検索結果
子供 目 症状
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- セックスレスと乳がん検診(長文です)
こんばんは。気に止めていただいてありがとうございます。こちらのサイトにたびたび勇気付けられております。 先ほど投稿したのですが、カテが違っていたように思われ再度投稿しなおしています。 不思議なタイトルでなんだろうと思われる方もおいででしょうけれど、 話を聞いていただけたら、と思います。 私は主婦ですが、長年のセックスレスです。子供はおりません。一年に一度か二度くらいはありましたが、それが何年続いたかもう分からないくらいのレス状態です。 2、3年前までは何とか解消したいと思い、夫に話をしたりしましたが、「疲れていてしたくない」「あんまりとにかくする気にならない」と言われるばかりでもやもやしていました。 それまではそれでもスキンシップはあったので、何とか堪えていましたが、去年くらいから夫とレスを解消することをあきらめました。あきらめてしまうと、 今度は中途半端にハグされたり、キスされるのも苦痛になってきて、今は夫に触れられるのも嫌な感じになってしまいました。 レス解消をあきらめたからといって、セックスの欲求がないわけでなく、自分で時々欲求不満を解消したり、気を紛らわせたりしてやり過ごしていました。 それでもたまらなく、身体が寂しくなることは何度もあり、いっそ誰でもいいから寝てしまえるような女だったらこんなに苦しまないのに、とさえ思ったこともたくさんあります。 前置きが長くなりましたが、それで、タイトルのことです。 先日、乳がん検診を受けました。検診自体は2度目で、検診を受ける医師はその日初めて会う男性医師でした。 検診とはいえ、男性医師に診ていただくのは、やはり嫌だな、女性の医師がよかったな、と思いました。 少し気になる症状があったので、丁寧に診てもらったのですが、その時あり得ないことにその医師の手に少し感じてしまいました。 ものすごくショックを受けました。 乳がん検診を受けたのが二回目とはいえ、健康を懸念しているようなありえない状況でそのように感じたこと、 相手が医師とはいえ、いわば初めて会う男性に触れられて、(しかも見られるのが嫌だと思っていたのに)気持ちがいいなんて感じることにもものすごい抵抗を感じました。 でも、一番ショックだったのは、実は、私は夫に胸を触られても、感じたことがなく、 「私は他の女性のようには、胸は触れられても感じない体なんだな」とずっと自分のことを思っていたのに、そうではなかった、と知ってしまったことです。 幸い、検診の結果は異常はなかったので、1年か2年後にまた通常の検診を受ければよいのですが、何だか、検診を受けることも、自分の身体も怖くなってしまいました。 こんな風に感じた私はおかしいんでしょうか? 自分で随分欲求不満なんだな、とか思ってしまい、自己嫌悪が止まりません。こんなこと、人には聞けなくて、言えなくて。 でもそんなふうに感じた人、いないと思いますが、もしかしていませんか?自分の身体が切ないです。 それから、夫のことですが、嫌いになったわけではないと思います。ただ、セックスレスのことも精神的なことも含めて関係性に諦めを持っていて、 夫と関係性を改善しようという気も起きないのも確かです。 そういう夫婦は一緒にいる意味があると思いますか?私自身は生活自体は安定しているので一緒にいられなくはないけれど、 一緒にい続けると、いつか決定的にお互いが、少なくとも私が夫を疎ましく感じてしまうように思います。 その時取り返しがつかない、と思うよりは今のうちに別れた方がいいのではと悩んでいます。 好きな人以外には抱かれたくないのに、このまま女性として、もう男性に触れてもらえない一生をおくるのも辛い、とも考えて身も心も定まりません。 文章が長くて、質問が分かりにくいかと思いますが、皆さんの意見をいただけたら、と思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- drop-in345
- 回答数5
- 病気とはなんでしょうか
毎日自分が何をして生きているのかわかりません 本当はしなくてはいけないことを、ちゃんと理解しています でも、それをできません できない自分の情けなさとか、ずるさとか、汚さとか、そういうのがとても嫌です 嫌なのに、なぜそれを改善できないのでしょう 生きても死んでも結局迷惑をかけてしまいます 昔ほど積極的に死にたいともおもいませんが、あんなに死にたかった理由もよくわかりません 甘えていたし、それは今も同じなのだとおもいます すぐに忘れてしまいます 数を数えれば、途中でわからなくなります 楽しくて笑っていたはずなのに、急になぜ笑っていたのかわからなくなります すごく腹が立って、猛烈に怒っていたはずなのに、何の前触れもなく、すっとわからなくなります 今の今まで怒っていたという記憶はあるのに、理由とか原因とか、そういったものが途端に見えなくなります 持ち物でもこれからしようと思っていたことでも、なんでも、必ず忘れてしまいます 部屋は片づけても片づけても綺麗になりません ゴミ箱のようだとおもうし、実際自分がこの部屋で一番大きなごみだとおもいます 申し訳ないです 父はとても真面目な人です 私はずっと父にも祖母にも愛されていないと思っていて、それをずっとかなしいと思ってきましたが、 ちゃんと考えれば愛されないのなんて当然で、小さい頃から私は本当に可愛くない子供で、 周りの兄や従兄弟の可愛さを思えば当り前のこととおもいます それでも、愛されていたのだとおもいます 愛されていることをちゃんと理解できないのは私が悪いのだと、最近やっとわかりました でも、愛されたかったのは幼い頃の私で、今それを知ってもどうしようもないともおもいます 結局他人を責める気持ちが自分の中にはあって、本当にどうしようもない人間だとおもいます こうして書き込んでいるのも自分は可哀相だとつらつら並べて再確認しているようでとても醜い 出来ないのはこういう理由があるからだと自分を正当化したいのだと思います でもそれを本当に認めてしまうのが嫌で、病院に行くのも誰かに話すのも嫌です そもそも、タイトルにも書きましたが、病気とは一体なんなのでしょうか 怪我をすると、痛いです。血が出れば、視覚的にも いわゆる心の病気というものは、目に見える情報がわかりやすいものとそうでないものと、あまりにも差があって、目に見える症状がうかがえない場合に、それはカウンセリングの結果で判断するようになるのでしょうが、それを信じるに足るだけの確証はどうしたら得られるのでしょう どこにいって何を話せばいいんでしょう こうして文章を打ち込んでいる合間にも、しなくてはならないことは出来ず、しまいにはどうでもいいと思い始める自分がいます 迷惑を被るのは自分ではないので、それはいけないとおもうのに、結局何もできないままです 愛されていたと思うのも愛されていないと思うのどちらも傲慢なような気がしてきました 自分はずっとこの家を出たかったはずなのに、兄も、従兄弟も皆出て、結局私だけが残っています 兄がいなくなったとき、ようやく自分を見てもらえるとおもいました いなくなった兄の代わりでなく、自分をどうにかしなくては、何も変わらないのに、本当にばかだと思います 本当はずっと、病院にいきたいです お医者さんに聞いてもらって、自分が病気だと知って、安心したいので たぶんそうです 病気のせいで、学校にも行けないし、就職活動もできないんです そう思いたいのだとおもいます 情けない やっぱりしにたいです
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- mwapap
- 回答数5
- 妊娠後期の胃もたれ&夫の食事嗜好でケンカばかりです。
現在二人目の妊娠8か月です。2歳半の娘がいます。 1か月前位から、妊娠後期の症状で胃もたれするようになりました。 元々、料理好き(大した腕はないけど)食事好きの私なので、食事の量が食べられない事は 楽しみが1つ減ったような寂しさ、ストレスに繋がってます。 脂っこい物は自然と避ける料理ばかりになったけど お肉が好きなのでメインはお肉料理って事が多いです。 妊娠中の食事だし、子供もいるし、バランスを考えてお魚料理やお豆腐料理なども取り入れてますが 比率で言ったらお肉料理が断然多い毎日です。 そこへ、お肉が大好きな夫からの、食事に対する意見なのですが…。 お魚料理・お豆腐料理が一日あるだけで、翌日はお肉料理だった日に 「最近サッパリしたものばかりだったから、お肉が食べたかった。」と言います。 大げさじゃない?と思うんです。 お肉料理でも、茹でたり蒸し料理の日には 「油で炒めたお肉料理じゃないと、嫌だなぁ~。」と言います。 たまにはヘルシーにしても良いじゃない…毎回焼肉かよ?と思い、 メニューが決まらず言い争い。 この前は美味しいお魚をデパートで買ってお鍋料理にしようと二人で決めて いざ地下街に行ったら 「ローストビーフが食べたい。」と言いだしました。 「お鍋の用意して来ちゃったよ。」と言うと 「お鍋とローストビーフ、両方あっても良いじゃん。」と言うのです。 別に良いけど…、そんなに食べれない私は両方を楽しむ胃袋じゃないので ローストビーフはまた別の日にしたいと言ったら 「妊娠してる人の胃袋の事で、オレが楽しめなくなる訳か。」みたいないやみを言って 娘を連れてプイとどこかへ行ってしまいました。 結局またケンカか~と思い、しかたなく鍋用の魚とローストビーフを買って夫を探しました。 その日の夕食は一人で両方楽しんで、ワインあけてました。 娘もローストビーフ食べたいと言いだし、夫は大人のだからダメと言い、娘は号泣…。 私がたしなめて収まりましたが、どうして皆で楽しめる食卓にしてくれないのか…。 私は夫の言葉にショックでした。 妊娠中の女性の体について、男性はどうしても身にしみて理解出来る訳はなく、 いくら説明して「なるほど」と思ってもらっても、そこまでなんでしょうけど… 妊娠したのは私の勝手なら夫の言動も分かりますが、違うでしょと言いたい。 でもいらないケンカしたくない。 大体、家のローンで毎月収支ギリギリか赤字の現状なんです。 よくもお肉ばかりと贅沢な事を、ともイライラしてしまうんです。 自分でも、自分の胃袋の事で、家族の食事内容も巻き込んで悪いなぁと思いますし、 (と言っても揚げ物や焼肉だって作ってるんですよ。) 自分が楽しみを奪われた気分になっているのも、夫に当たり散らすつもりはないんですが、 夫の理解度に毎回イライラしてケンカにしてしまうんです。 私だってお酒飲める楽しみが減り、今は美味しく食べる楽しみが減り、妊娠中は我慢の連続なのに。 夫は何でも食べれてお酒も楽しめると思う、ヤキモチなのは分かってるし、下らないと自分でも思うんですが、私の我慢をヨソに目の前で アレコレ美味しいだの、食事内容でビールやワインと合わせて 楽しんでいる夫を見たら、そりゃ良いなぁとも思います。 出産してから、食事は楽しめるけどお酒はまだまだ楽しめないので、 また私のヤキモチからケンカするかも知れないし。 料理を2種類作るのは面倒だし。 私が下らないヤキモチ妬かなければ良いんでしょうが、妊娠のせいか 夫の「一人で楽しむ」態度には絶対イライラ我慢できないと思います。 今の私には楽しめる趣味があまりないので気分転換も下手で。 このまま妊娠残り2か月+授乳期間、夫の言動を我慢するしかないのかと思うと ますますつまらないと落ち込む一方です。 どうした良いか分かりません。
- 妻子と別れて統合失調症の彼女と共に生きたい
