検索結果

家の中の運動

全8948件中1981~2000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自分は周りの目に敏感・劣等感が凄いです。

    arlonbの名で相談してたんですけど、IDとパスなくしてしまってお礼できないので、新しくIDつくって質問させていただきます。もしよければ前に回答してくれた人はまたここにお願いします。。 中学のころから容姿や知能など、他にも様々なことに劣等感を持ち、自分に自信がないです 何かを始める時も周りと比べて初心者で上手にできない自分を責めたり、失敗したときに迷惑と思われてるって思うと怖くて仕方ないです。こんな感じなんで、長く続かないし続いてもビクビクしながらです。 人と接する時も周りの目を気にして嫌われないように良い人を演じたり、頭脳派を装ってしまいます。 基本的に家の中では自然体ですが、母や弟にキツくあたってしまう内弁慶なところもあります。 小学生までは面白いことやって、みんなを笑わせたりできたのに、今は話を合わせてばかりで印象薄いだろうしバカのくせに真面目な感じで、そう思われていると思うと明るくして友達になろうと思っても素を出せず失敗してしまいます。それに三流大学なので通っている大学聞かれると凄く嫌です。 友達は中学の友達しかいなくて、その人達とも卒業してからはほとんど会ってないし、なんとなく自分を隠してしまって素を出し切れてなかったです。深く踏み込めなくて自分からは拒絶されそうで遊びの誘いもできません。 同窓会とかも、昔と今の自分がまったく違うので行けないです。。行った方がいいんでしょうか? 初対面だと自分を絶対に隠して話を合わて、その場だけって感じになってしまうので新しい友達ができないです。。 正直、こんな性格になった原因に心当たりがあります。 小学生時代の俺は活発でバカだったけど運動神経やサッカーにも自信がありました。 でも中学ではサッカー部で俺より上手な人たくさんいて、クラスにはイケメンもいるし勉強できないとバカにされたりして劣等感が現れはじめて素を出せなくなってました。 高校のサッカー部でも自分よりうまい人がいて自分が惨めに思えてしまったり、周りより下手な自分を認められず、部員とうまく話せず退部しました。 このあとは、自信がなくて何事も続かず、勉強もせず大学も適当に選び、逃げてばかりで、現在はバイトと大学の授業以外ほとんど外出しない生活です・・・ なんというか、たぶんまだ中学の挫折を引きずっているからこうなってると思うんです。 部活でもなんでも「自分のほうがうまいに決まってる」自分を過大評価して人をバカにして、その人が自分より上だと、それを認められず劣等感がこみ上げてきてました。 たぶん、昔の自分を覚えているからか変なプライドがあって、自信ないくせに人をバカにしている自分がいます。バカにしているのはダメなことと分かっているし、直したいです・・・ どうすればこういうことををやめて、劣等感をなくして、周りを気にしないようになれるでしょうか!? 友達も彼女もつくれるようになりたいです。 今は自信をつけるために、またサッカーを頑張ってるんですけど、人をバカにするようなことをやめないと完全に劣等感をなくせない気がします・・・ 長文になってしまいましたがよろしければ回答お願いします。

    • arlonb2
    • 回答数2
  • 人生相談、長いです すみません

    辛くていい思い出のない学生時代を送りました。自業自得の行動で親の言いなりになった学生時代、結局、就職活動も上手くいかず、親の望む様になってしまいました。 優しい言葉でも、厳しい意見でも構いません。 ただ選択する理由が欲しいのです。 何か言葉をください。 今は大学4年の男です。 事の始まりは私の素行の悪さでした。 中学生の頃、何度も万引きを繰り返していました。当時は悪い事だと分かっていましたがバレなければいいだろうと思ってました。 万引きがバレる度に何度も父親が謝りに行ってくれて、迷惑をたくさんかけてしまいました。 今度は見逃さないと言われてしまった時に、父親が土下座して示談にしてくれたことがありました。 当時、脅しのつもりで父親にお前はもう治らないから少年院に入って反省してこいと一緒に交番近くまで行きました。 いつも謝りに行く時は相手に誠意を伝えるために坊主にしてから行っていたので、坊主にしてれば反省してる事が伝わると勘違いしていた当時の私は、大人になるまで坊主にして反省するから少年院には連れて行かないでとお願いし、約束をしました。 入ると大人になるまで出れないと勘違いしていたのが1番の間違いでした。 この約束が私を苦しめる要因になってしまいました。 成長し、坊主が嫌になり月に1度床屋に行くと言う約束を嘘をついて、破ってしまいました。 欲に負け、破った約束を許して貰うためにどんどん苦しい約束を重ねていってしまいました。 ゴミ拾いするとか、勉強するとかいろいろ提案しましたが、最初に自分で決めた大人になるまで坊主にし続ける事だけで良いと言われてしまい、坊主の内容だけが厳しいものになっていきました。 坊主にすることしか決まっていなかったのに、破った約束より厳しい物を約束していってしまい、 2週間に1度床屋に行っていた時期もあれば週1回父親にバリカンで刈ってもらっていた時期もあります。 最終的に今は月水金の朝に風呂場で自分で刈ってます、長さはアタッチメント無しの五厘刈りにしています。 体調が悪い時も、朝からバイトでも、何があっても月水金の朝で五厘刈りにしています。 やる前に父親に今からやってきますと報告し、やってからも今日もやりましたと報告しにいくまでがルールです。 要するに五厘刈りから1ミリも伸ばすなと言うことです。 後から聞いた話ですが、最初は高校を卒業したら終わりにしてくれるつもりだったみたいでした。 私が約束を破ってばかりなので、20歳の誕生日まで伸び、今は大学卒業まで五厘刈りを続けるように言われてしまい、もう8年半も五厘刈りにし続けています。 弟にもずっと揶揄われてきて、ずっと坊主で恥ずかしくないのと言われたり、これ見よがしに髪の毛自慢されたり、凄く肩身の狭い生活でした。 家族で出かける日に弟が髪の毛をセットしていて兄ちゃんはセットいらずだからいいよねと言われて、じゃあお前もやればいいよと言ったら死んでも嫌だと言われ大喧嘩したこともあります。 流石に父親が弟を叱り、それからあまり言わなくはなりましたが、誕生日にいつか使える日が来たらいいねって言いながらワックスをくれたり、だいぶ馬鹿にはしてます。 中高大と散々揶揄われて、学校でも毎日ストレスを感じ、家では鏡を見るのもストレスでした。月水金の朝、自分でバリカンを使っているとき、囚人のような気分になり吐いたこともあります。 何度も精神的に病みかけました。 けど家から出たら離縁すると言われていて学費の事もあり、出る事ができませんでした。 坊主のせいだけと思ってはいませんが、就職活動も上手くいかず、内定が全然出ませんでした。 就職課の人には坊主はイメージ悪いと言われて、就活中だけ伸ばしたいと言いましたが、月水金の五厘は絶対続けろと言われてきました。 大学の入試面接の時は6ミリまで伸ばさせてくれたのですが、今回は認めて貰えず。 盛らずに50社くらい落ち続けて、父親に五厘刈りにしているからこんなに受からないんだとキレてしまいました。父親と大喧嘩して、父親が坊主でも行けるか知り合いの会社に話つけてくるから面接に行けと言われてエントリーシートも無しに向かったら、土木作業員の仕事でした。 行った時に気づきましたが、父親の知り合いと言うこともあってはっきり断れませんでした。 運動してきてないとか体力に自信が無いとかマイナスな事を沢山伝えましたが、問題ないと言われてしまいました。 その後、採用すると連絡が来ましたが、卒業してからだから4月から働くと言う話が相手と父親との間で進んでいて、土木作業員はやりたくないから断りたいと私が言うと「お前が五厘刈りだからどこも受からないって言うから、紹介してやったのに我儘ばっかり言うな」とキレられました。 慣れる為に一旦バイトで働くように言われて7月から現場でアルバイトをする羽目になりました。 アルバイトと言ってもフルタイムで朝から18時くらいまでです。 初日本当に嫌すぎて行きたくないと家で粘ってしまいました。それでも行くしかなくて行ったんですが、今はほぼ週4日働いてます。 差別とかではありませんが周りは高卒や中卒ばかりで大卒はいません。 一日で日焼けし今はすでに真っ黒、手はボロボロで手に力が入らない時もあります。体中が痛い。 毎日もう出ないってくらい汗をかいて、乾いたらまた汗をかいてで、終わる時には喋れないくらい疲れ果てて動けません。 初日の後、先輩方が現場帰りにワークマンに寄ってくれて、安全靴とか服とか全部選んでくれました。 その服が土木作業員感が凄いあって、正直今でもあんまり着たくないですが、先輩が選んでくれたのを着ない訳にも行かなくてしぶしぶ使っています。 休憩でご飯を買いに行った時に高校生たちが暗に自分達に向かってヒソヒソ言っていた事があって、先輩にこれからこんな事言われてばっかりやから気にしてたらキリが無いと言われました。 その日、帰ってから父親に本当にもう一度就職活動したいから辞めたいと言ったら、お前の為に頭下げて採用してもらったのにそれは認めない、最低でも3年は続けろそれが嫌なら荷物まとめて今すぐ出ていけと言われました。 今までアルバイトもしてこなかったので貯金もありませんし、出て行ったら学費も払えず卒業もできないので今は言うこと聞くしかありません。 弟には俺兄ちゃんみたいな人生じゃなくて本当良かったと思うわと言われました。 父親には、日焼けしてその服着てたらお前でもちゃんと土方に見えるもんやな〜。お前が散々嫌がってる五厘もこれ以上なく似合ってるな。と言われ、卒業したら約束通り髪は伸ばすと言うとそれは好きにしたらいいけど、お前は長いこと坊主だから分からんと思うけど、髪の毛あると暑いから、一日中汗かく仕事なら坊主のままの方が楽やと思うぞ。と言われました。 確かに鏡を見る度にどうみても土木作業員って感じだなって思って、自分の人生こんなつもりじゃなかったと感じてしまいます。 昨日のご飯の時に、中学の時の自分を最近毎日恨んでいるって話をしてて、「しっかり約束通り卒業まで五厘刈り続けたらそれはチャラやけど、今回も父さんが頭下げたから、これ以上父さんに恥かかせるような事はすんなよ。」と言われてから今日一日ずっと葛藤しています。 今日の朝五厘刈り報告の時に「まさかお前が土方になるとは全然想像してなかったな〜」と笑いながら言われ、「やりたい訳じゃないし、現場の人ともキャラが違う」と伝えたら「いやお前はこの1ヶ月ですっかり土方の顔になった。お前に土方は無理やと思ってたけど、紹介して正解やったわ。嘘ついたり約束破ってばっかりやったけど、父さんが頭下げたこと分かってるなら最後くらい覚悟決めろ。お前にとっては汗かいて働く事に大きな価値があるし、顔見たらお前はもう土方しか似合わん顔つきになったわ、営業の顔じゃない」と言われました。 とりあえず卒業までアルバイトで頑張って、卒業したらもう家と縁を切って家を出て人生やり直そうと思ってました。けど、確かにまたここで辞めたら、多分もう一生親に迷惑をかけ続けた親不孝な子どもになってしまうと思って、もうどうしたらいいのかわかりません。 ここで逃げたら今まで我慢して青春を捨てて五厘刈りを続けた事も意味がなくなってしまいます。 それに今は日払いで給料を貰ってますが、4月までに免許を取らないといけなくてその為に自由に使えません。 今まで自分のした罪と父親への恩で8年五厘を続けました。楽しい青春は少しも送れず、何故野球部でもないのに坊主なのかと馬鹿にされたり揶揄われた思い出ばかりです。 私自身、土木作業員への偏見は無いつもりでしたが、実際周りの知らない人の反応でさえも良いものではなく。人生で1番しんどくて、1ミリも楽しいと思えていません。 気持ちではやりたくないなって方にほとんど寄ってて葛藤しているのに、見た目だけは日が経つにつれてどんどん土木作業員になっていってる気がします。 それにあんなに現場帰りとかに若い子達とすれ違うのも嫌だったのに、ちょっとは嫌だけど前より気にならなくなってきた気もしてきました。 ちなみに大学にはまだ就活終了報告だしてません。 私はどうするのが正解なのですか 死にたいとかではありません、ただ好きに生きて幸せになりたいだけなのに、どの選択をしてもきっと死ぬまで後悔すると思います。 ただ一つ確かなのは出来る事なら中学生に戻りたいです。

  • 勘違いされて戸惑っています。(前世?)

