検索結果
自宅でできるトレーニング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 筋トレのアドバイスを下さい
身長が170cmで体重が70キロ台だったのですが1年ぐらいで60キロを切るぐらいになりました。 環境の変化があったので病気ではないと思います。 しかし今度は細くて周りから激痩せと言われるようになりました。 そこで筋肉を付けたいと思うのですが、特に腕と大胸筋をとりあえず鍛えたいと思っています。 しかしジムに通う時間もないですし、高価な器具も買えません… そこで自宅で出来る腕と胸に効くトレーニングを教えて頂きたいのです。 出来ればどれくらいの時間・回数・頻度などもアドバイスして頂けるとありがたいです。 細マッチョ目指しています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- lalala_su_san
- 回答数2
- 声域を広げる方法を教えてください。
現在中学二年生女子で、ピアノのF3~E5までは楽に出ます。頑張ればE3~C6までです。 どうしてもそれ以上・それ以下が出ません。どうすれば出せるでしょうか? 単純に出るだけでなく、歌うときに出るようにしたいです。 贅沢をいえば、綺麗に出るようにしたいです。 自宅でできるトレーニング法などあれば、詳しく教えてください。 それと、私の声域は狭いほうですか? 普通ですか? 広いほうですか? そちらも教えていただけると助かります。
- 太ももを細くしたいんです!
最近、中学生になって、太ももの太さを気にするようになって・・・。 周りは、そんなに目立って痩せてる子はあんまりいませんけど、 街中を歩いているとどうしても気になってしまいがちで・・・。 私は飽きっぽいので、トレーニングなどは避けたいです。 が、生半可な気持ちではやりたくないので、 自宅の、自分の部屋で簡単にできちゃう太ももが痩せる方法を 教えてください!! 女の人のみの回答しか受け付けておりません。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- wotaminn
- 回答数1
- 2歳9ヶ月の娘、自宅のトイレ以外は怖いと言って外出時のオムツが取れませ
2歳9ヶ月の娘、自宅のトイレ以外は怖いと言って外出時のオムツが取れません。 2ヶ月前にトイレトレーニングを始め、今は自宅では布パンツで過ごしていて自分から「おしっこ」と 言ってトイレに行き失敗なく出来ています。 ウンチはまだトイレは嫌なようで必ずオムツに履き替えてからじゃないとダメなので、これも今後どうやって進めたらいいのか悩んでいますが。。 自宅のトイレは大丈夫なのに、自宅以外のトイレは何故か怖いようで(流す音が怖い?)一緒の個室に 入って私が用を足すのも嫌がって大泣きしてしまいます。 なので、もちろん自分がおしっこをするのなんて全然ダメで、出掛ける時には自分から布パンツをはいて 出掛けるのに結局トイレに入れず泣いてオムツに替えるハメになります。 来年入園予定の幼稚園に週2回通っていて、オムツで通っている子が日に日に少なくなり、他の子が トイレでおしっこしているのも目にしているのですがどうしても怖いらしいです。 外出時に自分から「トイレ見に行ってみる」と言ってトイレを見に行く事もあるのですが、個室に入るのは嫌みたいで一通り見物してから出てくるので「家のトイレと同じだったでしょ?」と言うと「うん!」 と答えるのですが・・・ どうしたら外のトイレも怖くない、家と一緒だと分かってもらえるでしょうか? それからウンチは自宅でもまだ1回も出来た事がないので(ウンチをする前に必ず「ウンチ出る!」とは 教えてくれます)おしっこは出来るのにウンチが出来ない場合の今後の対策なども、アドバイス頂けると 助かります。 よろしくお願いします!