私は妻と娘がいます。娘は27才になり立派に成長しました。結婚して29年になります。 妻とは結婚当初から喧嘩が耐えずお世辞にも仲がいいとは言えませんでした。 子供が生まれてまもなく、大きな問題が出来妻子を取るか親を取るかで両家族が集まり離婚直前までいきました。 結局私は親を捨て妻子を選びました。それにより親は一緒に住んでいた持ち家を売り払い姉夫婦の近くに住むことになりました。 しばらくは両親とも疎遠でしたがやはり孫の顔を見たいということで少しずつ会うようになりました 何年か経ち父親が亡くなってから妻がもう関わらないでねと行ってきました。 私は貴方のお母さんはを面倒見るつもりもないし、お墓も仏さんも引き取らないからちゃんと念書とってねと言ってきました。 にそのことを母に話しましたら、お前は血も涙もない親不孝な子だと言われ勘当されました。 私は自分の弱さに情けなく思いました。当然兄弟、親戚からも疎外され天涯孤独になってしまいました。 それでも私はあの時妻子を選択したのだから仕方がないと諦めました。 子供が成人するまではある程度平穏に過ごして来ましたが、ここ何年か特にこの一年妻から安給料 木偶のぼう、ウチは貧乏で楽な生活ができない、なんであんたなんかと結婚したんだろう、もう本当に嫌、早く死んでくれない?とまで言われてきました。 そんな悶々とした状態で私はブログで知り合った女性と意気投合して共通のロックバンドのライブに行き暫くしてお互いの境遇から深い関係になりました。 当然二人はお互いのこと妻子がいる、彼女が統合失調症とわかっていました。 彼女と初めて会って9ヶ月付き合いだして7ヶ月になりました。 ことしの3月初旬から彼女の病気が良くなく、幻聴が聞こえるようになりましたが、私が励ましてくれるから大丈夫と一生懸命がんばっていました。 ところが4月4日に彼女から生理がこないし、おっぱいがでるから妊娠してるかも? してたらどうしようと連絡があり、すぐ婦人科に行きましたが、はっきり診断が出ないためその事と、妻子に対する罪悪感と幻聴、被害妄想、強迫性確認症の不安が一気に出てしまい、あくる日入院してしまいました。 彼女の病気は10年以上も続いていますが入院は初めてのことでした。入院前にお父さんに入院しろと言われてるどうしようと連絡がきたため、今のままだと心身ともに疲れきってるから入院して健康な身体になろうと説得しました。 彼女はお母さんを去年の10月に亡くしお父さんと二人暮しをしていて、本人は口うるさく、細かく、私の病気を理解してくれてない、怠けてばかりいて片付け、掃除、料理も出来ない、お前がいるだけで欝になると言っていました。 私は何度かお父さんともお会いしてお話しましたがお父さんは、娘は被害妄想だからとすべて否定しました。 しかし私が二人の仕草を観察していると確かに彼女のお父さんに対する行動が何か怯えていつもピリピリしているし、お父さんはどうみても彼女に優しく接している感じないんです。 彼女はここ数カ月そんなことを訴えながらも私の妻子に罪悪感をもち、私の家庭を壊したくない、ごめんなさい、あなたが大好き、世界一優しく私を一番理解してくれてる、お願いだから別れないでね 捨てないでね、嫌いにならないでね、私からは絶対離れないからね。と入院前日まで話していました 私と一緒にお参りしたお守りや数珠、私の香水を嗅ぐと気持ちが落ち着くからと言って香水をいつも見につけていました。 そんな日々だったのに入院二日目にお父さんから娘は私に二度と会わないから伝えてと言われました。 私は今でも信じられません、見舞いに何度か行きましたが、家族しかだめと言うことで、28日経った今でも彼女に逢うことが出来ません。 お父さんには二度ほどお会いしましたが、彼女から何も言われていないよ、そっとしてほしいと言われました。 確かにこの病気はストレスが命取りだし今は刺激を与えては行けないと思い静観していますが 今後どう対処していいのか、彼女は私がいてくれたから仕事にも行けるし辛くても乗り切れる本当に感謝してると言ってたけど私の存在そのものがストレスで私が彼女を追い込んでしまったんじゃないかと自暴自棄に陥っています。 私は彼女を退院後も支えて行くためにあらゆる専門誌、薬に対すること、副作用などを勉強しています。 いつかきっと彼女からのSOSをキャッチするためにも 回答者の皆様方私の判断は間違えでしようか? たくさんのご意見頂きたいです。 よろしくお願い致します。 追伸、一度ご相談致しましたが、もう一度回答が知りたいため、何故離婚してまで彼女と一緒になりたいか? 彼女の家庭の事情を詳しく投稿いたしました。 最後に、私にとって彼女との7ヶ月は大変有意義な日々であり、充実していました。確かにその間には統合失調症特有の症状もありました。 しかしわたしにはその症状ごと彼女を支えて行き彼女と幸せを共有していくつもりです。 私は彼女の世話をすることが生き甲斐です。とても幸せです。この7ヶ月苦になったことは一度もありません。 それより彼女を失うことのほうがどれだけダメージになるのか? たとえ今よりも更に悪化しても彼女が私を必要としている限り。 長文申し訳ありません。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#178265
- 回答数7
- 鬱気味な夫が明るいのは、無理している?
前回の質問より、3日すぎました。 3日前、弱音を一切見せないプライドの高い夫から「死にたいと思っている」と涙をみせながら夫の本心(今の精神状態は今までに経験したことなくて自分でもわからないが、ここが山場だから乗り越えたい、自分にとって会社をやめるということは自分に負けるということ、だから辞めない。病院は精神病と認めたくないし、薬なんか飲みたくない) といった内容です。 細かい話し合いの内容は、前回の質問を読んでくださればありがたいです。 今まで見たこともない心の弱り切った精神状態がけっこうギリギリなところにいるのでは。。と思うくらいの旦那の姿でした。 そんな旦那ですが、その話し合いの翌日は休日で家族でのんびり過ごしましたが、 子供とも楽しそうにコミュニケーションとったり、旦那からささいなことでも話かけてきたり 静かだった食卓がTVをみながら談笑がありとても久しぶりに家族和気あいあいといった雰囲気でした。月曜、火曜も旦那は出勤しましたが、朝も帰宅後も前よりは話しかけてきたり夫婦の会話が、昔の幸せだな~楽しいな~と感じられるくらいに戻っていました。 嬉しい反面、とまどいもあります 。 ここ1~2ヶ月、会話がまったくなかったわけではありませんが、無表情で口数が減っていて何を考えているんだろう。と思っていたほどなのに(ばかな私は、自分への愛情が薄れて関心がなくなった、私に対する愛情の問題だと勘違いして落ち込んでいた) それが、あの夜の旦那の本心を聞いた日を境に、元の旦那に戻るなんて、精神状態がおかしくなっているところを知られてしまった(プライドが高い人なので、他人にこのような自分の状態を知られることはもっとも恥ずべきことと感じていると思います) 私が心配しないようにというよりも、自分が精神が病んでいるという目で見られたくないから 前のように明るく、何事もなかったかのように普通にふるまっているように感じます。 その一方で、ほんとに鬱だったら子供と楽しく接したりオムツ替えしたり、TVの料理番組みたおいしそう!といったり、普通をよそおうのはむづかしいことなんじゃないか。ファッションに興味を持つのも 、趣味のフットサルへ行くのも鬱だったらできないことではないのか。 一時的に落ち込んでるが、自分が思うほど鬱までいってはいない。良い方へ考えてしまいたい、 現実をなかなか受けいられない自分がいます。 鬱の人でも、家族の前では普段通りにふるまえたりするものでしょうか? 今の明るい旦那が無理しているとしたら、余計にストレスになっていますよね。 ※ さきほど、こころの相談という電話の無料相談で今回のことを相談しましたが、 やはり初めに病院受診をすすめる→拒否されたら私だけ相談にいく とのことです。 明日、旦那は休みなのでリラックスしている今夜にでも 病院受診を勧めたいと思っていましたし、それに関する資料のコピーもして納得いくような説明もする気でいましたが、やはり受診をすすめることすら怖くなってきました。 私が本気で鬱を疑って病院受診を勧めてきたら、いよいよ妻からみた自分は精神がおかしいと思われてる、認めたくないけど客観的にみたらそうなんだ、と深く自尊心を傷つけそうで怖いです。 副作用が悪く働き、自殺願望が強まることも実際ある、とい記事をみてそれも怖いです。 自分も1日中子供の相手をしているときも、ふと頭から旦那の言った一言、涙がフラッシュバックして 落ち込んだり、旦那が楽しそうにしてるのをみてホっとしたり、無理してないか疑ったり でも、何もなかったように普通に明るく振る舞わなきゃいけなくて頑張ってみたり。 マイナスに引き込まれてはいけないですよね。私が引っ張らなきゃ!母親だし。 でもちょっと寝不足もあってか情緒不安定です。 土曜の夜、旦那の本心が聞けたことは絶対に今の段階で知れてよかったことなのですが、 知らなかったら旦那の行動発言すべてにいろいろ理由を考える必要もなかったし、何気ない日常を何の疑いもなく楽しめたのになー・・旦那が最後に「だから言いたくなかった。お互いメリットは生まれないだろ」というのは、このことかな・・と思う自分。 最低ですね。まだ混乱していて現実逃避したいのかもしれません。 頑張って旦那が自分の人生を幸せだおもえるくらいまでサポートしたい!!と思ったり、 色々体験談や今後の生活を悪い方への妄想がふくらんで落ち込んだり・・見えないトンネルに入ってしまったようです。 文章がおかしくなってきました。 質問は、タイトルの通り、死にたいと思うと口にした旦那だけど翌日からは昔のような態度に戻っている。もともと食欲はあり、ファッションにも興味あり、部屋のインテリアを気にしたりスポーツもやる 鬱症状に当てはまらないことも多いが、鬱であっておこのくらいの日常はおくれるものか? それとも相当無理して取り繕っているのか。 です。 ※相当不満を自分の内側にためてきたと思います。(家庭内の不満も) 決して、甘えや、気にしてほしい程度の「死にたいと思う」ではありません。 長文&乱文ですが、聞いてくれてありがとうございました。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- hanako0112
- 回答数3
- 旦那の大麻使用とDVで離婚したいです。
1月から別居中です。 去年8月に妊娠が発覚し12月にお互いの両親のお金で結婚式をあげ、さらに100万ずつ生活資金としてもらい家財道具やアパートを借りました。 以前から旦那は気に入らないこと(例えば私が不機嫌な態度だとか)とにかく怒鳴りちらしてバカにしたりそれでいいと思ってんのかと見下した言動をします。車の中で怖い思いをしたり包丁で死ねるもんなら死んでみい。など言葉の暴力や脅し、物にあたることもたひたびありました。 妊娠してからも、「妊娠して恨んでた」「だれのおかげでこの新しい家すめると思ってんねん」「ごめんごめんて言ってだまってついてきた昔のお前にもどってほしい」などと日常的に傷つけられてきました。 私の目の前で当たり前のように大麻を吸い、しかも仕事(保育士)にいってる間はそれを台所の引き出しに隠していました。結婚前から大麻を吸引してましたが私はそんな旦那がイヤでイヤで仕方なくなってきて、なんで結婚してしまったのだろうと自殺を考えるようになりました。同居して1ヶ月ほどのときストレスで出血し産婦人科で切迫早産止めの薬をもらったことと不眠と食欲減少で体重が急に減ったこともあり実家に帰りたいと伝え「こんな早くに別居になっておれはみんなからどう思われると思ってんねん」とキレて「お腹の子は渡さない」と言いだしました。パニックになった私は過呼吸がおこり、その後実家に向かう車でも大声で怒鳴りクラクションが壊れるぐらいハンドルを殴り付けていました。 いまだに怖くて連絡があるだけでも震えたり過呼吸が頻繁に起こるのでいままで会うことも連絡も拒否してそのまま実家に逃げてきました。こどもは5月に生まれ別居状態。(出産後の5月から心療内科に通い旦那さんの言葉の暴力が原因のうつ病と診断されました) 妊娠中の生活費や健診費や出産費用などは旦那からはいっさいもらえず両親がくれた生活資金の残りを使ってきました。 さらに「大麻栽培でおれの友だちがつかまって助けるために本人にも言わなかったけど弁護士を雇った。」と旦那から出産の次の日にメールで聞かされました。いくら友達でも社会的に許されないし、家庭をもつ人間が犯罪者の手助けするのはおかしいと思います。 わたしの生活費について旦那は、別居中だからおれは慰謝料養育費婚姻費用払う義務はないけどおれは払おうと思ってるといってきていました。 そして8月にお互いの両親を交えて話し合いをし離婚の方向で決まったにもかかわらずしばらくして、 会って話し合いをしてくれと本人や向こうの両親からも強要されています。 今は月2万ほど口座に入れてきています。足りないとメールで言うと「おれは家賃7万光熱費3万積立貯金3万食費4万それでこどもに2万これでも節約してんねんそれでも足らんていうならバイトするわ」と言ってきました。 私は体に症状がでるし会うのがイヤなので、私が受けた心の傷のことと養育費や婚姻費用、慰謝料の具体的な金額を書いて要望を手紙で送りました。 旦那からの返事はおれは3人で暮らしたいと思っている。今まで会ってなかったから行き違いがあり手紙の内容に誤解があるので会って話し合いたいとのことでした。 大麻を今も吸ってるかどうか証拠もない状態で吸っていた事実を調停の場で正直に話すべきか悩んでいます。(うそをつかれる可能性があるから) 私はつかまったときのことを考えるとお腹の子に不憫な思いをさせると思い警察にもだれにも言えないでいました。そのストレスでうつ病になったのかもしれません。 旦那の親が4月に保育園をたてたため旦那はそこで働いていますが園の評判や子どものことを全く考えない旦那が許せません。 私自身は大麻を買ったり自ら使用することはなかったのですが旦那に鼻から入れられ嫌な思いをしたことは何度かありました。妊娠してからはさすがにありませんでしたが。 この話を調停なり裁判で公にした時その旦那が殴り込んできやしないかと怖いです。旦那は平気でうそがつけるのでやってないと言い張ったりおまえも吸っとったやろと罪をきせられそうです。例えば電話をかけて大麻所持の事実を確認して録音しておくべきなんでしょうか?それともて公にすべきなんでしょうか?今もうやめられたのか聞いたところまわりには持つなよと言っているとの返事でした。 質問を整理しますと、 離婚調停の際、旦那が大麻を所持、使用していたことを言うべきかどうかです。もう話もしたくないですが、電話をかけてみて一緒に生活していたときの大麻所持の事実を確認して証拠として録音しておくべきなんでしょうか?他にいい方法はありますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- subaru21xx