    こんにちは。初めて相談させていただきます。 私は現在20歳の女子大生です。スポーツジムでアルバイトをしているのですが、そのお客様の1人に勘違い(?)をされて戸惑っています。 そのお客様(30代男性。仮にAさんとします)は今年の4月頃、私の務めるジムに見学にいらっしゃいました。ちょうど手の空いていた私が担当し、施設内を案内させていただきました。目的はダイエットということで(アンケートに書いてありました)プログラムや運動方法を色々提案してみたのですが、Aさんはあまり目を合わせてくれず、小さな声で「はい」と言うか無言で頷くだけでした。全く盛り上がらなかったのですが、その後Aさんは入会の手続きをされていきました。最後に私の名刺(入会者全員にお渡しする、会社のロゴや住所入りのもの)を渡して「これからお待ちしてますね!」と送り出しました。 Aさんははぼ毎日ジムに来て、長い時間運動をされるようになりました。日によっては昼ごろに来て、一度帰ってまた夜に来るということもあるぐらいでした。 素直に頑張っているなぁと思ったのと、自分が担当したお客様ということもあり、見かける度に声をかけるようにしていました。 そして5月の半ば、たまたま出勤してきた時刻に階段でばったりAさんに会いました。挨拶をしてロッカーに入ろうとした時、Aさんに封筒を手渡されました。封筒はうちのジムのもので、入会時に資料を纏めて渡す大きなA4のものでした。何かの申し込みかな?と思い、「お預かりしますね」と言うと、Aさんは頷いてジムエリアに入っていきました。 着替えをしながら、少し余裕があったのでロッカーで封筒を開けてみると(封はされていませんでした)、中から出てきたのは400字詰めの原稿用紙で、それはAさんから私への個人的なお手紙でした。内容を要約すると、 ●いつも笑顔で迎えてくれるので癒されている。ありがとう。 ●自分は小さい頃から太っていることでいじめられていた。勉強は得意だったけど周りの目が怖く(対人恐怖症になり?)大学を中退してしまった。それからは家に引きこもっている。 ●このままじゃだめだと思っていた時たまたまジムの広告を目にして見学に行った。そして担当してくれたあなたを見て驚いた。なぜなら昔好きだった××さん(実名?が書いてありました)に似ていたから。あの時は恥ずかしくて失礼な態度をとってごめんなさい。 ●ジムに通い始めてから性格が明るくなったし、あなたに会えるのが嬉しい。 ●年も離れているけど、本気で好きになってしまった。できれば付き合ってほしい ●YESでもNOでもお返事ください と、いうことでした。 私はAさんに何ら特別な感情を抱いたことはなかったし、突然だったので本当に驚きました。 とりあえず、お返事をしなければと思い、文末に記載されていた住所に手紙を送りました。 内容は、完結に言えば「気持ちは嬉しいけれどお付き合いすることはできません。これからもジムでお会いできるのを楽しみにしてます」という感じです。その後、仕事中にメモを渡され、そこには「わかりました。気をつかわせてすみません」とだけありました。 それから二週間ほどは何事もなく過ごしていたのですが、先日再びAさんに手紙をもらいました(今度はうちのジムのものではありませんが、やはりA4の封筒と原稿用紙)。前回の2倍程のボリュームで、今回の内容はこのようなものでした。 ●あれからよく考えたが、やはり諦めることができない。 ●なぜこんなに執着してしまうのか考えた結果、自分とあなたは特別な絆で結ばれていることに思い当たった。あなたは××に似てると言ったが、それは間違いであなたは××そのもの(=生まれ変わり)だ。そして僕はその夫なのだ。意味がわからないかも知れないが、これは事実だし、君は忘れているだけ。僕がそうだったように、君もじきに思い出す。無意識かもしれないが、僕にむけている笑顔は愛情のこもった特別なものだ。 ●いつまでも待つ。だから忘れないでほしい。△△(人名)をもう一度この腕に抱こう。 途中から内容が支離滅裂で、すごく怖くなってしまいました。 もちろん文中の××や△△という名前にも心当たりがありません。 あまりに怖くて、バイト先で一番仲の良い同い年の女の子にその手紙を見せてしまいました。 (個人的な手紙を他の人に見せるのは良くないというのもわかるのですが) 彼女は顔をしかめて、「××って名前、どこかで聞いたことがあるような気がする」と言って携帯でその名前を調べてくれました。すると、××というのはアニメや漫画に疎い私でも知っているくらいの有名な漫画のヒロインの名前でした。でも、流行ったのは私が小学生くらいの頃だったと思います。 漫画のキャラクターなので別にそっくりということもないのですが、髪型が似ていると言えば似ているかもしれません(普通の黒髪ロングで、アルバイト中はポニーテールにしています)。 △△は、漫画の主人公とヒロインの子供だそうです。 ぞっとして、思わずロッカーで泣いてしまいました。 友達は社員さんに相談してAさんを辞めさせてもらおうと言ってくれましたが、正直それにも躊躇してしまいます。 Aさんがせっかく外にでてきたのに、そんな仕打ちをしたらまた引きこもってしまう…というのもあるのですが、刺激して逆恨みされたりされたくないというのが本音です。 もしかしたら、私にも非があったのかもしれません。でも、他のお客さんに比べて特別サービスを良くしたといおう覚えはもちろんなく、普通に接してきたつもりです。早く慣れてもらおうと、入ったばかりのお客さんには多めに声をかけるようにしているのですが。 友達には一応口止めをして、結論は先送りにしています。 ちなみに、その友達以外のスタッフは私がAさんに告白されたことも知りません。面白おかしく噂するような人は同僚にいないのですが、スタッフ間で噂になったら悪いなと思ったので……。 穏便に諦めてもらうにはどうすれば良いのでしょうか。 友達のアドバイスで、手紙は一応破棄せずとってあります。私がアルバイトを辞めるという手もあるのですが、長く続けてきたこととこの職場がとても好きなので、出来れば辞めたくありません。 申し訳ないのですが、何かアドバイスをいただけると助かります。

  • 発達障害。結果が出せない人間は必要とされない。

    はじめまして。現在20代前半、パートとして働いている独身女です。 私は外見は全くの健康体ですが、軽度の発達障害を抱えています。 (病院では広汎性発達障害と診断されています) 今は精神科でカウンセリングと診察を受けています。 私は幼い頃から周りの子ども達に比べ全てにおいて劣っていました。 勉強はもちろんリレーやマラソンなどの運動も常にビリ、みんなが当たり前にできることができず周囲からいつも見下されいじめられていました。 両親や先生にも「なぜこんな当たり前のことができないんだ!」と責められ、苦手な計算ドリルや水泳・長距離走など私だけ残されて延々とやらされたこともあります。 そのころは発達障害だと診断されていなくて、自分が劣っているのは努力が足りない・人一倍頑張ればみんなと同じようにできると思い込んでいました。 なので中学・高校の頃は勉強を周りの子達の何倍も頑張ってそれなりの成績は残せましたが、人間関係がうまくいかず常に孤立していました。 両親に孤立していることを相談すると「友達ができないのは全部お前が悪いんだ」と逆に責められました。 私の家は私が生まれる前から祖父母と両親の仲が悪く、家庭環境は最悪です。 なので学校にも家にも居場所がなく趣味の絵描きや漫画だけが支えでした。 高校卒業後は幼い頃からずっと憧れていた美術系の学校に通いましたが、そこで初めて付き合った男性からDV(精神的・肉体的共に)を受け、立ち上がるのも精一杯になるくらい酷いうつ状態になってしまいました。 この時点で幼少期からのトラウマも含め完全に自分に自信がなくなり自殺未遂も何度か繰り返すようになりました。 そこから精神科に通うようになり、入院がきっかけで今の病院で「広汎性発達障害」だと診断されました。 美術系の学校は薬を飲みながら何とか卒業しましたが、就職活動に失敗し卒業後はアルバイトと無職を繰り返して今はパートとして働き1年が経とうとしています。 今のパート先は家からも近くて社長を始め親切な方ばかりです。(以前は少し意地悪な方もいましたが…) パートの先輩方は色々と丁寧に教えてくださるのですが、なかなか教えられたことをすぐ覚えて正確にこなせずミスをしてしまいます。 私も周りの親切心に甘えてはいけないと思い、メモを細かく取って出勤前にその日にやる事を時間ごとに区切って書いて何度も確認したりアレコレ試しているのですが中々改善されません。 あまりの要領の悪さに以前勤めていた古参のパートさん(今は退職しています)に嫌われてしまい、聞こえる所で「要領が悪い」とか「甘えてる」などの陰口を言われていました。 終いには「結果の出せない人間は要らない」というような陰口も聞いてしまい、その時「私は必要のない人間なんだ」という事を改めて気づかされました。 そのパートさんが退職されてからもう一度気持ちを切り替え、自分なりに報告・連絡・相談を細かくきちんとする、周りをきちんと見て自分から動くようにしたり今までより気を付けていたつもりでした。 落ち着いて仕事をして間違いがないか何度も確認し、分からない所は勇気を出して「分かるまで教えて下さい」とお願いしたりもしました。 しかし先日他のパートさんから「○○(私)ちゃんがやった所いつも間違えてるから、実は私達が後でやり直してるんだよね」と言われてしまいました。 その後「新しい人も入るし、最後まで責任を持って仕事をこなしてほしい」とも言われました。 結局自分だけが「頑張っているつもり」になっていただけで周りからみたら何も成長していなかったようです…。 本当はここで「もっと頑張らなきゃ!」と思わなきゃいけないのに、過去に言われた陰口やトラウマを思い出してしまい「結果の出せない人間は社会に必要ないんだ」という言葉が毎日頭の中を駆け巡っている状態です。 今の仕事内容は一般的に見たら比較的単純な部類だとは思うのですが、1年経ってもそれすらも満足に結果の出せない自分は本当に「必要のない人間」なんだと思います。 病院から「発達障害の支援センターに通ってみては?」とアドバイスを受け支援センターも見学したのですが、軽度故に受給者証を貰える条件が厳しく受け入れてもらえませんでした。 簡単なパートもこなせない人間が一般枠で通用するわけがないし、障害者枠も手帳が必要だとか色々条件があって自分のような中途半端で迷惑な存在を受け入れてくれる所はないみたいです。 よく適材適所といいますが自分にはそんなものはないのだと思います。 容姿も悪いので結婚なんてできないし、最終手段である風俗でさえも稼げない。 何1つ優れている所がないから将来の目標もありません。 でもずっとパートではいられないしどこかで正社員にならないと生活できない。 働けないなら死ぬしかない。 今は子供の頃からお年玉やお小遣いをコツコツ貯めた貯金と少ないお給料で何とかやりくりしていますが、それが尽きるのも時間の問題。 私みたいに発達障害持ちで結果が出せない迷惑なお荷物は自殺しかないんでしょうか? 支離滅裂になってしまいましたが、被害妄想でもなんでもなく本当にずっと苦しんでいます。 こんな私でも少しはマシになる可能性はあるのでしょうか?

