率100%の地域の人々に対して、豊かで平和ボケした我々日本人は、他からの好況、外的要因で自分達が良くなることを望んでばかり。 そんな中で、金貸しという職は、「私たちのことを何も考えていない!!」となるのでしょう。 チャンスを全く生かそうともしない以上、自分達のことすらキチンと考えれてないだろうに・・・ 住む家が無くなって、自分が住んでた地域を離れて、知らない土地で暮らすハメになった。 働き口が無くなって、手当たり次第に、就職することになった。 食べるものが満足に取れなくて、苦しい。 このような話。世界規模で見れば、霞むくらいあるでしょう。 それが原因で死ぬ人がいない以上、まだ恵まれてるだろうに。。。。 書いていて。質問したい内容が少し分からなくなりました。 寄付というのに対する、金貸しという対応については勿論、 今の被災者に対する寄付は、被災者の今後まで考慮していないのではないか?という感じ。 また、被災者に対して。あーだこーだ。言うよりか、現状を上げる努力が必要なのではないでしょうか? 全て元通りとまでは行かずとも、生きてるだけマシ。死んだ人だって大勢いるのだから、その人たちの分までも、しっかり自分達が生きていかないと。 何もしないで、自分が裕福になれるほど世の中は出来ていません。 日本ではカタチだけの弱者を守るルールがありますが、自分から弱者だと主張して、自分を救済するよう訴える人はどうかと・・・ それこそ、苦しんでも何しても、例えお金を借りても、それが全部返済出来る頃には確実に、今よりも良くなってるワケだから、 まあ、これが今私の思うところです。 返済率100%の国民性の相違もそうですが、先進国民であればあるほど、自分達では何も出来ない・何もしようとしない。というのが強くなってる思われます。 また、寄付という行為の是非。やらないよりは、やる方が良いのだけれど、もう少し熟慮してもいいんじゃないかな? 質問内容がまとまらないのですが、私の質問に対する意見を聞かせていただけたら幸いです。 4000文字になったことで、非常に長くなってしまったのですが、 お手数ですが、ご回答お願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- halcyon626
- 回答数7