- 回答数3
- 何の気持ちもない。
何の気持ちもない。 こんにちは、19歳男子です。 ずっといろいろ考えていたことなのですが、最近ふと気づいたことがあるのです。 『自分という人間は感情はあるけど、気持ちがない。つまりは浅い感情しかない』 ということです。 これを現実世界の誰かに相談するほどでもないかなという感じなのですが、このまま生きてるのもまずいとは思うので、こちらに相談させて頂きます。 自分はまず感情自体はあります。 例えば、誰かに上から目線で何かを言われれば、何か胸あたりが熱くなるというか。 多分怒りの感情かと思うのですが、湧いてきます。 それほど強い感情ではないので、抑えて基本笑顔でいますが…。 というよりこういう負の感情を表に出すほうが、一苦労します。 というより、だせません。 楽しい、うれしいという感情は…たぶんあるんじゃないかなぐらいです。 ですが、ふと気づいたことがあったのです。 自分は他人と違うことに。 ネットでこちらの教えて!gooでの様々な質問を拝見させ頂くなかでよくあるキーワード 『申し訳なさ、罪悪感、自己嫌悪、思いやり、劣等感、感謝………。』 などなどありますが、自分はこういう感情を感じたことがないのです。 だからと言って、暴力行為とか犯罪行為をしたことはありませんけど。 小二病やら、中二病というようなキーワードがありますが、思春期に起こりやすい思想や言動を表す用語(2ch用語らしいですが)なのですが、自分は全くそういう症状もありませんでした。 反抗期もありませんでした。 理由は多分、両親(特に父親)が怖いのと、父親に怒鳴られる度に『お前は俺が育ててやってるんだぞ?反抗するのは大人になってからにしろ』『家をでていけ!』など幼い頃に言われて、結局自分ひとりでは生きていけないことはわかっていましたし、育ててもらっているから、反抗してはいけないなとは思っていたからだとは思います。 ただひとつ、ふと考えて気づいたことや、周りに話を聞いて思ったことがあるのです。 『子供は誰でも親が好きで、甘えたいと思うもの』 ということが普通であること。 しかし自分は両親に甘えたいと思ったことがないということ。 確かに自分も子供のときは両親が好きでしたが、親に甘えたい感情があったかどうか… 甘えたことはありましたが、子供だから甘えたほうがいいのかな?なんて思ってやったことがあったし… 正直親に甘えたい感情はなかったと思います。 両親のことは好きだったとは思いますけどね。 その証拠によく両親が喧嘩して、離婚問題になると、嫌な感情が湧いていましたし。 やっぱり離婚しないでほしいなとは思ってはいました。 だけれど、父親に「パパが死んだらお前うれしいだろ?」 と笑顔で言われて(多分死んでほしくないと言って欲しかったんだろうけど) 本気でわからないことがありました。 死んだところを想像するのですが、うれしくはありませんが、悲しいと思うのかが自分にはわからなかったのです。 実際19になる前に、両親が離婚しましたが特に何も感じませんでしたしね。(一緒に暮らしていた状態で、です。) 19歳になった今、多分両親が死んでも、何の感情もわかず。 何も考えないんじゃないかな…と思います。 この19年間生きてきて、思ったことは 本当に物事から何も感じることはなく(他人の優しさ、ありがたみ、生きてることへのありがたみ) そして、自分のこと、周りのことを、様々なことを考えずに生きてしまいました、 そして、やるべきことをやらず、ただ呆然と… 多分普通の人なら、自己嫌悪、罪悪感、様々な感情を感じることだと思います。 それだけ自分の人生は「無」なのです。 正直、生きてる価値もないし、死んだほうがいいだろうとは思ってるのですが 感情や気持ち的には、何も感じません。 生きてる価値は誰もありますよ。というお言葉は失礼ですが、いりません。 別に自分に生きてる価値が欲しいわけではないのです。 何か自分に言葉を考えてくださった人は、本当にごめんなさい。 ただ、じゃぁ死ねば? というのもご勘弁願いたいところです…。 こちらに簡略にまとめると。追加も書きますが 1・感情自体はあるが、浅い感情しかない。 2・親に対して、感情やら気持ちすらない。 3・自分にすら何の感情もない。 4・誰かを愛したいとも愛されたいとも思わない。思っても感情が動かない。 5・自然思考すらない。 6・物事に対して極端に興味がない。 こんな自分のような人っているんでしょうか…。 それだけ聞きたいです。それから、こんな人間でも深い感情をもつことってできるんでしょうか? 今の自分は本当に、ただ目の前を映像として見てるだけのロボットのようです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- alufareven
- 回答数4
- 鬱に理解がないかもしれない親
21歳大学生です。 高校受験時に過敏性腸症候群を発症し、その後鬱病と診断され、それから躁鬱病に転じ?て、合わせて7年闘病しています。 今は一人暮らしをしています。就活生です。 今まで親を疑ったことはありませんでしたが、私の親は鬱病に理解がなく、悪化するまで放置された結果、7年間も治らないということになってしまったのではないかと思っています。 まず過敏性腸症候群とパニック障害になり、起き抜けや通学中、授業中の腹痛、冷や汗、動悸が辛いため学校を休みがちになりました。中学の終わり頃から高1の前期くらいまでです。 もともと神経性の胃痛持ちだったので、最初のうちは腹痛を原因に休むことに特に何も言われなかったのですが、段々と休みたいと言ったり早退すると怒るようになりました。 力づくで引きずられ学校へ連れて行かれ、早退すれば家に帰ってから殴る、蹴る、怒鳴るなどを何時間もされ、終いには教科書など学校の用具を2階の部屋から外に投げ出される、家から追い出されるなどしました。 休んだ場合も、部屋で寝ていると、怒鳴り込んできて頭を殴るなどされました。姉もこの頃私に対して出会い頭に殴るなど暴力を振るい、流血沙汰になることもよくありました。 なので出来る限り学校へ行ってはいましたが、ほぼ保健室登校のようになってしまい、そこで保健室の先生にも仮病扱い、怠け者扱いをされていました。 この頃助けてくれたのは友人と担任の先生で、高1の後期でなんとか生活を立て直すことができました(今あの時のテンションを思い出すと、躁の時期だったかもしれません) また、この頃ようやく病院にかかりました。母の弟夫妻が精神科の看護師で、同じ病院に勤めているカウンセラーの先生を特別に空き時間に呼んでくれることになったのがきっかけで、叔父と叔母が精神科の看護師でなければ病院に連れて行ってくれなかったかもしれません。 何度か精神科にかかった後心療内科へかかり、すぐに鬱病と診断されました。 高2、高3と年に何度か2週間ほど休む時期があり、成績も悪かったですが、最終的には公立大学に入学しました。 親は私が学校へ行くようになってからは機嫌がよいのですが、学校へ行けなかった時のことを、怠け癖がついていたと言ったり、成績が悪かったことを笑い話にし、事あるごとにあんた不登校児だったもんねえと言います。 大学生になり実家を離れましたが、学校の方が忙しく、病気は全く快方へ向かいません。強迫性障害、パニック障害、胸痛、息苦しさ、目眩や引きつけ、嘔吐癖と急激な体重減少、不眠症、幻聴、幻覚、身体中の痛みなどにまだ悩まされています。 しかしこのことを親に相談すると、いつも気のせい、考え過ぎだと言われます。 過敏性腸症候群の時も、気のせい、考え過ぎだと言われ、しばらく病院へ連れて行ってもらえませんでした。 またストレス性の斜視になった際も、やはり気のせい、考え過ぎだと言われ続け、最終的にものを受け渡す事や、国語の教科書を読むことが困難になり、内斜視が見た目でわかるようになってから、ようやく病院へ連れて行ってもらえました。 初期症状であれば眼鏡の矯正で治るはずのものだったらしいですが、病院の機器で測りかねるほど斜視が悪化しており、まっすぐ歩けるのが不思議なほどで、明日にでも歩けなくなってもおかしくないということで、手術がすぐに決まりました。 親は私とは似ておらず、楽観的で、きっと鬱病とは縁がないタイプだと思います。私も今まで親を疑ったことはなく、気のせいだと言われるがまま体調の悪いのを限界まで放っておくことが多かったのですが、一人で暮らすようになり、新しい心療内科の病院へも自分で行き、自分で説明をすると、よくこれまで生きて来られましたねと言われました。鬱病の起因するところにPTSDのようなものがあると言われ、治るのにかなり厄介な状況なんだそうです。 生活費も学費も全て親が払ってくれています。金銭面で支えてくれていることは確かで、ありがたみを忘れてはいけないと思っています。 しかしその反面で、未だに成績不振、不登校のことを笑い話にし、体調が悪いことを相談すればすぐに気のせいだ、考え過ぎ、早く寝ろと言われ、不眠症だから寝られない、薬を飲んでいると言うと不機嫌になります。 自分の子供が失敗作だったことを、私の親は受け入れることができないのでしょうか? 私は当然子供がいませんし、決していらないと思っているので、親の気持ちは分かりませんが、自分の子供が社会不適合者であることが、そんなに憎く、理解し難いことなのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- mwgam5
- 回答数2
- 元交際相手を許せません