    • noname#209809
    • 回答数3
  • ASDかもしれません。私の今まで困難について。

    初めまして、 現在22歳の新卒一年目社会人です。 今まで困難を経験してきました。 人生はみんな困難だらけ。そう思って生きてきましたが、 最近、その困難の量や質が人とは異なることに気づき始め、 私の困難の多くは、ASDの特性によるものなのではないかと 考えるようになりました。 今までのことを書いたので、ちょっと見ていってくれませんか。私はどう生きていけばいいんでしょうか。 幼稚園時代 - [ ] 仏教系の幼稚園。数珠をかける方法がわからず、周りの人を見ても分からず、泣きながら先生に怒られながら練習をした。 - [ ] お遊戯会のダンスがなかなかできなかった。本番は、最後に向く方向が1人だけ逆だった。 - [ ] 音楽が好きで、ピアノを4歳で始めた。 小学生時代 - [ ] 5年生くらいの時、運動会で旗を持って行進する係になった。行進の手と足の動きを交互にするのごできず、練習中に先生に怒鳴られた。家で行進の練習をしても、なかなかできなかった。 - [ ] 跳び箱、鉄棒ができなかった。また、スポーツのルールを理解できず、クラスのリーダー的な人に何度も怒られた。 - [ ] プロフィール帳には、変な行動が多いと書かれた。  - [ ] 料理、裁縫が全くできなかった。 - [ ] 算数がとても苦手。 - [ ] 一年生の時、ブロックやおはじきを使って祖母と足し算や引き算の練習をした。 - [ ] 1、2年生の時、計算ドリルを6回目までやり、母にも担任の先生にも大変褒められた。 - [ ] 努力家で、自主学習ノートを土日で一冊終わらせたりしていた。 - [ ] けど、テストの点数は普通かそれ以下。 - [ ] 四年生くらいになると、教室外で別の先生の授業を受けていた。 - [ ] 遊びのルール理解できず、昼休みは図書室か教室で本を読んでいたい生徒だった。 - [ ] 四年生で吹奏楽部に入部。音楽は割と上手くいってた。 - [ ] 6年生になると、兄の影響で近所の塾に通い始めた。英語では、英検5級を取るというカリキュラムだった。年末年始に単語の練習に対する先生の言葉を間に受け、単語ノートに書き続けた。(多分年末年始で2冊くらい終わらせた。) - [ ] おっとりしている、天然、面白い、優しいとよく言われた。 - [ ] グループで突然仲間外れになることがあった。 - [ ] 下校班の男の子に「子分」といわれ、からかわれた。 - [ ] 揶揄われたり、いじられたり、変なあだ名をつけられたりすることを母に言うと、「〇〇のことが可愛いんだよ」と変なふうに取られ、学校が嫌でも「〇〇は強いんだから」と言われて無理やり行かされた。 - [ ] 母はとても優しいけれど、現実主義で、外面や礼儀に厳しい人。 中学校時代 - [ ] 卓球部に入部(地獄の始まり) - [ ] 突っつきが連続で10回も続かない。(みんなはとうに連続で100回続いてる) - [ ] 顧問の先生の話していることの意味が理解できない。 - [ ] 学年の中でランキングがビリ。 - [ ] 2年生でラケットの種類を変えて、そこからだんだんランキングが上がってきた。  - [ ] 駅伝大会では、たまたま私の区間の子で足が早い子がいなかったことから区間賞を2年連続で取った。また、最後個人で県大会に行けたこともあり、その後の人生で何を相談しても、「大器晩成型、加速がすごい子」とずっと言われ続ける。 - [ ] 顧問の先生や担任の先生には、私の独特な行動や言動が面白いのか、気に入られていたと思う。(小学校でもこんな感じだった) - [ ] 帰って全然勉強できなかった。好きな科目の勉強しかできない。がっつり文系。 - [ ] 内申点が足りていたため、学力試験免除で、面接のみで私立の高校に入学。  - [ ] 中学校自体も、天然、おっちょこちょいなどと言われていた。 - [ ] 自主学習ノートの取り組みは相変わらず良かった。 - [ ] なかなか勉強法を変えることができなかった。 - [ ] 暗記は得意。応用が効かないので理系科目は苦手。 - [ ] まとめ的な意味での実力テストでは点数が取れない。 高校生時代 - [ ] 入学前のテストでコースが一つ上がり、国立を目指すみたいな厳しいコースに入ることになった。  - [ ] 0限があり、毎週月曜日は三科目のテスト。合格しなければ木曜日に追試。 - [ ] 体育の集団行動で動きが遅く、注意される。 - [ ] 数学に追いつけなくなり、物理、生物も全く分からなかった。 - [ ] 真面目が評価される学校だったので、真面目に、はみ出さないように過ごしていた。 - [ ] 真面目にやっていて定期テストでもなんとかいい評価が取れていたので、系列校に進学できた。(内部進学) 大学生時代 - [ ] 文学部哲学科に入学 - [ ] 1年目は全てオンラインの生活。実家に居た。 - [ ] 2年目になって上京。マッチングアプリを始め、電話で意気投合した相手とトントン拍子に交際。 - [ ] 相手は私より3歳年上の理系の大学院生。 - [ ] リーダー気質で、仕事人間で、面倒見がいい親分という感じの私とは真逆のタイプの人。 - [ ] 彼が褒める私の性質は、癒してくれるところ、応援してくれるところ、頑張っているところ。 - [ ] 鈍感と繊細タイプ。 - [ ] 度々分かり合えず衝突することはあったが、平和主義なところと、お互いの我慢強さで、交際は3年近く続いた。 - [ ] 卒論では現代女性の生き方について扱った。 - [ ] お世話になった教授の授業では、レポートがたびたび選ばれ、発表した。 - [ ] レポートはよくできているのに、発表になると、咄嗟の質問に答えられない。 - [ ] 卒論指導の中でも、そのようなことが何度もあった。 - [ ] 口下手で、話すのが遅い。 - [ ] 2年生の九月に音楽系のサークルに入った。 - [ ] 集団の中にいると途端に無口になる。 - [ ] サークルならではの、これぐらい適当でいいといいという基準がわからない。 - [ ] 3年生の4月ごろから就活を始める。 - [ ] 自己分析をやったり、就活サイトをずっと見ていたり、かなり真面目にやった。 - [ ] IT業界に興味を持ち、企業のテストを受けるも落ちる。(論理思考力の問題が理解できないから。。) - [ ] spiの問題も、数学が本当に何度やってもわからない。 - [ ] ITパスポートを取る。(ほぼ暗記) - [ ] 4年生になる手前の3月に、スカウトという形でIT企業から内定をもらう。 - [ ] 内定一つのみで就活を終える。 社会人 - [ ] 人間関係は良好。いい人が多い。 - [ ] 帰宅後に勉強をできる体力がない。 - [ ] 言われたことが理解できず、足並みを揃えてできない。 - [ ] 何度も提出物関係で同じ指摘を受け、面談に呼ばれた。これから定期的に面談をやると言われた。 - [ ] プログラミングの問題がわからず、教育係の人に教えてもらいにいくものの、分からなさが理解されない。 生まれてからずっと変わらないこと - [ ] 人の話の意味を瞬時に理解できない。 - [ ] 計算が極端にできない。 - [ ] 道を覚えられない。 - [ ] 昔の話をすごく覚えていて、周囲に話すと驚かれる。(4歳くらいから) - [ ] 自分の感覚を共感してもらえない。 - [ ] 考えすぎ、肩の力を抜こうと言われる。 - [ ] 日常において、強いこだわりがいくつもある。 - [ ] 同じ道を通る。 - [ ] 姿勢の保ち方がわからない。 - [ ] どんな表情をしたらいいのかわからない。 - [ ] 1対1以外の会話が苦手。 - [ ] 冗談が分からない。(間に受ける) - [ ] なんとなく、ざっと、適当に、、などの曖昧な表現に困る。 - [ ] なんでも完璧にやろうとして、結果的に全部中途半端になる。 - [ ] 感覚が過敏なこと。 - [ ] 食に無頓着。 - [ ] 同じものばかり食べる。 - [ ] 安心できる空間、人が好き。 - [ ] 何度も繰り返し同じ作品を観る。(内容が分かっていないと安心できない。) - [ ] 夜寝ると、ほとんど毎日夢をみる。 - [ ] 夢を見て、1日が終わったあとくらいの疲労感で起きて、学校、仕事に行く生活。 - [ ] 小学校3、4年生くらいから肩と首の凝りがある。 - [ ] 人前で話すと緊張する。 - [ ] ほとんどの音が苦手。 - [ ] 周りの音が大きいと、耳は聴こえてるはずなのに人の話を聞き取れなくなる。 - [ ] 定期的な耳鳴り - [ ] 苦手な人の声がある。 - [ ] 物事の大枠を理解する。ということが苦手。

  • 中学校3年の授業時数確保について

    中学校の教員です。 勤務する学校は週29コマで、時数調整をしながら毎週時間割を立てています。 しかし、登校日数の少ない3学年においては、授業時数の確保がかなり難しい教科が出てきています。 学年2学級全校6学級で教員は11人ということもあり、教科で1名の教員しか配置されないが全学年の授業時数が多いという教師が必ず出てきます。 実際に時間割を作ると、行事や総合、他学年とのかね合いなどから、どうシュミレーションしてもうまくいきません。 本校がかなり厳格なカウントをしているせいかもしれませんが、7時間授業や土曜(長期休業)登校をしないで日本全国のごく普通の公立中学校3年生の正規の授業時数が確保できているのか不思議でなりません。 ごく小規模な学校や逆に大規模な学校では、教科担当の教師の持ち時数を平均化することで、かなりフレキシブルな時間割の作成が可能だと思われますが、本校の規模の学校が安易に行事を削らず、所属する学年の総合のTTは必ず担当し、朝の帯時間などをカウントせず、免許外教科の指導は極力避けるという形で、正規の授業時数確保は可能なのでしょうか。 いわゆる「時数合わせ」というようなカウントの仕方を極力廃しているからかもしれませんが、 出張や欠勤に伴う授業は必ず振り替え、自習などは全く行っていないのに、きちんと授業時数が確保できないのは、教育課程編成のシステム全体が「学校規模による教科の教員数」というファクターを考慮に入れていないからだと思うのですが、これは私の短慮でしょうか? ちなみに1年生2年生はもちろん時数確保ができています。 高校入試の日程や卒業式の日程から、3年生の授業日数はどの学校でも少ないと思うのですが、それにもかかわらず基準時数が全学年同じというのは、現実から乖離しているように思います。 7時間授業は放課後の部活動や生徒会活動に支障が出ますし、何よりも生徒のモチベーションが下がるので避けたいです。 また、時数は満たしていてもどうしても必要なコマ(学活など)というものも存在しますし、予定外の内容を実施しなければならないときもあります(上から降りてくる行事や検査・調査など)。 大きな行事(運動会体育大会・学校祭文化祭・遠足旅行的行事)を精選の名の下に無くした学校も一部にはあるようですが、生徒や保護者の理解は本当に得られているのでしょうか。 私には味気ない卒業アルバムをもらうことになる生徒が可哀想に思われてなりません。 この思考の仕方そのものが、自縄自縛の八方ふさがりなのかもしれませんが、現実的に今、6時間授業ばかりで、会議の時間もままならず、しかも生徒会活動が沈滞し部活動時間が圧迫という…(だんだんただの愚痴になってきました。すいません)…状態で、生徒の学力の向上を真摯に願っていても、つまずいている生徒への個に応じた指導をするゆとりもありません。 政治家や一部の識者の印象で場当たり的な改革が行われること(新教育課程は前回の改革の揺り戻しですし、長期のスパンで構想されていないことは誰の目にも明らか)や、総体的で客観的な検証が行われないこと(選択教科の廃止に伴っていったいどれだけの検証がされたのでしょう?)も、文科省の指示と現場のズレを招いています。 論旨がずれてきました。すいません。戻します。 今、公務員として誠実に時間割を編成しようとしていますが(蛇足ですが、本校において教科書が終わらないとか進度が遅れているということにはなっていません)、うまくいきません。 これは本校の努力が足らないせいかもしれません。 しかし、どの学校でも同様の状況であるなら、もともと求められている基準に無理があるように思いますし、それぞれがバラバラに特殊な努力をしているとすれば、そこには公教育としての意図(換言すれば教育における哲学とか思想とか)が欠如していると言えるのではないでしょうか。 私は組合活動はしていませんし、できるだけ文科省の指示を厳守したいと思っています。 つまり、公務員としての責務を果たしたいが、現実的にできない状況にある、ということを伝えたいのです。 日本全国の中学校で、教育委員会に提出する書類のため無理やり「時数あわせ」をしているのなら、費用対効果の面で全く無駄な話ですし、不誠実だと思います。 でもそれを疑っています。 「あなたは間違っていますよ」という方にご教示がいただけることを期待して質問させていただきたいと思います。

  • 中1息子がADHDではないか?どうしたらいいか・・

    中1の長男の事で相談です。主人との意見が合わずつらいです。育児も今後どうすればいいのか・・ 2歳の頃から言葉が遅い、発音が悪い(言葉の教室に小2まで通いました)、電化製品など特定の事に興味が偏る、大きい音が凄く苦手、など気になる点がいくつかありましたが、その都度、区の子育て相談などで相談しては来たものの医療機関等で診察はせずにきました。 少し手のかかるくらいで学習能力や学校生活などにはさほど支障が無かったので無理に医療機関に連れて行くのもためらって、ここまできました。 小学校から中学校にあがっても治らずに困っていることは。。忘れ物が多い(提出物や宿題)、宿題やテスト勉強など、私が指導しないときちんとできない。(一緒にやればそれなりの成績、ほうっておくと散々な結果になる)、本人に説教等しても集中して聞かないし、約束したこともその場しのぎですぐやらなくなる。何度叱られても治せない。。。などなど。なので兄弟の中でいつも叱られたり小言ばかり言われてしまっています。気を付けていてもどうしてもそうなってしまいます・・・そんな様子なのでADHDではないか?と勝手に疑っているのですが・・・ そして、主人が妙に息子に厳しいというか、おしつけようとしたので今夜喧嘩っぽくなってしまいました。 空手を週3日習いはじめてもう二年目になりますが、空手自体は楽しんで通ってくれていますが、小6で始めた当初、朝練に平日通えばお小遣いが貰えるというシステムに惹かれ頑張って一年間通っていましたが、中学校に上がると、朝練は小学生しか来てないから恥ずかしいと言って行かなくなりました。それを見た主人が「怠けだ。朝練に行かないなら毎日30分くらい夕方走れ」と言って約束させましたが、もともと運動苦手な息子は当然続かず、ついに今夜主人が怒って、空手は辞めてもいいから、毎日練習のある学校の部活に何か入れ」と言っていました。主人いわく、毎日学校終わったらすぐ帰宅して、4歳の弟と一緒にテレビばかり見てる。友達と遊ぶこともない。このままでは将来が心配だからだそうです。野球かサッカーなどの毎日練習のある部活に強制的に入れようとするので、間に私が入って辞めさせたら責められました。そうやって甘やかすから、あんな感じになるんだって。 夕方走らせるのも私がきちんと毎日言って行かせればこうならなかったと。 確かにそうかもしれませんが、毎日毎日嫌がっているのを行けいけ言うのも嫌だったし、小学校の頃の朝練はいけたら偉いよね!くらいの感覚だったのでなぜ主人が頑なに朝練や毎日走ることにうるさく言うのか分かりません。要するに、主人は「空手は行くものの、朝連は続かず、学校での部活に入らず、毎日だらけているのがよくない。自分は野球部で暗くなるまで頑張ってた。お前みたいに家でだらだらしてなかった。だからお前も何か部活に入れ。入らないと許さない」・・って感じです。 私は押しつけて部活は入るものじゃないし、部活が嫌で不登校になったらどうするの??と言って反論しました。そしたら「そうやって甘やかしていったら将来仕事が続かないような大人になるよ?それでもいいのか?」と言います。 主人は主人なりに息子の将来を危惧してあえて厳しくしようとするのは分かるのですが、当の息子は主人が怖くて逆らえず何も言えず泣く始末。泣いたら泣いたで「出て行け!」と言われ余計泣く。。。 ADHDの疑いを私は持ってますから余計に息子や主人にどういえばいいのか。。。そもそも私の息子への態度は甘やかしなのか正しいのかもよく分からなくなってしまい相談しました。 因みに主人にも常に「この子は少し違う、もしかしたらADHDという障害かもしれない」ということは言ってきましたし、今夜も本人がトイレに立った時に強く言いましたが分かってもらせず、「じゃあ俺は何にも言わない、もう知らん。将来どうなっても俺は知らないよ」って投げやりになりました。 息子にも悩むのですが主人の息子への態度にも悩んでいます。 まずはもう中学生になった息子にADHDの話をして、一緒に相談なり、診察なり行くべきでしょうか??かえって本人を傷つけないかが不安です。そこが一番ひっかかるので本人には何も言っていません。。とりあえず、忘れ物等は多いですが、本人は楽しく学校に通ってはいますので。親以外誰も気づいてないと思います。 もしも「診断が出たら主人もそれなりの対応が必要と分かってくれるとは思いますが・・・ もしも本当に障害があるなら息子は叱られてばかりで可哀相です。もちろん私も叱ってますが。明らかに他の兄弟たちと違って手がかかりますから。。。 このまま主人の息子への態度がかわらなかったら将来息子がどうなるかが心配です。今はまだ素直で気弱で優しい性格ですが・・主人も息子を心配しているからこそ、こうなってしまったんですが。 だらだらとかいてしまい、分かりにくくてすみませんが、どんなアドバイスでも結構です。助けてください。

