検索結果

伊勢神宮

全2644件中2141~2160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本文化の崩壊

    イギリス人から「イギリスでは、駅を作るときに景観を考える。中世の絵画に近づけるように 電線もはずすし、裕福な人は山ごと購入する」と聞きました。 私は、日本の歴史・文化にも興味がありますが、近年開発ばかりです。 都内は、歴史的な古い建築物が失われています。原因のひとつは 戦争に負けて、文化も遺産もなくしたのだと思います。 歴史保存に日本人は関心が、あまりないと思います。 実歴史の勉強会に参加したときは、70代以上の人が数人いただけです。 韓国・中国の方は自国に誇りを持っているように見えますが、日本人は あまり日本に興味がないように、感じます。 年代にも寄ると思いますが、なぜでしょうか?

  • カキ・・・皆さんの好きな食べ方は?

    カキ、今、まさに出始めていますね! 今年はちょっと高めなのでしょうか。 さて、皆さんが好きな食べ方は何ですか? ・カキフライ? ・生ガキ? ・カキ鍋? ・カキの天ぷら? ・カキのグラタン? ・カキ飯?・・・ このくらいしか思いつきませんが、好きなのはどんな食べ方ですか? もう食べましたか?

  •  江戸時代の旅行って?

     今現在10月16日(日)13:25分。江戸時代、一日に十里(約40km)歩けるのが大人の条件と聞いて天気の良い日曜日なので、午前中30km程歩いてみました。(すでに人生最長距離ですが、夕方残り10kmも歩こうかと思っています。) 痛い足を引きずりながら、気になった事があります。  それは江戸時代の旅行代金の支払い方法です。例えば「奥の細道」の旅行中、「松尾芭蕉」は旅籠代やかご代をどうやって払ったんでしょうか?150日分の路銀を全て持って江戸から出発したんでしょうか?(相当の料になるし危険でもあると思いますが。) 江戸じゃ有名人だったのかもしれませんが、東北や北陸じゃ知られているとも思えません。江戸から送金する方法があったんでしょうか?時代劇に出てくる両替商ってそういった商売なんですか?

    • okkiy
    • 回答数4
  • 1943年発行の「愛国イロハカルタ」の文面

    ご存知のイロハカルタ札の文面をお教え願えませんでしょうか? ~主な札~ ◇イセノカミカゼ テキコク カウフク ◇ニッポンバレ ノ テンチャウセツ ◇トウア ヲ ムスブ アイウエオ ◇カガヤク ムネ ノ シャウイ キシャウ ◇ツギ ノ ニッポン ボクラ ガ ニナフ ◇ラッパ デ シングン ヘイタイ ゴッコ ◇サクラ ト チッタ セウナンコウ ◇シュツセイ カゾク ヘ オテツダヒ

  • 宮崎旅行の効率の良い回り方を教えて下さい!

    こんにちは。似た質問の回答はあったものの、私のプランとあわないようなので、ぜひ教えて下さい。 11/19(土) 宮崎空港13時着→レンタカーを借ります。        宿泊はシーガイアのホテルです。 11/20(日) 海幸山幸号&にちなん号で観光        宿泊は宮崎市内 11/21(月) ?????        宿泊は霧島温泉(霧島ホテル) 11/21(火) 鹿児島空15時出発 急に思い立って宮崎に行ってみよう!と友人2人で行くことに決めたものの、地理的なことや車での移動距離がまったくわからず、プランが決まりません。 特に21日は霧島温泉までのドライプとは思ったものの道中に何かおすすめな場所はないでしょうか? 行きたいところは恋愛成就の神社・・綾の釣橋・モアイ像 食べたいものはチキン南蛮・地鶏 さらに会社の皆さんにぱっと渡せるおすすめお土産 たくさんの質問になってしまいましたが、めったに取得できない連休を有意義にすごしたいので、 回答よろしくお願いします。