元交際相手を許せません ご相談内容:私は今39歳になります。私が20歳の時から付き合っていた男性が、います。 その男性がまた、昔から私の事を本当に馬鹿とか侮辱する人で絶対に謝らない人です!今まで付き合っていた頃は、前の彼女と知らない間により戻してたり、その時は、同棲してましたけど全く家に帰って来る事がありませんでした。そんな中、姉から連絡が来て浮気してるよと教えてくれました。姉の家と元彼女の家が近所でそこの駐車場に彼の車が停まってたのを確認したらしく、私にすぐ連絡してきてくれました。色々ありましたが、、本当に女性関係の事で今まで泣かされていましだからもう無理だ!と思い、彼に連絡をして、「今何処にいる?」聞いてみると、「実家」と嘘を言われたので、私から別れを告げました!すると、笑いながら「それでもいいからって」言うと思ったのに!と言われました。確かに前の私なら、そう言ってたかもしれません。でも、さすがに、、疲れてしまい無理だと思いました。その後、何と私に同棲していた頃に使ってきたお金の請求をしてきました。しかもすぐに払えないなら俺の知り合いの友達が闇金やってるから夜迎えに来るからと返せないと体売ってもらうと言われて脅されて連れて行かれた事が、記憶に残り忘れられないと思います!そして私に請求して来た140万その請求内容もちろん、私が返済する義務があったので結構、時間は掛かりましたが!ちゃんと払いました!でも今考えると、どうしても納得がいかないのは脅されて闇金に連れて行かれて無理矢理借金作らされた事です!本当に恐怖でした。後はプライバシーになるかも知れないですが、、身体の関係がある度に携帯で動画や写真を撮られてました。それを私のだけでは無く今まで付き合ってきた女性のポルノ動画や写真をパソコンに収めて保存してるのを確認しました。全く理解出来ません。。そのおかげで、別れてから結構日付がたっていましたが、その当時の彼の奥さんから直接連絡がきて、あることない事文句を言われ良く聞くと、彼のパソコンの中身を開いたらしく、そこに私の動画が保存されていたみたいで、私は彼女に、もう関係ない事で昔の事だから、と説明して向こうも理解をして終わりましたが、これも、本当に迷惑な出来事でした。。別れた後も、のうのうと私の自宅に来ては、身体を求めて来る事が多々ありました。彼女がいるのにも関わらず本当に男として最低だと思いました。。 そして3回も彼との子供を中絶してましています。まぁ。私も彼も、お互いが理解したうえで、仕方ないと私にも責任があるんだ。と言い聞かせてきました。何だか色々と傷ついて3回目のうちの2回はハッキリおろせと言われ手術代渡されておろしてしまいました。。 3回目は、、どうせ言っても同じ事だろうなと自分で決め、、自己負担で手術をしました。。その3回目の事は、相手には話しませんでした。これは、何を言っても相談しないで自分で判断した私が、悪いと思います。でも、良く考えてみると、、少し虚しくなってきて、、何で?私があんな人のの為に泣いたり傷ついたりしなくちゃ!ならないの?とか思ったら許せなくて仕方なく。。私は、、今心療内科に月1で通ってまして、双極性障害と言う病気と闘ってます。。そして今私にはとても私の事を理解してくれていて支えてくれているパートナーがいます。正直今までで生きて一番幸せだと感じています!!それくらい心の優しい人です。だから前に進もうと頑張っています!だけど、、今までの事を、、思いだすと、、モヤモヤしている私がいて相手のメールに責任とってと、3回目の中絶の事を話て、、出来れば半分でもいいので責任とってほしいと連絡ししました。払えないなら、払えないなりに謝罪をしてくれるかな?と思ってた私が!馬鹿でした!何言ってるの?頭おかしいとか、精神病の症状で頭おかしくなった?とか、面白半分で双極性障害?カッコいい名前じゃんとか色々侮辱されました!!私はムカっと感情的になってしまい今までも許す事は絶対ありません!!連絡した私がバカでした。少しでも、悪かったんなとかの一言を、期待してた私が本当にバカでした。自分で自分の首締めてしまいました。反省もなく、謝罪してくれたら許そうと思っていましたが。何の反省も、今までの私に、してきた事全てに対して本人は悪いと思ってないですし、呆れてます。もうあの人にされてきた時間が本当にムダでした。この先、死ぬまで、私は彼を恨むとおもいます!1人の男性として人として最低な人だと思いました!!いつまでも、私の事を見下して笑ってればいいです。。そういう冷却人間です!やられたらやり返す人でもあるので、この先が不安です
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#241855
- 回答数2
- まともな子ども時代や青年時代が送りたかったです。
まともな子ども時代や青年時代が送りたかったです。 今の自分は、自己憐憫や悔しさ、喪失感や哀しみなどを通り越して、 もはやほとんど何も感じることのない腑抜けのようです。 今に至るまでの生い立ちを話します。 ・3歳の頃、家庭不和もあり、育児ノイローゼ気味の母親があまりにも激しく責め苛んでくるので、 包丁を持って、「それ以上、ガミガミ叱責するようなら、今生にはもう期待できそうにないんで自害するよ」と母親を脅す ・小学3年の頃から、鬱、チック症状などで悩まされるようになり、ひどい憂鬱感を味わうようになる ・小学6年次から父親の仕事の都合で別の学校に転校。その転校先の小学校で肉体的な暴力、差別、言葉によるイジメを受ける ・中学校の頃は、精神状態がもう一杯一杯で、躁鬱、強い不安、対人恐怖・緊張、被害妄想、強迫観念、学校でいじめられているのにも関わらず家族から厳しい処遇を受けたことから生じた家族に裏切られたという認識から生まれた深い悲しみ、 いくら休んでも回復しない慢性的な疲労とストレスなど、いろいろな精神的な悲しみ、苦しみなどを経験する ・中学校の頃、特に悔しかったことは、別にいじめてくる人からひどい言葉をうけたり、暴力を受けたことなんかじゃない。いじめてくる人たちも、親に問題があったりしてストレスがたまっていたりしたんだろうし、多少のいじめ被害くらい大目に見てあげようと思った。 そんなことより一番悔しかったのは、好きな運動部に入れなかったこと。母親が、「あんたはひ弱だから、ハードな運動部には入れさせない。運動部は卓球部以外許さない」と言われ、そのことに対して自分もかなり反抗したが、母親も譲らなくて、相変わらず凄まじく怒り狂った剣幕で、要求してきたので、こっちが折れるしかないという次第になり、青春時代の大切な経験としての「中学校時代に自分の好きな部活に入ることのできる幸せ」を放棄してしまう。 ・もう一つ悔しかったのが、中学2年の頃、バレーボールの実技のテストがあって、 10回サーブをして、何回成功するかというもので、10回中9回くらい成功したつもりが、 その体育の授業の先生の説明の訂正で、ラインを勘違いしてしまい、10回中0回成功と申告したら、 その学期から、体育の成績が「2」になったりするようになったこと。 ・不登校気味だったけど、なんとか私立の三流高校に入学できて、「今度こそ、好きな運動部に入って、 汗を流して、厳しい練習で苦労して、フラストレーションを昇華しながら青春というものを味わおう」と思っていた。 全校集会で、校長先生が「本当に勉強ができるようになりたければ、運動部に入って、汗を流しながら、勉強もしなさい」みたいな主旨の話を聞いて、なるほどと共感して、今度こそ運動部に入ろうとしたら、再び母親が凄まじい剣幕で、「あんたは、中学校の頃不登校気味で、運動部なんか入ったら、学校生活に支障が出る。もし、あんたが運動部に入ることになったら、母親の権限で学校を退学させる」などとしゃれにならないことを言ってきて、その時も相当反抗して、説得しようとしたが、母親のアダルトチルドレンぶり、毒になる親っぷりは半端じゃなくて、結局、高校時代も「自分の好きな部活に入って青春を謳歌できる喜び」を放棄してしまう。 ・運動で頑張れないなら、本来あんまり好きでなかった勉強を頑張っていい大学に入って、その大学で青春を謳歌したい、と思って、勉強を頑張ることにしたが、あまりうまくいかなかった。 ・高校時代、特に悔しかったのは、好きな運動部に入れなかったことと、高校3年の球技大会で、 バレーボールに出ることになって、そのバレーボールの大会に向けて、近所の公園やグラウンドで一人で、 ひたすら自己流で練習していて、 大会当日、1回戦目、2回戦目と大きく活躍することができて、周りの人たちも、「あいつ、ただのガリ勉じゃなかったのか!」、「すげーよ、○○!」、「なんであいつがあんなに・・」と応援してくれて、3回戦目に進んで、全員バレー部の優勝候補のチームとあたることになった。 今までの、惨めな気持ちを全部その試合でぶつけてやる、といった気持ちでワクワクしながら、試合開始時間の30分前くらいに体育館へ向かった。 そしたら、その出るはずの試合が既に終了していた。最初はよく状況がつかめなかったが、予定より早く大会の進行が進んで、自分が出る前に既にメンバーの人数が揃っていたからとのこと(全員で7人くらいだったので交代しながらやっていた) 結局、大学には入ってなくて、現在学費と生活費を貯める方法を考えながら、目処が立ったら、 母親と祖母から逃げ出して、一人暮らしをして、そこで受験勉強でやっていこうと考えています。 文章が雑で滅茶苦茶ですみません。なにか意見ほしいです
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- sanaru
- 回答数2
- 親の認知症
母親が昨年の夏会社を退職しました。(当時60歳) 65歳まで働けることになっていたのに人員削減を理由に解雇されたことがショックだったようです。辞めてから私と一緒に暮らしています。 会社を辞めさせられることが上司から母親に告げられた頃から2~3分ボーッっとすることが1ヶ月に数回ありました。(解雇を告げられたときは一緒に住んでなかったので本人談) 現在症状が出始め1~2年くらいだと思います。一緒に暮らし始め、私が知る限りボーッとする回数が増えてきたように思えます。(週2回くらい2~3分) 私はパニック障害を患っており、外出が殆ど無理なので6月に母一人で病院で検査してきてもらいました。(まだ外出が困難なほどボケてはないです) 脳神経外科で脳波やMRIで数回検査しても “異常ない”とのことで個人クリニック(精神科)を紹介されて帰ってきました。 紹介された精神科にも無理に2回ほど行かせたのですが「認知症を遅らせる薬を処方しましょう」と医者が言うと母は「本当に効くんですか?」と質問したらしく「効く人と効かない人がいます」と医者に言われたそうです。 母は「効くか効かないか分からないものを飲んで肝臓を壊したり副作用が怖いから」と言って通院しなくなりました。 私は母がボーッっとしているのに気づくと大きな声で母親を呼んでます。 するとジッっと私の顔を他人を見る子供みたいな表情で見つめます。(不安そうな、困ったような顔してます) 大きな声で「お母さん?聞こえる?」と言うと小さな声で「聞こえてる・・・・よ」と言われたことをゆっくり繰り返す感じです。 それで私が「じゃあ、さっき私がなんて言ったか言ってみて」と質問すると、何か返答しなければならないと思うみたいで話を作り始めます。 例えば「座っている横を通っている人としゃがんでいる人に見つからないようにしたいのに、どうしてあの人たちは・・・」と日本語も正しくなく、意味不明な返事をするんです。(内容は毎回違います。) 母のボーッとしている時間が数分で終わり、正気に戻ってから母親に「さっきこんなことあったのよ」「私が質問したら訳の分からないことを言って取り繕うのよ」と教えると母親は「え?そうなの?全然意識ない」って言い、覚えが無いそうです。 私は病気で働けませんし、母親の病気が進行したらどうしようか?と先週役所に電話してみました。(生活保護程度では入院費は出ませんよね) 福祉課の人曰く、介護保険の申請くらいしか方法がないらしいです。 今後母が自分を自覚できないくらい病気が進んだ時、どうしたらいいものか悩んでいます。 両親は離婚しており、私と母には身寄りがありません。 たった一人の身内である私が面倒を診ないといけないんですが、私はパニック障害の上、CFSという病気もかかえており、介護はむつかしいと思います。 近い将来入院させなければならない日が来るかもしれません。(>_<) お金が無くて私のように病気なのに一人で親を診なければならなくなった人というのはどうしているのでしょうか? ボーっとする以外で困ったことは(この瞬間症状が起こってしまったのかもしれないですが) ・シャワーを出しっぱなしにされた ・鍵のかけ忘れ ・トイレの水を流し忘れる ・同じものを買ってくる くらいでしょうか。 一度ボケーッってなってない時に私に対して母が「for-tepちゃん、あなたエッセイを投稿したって言ってたでしょう?あれってもう結果出たのかな?当選するといいねぇ・・・」って 私に文才はないし、そういう趣味もないです。 凹みました。自分がこういう立場になるなんて全く予想もしていなかったからです。 余談ですが、私は病気になってしまった原因は幼少から私が一人暮らしするまでの母親との関係の悪さにあると思っています。 母は若いときに私にかなりの虐待をしました。 暴力や暴言の数々・・・オマケに不倫もしていましたし、学校で必要なものもまともに買ってはくれず、同級生の中で恥ずかしい思いも何度も経験しています。 言葉に言い表せないようなストレスを感じて暮らしました。 かわいがってくれた親の面倒を診るのは当たり前だと思いますが私の場合は複雑です。 大嫌いだった母がボケた。 ボケると私を知らない人を見るような目で見る。 たまらなくつらいです。(>_<) やり場のない気持ちに襲われます。 何かアドバイスいただけないでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- for-tep
- 回答数1
- 暴行を受けて苦しんでいる息子が、何故か悪者?