  • 夫のアダルトサイト閲覧について

     29歳の育児休業中の女性です。1歳年上の同業者の男性と2年前に結婚し、今は1歳の子どもがいます。  夫はとても家庭を大事にしてくれて、仕事が終わるとまっすぐ帰ってきます。遅くなるときも家で晩ごはんを食べ、休日は必ず家族で出かけます。仕事の合間等にも何度もメールや電話をくれます。一緒に歩くときも手を繋いだり、どこへでも一緒に行ったり、普段の夫婦仲はとてもいいと思っています。  教えていただきたいのは、夫のアダルトサイト閲覧についてです。  恥ずかしい話ですが、私は結婚前から夫に浮気をしてほしくない、私だけ見て欲しいと言い続け、夫もそう思うから結婚するのだと言ってくれていました。  結婚してからすぐに妊娠が発覚しましたが、私は夫に求められるまま、体の調子が悪いときでもこの2年ほぼ毎日セックスをしました。前戯はほとんどなく、私がしばらく口でしてあげて、そのあと挿入するというパターンが多いです。臨月になってセックスが禁止されても、出産直前まで毎晩口で夫を満足させていました。  もちろん夫のことを愛しているので、いやいやしているわけではありません。でも、私は女性なので、生理的に毎日したいというわけではありません。一緒に抱き合っているだけで十分なぐらいなのです。  それを毎晩頑張ってきたのは、私の職場の既婚男性らが、アダルトDVDを回したり、風俗に行くのを目の当たりにしてきたからです。私は自分の夫には絶対にそういうふうにはなってほしくありませんでした。私が夫と毎晩セックスすれば、夫はそういった媒体を見る必要だってない。時にはエッチな下着を付けたり、休日にはきれいな格好をしてデートしたり、体型が崩れないように毎日運動してスキンケアにも気を配ったり、努力すれば必ず夫は私だけを対象としてくれると信じていました。  初めにDVDを見つけたのは、結婚して半年ほどしてからでした。  新居への引越しのため、荷物を整理していると、夫が普段使っていないバッグの中からコピーした大量のDVDが出てきたのです。夫に問い詰めると、「実家において置けないからもってきて、そのまま忘れていた」と言いました。私はその言葉を信じました。  次は、出産して何ヶ月か経った頃でした。夫と探し物をしていたところ、またもや10枚ぐらいのDVDが出てきたのです。夫は「先輩に捨てといてと渡されて、そのまま入れっぱなしになってた」と言いました。私はその言葉を信じようとしました。しかし、パソコンを調べたところ、私が出産中陣痛で苦しんでいた時刻に、そのうちの2枚をパソコンで見ていた履歴が残っていました。いざうまれるという時に駆けつけるために、待機してるよと言っていた夫。待機ってこういうことだったのか、とつらくて情けなくて涙が止まりませんでした。夫に問い詰めると、「履歴が残ってたなら見てんだろう、でもおれはすごくそわそわしてたから、覚えてない」と言うのです。そのことで大ゲンカもしましたが、結局「もう絶対に見ないから」と約束してくれました。  ところが、先日、夫の携帯を見てしまったのです。そこには、複数のアダルトサイトが登録されていました。  私は失望しました。私なりに夫を満足させようと努力してきたつもりです。「お前が世界一かわいいと思ってる。お前としかしたくないし興味もない」という夫の言葉も、結局何の意味もない。今まで私が努力してきたことは何だったのだろう。自分の努力がいかに無駄で恥ずかしいことだったのかを思い知りました。  夫はまたもや「もう見ない」と言いました。でも、もう信じることはできません。  私は、夫に「もう諦める。もうセックスは控える」と言いました。疲れを押し切って毎晩夫を満足させようとしても、どれだけ努力しても、結局夫は他にも欲望の対象を求めている。私の張り詰めていた糸が切れました。  私が夫のアダルトサイトやDVDの閲覧を許せないのは、毎晩努力してセックスしているのが報われないからかもしれない。セックスの頻度が減れば、私が相手をしないのだから仕方ないなあと自分を納得させられる。  すると、夫は怒ってしまい、普段の会話さえなくなってしまいました。  夫は、今までどおりの私でいてほしいというのです。でも、私にはもう無理です。また同じことがあるに違いない。それに、夫が見ていないかどうか、全てをチェックすることなんてできない。こんな気持ちで毎晩夫とセックスすることは、私にはとてもできません。今まで私が頑張ってきたことは、全てから回りだった。つらくて惨めで自分自身が押しつぶされそうなのです。  私はどうすればいいのでしょうか。

  • 結婚式の招待状が渡せなくなってしまいました…。

    10月17日に挙式披露宴を予定している、28歳の保育士です。 今の園に来て3年目になるので、職場の方にも6月上旬にお声掛けしました。 結果、園長、今年度一緒にクラスを組んでいる先輩、同期二人、後輩の5名から出席との 返答をもらいました。 私の正直な気持ちとしては、友達同然に仲良くしている同期二人にさえ来てもらえたら それで良かったのですが、今後もしばらく今の園で働く予定ですし、主人のゲストからも 結構目上の方が来てくれるそうで、的をしぼって声をかけました。 招待状の発送は7月13日を予定していますが、職場の人たちには招待状は 手渡しする予定だったので、住所等は聞いていません。 ここからが本題なのですが…。 6月22日に、私が職場の階段で転落してしまい、アキレス腱断裂の怪我をして しまったのです。まったく予期していない、本当に本当に突然の事でした。 職場で結婚式の声掛けをしてから、2~3週間後のことです。 怪我をしたのは月曜日で、その日は園長先生がお休みでいなかったので、主任に、 その日から一週間はひとず休むようにと言って頂き、午前中で帰りました。 翌日、自宅近所の病院に再度行き、全治3か月の診断でした。 お医者さんには、結婚式にはギリギリ間に合うだろうと言われそこは一安心 なのですが、それまで歩行は完全に両松葉杖と車椅子、部屋の中はひざ歩きか ハイハイかケンケンで移動している状態です。 職場までは満員電車で1時間かかるので、この足でひとりで職場まで到達するのは 不可能という医者の判断で、一か月は自宅療養を言い渡され、診断書も貰いました。 怪我をした当日は、切れてからもどうにか歩いて子どもを抱っこして働いていたので、 すぐ仕事に復帰出来るものだと思っていただけに、ギブス固定で逆に歩けなくなり、 ショックが大きかったです…。 ですがこれに納得しないのが園長で、私に出勤を迫ってくるのです。 理由は、怪我をした様子を園長自身の目で見ていないからとか、怪我をした日の帰りは 松葉杖で帰れたのだから来られないワケがないとか、直接話が出来ていないからとか、 満員電車も時間をずらして乗ればいいじゃないか、私来るの待ってるんだけど?と…。 電話で話す度にとても冷たく、いつ治るの?三か月も治療するのに入院もしないの? 休んでる間は家で何もしてないの?等、どう答えたら良いのか返答に困る質問ばかり。 言ってしまえば、嫌味の領域に近いです…。 いつ治るかなんて医者にも明確には分からない事で、入院しない治療法を選んだ事も 何度も伝えたし(手術してもしなくても歩けない期間は同じだからです) 家の中でもまず普通に立って歩けないのでベランダに洗濯物を干すだけでも、 お風呂でさえ物凄く時間がかかる始末で、まして外出や買い物なんて論外です。 怪我をした当日はどうにか帰るしかなく、通常一時間の道のりを初めての松葉杖で汗だくに なって手にマメを作り3時間もかかって帰りました。 それでも休むことに対して快く思っていない様で、とにかく出勤して半休でも良いから 働くよう言われるので、仕方ないと思い、一週間だけ休んだら松葉杖で職場に行こうと しました。 もともと普段から39度の熱が出ても早退も欠勤もさせてくれない様な人なので、 予想はついていたとはいえ、松葉杖になってもスッと休めないのか…と切なくなります。 (でもそれも人により、主任やもっと園長と歳の近い年配の職員は何かあると 快く帰したり休ませたりしてます。後は園長の気分や機嫌次第です。 それが分かっているので、余計にモヤモヤします…) すると今度は医者と主人と母親から猛抗議を受けました。 それでもし転んだらどうするんだ!再断裂を起こしたり今後普通に歩けなくなる 可能性もある、無理して結婚式までに間に合わなかったらどうするんだ!と…。 私も、長く続ける気はない職場と、一生に一度の結婚式のどちらが大事なのかと 聞かれれば答えは明確ですが、園長にとっては知ったことかといったところです…。 元に、結婚式の一週間後に行われる園での運動会の責任者にさせられていて。 行事前一か月間はその行事の担当は朝7時に出勤しても夜の23時まで残業する日が続くのは ザラで、結婚式一か月前にまるかぶりしています。 往復二時間かかる職場でそれは体力的にも精神的にも厳しい為、他の方と変更してほしいと 伝えましたが、アッサリ断られました。 毎年係りは完全にランダムで決めるので、私が担当しなければならない理由も全くないし、 他の先生で変わってくれると申し出てくれた人もいるのに、なぜかダメでした。 熱が出ても休めない、行事でなくても普段から夜遅くまでの連日の残業、無茶なシフト、 融通の利かなさ、日々フラフラになりながら仕事に行っている私を見て、 私の母や妹や主人は、以前から不信感を募らせていました。 一人で松葉杖で仕事に行くのは無理だという家族の言っている事もごもっともだった のですが、とにかくもう、園長に電話するのがとにかく嫌で嫌で…。 一気に一週間とかのお休みの許可がもらえないので、二日に一度は「今日も行けません」と 電話する羽目になります…。 他の先生たちは、電話するたびに心配の声を優しくかけてくれるのに、園長に代わると 本当に冷やかです…。 休んでいても気が休まらず、切迫感にかられっぱなしです。 怪我の不安と、職場への迷惑をかけている申し訳なさと、園長への恐怖で、 今度はすっかり不眠症になってしまい、精神科にかかる羽目になってしまうほど嫌で。 なので、休みの連絡をいれるぐらいならと思い、周囲の無理を押し切って一人で職場に 行こうとしたら、駅のエスカレーターで男性に後ろから激突され、松葉杖とギブスが 曲がってしまう程の転倒を起こしてしまいました。 結局、職場に向かえなくなってしまい…やむなくその旨をその場で電話で伝えると、 その電話でも園長は、医者に行った後に出勤してくるのよね?の態度で、 さすがに驚きました。 それに家族がついに怒り出し、もう結婚式にも来てくれなくて結構!仕事も辞めたらいい! の事態になってしまっています…。 突然の事で、保育士不足の最中、一人が使い物にならないと職場はあっという間に 火車になることは分かっていたので、みんなに多大な迷惑をかけてしまうという 申し訳なさで毎日つぶれそうで、出来る事ならすぐにでも飛んでいきたいと思いますが 雨の日は外出が出来ないし、まず医者に止められているのに無理をして何かあったら どうするんだと言われれば、何も言えません。 それでも園長はズル休みしてる様な言い方をしてくるので居たたまれないのです。 園長からかかってくる電話についに出られなくなり、困り果てて、園を運営する 本社の人事部に相談したところ、園長には人事から伝えておくので、 どうか無理をなさらずゆっくりお大事にしてください、と言って頂きました。 なのでようやくこのまま7月いっぱいはお休みになりましたが、 困ったのは、結婚式の招待状が渡せなくなってしまった事です。 仲の良い同期二人には今からでも住所を聞いて郵送する事も可能ですが、 園長、先輩、後輩には急な休みで迷惑をかけてるのに今さら自分の結婚式のために 住所を教えてくれなんてとても連絡なんて出来ないし、休んでいたのに手渡しもかなり 気まずいし、しかもその手渡しを待っていたら、まず8月になってしまいます。 まして園長の一連の態度を見て、家族が全体的に物凄い嫌悪感を向けてしまっているし、 園長も、今さら電話にも出ない私の結婚式になんて来たくないのでは?とも思ってしまいます。 (ちなみに園長は主賓の挨拶も乾杯も嫌だというので、お願いする予定はありません…) それでもやっぱり、一度はお誘いして出席のお返事をもらっている人に、 招待状を渡さないなんて、ナシですよね? この事態って、招待状を渡した方が不快にさせるのか、渡さない方が不快にさせるのか、 悩んでしまっています…。 私も家族もみんな、もういっそ同期二人だけ、友人として来てもらえた良いと 思っているのですが、そうもいかないものでしょうか…。 他の列席者よりも一か月も遅くなってでも手渡しするか、どうすれば良いのか、 どうするものなのか分からず、とても困っています。 長文になってしまいましたが、何かアドバイスもらえたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳2ヶ月半の息子について悩んでいます(自閉症にあてはまるものがいくつかあります)