- 大胸筋の肥大、48時間きっかり必ずトレーニング
失礼します! 177センチ、78キロ増量中です。 胸の肥大がメインなので48時間きっかりで必ず胸のトレーニングをしています。 筋肉痛などはほとんどないのですが、若干の張りを感じたままトレーニングするのは問題あるでしょうか? 近隣にジムがない地域に田舎に住んでいるのでもっぱら自宅トレーニングです。 3年前まで2年ほどジムに通い、当時体重70キロでバーベルベンチプレスはマックス90キロでした。 まだまだトレーニング初級~中級くらいのレベルです。 3ヶ月前から約3年のブランクを経て再開しています。 肩や背中はある程度肥大しており、当時よりも太ったのでそこそこガタイはよくなっているのですが、いかんせん胸が貧弱です。 現在、できる限り胸を意識するフォームでダンベルベンチプレス16キロ×2で8~10レップこなせる程度の筋力しかありません。 ちなみに、巻き肩が影響しているのかベンチプレスで胸に効かせるのがかなり下手なので脚をあげてアーチを少なくしています。 諸説あるそうですが自分にはこれが現状一番効率がよいようです。 そこでメニューの組み方にご意見いただきたいです。 1日目 胸 2日目 肩、上腕二頭筋 3日目 胸 4日目 広背筋、僧帽筋、上腕三頭筋 5日目 胸 6日目 肩、上腕二頭筋 7日目 胸 8日目 広背筋、僧帽筋、上腕三頭筋 9日目 胸 : : : ※スクワット、腹筋、前腕も疲労に併せて取り入れています。 こういった具合で胸のトレーニング頻度をなるべく多くとれるようにしています。 48時間休養をとっても若干の張りを感じている場合、これではオーバートレーニングになって逆効果でしょうか? 張りといっても痛みはなく、むしろ出力しやすいような感覚もあります。 72時間の休養をとってもよさそうなのですが、なるべく頻度をあげたほうが肥大する(超回復する)回数も増えますよね? みなさんのご意見お待ちしております!
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- gizacharasu
- 回答数1
- トイレトレーニング
今2歳9ヶ月の娘のトイレトレーニング中です。今年の初めに二人目を出産したこともあり、割とゆっくりやっていたのですが、先月のGW、実家に滞在していた時に、一つ上の従兄弟の影響や、じいじ・ばあばの励ましのおかげで、突然ウンチもオシッコもほぼ8割はトイレでできるようになりました。自宅に戻ってからもしばらくできていたのですが、いつのまにか「オシッコでるからトイレ行く」と自分から言わなくなり、先週からはトイレに行ってもオシッコが出ず、トイレからでると、トレーニングパンツにもらしてしまう状態が続いています。それでもウンチだけはトイレでしていたのに、とうとう昨日からウンチもパンツに漏らすようになり、しまいには「トイレに行きたくない」というようになりました。一度できていたのに何でこんな状態になってしまったのか理解できず、自分も焦り、時々我慢できずプレッシャーになるようなことを言ってしまっていました。それが娘を萎縮させてしまったのでしょうか?こういう状況を経験された方や克服された方がいたら、ぜひアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- 育児
- 55kijimuna
- 回答数4
- 筋トレマシンはどの商品がいいでしょうか?
フィットネスジムに通うと高くなるので、自宅用の筋トレマシンを購入したく。 ぜひともご推挙のマシンを教えてください。 ちなみに、ここ20年間トレーニングしていないのでいちからの感じです。 すごいレベルにいきたいわけではないので、高価なものはもったいないので なるべく低価格でありながら、結構な負荷まで対応してくれる、というのが 長い目で見たらいいかと思っております。 あまりにも初心者レベルしか対応できないものだと、 重さがあまりにも軽いものしかできなかったり、トレーニング種類が少ない ものだとに物足りなくなるので、そこは考慮したいです。 http://www.super-sports.jp/shopdetail/004000000012/order/ とか、 http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-d01 とか見てはいますが、これ以外にもいいのがありそうですかね。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- touchy
- 回答数4
- 腹筋が筋肉痛にならない...
腹筋が全く筋肉痛になりません。 最近は足上げ腹筋で、一旦膝を曲げ、そこから垂直に足を上げる→足を伸ばしたまま足を下ろす、というのをやってみたところ、筋肉痛になりました。足首に5kgのアンクルウェイトを巻いてやりました。 しかし、それでも最近は筋肉痛になりません。ドラゴンフラッグなどできるようになりたいのですが、今は全くできず、 なにからやれば良いのか分かりません。 そこで、自宅や公園でできる腹筋を追い込めるトレーニングを教えてください。 クランチなどでもほとんど効かないので困っています。回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ダイエット・運動