12月にサッカーチームで同級生から顔面を蹴られる暴行を受けて怪我をしました。その時、こちらで質問させていただきアドバイスに従って被害届を出したり協会の方に訴えたりと色々頑張ってみました。 警察は、ひどい事件だという事で少年法で罪にはならないけどと調書を取って被害届を受理してくれました。次にサッカーチームとグランドの契約を結んでいる教育委員会に電話をして、この様な傷害事件があったのですが報告の義務や使用停止などの処分は契約上ないのですかと質問しました。教育委員会の方は今回の件で被害者が死亡しているわけではないのでと特に問題ありませんと言われました。でも市のサッカー協会の会長さんには話させてもらいますと返答があったので、待ちました。しかし、会長からの返答はチーム内では和解済みなので特に問題ありませんと言う回答でした。何の話合いもしてないし、和解などしていないしとびっくりしてチームの代表に連絡しました。そうしたらすごい回答がありました。息子は負傷後に一度チームに顔見せに行きました。その時に無理やり加害者と握手をさせられたそうです。それをもって和解した事になっていると言うのです。息子もびっくり、家族は呆れて空いた口がふさがりませんでした。そして加害者の子どもにもしばらく謹慎させると言っていたのに、息子が症状がひどくて出てこれないのをいい事に謹慎させずに普通通りにサッカーしているとの事でした。息子も私もコーチの事信用してたのにとお話したのですが、自分が反省したと判断したからさせたと。自分の意見に同意出来ないなら辞めてもらっても構いませんと逆ギレ。結局、息子は加害者への処分もチームの対応にも納得いかずにチームをやめました。 その後、息子には難聴や視力低下や歩行障害など次々に症状が出てきてむち打ちどころの話ではなくなってしまってます。 あまりにも息子が可哀想なので、県のサッカー協会に相談しました。これだけひどい怪我を負わせたのに、何故処分がないのかと。サッカー協会の規定には刑罰同等の事を受けたものには処分を下すと書いてあるのにと質問しました。そうしたら、こんなひどい回答が帰ってきました。今回の事はマスコミで扱われているわけでもなく、被害者が死亡しているわけではないのでお母さんの望むような処分にはならないでしょうと言われました。どんな事件を起こしても、死ななければ問題ないそうです。そんなに処分を求めるなら民事裁判して証拠を出して下さいとまで言われて。これがテレビなどでイジメや体罰などで亡くなって始めて取り繕う様に動くさまなのだと現実を知った次第です。未成年だと人の将来奪っても何も反省しなくていいんだとあらためてわかりました。一応、責任を取りたくないみたいで話合いの場を設けますのでとお話もらっていたのですがずっと放置されたままです。結局、民事裁判をしないとチームのコーチに対しての責任追及も加害者の責任追及も無理の様です。 今のチーム内では被害のあった息子は加害者となり、加害者が可哀想にと被害者の様に扱われています。世の中おかしいです。息子はただ加害者のチームメイトを許せないと思って自分から被害届を出しただけなのに、ひどい事してと責められて辛い様です。県のサッカー協会に連絡したのも息子の気持ちを代弁しただけなのに。被害を受け、苦痛を受けて、大好きなサッカーまで奪われて。それで悔しくて行動を起こしたら悪者になってしまいました。今はチームメイトにもコーチ、保護者を見るのも嫌だと言います。精神的にも追い詰められて、今はPTSDの治療を受ける様に病院から勧められています。 加害者、コーチ、チーム、教育委員会、サッカー協会とすべてにおいて誠意のない対応に対して憤りを感じています。息子をここまでひどい目に合わせ、何事もなかったかの様に振る舞う。許せません。 息子とも何があっても泣き寝入りはしないで戦うと決めました。 なので、民事裁判以外に協会、チームに対して問題を提起していくところってありませんか。 どうか知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。 息子の悔しさや辛さを晴らしてあげたいと思ってます。
- もし妊娠していたとしての話です。
何度もここで質問させていただいている接骨院の先生のことです。 知り合って3年ほどの近所の接骨院の男性施術者がいます。 冗談も言い合う仲で、身の上話などもしたりします。 この間、セクハラについて謝罪してくれるということで呼び出されました。 接骨院に行った際に手紙を渡したのですが、連絡先を記載するのを忘れていました。 でも私の携帯にメールが届き、近くのビルに何時に来てくださいと。 部屋の予約が取れなかったので車の中で話しました。 私が思っていた点について、全く無自覚で、そんなつもりはなかったらしい。 (胸を触る、あそこを突く、自分のものを押しつける、下着をめくるなどです) 患者さんをそういう目で見るのはやめました、とも言っていました。 そんなことを言うてくれる患者さんは有難い、これからは方法を考えます。 今考えると、セクハラだと感じて離れてしまった患者さんも数人います・・・ といっていましたので忠告をしておいてよかったです。 その話がひと段落したので 以前通っていたころの、私に対する感情を聞いてみました。 先生は彼女と私の間でグラついていた時期もあるようでした。 彼女とは色々なすれ違いが起こり別れたみたいです。 それが私が患者をやめる半年位前の話だったのかな? 一時は恋愛感情が抱いてみたいし付き合いたいとも思ったらしいですが お互いの立場の違いや、体裁、告白をするのが怖かった・・・など。 いろいろな事がありまして思うのをやめちゃったみたいです。 患者さんだから別れたら後々マズい関係や噂などを立てられると ・・・患者に手を出してるなんてと思われるのも嫌だったんだろうと感じます。 でもその時に正直に全部伝えてほしかったです。 先生の中だけで消化してしまうなんて酷いと思いました。 だけど先生も苦しかったようです、私も苦しかった。 恋愛はタイミングだということをここで学びました。 だけど今はそういう感情は沸くことはなく、結婚も考えられない。 もう過去の感情でしかないので今は人間として好意を持っていますが。 と言われました。 今は彼女はおらず、出会いもないみたいです。 だから「この後予定がなかったらどこかへ行きませんか?」と言い 「見晴らしのいいスポットがあるから行こうか」という話になり そこへ向かったのですが車が渋滞していて時間が経つばかり・・・ 車中では色々な話をしました。 「他に行きたいところは?」「何かしたいことある?」と聞かれました。 だから私は先生と一度きりでも関係を持ちたい、と伝えました。 先生は困惑して、1時間ほどずっと考えて悩んで・・・ そして「患者さんとこうなったことはないから、どうなるかはわからないけど 一度限りでも良かったら、○○さんのしたいことをしに行こうか」となり 双方合意のもとで性行為をしました。 その時は先生に彼女はいませんでしたから帰宅中の車の中で 「今度コンパしましょうよ、良い子いるんですよ!」と約束し 先生とは飲み仲間になれればそれでいいと感じながら、その日は別れました。 その2日後に先生からメールがあり、知り合いの方から女性を紹介してもらったそうです。 とてもタイミングがいい話だけどウソではないから!コンパはお断りします。と言われました。 なので、それを踏まえての質問です。 ◆男性30代後半、3年ぶりの性行為 ◆女性30代前半、初めての性行為 ◆ご近所付き合い、施術者と患者の関係 ◆どうなるかわからないし、一度きりの関係かもしれないという約束の上、双方合意 妊娠している可能性は低いですが 初性交時、生挿入、射精なし?我慢汁ありでしたので不安です。 しかも私は危険日でした。タイミングを合わせたわけではありませんが。 2回目の挿入以降はゴムを付けていました。 皆さんは下記のどれだと思いますか? (1)男性には気持がないから、妊娠しても音信不通になる。 (2)男性には気持がないから、望まない妊娠だから堕胎を勧めてくる。 (3)男性は子供がほしいから、もし出来てしまったら責任をとって養育費は払うけど結婚はしない。 (4)男性は子供がほしいから、もし出来てしまったら責任をとって結婚する。 (5)その他 どうか教えてください。 妊娠が確実にわかるまであと2週間・・・気が気じゃないです。 今日も仕事に行く気になれず欠勤しました。 体調も悪いです、生理予定日一週間前なのですが朝から腹痛がしたり 腰痛や足の附け根がどんよりと痛い・・・ストレスによる想像妊娠症状でしょうか? もしくはちゃんと生理がくるんでしょうか。 行為には後悔はありませんが、相手のゴムのし忘れが発覚したので困っています。 妊娠してしまったら私は結婚する意志がもちろんありますが、 男性側はもう過去の感情となってしまったようなので、たぶん気持はないと思います。 でも男性は年齢的に結婚して子供もほしい、などと結婚観を語ってくれました。 ◆避妊について 私は今まで男性経験もなく、男性と交際したこともなく 周りの友達も婚前交渉はしない人たちだったので 避妊は男性用と女性用のゴムだけしかないと思っていました。 アフターピルというものがあるとも知らず、こういう結果になりましたが 私は妊娠していたら「産みたい」と思ってこの質問をしました。 男性には結婚を断られましたが、結婚したい。 「妊娠してたらどうする?」とメールしましたが音信不通です。 で、妥協して相手の幸せを願うメールをしたら、あなたもねと・・・。 そういうポイ捨て男なのですがなぜか惹かれるのが悔しいです。 わかっていただけないと思います。 ちなみに相手の氏名、住所、勤務先 そして相手の父、母とは面識がありよく話しています。 話が長文でまとまっていなくて申し訳ありません。 私がしがみついてるだけなんでしょうか? 彼女がいないと知って、友達関係になれるチャンスと思っていたら 女性を紹介してもらってそのチャンスがなくなり、悲しいだけなんでしょうか。 もう考えたくないです。 今日から妊娠検査薬を使用しています、朝1尿です。陰性でした。
- 非性愛の疑いがある自分は今の彼と今後どうすべきか