    1歳2ヶ月半になる息子について悩んでいます。題名の通り、自閉症にある特徴がいくつか見られます。主人には心配のしすぎだと言われますが、私自身、不安になりだしてから精神的に不安定になってきていて、昼間は基本的に息子と二人なのもあり、ここ最近息子にわからない様に泣いています。まだ1歳2ヶ月なので、自閉症、またはその周辺の障害であったとしても、判断は付かないと思うし、もしそうであっても息子への愛情が変わるものではないのですが、投稿せずにはいられませんでした。。。もし、何かアドバイスやご意見がありましたら宜しくお願い致します。 ます、気になる行動としては ○指差しをしない ○模倣をしない(バイバイ・ハーイ)など。 身振り手振りの真似はしませんが舌を出したり、舌を鳴らすなどは真似をしてしています。 ○呼んでも振り向かないことが多い。振り向く事もあります。 ○私以外の人への反応がいまいち。目があいにくい。合わない? 私とは合っています。主人とも合っているとは思います。だた、どちらかというと合わせずらい方かもしれません。 ○車輪、ひらひらしてるものがすき。または、回すのがすき。ベビーカーなどでは、車輪を見ています。車の車輪で遊ぶこともありますが、ずっとではありません。普通に走らせても遊んでいます。 ○意味のある言葉が出ていない。 泣いた時に「いや~」と言ってるような?「ま~」とも言ってるような?気がするだけかもしれません。 一時期「マ~マ~」と泣いたときに言ってたのですが、今は言いません。 目はあいにくい方といっても、追いかけっこや「いないいないばあ」などして遊んでいる時にはばっちり合っています。お散歩していて、犬などを見つけたときも私の方を見てアイコンタクトをしているので、コミュニケーションは取れているとはおもうのですが。 後追いは激しくします。いつも私の後ろをついて歩いている感じです。 人見知りはほんのごくわずかの期間でしたがありました。(5~6ヶ月頃)その後は、愛嬌は振りまくものの、私以外の人が抱っこすると泣いてしまいます。今でもです。自閉症の子は後追いをしない子が多いと聞きましたが中には後追いが強い子もいると聞いたので、それも心配の一つです。外出時パパでも抱っこは駄目で最近になって大丈夫な時も出てきました。私に抱っこされている時は必ず胸元の服を掴んでいるか、服の中に手を入れています。カンが強いというのもあるかもしれません。初めての場所、全てではありませんが、狭い家(暗い感じ)などは泣きます。 出来る事は、「ちょうだい」と言うと気が向いた時だけですが、手に渡してくれます。私が「あ~ん」というと口の中に食べ物を入れてくれます。コップで飲み物を飲む時、私にも飲ませようとして私の口の方にコップを押します。 私が指をさした方向は見ます。だた、遠いと?見ないときもあります。表情は豊かで、あやせばよく笑いますし、嫌な時や、転んだ時など痛いときは泣きます。言われていることは、少しはわかっているような気もします。「おいで」やお風呂を上がる時に「それ~するよ」というと手を伸ばします。  不安になりだしたきっかけは、私の友達やおじいやばぁばへの反応がないと言うか、話しかけられても無視状態。目をあわせようとしない時(人)もあります。母や友達に、目が合わないと言われました。実家に泊まり少し慣れれば抱っこなどもしてもらっていました。10ヶ月を過ぎた頃からでしょうか、知らない人への反応がなくなってきました。それまでは、抱っこは嫌がるものの、愛嬌を振りまいていました。人見知り?なのかどうなのか?わかりません。 また舌を出したりの顔真似?は少ししますが、身振り手振り模倣をしないのも心配です。運動発達は正常で1歳で1・2歩歩き今はスタスタ歩いています。 私は短い間でしたが託児所で保育士をしていた事があります。なので発達には個人差があるのは承知していますし、他の子と比べるつもりなんてありませんでした。勿論、育児書通りに行くとも思っていません。でも不安なのです。ネットで色々と調べすぎたというのもあるかもしれません。不安で不安で仕方ない毎日です。心配しても仕方がないのだといつも自分に言い聞かせていますが、どうしても考えてしまいます。弱い母親です。 もし、この質問で不愉快になられた方がいらしたら本当に申し訳ありません。

  • 5歳の息子、言うことが聞けません

    5歳(年長)の息子の母親です。 最近息子が何度言っても言うことを聞けず困っています。 心配でもあります。 たとえば、耳鼻科に行った時のこと。 診察する椅子がボタンで上下したりしますよね。 そのボタンが椅子の足元にあって、当然先生が押すものなのですが、ふざけて息子が押します。 そこですぐに先生や看護師さん、私に注意されるのに、目を盗んでまたやります。 1、2週間前、そんなことがあったので、今日また行くときに、絶対にあのボタンを踏んだりしたらダメだよ、約束だよ、と言ったのです。 息子は返事をしたのですが、結局また目を盗んでやりました。 こんなことが多々あるのです。 何度注意しても面白がってやるのです。 周りの人が必死になって止めようとすればするほど、わざと隙を狙って楽しそうにやる感じです。 食事中、すぐに椅子に足をあげます。 注意すれば降ろすのですが、数分でまた足をあげています。 幼稚園では、給食はすごい勢いで食べて、クラスで1位、2位を争うくらいの速さらしいのですが、家では遅すぎます。 後ろを振り向いたり、テーブルの上のものをいじったりして、なかなか食べません。 幼稚園で早く食べる理由は、早く食べれば遊ぶ時間が多くなるかららしいです。 幼稚園の課外活動で、クラブに入っていて、もうすぐある運動会で組体操を披露するので、練習があるのですが、ここでもどんなに先生が怒っても、気をつけしていられません。 注意された時は、返事をしてピシッとするのですが、しばらくするとまた横を向いていたり、お尻を振っていたり、手を動かしていたりします。 何度も気をつけができていないので、先生もしまいには「○○!どうしたらいい?」と怒鳴ってました。 この先生かなり怖いんです。 なのに息子はしっかりできません。 馬跳びのように下の人に飛び乗ってポーズを決めるときも、わざと上でゆらゆら前後に揺れたりして、先生に思いっきりお尻を叩かれていました。 クラブが始まる直前に、今日で練習最後だから、しっかり気をつけてして、揺らしたりぶらぶらしたりしちゃダメだよ、かっこよくね!って言ったのにも関わらず、ひどかったです。 周りのお母さんたちにも、先生あんなに怖いのによくあそこまでできるよね、と驚かれています…。 ピアノもグループレッスン(と言っても二人で相手も男の子)で習っていますが、集中力がまったくありません。 弾くのは下手ではないです。 先生もせっかく上手なのにとおっしゃいます。 でも、弾けるのに真面目に弾かなかったり、一人だけわざと早く弾いてケラケラ笑ってみたり、ピアノの前でみんなで歌うときも鍵盤を叩いてみたり…。 真面目に出来る日はごくわずかです。 たまに1時間おとなしくレッスンを受けられて、先生に今日はすごかったね、とほめられるときもあるにはあるのですが…。 ちなみに、クラブもピアノも息子がやりたがって始めたものです。 ピアノは家での練習が嫌でもうやめたがっていますが。 クラブの時は、親はみてるだけでノータッチなので、途中で注意することはしませんが、ピアノの場合はその都度注意しています。 でもダメです。 不思議なのは幼稚園ではほぼしっかりできているということなのです。 先生に困っていますという話をしても、驚かれます。 ちゃんと先生の話を聞いているし、わからないことは自分から聞いてくるというのです。 製作活動も集中して取り組んでいるとか。 私がみる限りでは、いつも上記のような困った感じなので、心配です。 ちょっとやんちゃな男の子程度に思ってましたが、それ以上の何かがあるのではないかと最近思ってしまったりして…。 クラブの先生に聞いてみたところ、疲れてると集中力がなくなってきたりしますから、と言われました。 ピアノの先生も、幼稚園で鼓笛など結構厳しくて大変な思いをしているので、その後(しかも金曜日)ピアノに来ると解放感あふれてしまうのかしら、と言われたり。 ピアノの先生曰く、お母さんがいる前でだけそうなのかも、ともおっしゃってました。 1歳5ヶ月の娘もいますが、そういう関係もあるのでしょうか。 このような子供、普通ですか? 最近あまりにもひどくて困っています。 小さい頃は育てやすい子だったのですが…。 こういう子にどう対応していったらいいかなどのアドバイスもいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • Domine
    • 回答数3
  • 高機能自閉症の娘 支援してもらえるところがない

    6歳の発達障害の娘がいます。 これまで5年間は、働きながらもできる限り子供が生きやすくなるように療育や視覚的支援などをしてきましたが、どれだけ工夫を凝らして心を裂いてもトラブルは減らず、感覚過敏や転びやすさなどは減ったものの、現在仲のよい友達は一人もいません。 うちへ帰ると、いつも「先生に怒られたり遊ぶお友達がいなくて辛い」と泣いている状態で、「だいじょうぶだよ、こうするといいよ」「○○ができたんだね。よくがんばってるね」などの声掛けもむなしく、こどもは自分に自信がなくいつもびくびくしています。そしてすぐ暴れます。段々、娘のことでパンクしそうになってきてしまいました。 というのも、私の県には発達障害支援センターでは、診断のみで療育はやっていないということを言われ、民間でやっているところも家から2時間以上かかり、ほぼ一人で子供と暮らしている状態なのです。 加えて、去年の冬、アスペルガーの夫の勝手な振る舞い(不倫・ギャンブル・虚言癖・宗教)に耐えられず、4月から別居(ほぼ離婚)してパートをフルタイムにして、シングルマザーとして働くようになってしまいました。 夫の分のトラブルを抱えなくて済むようにはなりましたが、やはりフルタイムで働いた後に、 子供が園でトラブルを起こしたと、毎回迷惑そうに先生から伝えられ、 子供はひどく落ち込んで、園に生きたくないといい、私も叫び出したくなってしまいます。 家では、本当に些細なことで怒っており、訳を聞いても、何を言っているかよく分かりません。 人の話はちゃんと聞くし、人が話し終わるまで待てるのですが、話し方や、道化のような作ったような表情、話の内容が人をいらいらさせるようです。 これまで、「話を聴くだけでイライラする」と良く近所の小学生のおねえちゃんから言われ、私も内心そう思っていましたが、娘にたいして机を叩いて「あーー!無理!!限界!!」などという暴言を吐くことはありませんでした。 これまでのように毎日粗大運動やピラティス、トークンなどを子供に対して十分にできなくなり、愛情も足りないのかと思いますが、現在でも時間の許す限り娘とふれあい、話すようにしているので、もっとと言われると少し難しいものがあります。 そのような中で、今回担任の先生から、以下のような指摘を受けました。 ・普段指示は通るが、何かに気をとられていると挨拶などの声かけに気づかないので、クラスのお友達が○○ちゃんはいつも無視するという。 ・毎日、クラスにいる気が強いMちゃんに、忘れ物の注意や、教室で走らない、箸を落とさないなどの注意を受けているが、何度も注意されると時々暴れる ・転園してきたので、先生がこれまでクラスで孤立していたYちゃんと遊ばせたが、その子がいつも怒ったり泣いたりしていて、他の子と遊ぶと怒り出すため、その子と毎日ケンカが絶えない。 ・普段はおとなしく多動もないが、夏祭りなどのイベント時にテンションがあがりすぎて奇声を発し、みんなが(とくに女の子)引いている といった指摘を受けました。 先生とは何度も話しましたが、今回も、先生のお話の様子から、「生きづらさを持って生まれた子」というよりは、「クラスのお荷物」といったニュアンスが感じられる迷惑そうな報告でした。 謝って、「うちでも、なるべく努力いたしますので、ご協力お願いします」といいましたが、 「ちょっとトラブルが多いので」とくりかえされ、話をしめられました。 子供に話を聞いたところ、 「実は、MちゃんとYちゃんがいつもキツイ言葉で注意してくるので、 本当は保育園を辞めたい。前の保育園に行きたい」と言い出しました。 担任の先生は、もともとそういった知識がない、かつ若手が逆らえないベテランの先生のようで、あまり取り合ってもらえません。 いくらうちで自己肯定感を高める努力をしても、保育園で毎日Mちゃんに注意されては、落ち込んでしまうよなぁと思いました・・・。 教育委員会に相談しても、ど田舎なので、相談係の先生自体ちゃんと発達障害を把握してくれていないし、小学校に入っても、形だけの通級で、実質は知的障害のお子さんと一緒に勉強するだけで高機能向けの通級ではないそうです。 祖父母は1時間程度のところに住んでいますが、障害なんてとんでもないといったことを言い、取り合ってくれません。 娘は容姿も醜いので確実にいじめられると思います。 もう、しんどくて心配で夜中に起きてしまったり、呼吸がおかしくなったりします。助けてください。

