検索結果

課長

全10000件中2021~2040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 金髪社員 クビにできる?

    50代男性です。 自動車部品の工場で課長をしています。 20歳の金髪の社員がいます。髪も長く印象悪い感じです。 「出張もたまにあるから出先での印象が悪い」「髪を切るようにと、黒髪に戻すように」指示しました。 3回注意したのですが改善される見込みがありません。 即解雇は可能でしょうか? 正社員で労働組合に入っています。 従業員150人程の会社です。 その社員は性格は大人しい感じで、作業に関して注意しても反抗的な態度はとりません。髪に関して彼なりのポリシー?があるようです。 注意しても直らないので、髪のことだけでクビもしくは、謹慎にさせたりすることは可能でしょうか?

  • 免職にできますか?

    ある官公庁へ届出を提出に行ったとき、その部署へ行くのが何回かありまして、その度、明らかに寝ている職員がいるのです。 (一番後ろに陣取っているのでたぶん課長なのでしょうか) いつも昼休み以外に行っているので休憩時間ではないと思われます。 明らかに首が真下を向いているのです。 また、法律の本でしょうかわざとらしく広げて読んでいるふりをしていて(風でページがめくれても微動だにしない)それを見ると税金の無駄とはこういうことを言うのだなと思いました。 こういう職員を野放しにしていては私たちの血税が有効に使われないと思い、どうにかこの職員を免職にしたいのですができますか?

  • これはパワハラになりますか?

    姉は某巨大企業で派遣として働いています。その会社の課長から毎日のように「派遣のくせにお茶入れるの下手だな」とか「派遣だからもっと短いスカートはいてこい」とか派遣の女性に言っているらしいです。そして必ず言うセリフが、「マスコミも警察も俺らの味方だから言ってもムダだぞ。俺が本気を出したらお前らの家族ぐらいつぶすこともできるんだからな」と言うらしいです。 姉の話を聞いて信じられないと思ったのですが、その企業は知らない人がいないほどの巨大企業です。この発言はパワハラになるのでしょうか?本当に警察やマスコミに言ってもムダなのでしょうか?

    • noname#52589
    • 回答数4
  • エクセル オートシェイプ

    こんばんは! エクセルのオートシェイプについての質問です。 会社の稟議書を作成していて、上のほうに、オートシェイプで部長や課長のハンコを押す欄を作ろうと思ったのですが、うまくいきません・・・ エクセルで罫線を引いて、セル内に文字を入れるのは簡単なのですが、オートシェイプで作成する場合は、どのようにしたらよいでしょうか・・・ 四角形を挿入して、縦に二本オートシェイプで直線を引いて、横にも一本オートシェイプで直線を引いて、それをグループ化したまではよかったのですが、テキストをどのように入れたらよいのか分かりません・・・ 右クリックしても、テキスト追加できず、悩んでいます・・・ どなたかお分かりでしたら、お願いいたします。

    • noname#132054
    • 回答数4
  • 放っておくべき?

    長野県上田市にある、山洋電気塩田工場では、なんと社内に喫煙所があり、タバコを吸う人は、勤務時間中であっても誰でもタバコを吸ってもよいのです。 ある日、出庫という仕事をしている私が、一分ぐらい休んでいたら、 勤務中にタバコを吸う課長見つかってに怒られました。 給料払われてんだからとか言って。 自分はタバコを吸って一分以上サボるくせに。 こういうのって、どこかに苦情を言ってもやはり無駄でしょうか? もっとも、私は既に退職して、来年から公務員になるんで、放っておいてもいいのですが。 ちなみに、勤務中に誰でもタバコを吸える会社なんか他にあるんでしょうか?

    • fofocus
    • 回答数4
  • 結婚式・披露宴に招待する上司について

    来年、式をあげる予定です。 私も彼も地方公務員ですが、私の職場は全職員で100名程度。 彼の職場は全職員で2000名程度です。 今まで結婚式を挙げた後輩や先輩に聞くと、町長を招待していたとのことです。 前例に倣うなら私も町長を招待しなければなりませんが 格をそろえるとなると彼は市長を招待ということになります…。 彼の職場では課長級くらいしかみなさん招待されていないようです。 主賓の役職というのはある程度同じにくらいにしないといけないのでしょうか? 新郎側の主賓に失礼にあたったりなんてことありますか? どなたかご回答よろしくお願いします。

    • noname#234523
    • 回答数5
  • 男女差別

    職場で男女差別はありますか? 男性だから、女性だからと無理やり理由を付けてさせる人。 例えば、Aのシフトは限定的に女性社員にしてもらい、男性社員はAのシフトはしない、というふうに男性の課長を上手く味方にしてシフトを組んでいる男性社員たち。 Aのシフトは夜遅くまでの激務。 それを知ってか女性社員にさせる人。 例えば、○○の業務の××の時間帯は女性社員にさせる。 何故なら疲労が蓄積されてる時間帯でキツい業務だから。 こういうことは男女差別ですか? 精神的な嫌がらせ?よりも精神的な差別ですか? これが何の根拠もない意図的な男女差別なら、法律的にはどのように罰則されますか?