24歳女、社会人です。 大変長文になりますが、誰にも打ち明けられず、悩んでいます。 付き合って2年になろうとしている彼氏がいます。男性とお付き合いするのは2度目です。 1人目、2人目の彼氏とも「一緒にいると楽しそう」と思えたので告白を了承しましたが、 時間とともに相手からのスキンシップが増えると、 手をつなぐことまでは何とか耐えられますが、キスされたりすると胃や胸のあたりがムカムカし、嫌悪感でいっぱいになります。 一緒にいる時間は確かに楽しく感じるのですが、どうしてもダメなのです。 デート中でも「今すぐこの場を離れたい」、「彼氏の近くに寄りたくない」と思ってしまいます。 3カ月ほど前、今の彼とのデート帰りに「私との結婚を考えている」と言われました。 目の前が真っ暗になりました。それ以来悶々とすることが多くなり、自分から彼氏と距離を置くようになりました。 彼は私のことをとても大事にしてくれています。 私が手をつないだりキスしたりすることをしきりに嫌がるので、(恐らく)冗談で「一緒にお風呂入ろう」とか「キスしよう」とか言うことはありますが、決して無理強いはしてきません。 よって付き合って2年たっても性行為には至っていません。 内面的、また経済的な条件から言っても、客観的に見て結婚を考えるにはとても素晴らしい相手だというのは、よく分かっています。 結婚を考えるとなると、当然ながら子供を産む、すなわち性行為に至ることとなると思います。 しかし自分が「性の対象」として見られていることを考えるだけで、虫唾が走るというか、嫌悪感がむずむずと湧きだし、気持ちが悪くなります。 ネットで検索してみると、「非性愛」とか「無性愛」という言葉に出会いました。思い当たる節がいくつかありました。 --------------------------------------------- (1)自分に向けられた恋愛感情が不快 中学生くらいからずっと、たとえそれが今まで自分が少しでも「良いな」と思っていた異性であっても、相手が自分のことが好きだと分かると一気に気持ちが冷めたり、急にその異性のことが気持ち悪く思えてしまうことがありました。 自分に対して恋愛感情のベクトルが向いていない異性の友人とであれば、すんなり手をつなげます。しかしそこに恋愛感情が絡んでくると、なんだか気分がモヤモヤし、不快になるのです。 時には告白してきた相手にその場で酷いことを言ったり、ひたすら無視して傷つけたりしましたが、年を重ねるにつれてそのように相手を傷つける行為を恥ずかしく思い、反省し、徐々にきちんと対応することができるようになりました。 (2)世間一般との結婚観のズレ よくあるイメージでは、「結婚=愛する人と一緒になり、その人の子を産む」ですが、私の場合そういった結婚願望はなく、「この先一緒に暮らしていく相手(家族)は欲しい、子供もほしいが養子で良い」と考えます。「必ずしも自分の産んだ子でなくても良い」というよりは、「その前段階である性行為をするくらいなら自分で産みたく無い」が自分の考えの根底に近いように思います。 (3)異性に対してときめかないわけではない、恋愛感情が無いわけではない 格好良い異性を見ると「良いな、隣を歩けたら素敵だな」と思いますし、ときめきます。ラブコメ映画やドラマも普通に見ますし、話の主人公がやっと両想いになれたりすると「良いな、羨ましいな」とも思います。よって恋愛自体がダメなわけでは無いと考えます。 ただし性行為においては、ファンタジーというか、現実世界とは切り離して考えていて、テレビの向こう、本の中、劇の中の出来事、という印象です。今考えれば、現在まで「したい」という気持ちも湧いたことがありませんでした。 --------------------------------------------- 上記の理由から、自分は「非性愛」かもしれない、と考えはじめました。「非性愛」という言葉に出会うまでは、特に(2)については深く考え詰めたことが無く、明確な自覚がありませんでしたが、「養子が欲しい」という考えは高校生くらいから漠然と持っていました。 現在の彼との付き合い方を知っている友人からは、私の態度を見て「それって本当に彼が好きなの?」と言われたこともあり、もしかしたら本当に好きではない相手だから嫌悪感を抱くのか?とも考えましたが、一緒にいるとリラックスでき、楽しい気持ちになれましたし、泣いて悩みを打ち明けたこともありました(親や同性の親友にもしたことがありません)から、決して心を許していないわけでは無いと考えます。ただ、身体的接触は別なのです。 「本当に人を好きになったことが無いからそんな風に思うのでは」というご指摘もあるかと思いますが、「本当に人を好きになる」という状態がもし「この人にだったらどこに触られても良い」ということであれば、その通り、無いのかもしれません。 表題につながる問題は、先の人生を孤独に生きることへの不安、そして両親や彼への罪悪感です。 友人達は結婚ラッシュを迎えており、一緒に生きていく家族を見つけたんだな、と考えると素直に羨ましいです。 この勢いで次々と家庭を持つ友人が増えれば、当然、今までのような交友関係を保つことは難しくなります。 1人でいることが苦なわけではありませんが、それは最終的に頼れる場所、つまり私の家族が健在だからであって、もちろん私の家族、両親は永遠に生きている訳ではありません。 この先の人生を一人で生きていくのは不安です。 こんな私に対して「結婚してもいい」と考えてくれるなんて、今の彼は本当にありがたい存在です。 しかし、いざ彼から「結婚」をちらつかされたら、私の頭、気持ちは、拒否反応を示し、彼を遠ざけてしまいました。遠ざけたこと自体彼に申し訳なく思っていますし、この先お付き合いを続けていても私に対してこれ以上の関係は望めないことも、申し訳なく思います。しかし、すさまじい嫌悪感が湧きあがることは事実なのです。 またこの考えのまま、この体質のままでいては当然両親に孫の顔を見せることもできません。 体に問題があるわけでは無く、子供を産める体に、健康に産んでくれた両親にとって、最大の親不孝かもしれません。両親からは特に結婚を急かされている訳ではありませんが、血のつながった孫を可愛がりたいと考えるのが、世間では常識ですよね? このまま1人ズルズルと生きていても、後に何も残せず、後ろめたい人生を送っていくのだと考えると、益々鬱々とした気分になります。 非性愛のことを彼にカミングアウトすべきでしょうか? しかし年齢も年齢ですし、その後彼が離れていってしまったら、もう二度と彼のような、2年間も嫌だ嫌だと言ってきた私に付き合ってくれたような優しい人には出会えないのではないかと考えると、躊躇してしまいます。非常にわがままな考えだと分かっていますが、この先ずっと1人で生きていく孤独を考えると、どうしても踏み出せません。 また、もし私が本当に非性愛だった場合、この先どうすれば人並みの幸せを得ることができるのでしょうか? 非性愛とはカウンセリング等の治療で治るものなのでしょうか? そもそも非性愛というカテゴリは、医学的に確立されていない、という表記も見かけました。 そのような症状にも治療はあるものなのでしょうか? 大変長文となってしまい、申し訳ありませんが、真剣に悩んでいます。 ご意見をお聞かせください。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- sciroppo
- 回答数3
- こんな親っていますか!?(長文です)
主人の父70代前半、主人の母60代後半です。主人は一人っ子です。 主人の父母は自営業をしていましたが、経営が傾き、借金をかかえて廃業しました。 年金は未納のために受給できません。未納の理由を聞くと、「将来少ししかくれないくせに、払うのがばかばかしかった。自営業者はみんな払ってないんだ。」と言いました。 今は、借金返済と生活費のために、二人ともパート勤務をしています。昨年ようやく借金を返したぐらいですから、貯蓄はないと思います。 国保、介護保険、住民税、固定資産税など、いつも滞納して、1回督促されたぐらいでは払いません。主人がきちんと払うように言うと、「こんなものは、こっちが払いたい時に払えばいいんだ。」と変なことを言います。何年も住民税を払わず、10万円ぐらいの追徴金を払った記録も出てきました。 借金は何度も繰り返し、そのうち普通のところでは借りられなくなり、しかも自分たちだけでは信用もなく、廃業した時はサラ金に借りて、主人は仕方なく保証人にさせられました。何年か前にも勝手に保証人にさせられたことがあります。主人の印鑑証明が要るから、明日速達で送れと言われて、何の疑いもなく送ったところ、保証人の書類にしていたのです。それが分かったのも、ある時「お前らの借金は返したからな。」と言われたからです。私たちは何のことか分からずにいると、「あの印鑑証明、保証人の書類に使ったんだ。」と平然と言われました。もちろん私たちの借金ではなく、勝手にというか主人を騙して保証人に仕立てた借金なのに、悪かったの一言もありませんでした。 20年ほど前に家を新築しましたが、結局住宅ローンも返せず、主人のおじに援助をお願いしたらしいのですが、返せる見込みがないだろうから、返済は不要だと言われたそうです。はっきり分かりませんが、数百万円だと思います。人のいいおじですが、本当なら自分の子どもや孫に残したかっただろうと思うと、あまりにも気の毒です。 夜に電話がかかり、明日の(借金の)返済分がないから、今からお金を持って来てくれと言われ、仕方なく車で片道約2時間の距離を持って行ったこともあります。私たちは翌日も朝から仕事なのに、そんなことはお構いなしです。 このように周りに迷惑をかけているのですから、つつましく生活しているのならいいのですが、借金をしているくせに、毎日喫茶店でコーヒーを飲み、週に3、4回外食をしていました。主人が何度も注意しましたが、「毎日仕事してるのに、これぐらいしたっていいだろう。ストレス解消だ」と聞く耳をもたず、やっと最近はやめたみたいです。(多分) 一攫千金を狙っているのか、最低でもここ2年は毎週ロト6を1回に5口~10口買い、ナンバーズも買い、当然当たるわけもないので、15万円以上は損していると思います。 主人の父は糖尿病を患っていて、ドクターストップがかかっているのに、ケーキや菓子パンを毎日食べます。高血圧もあります。症状がひどくなって、入院や手術になっても、自分たちにはお金はありません。 経営が傾き始めた時、主人は、そろそろ他の道を考えたらと言いましたが、他の仕事なんかできるかとはねつけ、結局どうしようもなくなって廃業を決めました。もっと早く廃業していれば、借金も少なく済んだはずです。 こちらの言うことは何も聞かないくせに、「お前は一人っ子なんだし、親の面倒をみるのは当たり前だ。面倒をみてあげるから、この家をちょうだいと言えばいいんだ。」と言うのです。はっきり言って、あんな家、くれる方が迷惑です。 私たちには子どもがいないので、「S(主人)は独身と一緒だ。扶養に入ってやったら助かるだろう。」と偉そうに言います。入られる方が迷惑です。 こんな親っていますか!?そのうちパートもできなくなれば、こちらに負担がかかってくるのは目に見えています。口を出すな、手(看護や介護の)とお金は出せなんて、そんな勝手な理屈をこねる人たちの面倒をみる気にはなりません。同じような配偶者の親をもつ方などの意見をお伺いしたいです。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- hazukihima