    • noname#182733
    • 回答数3
  • 助けてください。思い詰め過ぎて辛くなってしまいました。今年度から高校生

    助けてください。思い詰め過ぎて辛くなってしまいました。今年度から高校生になった男子です。 金曜日、こんな出来事がありました。 高校ではクラスに知っている人は1人もいません。 僕は新しい環境が苦手な方で、不安でとても緊張しています。 小学校・中学校といじめられていたこともあって尚更です。 思い出すだけでも辛くてたまらないのですが、 1人で悩むのも限界になったのでこちらに質問させていただくことにしました。 長文ですが、よろしくお願いします。 朝、担任の先生による校舎案内がありました。 迷路のような校舎内をぐるっと回ってきたのですが、運良く1人声をかけてきてくれました。 それまでは、誰とも話せませんでしたし、休み時間も1人で座っている人は全体を見渡しても 3人ぐらいでした。女子の方々は割と賑やかな人が多くて、違うクラスに行ったり友達と大笑いしたりで 早くも感覚がつかめてきているように思えました。 一方で男子は、話はするけれどまだうまく溶け込めていない人が数名見られました。 自分も含めて暇つぶしに部活紹介のパンフレットを見たりする人もいました。 校舎案内の時に話した人とはお弁当を一緒に食べました。 その人の友達とも挨拶して、という感じです。 ここまでは割と上手い具合に流れたのですが、問題はこの後です。 5,6時間目は嫌いな体育でしたが、前半はほぼ説明の時間でした。 体育の先生が「誰にでも得手不得手はある。」と仰ってました。 そのあと、「回れ右」等の集団行動に入ったのですが。 上手くいかないもので、周りのみんなは全員できているんです。 ところが素早い動きが苦手な自分だけが戸惑ってて、終いには乗り物酔いに似た気分になって 「なんで自分だけが。」「周りのみんなはできるのに。」「もっと素早く動きたいのに。」と思い、 それ以降半分泣いてました。始まる前には自分なりに前向きに頑張ろうとしていたつもりでした。 6時間目の前の休み時間グランドで、中3の頃自分と同じクラスだった男子も1人でした。 「俺のクラスも1人なんだ。」と言う男子を見てて少し落ち着きました。でもその人とはあまり話さない方だったので、一言話して離れてしまいました。これがいけなかったのかもしれません。 6時間目は、頭がだるくて何をするのかわからなかったし、走れないしでたまたま組になった後ろの男子に「大丈夫?」と声をかけられました。 家ではできた腕立て20回も物凄くつらかったし、 「男は20回ぐらいできないと恥ずかしいと思わねばならない」 という先生のおかげで余計苦しくなりました。 走ってる途中に急にめまいがしたのか全く覚えてないのですが、 体が言うことをきかなくなり倒れて怪我して、昇降口では足がつって立てなくなり みんなの前で大恥をかきました。それでも笑われなかったことは幸いで、 6時間目に組になった男子が体育の先生を呼んでくれて、助けてもらい先生に 「体力がないわけではないよ。これからがんばっていこう。」と声をかけていただきました。 その後もその先生に愚痴を言って教室に戻りました。 掃除当番だったので担任の先生にも話を聞いてもらいました。 本当は掃除なんてできる状態じゃなかったんですが、どうしても言わないと気が済まなくて。 結局、「家に連絡しようか。」というのも頑固な性格上断って脚をガクガクさせながら帰りました。 放課後文化部の部活紹介があったのですが、さすがにそこまでは気が回りませんでした。 運動部に入りたいと思っていたのですが今回の体育で余計心配になってしまいました。 文章ではうまく表わせませんが、この日自分にとっては死ぬほど辛い思いをした日でした。 以前このことを質問した時、「お前が弱いだけだ。」というご意見をいただきました。 しかし、それは自分でも痛いほどわかっています。なのに上手くできない自分が大嫌いです。 「みんな同じ。みんな緊張している。」と言われても周りの人はみんな楽しそうに友達と話をしていて、クラスでは早くも自分だけが取り残されてる気がします。 レベルが高めのクラスなので授業の進み方も早いみたいで心配で、もう苦しくてたまりません。 誰か助けてください・・。

  • 気がきかず子離れできない義理母に困っています

    結婚10年になります。新婚当初は、単純に旦那は大切に育てられてきたんだな、、、と感じていました。 すぐ子供ができ、現在では3人の子供に恵まれました。生まれる度に「うちの○○ちゃん(旦那の名前)にそっくり~♪」と。他の人&私が、真ん中の子は私に似てると思う子ですら「ほんっと○○ちゃんが小さい頃にそっくりだわ~♪」ですと。 だんだん「???」と、違和感を覚え始めているうちに、「頭がよくてかっこいいからって、○○ちゃんが小学校、中学校、高校の頃なんて、この近所あるくだけで、町内の人たちがどよめいてたのよ~♪」「一緒に電車に乗ると、みんな(かっこよくて)ヒソヒソしてたの~♪」ですと。 まず、自分の息子をどれだけすごいと思っているかわかりませんが、息子のことをそんな風に嫁に言えること自体かなり疑問です。 それに、ブサイクではありませんが、そんなにカッコいいわけでもなく、、、(中の上程度) そして、(もちろん)別居ですが、子供たちと居る時は常に「あなたのパパは頭がよくて、字が綺麗で、かっこよくて、運動もできて・・・」ならびきれないほどの褒め言葉を子供たちに押し付けています。 我が家は共働きで、私も正社員なのですが、私は小学校低学年と保育園の子2人がいるので、残業も制限を出し、働きたくても心半ばでいつも帰らなければならない状態。 旦那はいつも帰りが遅いので、私は朝4時半から起きて子供たち&自分の支度→仕事→7時帰宅→時間に追われながら子供たちの食事、お風呂、寝かせつけを毎日やっています。 (夕方は結構私の母に手伝ってもらっていますが) そんな毎日をおくっている私を目の前にして子供たちに「パパはえらいわね~♪遅くまで毎日一生懸命働いて~」ですと、、、私は中途半端ってこと!? 週末、旦那が一人orお友達と趣味に出かけるのを聞くと、「パパは毎日お仕事忙しいから、お休みの時くらい趣味とかしないと死んじゃうものね~♪」ですと、、、私だって、毎日働いてるけど、趣味なんかできる時間は全くないし、もし、私が子供たち置いて出かけたりしたら、私の母は怒るはず、、、 そして、旦那は、片付けもできない、家事なんて全くできない・・・男なのですが、義理母は「私は10言いたいことあっても1も言わないくらいで育ててきたのよ~♪」と子育てが上手をアピールしてきますが、私的には、そんなだから私がちょっと言っただけで「うるさい」とすぐぶち切れるし、常識的なことが何もできない人間になってしまったんじゃ・・・と思います。 そして、気が効かないんです。 子供の行事関係は全て私の実家の負担です。 お雛様にしても五月人形にしても、、、 しかも、両方の両親と私たち家族でホテル等でお食事会もしますが、全く支払う素振りがないのです。 ほぼ私の実家持ちで、たまに私たち。 いつも、両手を顔の横に揃えて、甘えた声で「いつもありがとう~♪悪いわねぇ♪」ですと・・・。 海外旅行に、両おばあちゃんと私と子供たちで行ったときも、なぜか全て(義理母の旅行における支払い全て)私の実家持ちで。 たしかに、私自身実家の母に甘えてしまっているところもありますが、私からすれば、何故義理母の分まで全て!? そして、車の運転に自信がないということで、いつも私たちか私の実家の両親が義理父母の送迎をあちらの家までいかなければならないのです。 (私の両親と義理父母はほぼ同じ年齢、義理父は運転大丈夫なのですが、集まると飲酒するので、義理母は遠く(30分以上)まで運転できず、、、) 義理母は悪気はないのはわかってるんです。 単純に気が効かない、、、元々お嬢様育ちなので、自らお金を出すことを知らないのかも、、、、 それにしても、ひどすぎるんです。 それを旦那に相談しても、「なんで俺のことばかり褒めるんだろうねー」とか、「お金を出す出さないは、勝手にお前のお母さんが主催して出してるだけ」って言われます。 かなり、自分のお母さんの擁護に回っている状態。 旦那自身、そんな母親に育てられているので、価値観が違うのかも。 最近、そんな気持ちを抱えながら毎週会っているので、ストレスマックス、体調も悪くなります。 義理母のことを考えると、動悸が止まりません。 私は、どう気持ちを切り替えたらいいのでしょうか? ほんとにほんとに嫌でしょうがない状態です。

  • 回りが優秀な人ばかりで自分を見失いそうです。

    私は女性で、社会人です。 年齢は20代後半とだけ書かせてください。 タイトル通り、今私は自分を見失いそうです。 理由もタイトル通りで、周囲に優秀な人しかいない(というか、見えない)からです。 例えば私は高校生の時に英語が好きでTOEICに挑戦していました。 といいつつ、勉強が苦手だったので要領も基本的によくなく、不器用なりに取ったスコアーは最高で550点でした(低い) その後行きたい大学がありましたが、親に大反対されて全く興味のない医療系の資格を取らされた後に上京し、独学で自分の行きたい会社に何とか入れました。 が、その会社が少数精鋭であまりにレベルが高すぎて1年もしない間についていけなくなり恥ずかしながら「努力が足りない」と首にされてしまいました。 親に取らされた資格で食べたくなくて、別の資格をいくつか取りながら今は別の職種で働いていますが、諦めきれなくて再就職を目指し勉強し直しています。誰が反対しようと挑戦してみようと思っている所です。 そんな中、去年ですが好きな人Aが出来ました。彼は社会人1年目だけど留学経験があり高校生の時点でTOEICがほぼ満点でした。そして、家がとても裕福で性格もすごく優しくて、すごく成熟しています。彼が日本に戻ってきたらディズニーランドに行こうと約束していたのに、今の私ではあまりに情けなくて連絡を絶ってしまいました。 そして、今気になる人がいるのですが、彼は他国の人間で公務員で穏やかな人です。 私は拙い英語で彼と英語でコミュニケーションを取っていますが、生きた英語が難しく歯が立たないので、英語が出来る知人数人に協力してもらいながら勉強しなおす事にしました。彼は、自分の国にも絶対遊びにおいでよ!と言うし行きたいから彼の母国語と歴史も学んでおります。 それは彼と彼の国を自分も愛してるよ、と伝えたいからです。 が、超格差社会で生き抜いた公務員の彼と、今の職種で何とか食べて行けてる私じゃ全く釣り合わないなぁと泣きそうです。 付き合うとかまで行ってないけど、彼は私をすごく大切な友人で君は本当に優しくて面白い子だ。と言って人として興味を持ってくれているのに(側にいるだけで幸せですが付き合うとかは別で)不満です。また、私は20代も後半なのに都内で部屋が約9畳の2Kで格安物件に惹かれてしまいそこに住んでいますが、年相応にいい所に住んでいない自分が恥ずかしいです。 また、貯金もあまりないので、彼に対して恥ずかしいです。 また、私はあるスポーツをしています。 そのスポーツはかなり難易度が高くて、相当練習してもできなくて辞めて行く人が多く、運動オンチの私も、プロになった同級生から全否定された事や別の顔見知りからは「下手糞!女のくせに馬鹿か」等嘲笑されながらも諦めきれなくて続けていた所、信じられませんがいくつも出来るようになりました。 するとその連中は私を避けるようになり、最初は嬉しかったのですが、そんな気持ちも一瞬でした。今の目標は仲間と同じ位技ができて楽しめるようになる事です。 そして、ここ数年、起業仲間でグループを作り、お金を払いながら勉強しているのですが、 全員優秀で、主催者も私より5つ下なのに、都内の一等地に家を買って年収が約700万です。 自分じゃ全く対等ではなく歯が立ちません。 また、数個下の親戚の男の子は最近弁護士になり、独立を目指しています。 みんな優秀なのに、自分はちっぽけすぎます.. 唯一満たされる時は、家族や数少ない友人と関わっている時だけです。 このままだと私は結婚もできないのではと危機感を持っています。 なぜなら、キャリアと経済力のある女性でないと大切な人を支えられないからです。 なので、今一度自分はどうなりたいか紙に書いて優先順位をつけながら生きています。 私は頭では「知るを足る」という言葉を知っているのに、全く腑に落とせていなくて、 多分、また目標を達成しても虚しいだけです。 どうしたら、今の私でも十分だ(慰めではない)と自分を労って大切にできるでしょうか。 20歳の頃、何もできなかったけど尊敬する祖父も生きていて私は確かに幸せでした。 だけど、悩んでばかりで今も変わらないのです。

  • 摂食障害…?(長文です・・・・)