    • 0165682
    • 回答数1
  • 政教分離と靖国神社について御伺い致します。

    予め…特定の創価学会等を優遇する目的での質問では有りません。 私も靖国神社と戦前戦中等々の歴史の関わりを知らない訳では有りませんし戦没者御遺族の方々の靖国神社への強い信仰心.思い、首相の公式参拝の重要性は良く解ります。然し他方で宗教は政治に介入しない大原則が有り、その象徴が公明党と創価学会です。確かに公明党を通して創価学会は政治に介入しようとしてます。それを政教分離と攻めるなら何故、靖国神社だけは特別に国からも代議士からも優遇され政教分離と与党からは攻められないのでしょうか?…。なら他の宗教団体の政治介入を厳しく攻めるのは可笑しいのでは無いですか?…。宗教の政治介入は駄目だが靖国神社だけ特別視!…は創価学会を含め他の宗教団体やアジア特に中国.韓国.北朝鮮…は納得出来ないのは当然で現実外交交渉にも少なからず影響してると思います。首相が参拝しなければ良い!…だけで無く政教分離と言うなら靖国神社も国からの全ての優遇を無くし他の宗教団体と同等の扱いで良いと思いますが政治家さんの中に反対論が強く…それで居て創価学会や幸福の科学等々は迫害を受けるのは差別としか思えませんが如何ですか?…。特定の宗教団体を持たず国が独自で戦没者慰霊碑を建立すれば外交交渉にも影響しないと思います。戦没者御遺族の靖国神社への希望が強い方々は国の関与しない中で希望に添える様にして差し上げたら…と思います。要は国.国会の基本的姿勢として政教分離に関して靖国神社等の特定の宗教団体だけが特別扱いされ他方ばかりが攻められ続けるのは憲法に定める法の下の平等に反すると思いますが如何ですか?…。

  • 神職(神主)の妻の宗教は?

    神職の妻の宗教は、必ずしも神道である必要はないのでしょうか? 仏教やキリスト教だけではなく、ヒンズー教やイスラム教はいかがなのでしょうか。 道義的にどうかという事ではなく、実際に規定があるのかどうかを質問とさせて いただきます。詳しい方、教えてください。

  • 3世代での大阪出発の旅行のおすすめを教えて下さい

    10-11月に、大阪出発で3世代での旅行を考えています。 3世代の内訳ですが、70代義母、30代大人夫婦、2歳になったばかりの男児です。 ただ、義母は小脳出血の後遺症で歩行ができることはできるのですが長い階段や山登り困難です。また、妻もその頃は妊娠6-7ヵ月、子供も2歳半くらいになっているくらいです。私以外は少し長時間の歩行は難しそうなので、レンタカー(電車や飛行機で現地入りしてから)での移動を考えています。 大阪と京都を除いて西日本で、私たち家族が3-4泊くらいで楽しめそうな場所のお勧めを教えていただけますでしょうか?(私は関東出身で、あまり西日本に詳しくないので・・・) 家族の希望は、 義母:熊野古道などの歴史を感じるところ、温泉 →こういうところは、結構階段が多いんですよね。 子供:走れ回れるところ、車や電車好き 3世代の旅行って、老人と子供の遊びを一緒にするのは難しいと思いますが、幸い、子供は、まだ、石とかが大好きなレベルなので、1-2日は義母に合わせて、もう1日は子供の走れ回れる動物園や水族館などの広い場所を考えています。 ついでに、その場所のおすすめの食事などがあったら、教えてください。 長文ですいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 正月の初詣バスツアーについて

    名古屋出発の初詣バスツアーはありますでしょうか? 京都が希望なのですが、 特にはといません。 初詣バスツアーありましたら 教えてください。 また、障害者手帳で割引は可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 東海・近畿・中国・四国方面のお勧め旅行先は?

    12月下旬に5日間の旅行の計画をたてようとしています。 海外から行くので、JRパス(7日間)の利用を予定しています。 12/23に関空入りしたあと、24、25、26と京都で過ごすことと、31、1/1を再度京都で過ごすことは確定しており、その間の27~31の5日間です。 ポイントとしては、 (1)外国人の夫は、歴史やお城などに特に興味がある (2)前回は10日ほどかけて九州をまわったので、今回は九州はなし (3)京都での年末年始のあとは東京とその周辺に移動するので、関東も省く (4)大きな荷物は京都の宿で預かってもらえるので、比較的身軽 (5)30日はできれば神戸近くにいたい(この日に会いたいと思っている友達が神戸在住) (5)に関しては、友達もできるだけこちらの都合に合わせると言ってくれているので、神戸ではなくても彼女たちが移動して合流ということも考えられるのですが、双子の赤ちゃんがまだ小さいので、できれば私たちのほうで、神戸か神戸からあまり遠くないところに行ければと思っています。 せっかくJRパスがあるので、できるだけ毎日移動していろいろば場所に行ってみたいと思っているのですが、行ったことのない場所に行きたい=どこに行ったらいいのかよくわからない、という状況で、なにから調べていいのかわかりません :( できれば今週中に行き先等を決めて、宿を取りたいと思っているので、これらのエリアに詳しい方、また鉄道に詳しい方、おすすめの行き先や、更に具体的に、このようなプランで5日間まわったら?などのアドバイスがあれば、是非おしえてください! いろいろなアイディアお待ちしてます。 よろしくお願いします!