- 回答数4
- いい年して人の心の痛みがわからず暴れる弟
ちょっと長くなります。わかりにくい部分もありますが、よろしくお願いします。 (申し訳ありませんが、拡散は希望していません。) 私は40代女性会社員(既婚・子どもあり)です。 姉と弟(それぞれ40代)がいます。 実家は自営業(家族企業というとイメージが沸くでしょうか?)で、弟は短大を卒業後実家にそのまま就職しました。現在は妻と4人の子どもがいます。 実家には、70代の両親(現役で自営業をしています)と100歳の祖母(要介護)がいます。 ご相談したいのは、弟の素行です。 幼いころからわがままで、万引きや自己保身の嘘が多い子でした。近所の倉庫に入って荒らしたり、スーパーのお菓子を大量に万引きしたり、素行の悪い友達と一緒になっていたずらばかりしていました。 高校のときも万引きをしたことがありました。 大人になって結婚した頃は少し落ち着いたかと思っていました。 しかし、実はまったく落ち着いてはおらず、父親とけんかしては窓ガラスを割ったり(頻繁です)物を壊したり父の車を叩いてへこませたりということは頻繁にありました。(一応父のことも書いておきます。父は頑固ではありますが、人情に厚く決して暴力を振るう人ではありません。) 「そういう人は年を取ると落ち着くよ」と聞いたこともありましたが、弟の場合は逆で、年を取ると余計に症状が悪化するようでした。 弟は「相手の感情を逆なでする」ものの言い方に長けていて、話をしていると必ず不愉快な気分になります。わたしもうっかり相手の挑発に乗るとけんかになってしまうので、スルーするようにしています。 万引き癖も収まったのかと思っていましたが、やはり度々繰り返していたようです。地元の警察に2回捕まり、隣市の警察に1回捕まり、そのたびに両親がもらい受けに行きました。罰金刑も受けていたようです。 このことは嫁さんも知っていたようです。 (嫁さんと一緒に買い物に行き、弟が万引きをしてきて「またやったの?やめてよ!」と嫁さんにたしなめられることもあったようです。) 昨年、県外の商業施設で大量に万引きをし、その大胆な手口で警備員に見つかり、その後警察の調べがついて逮捕されました。 カーナビなどの高額な商品から雑貨など相当量を万引き(というか窃盗ですね)。オークションで盗品を転売していたことも判明。 保釈中、弟は嫁さんに叱責され、自殺未遂騒ぎを起こしました。 その後弟の嫁さんは子どもを連れて家を出て行きました。弟のせいで子どもはいじめを受け、父はストレスと糖尿病の合併症で片目を失明。 追起訴も2件あり、実刑も覚悟したのですが、被害店舗への弁済(両親が立て替えて一応弟から借用書も取った)と弁護士さんや両親の努力で執行猶予がつきました。 昨年、実家にとっては散々な一年でした。私も姉も仕事で忙しい中、時間を惜しみ実家と弟のために尽くしました。 (姉は、窃盗壁の治療の病院を探し、弟はそこに短期間ですけど入院しました。) しかし、弟はまったく反省した様子はありません。 親に対して、お詫びの言葉はなかったそうです。土日に手伝いに行っていた私に対しても「悪かった、迷惑をかけた」の一言もありません。 執行猶予の判決が出た次の日、母が気に入らないことをした(盗品を捨てた)という理由で、また自宅の事務所で大暴れして、電化製品を軒並み壊しました。現場に出かけた母の後をつきまとい、注文を受けていた製品を壊したり、設置してあった機械をわざと取り外したり、嫌がらせ行為をしていました。さすがに母も怒りましたが、弟は平然としていたようです。 先日からようやく事務所の手伝いに来てくれるようになった別居中の嫁さんにも暴言を吐いて、嫁さんは怒って帰ってしまい、「もう手伝いは無理です」と母に伝えたようです。 嫁さんが来なくなったので、昨日私が実家に手伝いに行きましたが、弟は作業中始終父と母を怒鳴っていて、一挙一動けなしているようでした。母に聞いたら「毎日こんなだよ」と言っていました。 経営者は父と母、使用人は弟のはずなのに、立場をまるでわかっていない様子。 もしこれで誰かが注意をしようものなら、また弟が暴れていろいろなものを壊すので、家族は嫌がって誰も物をいえません。 父と母が仕事を引退したら、おそらく弟一人だけ。当然マネジメント能力など皆無で従業員をつかうこともできないと思います。かといって、廃業して外で働くこともかなり難しいでしょう(社会人経験がない上前科者)。 家から放り出すことも考えましたが、犯罪者(通り魔など)になるなどして世間様にご迷惑を掛けても困ると心配しています。 母は腰が曲がり、70代には見えないくらい年をとりました。しかし仕事をメインでこなし祖母の介護をしています。母がいないと家業は成り立たないでしょう。今まで母の人柄の良さで、取引先ともうまくやってこられたのです。 父は目の手術をしましたが、視力は戻りません。 もうじき、両親を介護しなければいけない時期が迫っていると感じるのに、弟はまったく無頓着です。 「今は子どもが親を介護という時代じゃないよ」と母に言い、母は「いいよ、お父さんと二人で養老院に入るから」と言ったそうです。 私は「お父さんとお母さんの老後の世話は私がするから心配しないで」と父母には伝えました。 ただ、「○○(弟)が心配」だと母は言います。 おそらく独りぼっちになるでしょうし、当然一人じゃ仕事はできない、愛想が悪いので取引先は減る、助けてくれる人もいないという状況になると思われるからです。 とは言っても、生きている限り生きるしか仕方がない。 父と母が生きている間は、弟と最低限の付き合いはする。 でも、両親がなくなったら、縁を切りたいと思います。(逆恨みされて襲撃されても怖いのですが) こんな弟はいったい何なのでしょう。私見では、反社会性パーソナリティ障害だと思っています。 更生は不可能でしょうか? 生き方を見直して、まっとうな人生を歩いてほしいけれど、もう40にもなって性格を変えるのは不可能でしょうか。 今後弟とどんな距離感で付き合っていったらいいのでしょうか? 何でも構いませんので、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- cocoro6_6v
- 回答数4
- 抑うつ症から立ち直りました。何故医者は役に立たない
私は30代前半 妻子供(2人)います。 ■長期の抑うつ症 15歳頃から段々憂鬱を感じるようになりました。 16歳のときに初めて、メンタルクリニックを受診しました。 約13年間通院しました。途中行かなくなる事もありました。 投薬と心理カウンセリングがメインでした。 とても辛い十数年間でした。途中リストカットしていた時期もありました。 医者やカウンセラーがいうには、病気ではないが 気分が冴えない・エネルギーが少ないことは確かだから、薬は出しておく というようなスタンスでした。 私が立ち直れたのは、自分の力と結婚した事が大きいと思います。 医者やカウンセラーに治してもらったという気はしません。 ■現在と青年期の違い その頃は、外部の要因(友達が云々とか仕事のストレスが云々とか)ではなく 内側へ向かって壊れていく感じがしていました。 良いことがあろうがなんだろうが、気持ちがへこんでいて、常に寂しい このまま不快な感覚が60年70年とか続くなら、いっそ死んだ方が良いかもと とにかく生きたくないという感じでした。 現在は、仕事によって、とても疲労しております。 たまに情緒不安定になることはありますが、心の中から壊れていく事はありません。 外部のストレスに疲れているという感じです。 心の核が元気であるため、心の気や感情がダメになったとしても休養を取れば復活してきます。 仕事が比較的落ち着いている時期などはとても元気です。 (仕事が落ち着いている時期はほとんどありませんが。) ■医者・カウンセラーは対処療法なのか 今になってネットで色々調べると、カウンセラーや医者に腕がなかったのではないかとか、 そもそも体の症状に対する対処療法をしているだけで精神分析が出来ないんじゃないかとか思ってしまいます。 病気であると認定して欲しいわけではなく、 病名なんかどうでもいいから治して欲しかったのです。 ■周囲の人々 学校の先生や友達、職場の同僚や上司、実の家族、友達、飲み屋のホステス 色々な人に打ち明けて相談しました。 ほとんどの人は、 病気ではない、それを免罪符にサボろうとしているだけ、怠け病といわれました。 (中学からの友人のみ、理解してくれました。) 打ち明けるのは相当勇気が要りましたが、それを受け入れてもらえずがっかりしました。 ■立ち直りに向かって 私の不快な感覚の中でも一番強かったのが寂しさでした。 ですので、私は高校生のときから結婚する事を夢としてました。 結婚する機会があればいつでも結婚しようと思っていました。 24歳くらいのときに妻と出会い、26歳のときに結婚しました。 26歳くらいまではまだ辛い最中でした。 1人目の子供が28歳になるときに産まれました。 その頃には、心の辛さがほとんど開放されていました。 妻と結婚し安心感が得られた事や、心の中でどう思おうが自由である 極端な話、葬式の最中心の中がハッピーであっても構わない (それを表情や行動に出さなければ) だからダメだダメだと自分に厳しくする事にほとんどメリットがない 心の中くらい良いように考える若しくは、悪くは捉えないようにしよう ということを徐々に心がけるようにしました。 28~29の頃に、通院をやめてしまいました。(辛くなくなったので) 問題・課題を自分で気がつき、自分で解消したように感じます (もちろん妻のおかげと思っています。) 医者・カウンセラーになおしてもらったとは思えません。 ■そこで質問 医者・カウンセラーは何をやっていたんですか? 病気が免罪符になるかどうかとか、病名が付けられるとか付けられないとか どうでもいいじゃないですか。 何故良くなるように手をかしてくれなかったんでしょうか? ■追伸 世の中、強者が勝つ。 弱者が悪い(努力してないからとか、わがままだからとか等) という風ですが、もっと弱者の見方をしてあげて欲しいです。 私は弱者から立ち直った人間なので、なるべく 弱者の見方をしたいです。 ただ、私も器の小さな人間ですので、なかなか弱者をかばったり、 助けたり出来てはいませんが。 アンパンマン等の幼児向け物語でも弱者をかばう事こそ正義と教えているではありませんか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- gdbnb6c
- 回答数13
- 旦那の両親への毛嫌い(モラハラ?