- azinori_2013
- 回答数1
- 自転車 自宅でのトレーニング
みなさまこんにちは 自転車が趣味で、週末にはサイクリングロード走っています。さて、自転車で長距離を走れるようになるために、もい自宅でできるトレーニングがあるとしたら、どのようなものでしょう。 いまは、一日120キロから150キロ。頑張って160キロは経験があるのですが、次のステップとしてもっと楽に160キロが走れるようになりたいと思っています。 ネットで調べたら、ローラー台というものがあるようなのですが、部屋が狭いので、これは無理だと思っています。
- 締切済み
- 自転車
- bicycle_2004
- 回答数4
- 肩が脱臼しやすいんです(><;)
私は、右肩に脱臼癖があります。 先日も、趣味のママさんバレーの時に外れてしまったり、子供を抱っこしている時に外れてしまいました。 接骨医院で肩に筋肉をつけたり、テーピングを張るようにと言われましたが、子供が小さく、ジムなどに通えないし、利き腕じゃない腕で肩にテーピングを張ったりするのは、至難の業だし、いまいち何処に張ったら良いのか分かりません・・・(;^_^A 自宅で、気軽にできるトレーニングや自分で上手くテーピングを張る方法や張り方など教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- legolego185
- 回答数4
- テニスの、長いブランクの間のトレーニング
こんにちは、大学一回生でテニスサークルに入ってる者です。 一月中旬から後期試験期間なので、一月いっぱいはテニスの練習がないのです。それでこの前、試験期間に入る直前ぐらいに久しぶり(一月に入ってから二週間ぶり?)にオートテニスに打ちにいったのですが、3~4球打っただけでものすごい腕がしんどくなりました。まあ、その時点で手打ちになってるのは自覚できたんですが…そのオートテニスは球速を『スロー/スピード/ハイスピード』と設定することができ、いつもスピードに設定してたのを一段落としてスローでやってたのに、その日はすごいボールが重く感じたのです。もちろんボールの軌道もバラバラになってしまって… 多分原因は (1)フォームの悪化(手打ちになっている) (2)筋力低下 のどちらか(というか両方?)だと思うのです。あと二週間は練習が無いようなので、できれば個人的にトレーニングをやろうと思ったのですが、トレーニングって筋トレとかも入れたら結構な数があると思うので、どれをやればいいのかわからなくて…一応、お風呂入るついでに日課で握力のトレーニングはしてるのですが… そこで、 (1)試験の合間にできる(ジムやプールなど、あまり外に行ったりすることがきないので、自宅でできる…ということです。ちなみにマンションなので、一階に下りれば素振りできる程度のスペースならあります) (2)1人でできる(周りの人も試験中なので、もちろんテニスコートでテニスやるわけにもいかないのです) という二つの前提に合う、効果的なトレーニングがあれば教えてください。よろしくお願いします!!
- 眼力
こんにちは。 男子で眼鏡をかけているのですが、「もっと眼力があればねぇ~…」と言われます笑 僕なりに、前々から気をつけているのですが、眩しい時や寝起き等はどうしても目が細くなり、睨んでいるように見えます… どうすれば、眼力ってつけられますか? 意識しないでも眼力があるようにしたいのですが、何かトレーニングのようなものはありますか? 眼科にいく、とかそういうのじゃなくて、毎日自宅ですぐにできるようなものがあったらよろしくお願いします☆
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- sweeney
- 回答数1
- 中学生のテニストレーニング
こんにちわ。 現在中学2年生のテニス部です。 現在困っている事は、テニスのための筋力トレーニングについてです。 今現在自主トレで行っているトレーニングは、 (上半身) (1)腹筋 (2)腕立て伏せ (3)背筋 (下半身) (1)スクワット (2)片足立ち ・・・です。 片足立ちはバランスを良くするために行っています。 これらを超回復に従って、 【一日目】上半身 【二日目】下半身 【三日目】休み というようにしています。 あと、不定期ですが縄跳びと反復幅跳びをしています。 技術面ではテニスのスイング解説の本を3冊くらい持ってて、 それを自宅で読み、イメージし、暇な日に壁打ちコートで フォーム修正しています。 走ることは部活で毎日しているので問題ないと思います。 中学生の間はウェイトトレーニングなどの自重力以上の負荷を 体にかけると、骨の成長を妨げる働きがあるがあるらしいので していません。 柔軟の面では「真向法」というサイトを活用しています。 今、疑問に思っていることは、 3つあります。 (1)トレーニングの種類 ・・・中学生のうちにできるトレーニングを他に知っていれば教えてください。 (2)上部に書いてある「真向法」は股関節の柔軟です。他の関節の柔軟の仕方を教えてください。 (3)今、肩を少し故障していて1日1時間以上テニスをするとだんだん肩が痛くなり、打つのが困難になってきます。 多分、肩の筋肉が少ないからだと思います。 マシンなどの器具を使わない肩のトレーニングを教えてください。 以上この3つの疑問を回答して頂ければうれしいです。 お願いします。