    現在高校2年生の女子です。 ふとしたことがきっかけで今年の3月中旬にダイエットをはじめ4月の中旬頃までに159センチ52キロ,体脂肪率24%から45~46キロ,体脂肪率15%までの減量をしました。 小さい頃から中3の部活引退(陸上)までは、食べても太らず(もともと運動が好きというのもあってか;) 毎日給食も男の子並に食べていたし、夜ご飯もトンカツを2枚ぺろっと食べていたりしたんですが体重は今ぐらいで45~46キロくらいでした。 しかし、部活を引退してからやはり太って上記の体重ほどになり高校に入ってからも部活をしていなかったので特にやせませんでした; そして、はじめは軽い気持ちでダイエットをはじめました。体型も陸上をしていたせいもあって、 筋肉質なのですが、その上に脂肪がついてちょっとぽっちゃりめかな♪とよく友達にも言われていました。 はじめは、春休み前にはじめて、夜をプレーンヨーグルトとフルーツに置き換えました。そして夜ご飯をとっておいてもらって次の日の朝にたべていたんです。しかしひどい便秘になってしましました; 春休みに入ってから、バイト漬けの日々になりました。バイトはファーストフード店だったので、ピーク時なんかは走り回っていたし結構体力は使うと思います;そして、私の場合休憩が3時頃にあってあがりが夜の8時くらいでしたので、これはダイエットにちょうどいい!と一日2食にしてしまいました。しかも、朝は便秘対策と思ってオールブランだけ。休憩中も、体重が減ったことに調子にのって、サラダだけ、とかの生活になってしまいました。8時間も走りっぱなし話っぱなしなのに1日500~1000カロリーくらいしかとらない毎日が続きました。そのうち、体に異変がおこりはじめていることに気付きつつも、体重が減ることが嬉しくてそんな生活を続けていました。そのうち、何を食べるにもカロリーチェックを細かく頭でするようになり、食べても絶対1000カロリー!と言い聞かせるようになりました・・・ そして学校がはじまってからの健康診断の心電図でひっかかり 心臓がうまく機能しておらず不整脈が出ていることが分かりました。体温調節もうまくできていなかったし、生理も今もとまったままです。 友達にも痩せた痩せた、と言われましたがそれ以上に顔色が悪すぎると心配されました。 親もそれで、私の異変に気付き、また私も自分の異変に気付ききちんと3食とるようになりました。 不整脈はなおったと思います。生理も産婦人科に行き、今ピルでおこしています。 前よりは食べるようになったし、お菓子なんかも普通にたべるんですが やはり、頭で軽くカロリーチェックしてしまうし、お昼のお弁当なんかも 人より食べすぎなんじゃないか…私は部活もしてないんだし… とついつい残してしまいます。朝ももっと食べれる気がするのに 朝から食べ過ぎるのはいやだから…とシリアルを少し食べる程度です。 その分夜は結構食べるんですが、それでもご飯は誰よりも少なくよそうし 他の家族がどれだけ食べているか…を見てしまいます>< また、頭の中が食べ物のことでいっぱいになったり、家のお菓子を見ると 今日はこのお菓子を食べて、明日はこのお菓子を食べよう・・・なんて 無意識に考えてしまいます・・・涙 (ちなみに今は1500~1600くらいを目安にしています;) それに体重計にも一日に何度ものってしまいます(今日からしばらくのるのをやめてみます) そして、便秘体質になってしまったのは今も改善されず、出ないときは1週間くらい出なかったりします・・・。 来週からオーストラリアに1ヶ月ホームステイするのですが、 食事のことが心配で心配でたまらないんです… 半年くらい留学もしたいと考えているのに、食事や太ることが心配です。 頭では、留学やホームステイの目的はそんなことじゃない、と分かっているのにどうしても気になってしまうのです。 やはり、これは摂食障害なんでしょうか・・・? またこういうのは、病院に通わなければいけないのでしょうか? 本当に長々と失礼いたしました。もしよければ回答お願いいたします。

  • 28歳男性 全てが崩れおちました。

    色々質問しており申し訳ございません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4101352.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4050810.html などで質問をさせていただいたものです。 昨日の大きな失恋の痛手でもう気持がどうしようもなくなりました。 (お手数ですが上記質問見てください。) 彼女いない歴年齢ですが、辛い気持ちに押しつぶされながらも 前向きに、出会いを求めてがんばってきました。 今まで好きになった人には告白しようとすると逃げられたり、 ヤフーパートナーでは2人と会いましたが昨日会った人には また会いたいとメールしても返信途絶えたりと全てがぼろぼろです。 結局はどんなにがんばっても私には彼女はできないんだなって 確信しました。ほんと街中で手を繋いでいる人みると死にたくなります。 そして、昨日会った人のことが忘れられず今日は朝から死ぬほど 辛い思いでした。なんで1日会っただけの子にここまで気持があるのか 不思議ですが。ご飯も喉を通らずそして今日は涙で崩れてしまいました。そして一人で家にいると息がつまり死ぬ感じでした。 そうなんです。私って本当にもろいんです。精神的に弱いんです。 正直、女性から真剣に好きになってもらったことはないんですよね。 もちろん、自分では仕事も結構がんばってるし、テニスとか して運動もしてるし、前向きにしているですがだめでした。 今まで絶対風俗は行かないって思っていました。すごく堅い決心で した。どんなに友達や会社に人に言われても拒んできて、あいつは つまらんとか言われながらも断っていたのに、今日その堅いと思っていた信念がいとも簡単に折れてしまったんです。 といっても、ス○タとかフ○○とかは興味ないため、 女の子には時間内は抱き合ってキスしながらずっと話をしたい と伝えそれしかしてません。 とはいえ、実際に風俗に行ったという事実は一生消えませんけどね。 私が風俗行かなかった理由は上記の過去の質問の通りです。 自宅に戻った今は不思議と、頭の中がからっぽ状態になりました。 もちろん昨日の失恋の事実はまだ辛く変わりはないですが とはいえ、不思議と感覚が麻痺しています。 もう私には彼女なんかできないだろうから。長年の恋愛の結果 全てがぼろぼろでしたから。 今まで金で性を買うなんて最低と思っていたけど、そんなの くそ食らえ!って思ってしまう今の自分。 彼女が一生もうできることないんだって思ったら、 風俗もなんとも思わなくなりました。 素直に考えれば、このだんだん悪いほうに向かっていき、優しさとか 相手を思う気持すら全てなくなっていく今の自分をどうにかしようと 思うのでしょうが、不思議と今の自分にはそんなことすらどうでも よくなりました。こんな感覚初めてです。 結局、人間の決心なんてたいしたことないのかな。 正直、単に人肌を求めて、このまま風俗通いをしてしまいそう。 もちろん風俗行く上で、情が移らないようにしていますというか そういう感情すら今はもうないんです。何にも感じない心に なっちゃった。 でも1回2万ですかね。今まで貯金は月10万ずつしてきましたから 月4回くらいのペースで1年くらい通っても別にいいんですが、 どこまで自分が落ちていくのか、漠然としまっています。 でも、どうせ彼女できることはもうないんだから、 遊びまくって人生捨てるのも悪くないのかなぁと。 でも私の場合、風俗でしたいことって単に抱き合って人肌に触れて 髪の毛なでて、キスして、話をして。それだけなんです。 それ以上のプレイをする気にはなれません。 でも今回風俗行ってキスとか抱き合うだけで今まで感じたことのな 満たされ感がありました。 もちろん、お金だけの関係ですけどね。でも例えそうでもその 1時間だけは自分に優しくしてくれる人が嘘の演技でもいたわけで。 それでも十分満たされてしまうんです。手を繋いでいるだけで 心が満たされました。 彼女ができないと確信した今、明日も風俗行きたい。 何がなんだか全てがもうわかりません。 この私、今後どうなってしまうんでしょうか。 私に共感してくれる方、もしくは批判してくれる方 色々な意見が欲しいです。

  • 朝日新聞は中国から補助金を貰っているのですか?

    沖縄県の反基地闘争において、昨今国内からも厳しい批判を浴びている反基地戦闘員たち。 朝日新聞は一生懸命になって彼らを擁護、その延長で反論冊子まで紹介して、且つ、その中身を記事で紹介しております。 この反論内容を読んだのですが、かなり無理があって苦し紛れの内容でした。 それでも尚この冊子を記事で紹介する朝日新聞。朝日新聞は中国から補助金を貰っているのですか? 基地反対で日当・中国が援助… 沖縄のうわさに反論冊子 石田一光2017年2月4日09時16分 沖縄をめぐり、まことしやかに語られる「話」は本当なのか。沖縄の大学教授やジャーナリストらが「冷静に考えてほしい」と、一つ一つに反論した冊子を作った。4万5千部が発行され、さらに5万部まで増刷する。  冊子は「それってどうなの? 沖縄の基地の話。」(56ページ)。沖縄国際大の佐藤学教授(政治学)や琉球大の島袋純教授(政治学)、ジャーナリストの屋良朝博さんら9人が執筆者となり「沖縄米軍基地問題検証プロジェクト」として編集・発行した。 佐藤教授は、県内外での講演で話すために「うわさ」を打ち消す資料を自分で作っていた。そんなとき、スペイン・バルセロナ市が、移民に関する否定的なうわさを打ち消す「反うわさ戦略」に取り組んでいることを知った。「沖縄でもこういうことが必要だ」と感じ、友人・知人らに呼びかけ、執筆陣が集まった。沖縄にまつわる「話」はフェイスブックで呼びかけて集めた。  東京都の武蔵野市議会が2015年9月、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画について「新基地建設強行は地方自治の侵害」などとする意見書を可決。これに対し「座り込み抗議をしているのはプロ活動家」などと主張し意見書撤回を求める請願(不採択)が出されるといった動きも表面化した時期だった。  冊子は、手軽に買えるよう値段を1冊100円にしただけでなく、より広まってほしいとネット上でも公開することにし、映画監督の宮崎駿さんらが共同代表を務め、普天間飛行場の移設反対運動を支援する「辺野古基金」から235万円の助成を受けた。  昨年3月末にでき、冒頭には「事実が、インターネット上のデマとしか言えない『うわさ』に圧倒される状況があり、事実と数字で『違う』と主張してこなかったことが今の状況を生み出したと反省している」と書いた。冊子で反論した「話」は56に上り、回答には筆者名も明記した。  取り上げた話と、それに対する反論の要旨は次の通り。  ●米国が要求する通り、辺野古に基地を移転しないと普天間が返還できない  日本政府が辺野古以外の選択肢を真剣に検討していないから、米国も辺野古と言っているだけ。新基地の建設費は1兆円に上るとみられている。それだけの金があれば、米政府が受け入れる代替策は数多く考えられる。日本国内に地上戦闘部隊の訓練場も込みで移設する適地は何カ所もある。国外なら、飛行場と地上戦闘訓練場を造る土地など、広大な米国本土にはいくらでもある。  ●宜野湾市の米軍普天間飛行場が名護市辺野古へ移設されれば、基地負担は格段に軽減される  「負担」をどう測るかだ。沖縄の中だけで基地を動かしても、全国に占める米軍集中の割合、沖縄に押しつけられている負担は変わらない。引き続き騒音や事件事故は無くならないだろう。「普天間の危険除去だ。辺野古には絶滅危惧種のジュゴンが生息するが心配することはない。反対するなら沖縄が代替案を出せ」。これが政府の負担軽減策だ。  ●尖閣有事の際は在沖海兵隊がただちに出動してくれる  海兵隊が沖縄から戦地に向かうには、米海軍佐世保基地(長崎県佐世保市)配属の強襲揚陸艦(ヘリ空母)に、オスプレイと地上戦闘部隊を搭載する。佐世保から沖縄までは船で1日かかる。ただちに出動できない。また、オスプレイは機体がヤワで、戦火が飛び交う戦場では使えない。尖閣の小島に海兵隊を運んでも、射撃の餌食になるだけ。  ●沖縄に米軍がいなくなると中国の脅威にさらされる  沖縄が反対しているのは、米海兵隊普天間航空基地の代替新基地を辺野古につくる計画。辺野古につくられなくとも、極東最大と言われる米空軍嘉手納基地は存続する。中国は、海兵隊が即応戦闘部隊でないことは承知しており、海兵隊が沖縄にいるかどうかは、中国の軍事戦略にほとんど影響ない。中国が軍事的に恐れるのは嘉手納だ。  ●沖縄の経済は基地に依存している  基地経済への依存度は、本土復帰の年の15%から15年ほどで5%程度に減った。その後も5%前後で推移してきたが、これは観光収入の約半分で、県経済に与える影響は小さいと言える。  ●基地の地主は国から毎年膨大な金をもらって、六本木ヒルズに住んでいる  政府が2015年7月10日に閣議決定した情報によると、14年度末で普天間飛行場の地主は3897人、年間地料は72億7373万3110円。100万円未満の地料を受け取る地主は2056人で全体の52・8%。100万円以上200万円未満は821人で21・1%。大半(73・8%)は200万円未満と分かる。  1千万円以上は81人で2・1%いるが、その中に六本木ヒルズに住んでいる人がいるかどうかは分からない。 ログイン前の続き【冊子で取り上げたその他の「話」(抜粋)】 ●何もないところに普天間基地が建設された ●安全保障環境が厳しくなっているから沖縄の米軍基地は必要だ ●沖縄は地理的にいい位置にあるから米軍が集中する ●オスプレイは高性能の新型機で欠陥機ではない ●守ってもらっているから、米軍に特権を与えるのは当たり前 ●沖縄の人は中国系だから中国を引き入れようとしている ●沖縄の人は「差別だ」と騒ぐが、被害妄想も甚だしい ●沖縄振興予算は基地負担と引き換えの優遇措置 ●基地反対運動には日当2万円が支給されている ■県外から多い注文  冊子は勉強会などで使われており、執筆陣には「疑問に思っていたけど、今さら聞きにくい基本的な情報が整理されていてわかりやすい」「基地問題は知識が無く、とっつきにくかったが、良い入門書だ」といった感想が寄せられているという。売り上げは、新たな活動資金に充てる予定だ。 http://digital.asahi.com/articles/ASK2342JYK23TIPE00N.html?_requesturl=articles%2FASK2342JYK23TIPE00N.html&rm=1942