    • gooaus
    • 回答数7
  • お守りの捨て方(供養のしかた?)

    恋愛成就のお守りを昔買ったのですが彼女と別れてしまったので捨てようと思います ただ捨てるとバチが当たりそうなので捨て方などありました、教えてください

    • fpsma_x
    • 回答数7
  • 車で福岡から一人旅(女)

    今時間ができて、一人旅を考えてます★ 福岡から車でいきたいなと考えてますが、車だと不便ですか? また、期間は一週間から二週間程度だとどのあたりがオススメでしょうか? 何か参考になる本などあれば教えていただきたいです。 初めての一人旅なので不安ですがアドバイスなどいただけると嬉しいです★

    • yukee16
    • 回答数7
  • 神社での参拝、複数賽銭箱がある場合は?

    お世話になります。 神社を参拝するとき、正面の大きな神殿の他に 小さめの神殿と賽銭箱が複数ある場合 全てに参拝しないといけないものなのでしょうか? 神様に失礼にならないように 正しいお祈りの仕方を知りたいと思っています。 ご存知の方ご教授いただければ幸いです。

  • 喪中ですが、お伊勢さん詣りしても良いですか。

    母親が3月に亡くなりました、もうすぐ初盆ですが、旅行でお伊勢さんに行くのですが、鳥居をくぐってお参りしても良いのですか、近所の神社の鳥居とかも一緒でしょうか。

  • 韓国大統領の天皇陛下への謝罪要求

    謝罪するなら来なさい…天皇訪韓で李大統領発言 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120814-OYT1T00881.htm?from=top これって一線を越えてませんか? 終戦直後のマッカーサーですら、天皇批判はしなかったのに。

  • 平家納経はなぜ神社に?

     NHK大河ドラマの「平清盛」の「平家納経」の回を見ました。  そこで不思議に思ったのは,平家の一門が納経する先が厳島神社でしたが,なぜ,お経を神社に納めたのでしょうか?  私の理解では,お経は仏教のもののはずで,それをお寺に納めるというのならば分かるのですが,神道のはずの神社に納めるというのは,どうも腑に落ちません。  これが神仏習合と言われるものなのでしょうか? だとしても,違う宗教のものを納めて,神社側もそれを受け取るというのは,かなり不思議な気がします。  平安時代は,このあたりは,どのように考えられていたのでしょうか? お寺と神社の区別はされていなかったのでしょうか? 神社にお経を納めてもよかったのでしょうか? ご存知の方,ご教示をよろしくお願い致します。

  • 閏年を設けないと出てくる弊害について

    季節と日付のずれだけが問題になるのでしょうか。しかし前の年とのずれはごく微小でしょうから農業などで不便を感じることもないように思います。また暦が発明される前から農業はあったはずです。何か別の弊害もあるのでしょうか。

    • noname#194289
    • 回答数9
  • 御守りをなくしてしまいました

    明治神宮で合格祈願の御守りを購入しましたが、なくしてしまいました。 家の中は勿論、カバンや通った道、鉄道会社にも探してもらいましたが見つかりませんでした。 もう一度神社へ行ってお詫びをすれば良いのではという回答を目にしましたが、地方に住んでおりますのでまた東京まで出向くのは容易ではありません。 どなたか良いアドバイスお願いします。近郊の神社でも大丈夫なのでしょうか。

    • saiko39
    • 回答数2
  • 四国に新幹線を。

    日本列島の主な島で、新幹線の建設予定のない島が、四国です。北海道は、2015年には、函館に新幹線が延びます。その中で、四国だけが蚊帳の外です。採算の問題もあると思いますけど、私個人の考えとしては、山陽新幹線のバイパスとしての役目が、四国新幹線にあると思います。以上、質問をお願いします。

  • インスピレーションでご回答願います☆

    お宮といえば… …には何を思い浮かべますか^^☆