両親を毛嫌いする夫 結婚してまだ半年近くしか経っていませんが その間に、旦那とは何度か大喧嘩をしました。 最初の大喧嘩がきっかけで旦那は 私の両親を侮辱し続けはじめました。 喧嘩の内容は最初は些細なことだったのですが 旦那は段々怒り狂い、いきなり理不尽なことや 今までの彼からは想像も出来ないような暴言と 離婚する、もう無理だ。お前が出て行かないのなら俺が出て行くと 言って、軽く私の頭を叩いて出て行きました。 当時、私は妊娠のつわりがひどい時期で マタニティーブルーにもなっている時だったので ショックをかなり受け、過呼吸になり倒れてしまいました。 暴言を吐いて出ていった旦那に電話をしずらく やむおえず、両親に電話をしかけつけてもらいました。 両親は、旦那が暴れて散らかしていった部屋を 少しだけ片付けてくれて(ゴミをまとめてくれた) そして私が落ち着いたのをみて帰って行きました。 ですが、たったこのことで旦那は 私の両親を毛嫌いし、今でも侮辱し続け 「お前は夫婦間に如何して両親を巻き込むんだ」 「お前は親離れが出来ていない」 「お前の親がトラウマだ」等と言われます。 そして、旦那は喧嘩をするたびに離婚、実家に帰れ等と言ってきます。 上記の喧嘩の後の大喧嘩の時にも、離婚だと騒がれ彼は私を怒鳴り散らしました。 私は前回の喧嘩の時に、私が泣いて土下座までしたので彼は離婚をしなかったのだと 勘違いをして、今回は彼は本気なんだと思い「離婚するなら両親にも報告します」と言って 旦那の目の前で電話をしました。 すると旦那は更に怒りくるい、「お前はどうしてそうやって夫婦間のことを両親に言うんだ」と 怒鳴ってきました。 本当に離婚をするならば、夫婦間だけの問題ではないと思っていたので 両親に報告するのは当然でしょ?と言い返しましたが 「お前はどうして普通に考えられない?両親にそんな報告したら本当に離婚せざるおえんだろうが」 「お前はとんでもないことをした、お前が悪い」と私を責めてきました。 もともとの喧嘩の発端は旦那からで、更に離婚だの、荷物をまとめさせられたりした私にとっては もう何がなんだか分かりませんでした。 旦那と結婚してから、過呼吸になりマタニティブルーも重なり今では精神的にボロボロです。 現在は、臨月のため実家に帰っていますが子供が産まれてからのことを考えていたときに 喧嘩をする度に離婚、離婚だと騒がれては子供にとっても悪影響でしかありえません。 なので、彼にメールでお願いをしました。 以前、彼は何か約束事をすることがあるなら契約書を書けと私に何度も何度も言ってきていたので メールで少し契約書というか念書というか軽いお願いメールを送りました。 すると、彼からは「誰の差し金だ」との返信がきて再び喧嘩になりました。 旦那はどうせお前の両親からの差し金なんだろうと言ってききません。 しかしうちの両親は一切関わってもいないので、これは私の考えでメールをしたと言ったら お前は前科者だから信用出来ない。 疑わすようなメールをしてきたお前が悪いと責められるメールが連続できたりしました…。 私は初産で、初めての出産への不安やこれからのこと さらに今までの夫婦生活で少し精神的にボロボロになっているせいか 旦那が恐怖でしかありません。 以前、友人に相談してみたらそれはモラハラ(モラルハラスメント)ではないかと言われました。 しかし、モラハラは本人の自覚症状もなくなおりにくいと聞きます。 旦那が、私への中傷をするのならまだ少しは耐えれますが 両親への中傷等は耐えられません。 両親は本当に私のことも心配に思ってくれていますし、旦那が干渉されたくないのも 知っているので、そこはちゃんと距離も置いてくれています。 私は、旦那が少しでも両親を受けて入れてほしいと思っているのですが こうまでなると修復は難しいのでしょうか、何かアドバイスがあればお願いします。
- 性格が歪んでいる母を許せない。
35歳、2人の子を持つ主婦です。 子育てをしていくうちに、自分の母が相当歪んだ最低の性格の持ち主であることが本当にわかってしまいました。 母は自分の欠点を言われるとすぐカッとなってまともに話ができません。 でも絶対に間違っているし、不幸を招き寄せるようなものの考え方をしているので、まずは客観的に分かってもらいたい一心で私もいちいち指摘してしまうので、喧嘩が絶えません。 『人を変えようと思わず自分を変えよう』という言葉も自覚しています。私も自分の子供にカーッとなったり自己中心になることもあり自分の欠点による失敗を常に見つめて、改善しようとはしています。 スピリチュアル系の書籍が好きなので、そういうものから学んだことを振り返りながら、できるだけポジティブでシンプルな受け止め方を意識しつつ日々を過ごしています。 自分も欠点は多々ありますが、自分の母がこんな人間であるということを受け入れたくない一心で、客観的に正論を述べると母は『頭がぐちゃぐちゃになるからやめて!』と聞く耳を持たないので言い合いになってしまいます。 私はどのように母と付き合っていけばよいでしょうか。 他人は変えられない…と本当に放っておいてよいのでしょうか。 母の性格です。 ↓ ●自分に甘い人、ズルい人、がめつい人、いい思いばかりしてる人を許せない ●でも自分は悪知恵を使って少しご まかすのは平気 ●ネガティブな言葉ばかり。 ●人のアラ探しばかりする ●残忍な事件や悲惨なニュースなど、悪いニュースを嘆きながらも食い入るように観ている。すぐに悪いキーワードに興味を示す ●いい言葉、感謝の言葉が出ない ●自分がおかしいのは知能が高すぎるためだと思っている。 ●自分を優秀に見せようとしている ●心配性すぎて、常に孫が病気にならないかどうか心配している ●汚ない!危ない!ばかり気にしている。 ●夜は覚醒してしまい薬なしでは眠れない。 ●お風呂に時間がかかりすぎるため、湯船に全く入らない。 ●潔癖性で温泉は入れない。 ●外見へのコンプレックスとそれをカバーしようとする気持ちが強い。 例1)髪型、化粧が派手でケバく、身長が低い事を気にして常に7~8cmのヒールを履いて無理して歩く。 例2)柄×柄×柄、アクセサリーは安物のギラギラでジャラジャラで全く品がない。 ●基本ケチで身につけるもの食べるもの全てが安物 ●『おかしいよ』と指摘してもきかない。 例)買い物のときなど、自分の意見を押し付け、私が『自分で決めるからいいよ!』と意見を聞かないと、人混みの中でも大きな声を出して文句をいう。 ●感情が高ぶれば公共の場でもわめちらす。 何度恥ずかしい思いをしたことか。 本当に枚挙にいとまがありません。 母の父親がやはり変わり者の偏屈な人間で、母も祖父とよく喧嘩になっていたようです。私も子供のころ、祖父宅に帰省するたび母と祖父が激しく口喧嘩する光景を何度も見ました。 そして自分のこの性格はDNAで変えることは出来ないと最終的には思っています。 独身時代は好奇心の塊の無鉄砲で、日本中を一人旅する度胸があったのに、結婚、出産で三人の子育てをするうちにノイローゼやうつ病になり精神科に入院したりもしていました。 その後、何とか車の免許を取ってパートに出るまでに回復しましたが、 今だに脅迫神経症という妄想の病を抱えております。 脅迫神経症の症状 ↓ ●振り返りながら歩く。 ●自分が何か危険な物を落としたり、無意識に変な行動をして、人に危害を加えるんじゃないかという不安がつきまとい、一人での外出は終始身体に力が入り、ものすごく疲労する。 ●外出する時は、家の戸締り、火事などを心配して電気製品やガスなどの確認にストレスが相当かかっている 母自身は自分がおかしいことも自覚しています。 自分の性格の原因として母自身が考えるのは、 ・遺伝 ・7月生まれの性格 ・子育てを1人で頑張りすぎた ・父がおっちょこちょいでよく失敗や危ない目に遭わされたため、自分がしっかりしなければと過剰に構え過ぎた結果おかしくなった そのあたりを強く感じているようです。 私はどのように母を受け入れていけばよいか、母自身はどのように生きていくのがよいか、どうかアドバイスをいただければと思います。 大変な長文を最後まで読んで下さり、本当にありがとうございました。
- 夫婦、時々何もかもが嫌になります
前向きに生活するヒントを得られればと思い投稿します。 よろしくアドバイスお願いいたします。 現在結婚4年目、30代前半夫婦の専業主婦です。子供はいません。 (私の婦人病治療の他、夫の性感染症の治療期間があり回復した現在はほぼセックスレス。 一時期子作りに励みましたが気持ちのすれ違いで現在は3ヶ月に1回あるかないかです。 半年以上なくて悩んだ時期もありましたが、今は逆に、触れられるのも嫌になってしまいました。) 結婚1年目で、夫の、休日に出勤と偽って女性と遊びに行く・携帯代金として月8~12万円利用・ それらの遊興費のために隠れて借金、が発覚した事がありました。 私はうつを発症し、当時の勤め先で同僚との会話も億劫・電車が怖いなどの症状あり退職。 通院・カウンセリング等を経て自宅静養中でしたが、現在は安定しているので、また職を探そうと考えています。 (今後の自分の将来のためにも経済的自立は必要と考えています。) また恥ずかしい話ですが、夫の会社独立の準備中のため年収が半分以下になり、 家賃だけは支払ってもらっていますが、この2年間の生活費は主に私の貯金でまかなっていました。 そろそろ底をついてきたので本気で職探しを予定しています。 夫は熱が出ても出勤します。毎日帰宅は夜中の3時前後です。 今までは私が専業主婦という事もありどんなに遅くても食事を用意して一緒にとっていましたが、 食後リビングでそのまま寝てしまう、バスタブにつかったまま眠ってしまうのを叩き起こしていたため、 私は夫が出勤してから睡眠する(昼夜逆転の)生活をしていました。 が、私自身が疲れきってしまい、何よりも心身ともに健康上良くないですし、 最近はすれ違い生活になっています。(今は寝てしまった夫は放置なのでほとんど寝室別。) 現在、夫は仕事の事だけで頭の中がいっぱいなのだと頭では理解はしています。 ですが、週1あるかないかの休日は寝てるかテレビゲームをするだけ。 最近、休日でも翌日の早朝起床を嫌がって出張に出かけてしまいます。 はっきり言って「仕事だけしてればいいんだから楽よね」とすら思います。 独身の頃は亭主元気で留守がいい、という妻を心の中でよく思っていなかったのに、 最近ではその寂しさが分かる気がして、開き直るしかないとも感じたり。 また、以前は会話も私から気を使って心がけていましたが、 無駄口と思われてるふしもあったので試験的に大人しくしてみました。 すると家の中がますます陰気でとげとげしく感じてしまい、同じ空間にいる私もイライラしてしまいます。 なので最近は夫がゲームしてる間は別の部屋で趣味の時間を過ごすようにしています。 友人夫妻の楽しい様子を聞くと、とても羨ましく、1人の土曜日や休日が正直つらいです。 スキンシップもコミュニケーションもないのなら、一体、何のために結婚したのか?とすら思ってしまいます。 今まで問題が浮上するたびに話し合う努力をしてきたのですが、夫は喧嘩をしてもだんまりです。 基本的には感情を言葉に表すのが苦手で、私に直接言えない部分もあるようです。 ある朝、確認事項があり私が少し強い口調で念を押した直後、たまたま玄関を開けたら、 夫がブツブツ文句を言いながら出かけていくのを聞いてしまいました。 「ここだけはこうして欲しい」と泣きながら訴えても、数週間すると元通りです。 夫を理解してあげられない自分に自己嫌悪する反面、夫を情けなくも思います。 浮気疑惑やセックスレスもあり、ともすると自分の女として、人間としての存在意義を見失ってしまい。 「夫が協力してくれた」という実感が得られないがために、鬱の回復も 「自分の力でここまで這い上がってきた」と可愛げなく感じてしまいます。 離婚は避けたいのですが、このままでは定期的に別居・離婚が頭をよぎり後ろ向きになってしまいそうで怖いです。 また、とてつもなく嫌な女になってしまいそうです。 少しでも前向きに生活するためにはどのように気持ちをもっていけば良いのか、 長くなってしまいましたが、アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- mijuku9999
- 回答数4