  • 屑過ぎる自分を変えたい

    長文です。 http://okwave.jp/qa/q6954617.html も見て下さい。 私は小さい頃からよく他人に暴力をふるっていました。 そして殴った相手の家まで行って謝りに行ったほどです。 小学生の頃が最も酷く、中学、高校に上がるにつれて 暴力をふるうことは減りました。何故か? それは他人が成長期に入って体が大きく、力が強くなったからです。 私は小さい頃から大きかったのですが、早熟で小学5年生から 成長期に入りました。中学入学時は他人より体格で優位でしたが、 学年が上がるにつれ差が縮まり、迂闊に手が出せなくなりました。 要するに私は小さく弱い者には強く出るが、大きく強い者には怖気づく 最低な人間です。実際に小中高と殴った相手は全員私より小さく弱い 人間でした。 高校3年の7月に不良を暴力で怪我をさせてしまいました。 私は県で一番の進学校に行きましたが、私の基準の不良が 沢山いてストレスが溜まり、おかしくなってしまいました。 ・学らんの第一ボタンを外している ・シャツを出している ・腰パンをしている ・髪を染めている ・上履きのかかとを潰している ・ワックスを使っている ・授業中に携帯電話をいじる これらの内1つでも当てはまれば不良とみなしました。 他人は不良だと思わないような人も私にとっては不良です。 2ヶ月停学になり、復帰後は教室の出入りを禁じられ 別室で自習、更に午前中で帰宅させられました。 3年になって下がり始めた成績が更に下がり、 最後の定期試験で総合でびりになりました。 それを機にショックで完全に勉強しなくなりました。 センター試験は受けましたが悲惨な結果に終わり、 情けで卒業後は引き籠りのニートになりました。 高校3年の事件後は高校側から精神科への通院を強制されました。 今でも通っています。 私は極度のネガティブ人間で高校入学前まではこうではなかった のですが、高校に入り2ちゃんねるを始めてから変わりました。 2ちゃんねるで両親が教えてくれなかった現実を知りました。 才能、運、環境、学歴が重要であると。公にされない物事を。 人間の本性を。そして嫌いな物がどんどん増えました。 不良 私の人生を狂わせた屑。絶対に許せません。 私の最も嫌いな物の1つです。 リア充 充実した人間を見るのは酷く気分が悪い。 私は非リア充と呼ばれる人間です。 酒 どこが良いのか理解出来ません。酒は体に悪く、犯罪に よく絡んで来ます。 煙草 私の最も嫌いな物の1つです。体に極めて悪いのに 製造・販売が規制されない。狂気の沙汰です。 私は喫煙者を人間だと見なしていません。 煙草も事件によく絡んで来ます。この世から消えて欲しい。 パチスロ 消えて無くなれ。 ら抜き言葉 日本語は正しく使いましょう。 ~ぐらい 嫌いです。~ぐらいとなるのは、用言、体言に付く時だけなのに こそあど言葉にも~ぐらいと言う人が増えて怒り心頭です。 正しく~ぐらいと使われていても不快です。 関西弁 私の最も嫌いな物の1つです。テレビ、ネット、雑誌等 あらゆる場面で見たり聞いたりすると激昂します。 怒りのあまり家の物を何度も壊したほど嫌いです。 やくざ 大嫌いです。悪いことばかりしているので。 夏 暑い、蚊が多い、汗をかく、辛い季節です。 蚊 絶滅して欲しい。寝ている時に耳元を飛ばれると苛々します。 高学歴 優秀な人間は嫌いです。 勝ち組 恵まれていて羨ましい。 イケメン イケメンは得することばかりです。 私は不細工で損ばかりです。 金持ち 好きな物が沢山買えて羨ましい。 口笛 受け付けません。聞くと激しく苛々します。 これが原因で同級生を殴ったことがあるほどです。 髪を染める人間 理解出来ません。染髪は髪、頭皮を痛めます。 まともな人間ならば髪を染めることはありません。 不良がすることです。 タトゥーを入れる人間 理解出来ません。どう考えてもお洒落の域を超えています。 不良があることです。 ピアスをする人間 体を傷付けてまでお洒落をするなんて理解の外です。 不良がすることです。 ポジティブ思考人間 現実を解っていない。ネガティブ人間に説教するのが許せません。 自分より背が高い人間(男女問わず) 如何にも自信があるように見え、調子に乗っていることが多い。 更に私を見下して優越感に浸っている。 自分より背の高い女性を見たら怒りのあまり発狂するでしょう。 自分より強い人間(男女問わず) 強さは男の憧れ。嫌いと言うよりは嫉妬に近い。 自分より力が強く、戦闘能力が高い女性は大嫌いです。 女性が男性より強くなってはならないと考えています。 海外男性ボディビルダー、海外男性パワーリフター、 海外男性ウエイトリフター、 海外ストロングマンは例外です。 左利き 見かけるだけで虫唾が走ります。左腕を切断して本人の前で 踏み潰したいほど嫌いです。何故嫌いか?それは左利きは 少数派の為、調子に乗っている人が多いからです。 更に右利き社会でストレスを溜めているので性格が歪んでいる 場合が多い。スポーツでよくサウスポー、サウスポーと 言いますが、左利きはそんなに偉いのですが? 左手を不浄の手とする宗教があります。 人生は運で決まると考えています。 才能があるのも運、環境に恵まれるのも運、努力出来るのも運で 決まります。私は不幸な人間です。 私は両親を憎んでいます。ちゃんと教育していればこんなことに ならなかった筈です。 これで私が如何に屑か解ったと思います。 私は嫉妬深く、頭は悪く、運動音痴で、不細工、肥満、友人0、 性格は最悪、何でも人の所為にする、無能、そのくせプライドは やたら高い。 嫌いな物が多過ぎて生きること自体がストレスになっています。 その所為で現在体がおかしくなっています。 こんな自分をどうすれば変えられますか? 変わらなければ今の世の中を生きて行けません。

  • Xbox360の起動画面が凄いって本当ですか?

    同じクラスの田中君が以下のようなことを言ってたのですが、本当ですか? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 電源を入れると出てくる起動画面にはサムスンロゴ、 そして起動音は独島をバックに国歌「愛国歌(エーグッカ)」。(本体設定により韓国版かDPRKOREA版か変更可能) やっと画面が切り替わったかと思うと、 独島領有の正当性を解説するムービーが7ヶ国語の音声多重(朝鮮語、英語、チアチア語、スワヒリ語、アルベド語、メルニクス語、ゼビ語)で始まる。 次に、百済帝国から始まる朝鮮半島の半万年の輝かしい歴史の解説ムービーになる。 その後に、日帝による併合36年にわたる受難を解説するシーンに移り、 そして戦後の在日コリアン被差別の歴史の解説および、 強制連行・創氏改名・従軍慰安婦問題の謝罪と賠償を求める長い闘いのドキュメンタリー。 大阪民国の君が代不起立先生も登場します。 合間合間にスポンサーであるパチンコ業者、キムチ販売会社のCMや、 て●かん協会、成田空港反対運動、九条の会、石原やめろネットワーク、在日外国人の人権委員会(ほか、新宿区西早稲田の某所にある団体全部) ・・・といった善良市民団体の意見広告などが。 電源オンからここまでで45分である。 これらのコンテンツは本体HDD・ゲームDVD・ネットワーク帯域をフル活用して随時最新のものが提供されている。 例えば、悪い日本が放出した放射性物質軌道予測などもリアルタイム配信される。 今月からは新番組、「テコンV 障子チンコマンの恐怖」がスタート。 悪の独裁者石原朕太郎が日本人を洗脳して離島防衛のための寄付を募り、実際は日本人を改造兵士にし、我らが独島へ攻めこんでくる。 これをわれらがヒーローテコンVが迎え撃つ! 本体コンフィグで国籍を「大韓民国」に設定してある場合は、 米国で慰安婦像設置やタイム誌への意見広告を載せる活動のドキュメンタリー、そして署名・寄付の案内。。 国籍を「朝鮮民主主義人民共和国」に設定してある場合は、 人工衛星打ち上げ特集、金正恩将軍様が直に登場し、人工衛星にかける熱い思いを語る。 おなじみのアナが汚い日米韓とバックの国連の妨害がいかに卑怯かという解説。 ゲストの喜び組員一人が誤って「無慈悲な金正恩」と発言してしまい、以後その席にぬいぐるみが置かれているようなハプニングもあるがご愛嬌。 そして最後に衛生打ち上げ失敗の責任者の砲弾処刑シーンも出る。 それらはDVDにフルHD解像度、しかも可逆圧縮の高ビットレートで収録しているため、実際にゲームに使える領域はかなり削られてしまう。 ゲーム本編のムービーシーンは低解像度・ブロックノイズだらけでも、 とても重要な起動デモだけは1ビットの情報欠落も許さない構えが見て取れる。 なお、起動デモ表示中は、Kinectによる観賞態度のチェックが入る。 起動画面中に離席したり他のテレビを見ていたりする場合はNGとなる。 片膝を付いて姿勢を正して(注※片膝は、日本における正座である。)これらを真面目に観賞しているかどうか採点され、NGだとゲームはできない。 ムービーは随時配信され更新されるので、1回見ただけでオシマイでは効果は低いからである。 さらに特別教材。「韓国軍ブートキャンプ てんか●耐性訓練」。 激しいゲーム中に倒れてしまわないように、パワモンの黄色いネズミが登場し、画面全体が赤と青に高速点滅する。 これをまばたきせずに5分間注視しつづけなくてはならない。 説明不要だと思うが、服装はもちろんチョゴリに決まっている。 男性ならバジチョゴリ、女性ならチマチョゴリである。 洋服でもダメでは無いのだが、Kinectの前で完璧な振り付けでの「病身舞」を10分間披露することが求められるので上級者向けと言える。 伝統の病身舞に加えて、「運転する●んかん患者」のような現代的な演目もあり、とても先進的である。 本体設定が「朝鮮民主主義人民共和国」で女性なら、「喜び組ダンス」も選択できるので得意な方を踊ろう。 ※もし間違えて和服を着ていようものなら本体とKinectがオーバーフローしてファビョンする。 また、Kinectの高性能カメラはプレイヤーの顔もチェックしている。ここで生粋の朝鮮人らしいエラの張った顔かどうかを採点される。 朝鮮人らしくない顔だった場合当然起動失敗。ゲームは開始できず、韓国エステと韓国式美容整形のCMが表示されるのみ。 優待クーポンがダウンロードできるので、お手持ちのサムスン製携帯に保存して店に持って行き、君もナウい朝鮮男児・朝鮮アガシになろう! さらに踏み絵タイム。画面内の床に「日の丸」や「日王の顔」や「わるいトンキン知事」の画像が表示されるので、容赦なく踏みにじろう。 迷わず踏めれば合格。簡単だよね? それらをクリアして無事認証されれば、ゲームができるのだ。 オンにつなぐと必ず語尾に「ニダ」が付くボイチャが聞こえる。 自分も正しい韓国語で話さないと相手にされない。 仮に少しでもたどたどしい話し方をすれば大変なことになる。 憎い日本人であると思われてしまうからである。例えば、 「당신은 우리 36 년 식민지. 젠장.」 (よくも36年間も植民地にしてくれたな!!) 「할머니는 위안부가 강제로했다.  이것은 할머니의 복수이다.」 (従軍慰安婦にされたハルモニのカタキだーーー) 「이, 간질 놈!」 (この、**野郎!) などと、味方からフレンドファイアの集中砲火を食らい、ゲームから追い出され、ありったけの悪評を付けられる。 そしてその日じゅうに運営からメールが来て、強制退会処分となる。 ゴールドメンバーシップの残り期間も、保持していたゲイツポイントも没収である。 (ちなみに没収分は悪い日本への嫌がらせのためロシアと協力して択捉島進出した韓国企業に寄付される。) 朝鮮民族の輪の中に入ることができたら同胞の友達がたくさんできる。 他ハードで「フレンド」と書かれる項目は当然、「チング」と表示される。 さらに居住地を「竹島」と入力できない。 このような世界にも類を見ないゲーム機であることをぶっちゃけどう思うか、 同胞チングの100人に意見を聞いてみた。 チングの声 「ぼ ぼ ぼ ぼくはかまわないとおもいまスミダ」 (36歳 男性 無職) 「韓国の偉大な歴史を襟を正して見るのは当然ニダ」 (22歳 男性 兵役中) 「Xbox360で●癇が治った!!あきらめていたのに夢のようです」 (30歳 男性 癲●) 「私はかつて日本兵に性奴隷にされました。  その事実がこのような形で広まるのはとても良いことだと思います。  私が生きている間に1日も早く日本の真摯な反省と謝罪、そして十分な賠償を心待ちにしています。」(85歳 女性 元従軍慰安婦) 「アイゴーーーー 人工衛星が落ちたニダーーー悪い日帝米帝の工作ニダー」 (17歳 高等チョソンハッキョ2年) 「アメリカで慰安婦問題を広めるための核心的なアイテムです。」(29歳 システムエンジニア) 秋のラインナップは 「テンカンマゲドン GION2012」68000ウォン 「ソメイヨシノの起源 済州島ドライブアンリミテッド」 68000ウォン 「喜び組マスター3G ~金正恩様にご奉仕するニダ!~」 通常版77000ウォン 限定版115000ウォン 「独島防衛軍2 Dash」 69999ウォン 「Kinect 大人の泣き方トレーニング  ~金正日将軍よ永遠に~」 1200MSP 「ワンダと慰安婦像 追加ステージDLC アメリカ編」 1200MSP 「クッキングハルモニ 『ナヌムの家』編」 追加レシピDLC トンスル・ホンオフェ・サムギョプサル 各300MSP 「トンチャモン ギガイルポンの逆襲」 59999ウォン 「テコンV vs にせテコンV」 59999ウォン 「人工衛星ポトリス」 1200MSP