  • 退職理由について

    今の会社を退職したいと思います。 理由を書きましたが、人事課長が見てすんなり辞めさせてくれる内容ですか? 宮工業に入社させて頂きありがとうございました。 1ヶ月半働かせて頂きましたが先輩方の生産スピード、そして与えられる生産ノルマ等ついて行けない、今いる社員と上手くやっていけないと私の中で判断いたしました。 試用期間中の立場でこのようなお話をすることになり、大変申し訳ありませんが、会社様、先輩社員様にご迷惑をかける前に、試用期間終了の9月20日をもちまして退職させて頂きたく存じます。 このような結果で永野様、会社には大変申し訳なく思います。

  • サービス残業について

    サービス残業は自己管理の元であれば問題ないと思いますが、例えば、会社側の管理者(課長以上等 組合員に属さない管理者)によりサービス残業を強要した場合は問題になると思いますがそれ以下の管理者(係長・班長又はそれに類する管理者)が自己判断の元強要した場合どうなるのでしょうか? 朝夕勤務外の30間掃除をしなさい・・と言う発言でしぶしぶ応じている知人がいるのですが、その会社には組合も無くワンマン会社です。 1日1時間20日で20時間のサービスはどう考えてもアホらしい・・・ 会社側からの方針でもなく自分(係長)の点稼ぎにすぎないため何処に言えば良いのか・・と言う事なのです。 やっぱり労働監督所でしょうか?

    • yugiri
    • 回答数3
  • 改・贈収賄について

    先程の質問を読んで下さった方、ならびに、回答して下さったpastoriusさん、大変申し訳ありませんでした。手違いがあり、間違った質問をしてしまいました。 再び贈収賄について質問です。 贈賄容疑を掛けられた人物が社長や役員ではなく、民間企業の部長や課長などの社員の場合、拘置所に入れられる可能性はありますか? また、保釈金を支払って保釈されるのが普通で、拘置所に判決が下るまで入っている人は少ないのでしょうか(特に贈賄側が会社員の場合、保釈金を支払えないことが多いのではと推測できるのですが)。 過去のニュースに目を通しましたが、大事件だったり、贈賄側が社長クラスばかりで解り難かったもので質問してみました。

    • noname#86038
    • 回答数1
  • 外部キーを切り替えられますか?

    データベースの概念として間違ってるかもしれませんので、そのへんも指摘していただければ幸いです。 以下このような感じです。 正社員 --------- ID,Name,役職, 1,田中,社長 2,山田,部長 3,井上,課長 パート社員 ----------- ID,Name 1,佐藤 2,山口 という2つのテーブルがあったときに、 通勤手段 ---------- ID,手段,(外部キー:正社員、あるいはパート社員のID) 1,車,正社員の1 2,電車,正社員の2 3,バイク,正社員の3 4,車,パート社員の1 5,電車,パート社員の2 というように、外部キーを切り替える感じで テーブルを作ることはできますか? 正社員の通勤方法テーブルとパート社員の通勤方法テーブルを分けて作って、検索時にUNIONするのが正攻法ですか? (項目名、テーブル名は例です。)

  • 大きい「部」の部長ってどんな感じ?

    私が現在勤務している職場はかなりの大所帯です。 ワンフロアがまるごとひとつの「部」で、部長以外の重役や庶務の人間は別の建物にいます。 おそらく100人以上はいるでしょう。 いまいちピンと来ないのですが、こういう大所帯の「部」の部長というのはどんな感じなのでしょうか。 部長の下に課長がいるとしても、責任だって軽くないし、自分の判断一つが部全体を左右するなんて、どんな感じなのか全然わかりません。 ただ、いつも余裕を見せて何事にも対応しているので、それも気になります。 社長副社長にしたってもそうですが・・・。 大所帯の部の部長ってどんな感じなのですか? 社長や副社長、取締役ってどんな感じなのでしょうか。

    • noname#134992
    • 回答数1
  • 管理者と指揮(監督)者は何故兼任なのでしょうか?

    常々思っているのですが、管理と指揮(監督)は分業しても良いのではないでしょうか。 例えば学校の部活は 指揮者:顧問の先生 管理者:マネージャ 実務者:選手(生徒) 芸能人は本人が指揮者兼実務者で、マネージャがついてます。 会社の社長も秘書がいたりして、管理は秘書が行い、指揮は社長が行う等 例えば、課長は指揮と技術、一般職の誰かが管理という様なこともぜんぜんありだと思っています。 (むしろ、管理と指揮は別の人が行ったほうが良いと思っています。) しかし、世の中一般的には、主任・係長・課長・部長などは指揮と管理を兼任しています。 一般企業は何故、管理者と指揮(監督)者は兼任なのでしょうか?

    • gdbnb6c
    • 回答数6
  • 飲む・打つ・買う

    27歳(男)、不動産営業を五年やっています。そして既婚(子無し)。営業として仕事を始めてからパチンコや風俗、飲み屋(スナックやキャバクラ)に手を染めてしまいました。下っ端だった時代はあまり時間や体力に余裕がなく、まだ良かったのですが最近課長になり、日々仕事は部下に任せて日中はパチンコ屋や風俗店へ。夜はたまに早めに上がり飲み屋へ行ってしまいます。特にパチンコ、風俗の頻度が激しく、給与が一瞬で飛びます。以前までは借金までしていました。 パチンコを辞めて風俗や飲み屋は付き合い程度にしたいと思っているんですが、何か良い趣味や考え方などありませんでしょうか??この中毒っぷりにはもう自分で呆れ果ててます。

  • 上司ではないうるさい先輩との接し方

    私の上司ではなく、しかも隣りの課で、役職なしの先輩がおります。 この人が私の仕事ぶりに対して、ああしろこうしろ、それじゃダメだなどと、いろいろ言ってきます。 私の上司からは特に指摘されないことです。 言葉悪いですが、非常にうざいです。ストレス感じます。 聞き流すようにはしておりますが量が多く、さすがに限界を感じます。 私の上司にそれとなく相談しましたが微妙でした。 どうすればよいのでしょうか。 同じような経験されてる方、アドバイスを頂戴できればと思います。 参考までに年齢を記載します。 うるさい先輩:59歳(役職なし) 私:32歳(平社員) 私の上司:53歳(課長) 課の上司:58歳(部長) よろしくお願いします。

  • 生活保護の申請

    文章が下手で すみません 一人暮らしです 仕事が見つからず…今年の1月に 市役所で 生活保護の相談に…その後は~2~6月20日まで働いてました いろいろ話すと長いので 給料未払いで 辞めました またハローワークに通いながら 市役所に相談 何度目か行き もう生活保護 の方向に 私的に問題 不安 家庭訪問 部屋がごちゃごちゃ 片付けられない 捨てられない 日にちは1週間後、 1時間くらい どのように 家庭訪問ですか 覚悟はしてるけど 部屋の中を見て 玄関で話 それとも 部屋で話 トイレの中 浴室は 福祉課の課長さんがお向かいのご主人です 余計に嫌です 長々すみません どんな感じか 教えて下さい

  • 女ばっかの職場での対応

    女だらけの職場で・・・・ こんばんは。 現場課長に昇進し1年が経過した34歳男です。 最近現場の雰囲気悪いです。 というのも、わたしが知ってる限り、作業中に私語はあまりないですが、休憩のチャイムが鳴ってから現場に駆け込んでくる人が多いです。 というのも以前は怖いお局がいたから、休憩時間のチャイムが鳴った時には着席して作業してたと思うのですが・・・(私の被害妄想かな) 仕事しても、しんだそうにするように見える人もいますし、、、 どういう風に注意、声掛けすればいい? 私はあまり、人に対し話しないので、悩んでます。 言う時はストレートに言ってしまいます。嫌われたくない気持ちがあるのかな・・・

    • nec1955
    • 回答数5
  • 自社株の売買について

    自社株の売買について 自社株の売買について、インサイダー取引規制に関連する社内規則として、一般社員(会社の機密情報を取得できる立場でないものも含む)にも売買前の会社への届け出が義務づけられました。 証券取引法?等で、課長職相当以上、経営関連部署等は自社株売買が規制されており、該当する社員等は届け出等が義務付けられるのは仕方がないと思いますが、これを一般社員までルール化するのは、個人の財産権を侵害しており(売買が制約され、適時に売買ができず不測の損失をまねく場合がある)問題なような気がします。この社内規則は適法なものなのでしょうか?

  • 大学の教務課長と会う方法

    私は大学生で今どうしても教務課長に直接会ってお願いしたいことがあるのですが、教務課の人に聞いたところ、「そんな用件ではあってくれないと思いますよ」と言われるばかりで、会う方法を教えて頂けませんでした。 大学によって違うとは思うのですが、これならば可能性が高いのでは?という方法があれば是非教えてください!! 本当に困っています!! (教務課を通さずアポイントをとるため、直接電話やメールをしたいのですが、調べても見つからないので、そのような情報が載っていそうな学内資料などを教えて頂きたいです。 それも無理ならば直接行くしかないので、教務課長の部屋を知る方法が知りたいです。)

  • 引き出物の額について聞きたいです。

    ご祝儀10万円を親戚の1家族は下さる予定ですが、 お返しの引き出物はいくらくらいが好ましいでしょうか? 現在は、金平糖と赤飯は用意しているつもりです。 これで、6000円くらいになると思います。 それに加えて、選べるギフトを5000円くらいにしようと思っています。これは妥当なのでしょうか? あと、社長と課長が披露宴に来てくださいます。 遠路はるばる東京から九州あたりまで来てくださるのですが、 どれくらいの引き出物を用意すればいいですか? 基本はご祝儀を10万円くださった方と同じにしようとは思ってます。 ちなみに、社長にはスウィートルームを用意しております。 もっとお礼をしたいとは思っているのですが、 どのようなことをすればいいかアドバイスをください。