- 自分でできるボイストレーニング・発声練習について
とにかく歌がうまくなりたいです! 特別下手なわけではないです。むしろ得意な方なので、さらに力をつけたいんです。 今は腹筋と、一日数曲、腹式呼吸を意識して歌っているぐらいです。 そこで、今までにボイストレーニングの経験がある方、詳しい方に質問です。 自宅で手軽にできる練習法はなんでしょう? 腹筋なら一日何回ぐらい、 リップロールはどういうふうにすべきか、 走り込みは効果的か?、 など、とにかく具体的にいくつか挙げていただけないでしょうか? よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#133611
- 回答数2
- ダイエット 減らない
ダイエット 減らない 中学のときからリバウンドを繰り返してきました😣😣 一ヶ月前は162センチ体重62 でした。 今は58キロ、体脂肪率はかったら30.4でした 一日、1500キロカロリーに抑えてます。自宅でできるかるいトレーニングもやってるのに、ここ数週かん体重に変化が現れません逆に0.2キロ増えて 体脂肪は1.5増えてます 便もしっかりでてるのになんでですか? がんはっても無駄なのでしょうか? 不安で仕方がありません😂😂 助けてください😣😣 お願いします💦
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- karaloveee
- 回答数4
- 30歳過ぎてからの野球を始めた
現在34歳です。この歳になって、草野球チームに入りました。 ただ、やはり下手です。全くの初心者ではないので、ある程度基礎はあるのですが、やはりチームに貢献できるレベルには程遠いです。 この年齢でも巧くなれるものでしょうか? また、自宅ではどのようなトレーニングをするべきでしょうか? 一応、自分について書きますと、 ・BMIは適正値 ・非力 ・持久力低い、瞬発力はまあまあ ・野球以外は基本インドア ・最寄りのバッティングセンターまで約3時間かかるクソ立地に居住 よろしくお願いいたします。
- 建蔽率・容積率を超えた建築
知人から、自宅庭に離れ建築の相談を受けました。 50m2近いのですが、建蔽率・容積率ともにあと12m2程度しか増築できません。(第一種低層住居専用地域で、防火地域ではありません。) それでもなんとかできないかと考えていますが、 (1)地下室での建築 (2)仮設としてユニットハウス等を設置(撤去命令がでても低負担で済むため。) しか思い浮かばないのですが、ほかに良い方法ありませんでしょうか?ありましたら教えてください。 使用目的は、居室ではなくトレーニングルームです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- kawawomiru
- 回答数2
- 歌が上達する方法
単刀直入に言いますと、僕は歌がうまくなりたいです。 と言っても、プロのアーティストのような圧倒的なうまさではなく、せいぜいカラオケでうまいと言ってもらえるような程度です。 僕は現在十五歳で、声変わりは済んでいると思います。 しかし、自分の声には全く自信がありません。むしろ自分の声は嫌いです(以前自分の歌声を録音して聞いてみたことがあるのですが、どこか気持ち悪いのです・・・)。 ボイストレーニングに通ったらどうかというご意見を頂いたこともあるのですが、僕の家は田舎も田舎・・・もう四方八方が山に囲まれているくらいなので、そんな施設はありません。せめて個人の小さな施設でもあればよいのですが、そんなものは皆無です。 インターネットや店舗で書籍やDVDも販売されていますが、どうも信用できません・・・。 そこで皆様に質問です。 自宅でできるボイストレーニングはありませんか? 無茶な質問なのはわかっていますし、そんなに簡単ではないことは承知の上です・・・。 しかしどうしても歌がうまくなりたいのです。 腹式呼吸・身体をバランスよく鍛える・自分の音域を知る・・・等々様々なご意見を頂いていますが、それもどのようにトレーニングしたらよいのか、よくわかりません。 長文・乱文申し訳ありません。文面上ではどう説明したらよいのかわからず、伝わりにくいかもしれません・・・。ですが、こんな僕に方法やアドバイスを教えていただけたら、とてもうれしいです。 わがままな質問であるのはわかっています。 どうか、どうかお願いします。
- 締切済み
- カラオケ
- rassen_200
- 回答数8
- 筋肉トレーニングで
こんにちは。 私は現在174センチ、68キロの男です。29です。 夏になりTシャツをきて絶望感を味わいました。 似合わない。 そこで肉体改造(大げさ)に本気で取り組みたいのです。 私のコンプレックスは手首からひじまでが以上に細く、今まで ハンドグリップ、バーベル等でいろいろ鍛えたのですが全く太くなりません。ある本で毎日厳しい筋トレをしても逆効果だと書いてありました。 私は 1 腕全体を太くしたい。 2 筋肉質な体系になりたい。 と思いやる気まんまんです。 そこでどなたか効果的なトレーニング方法、注意点などをご教示ください。できればジム通いなどではなく、自宅でやりたいのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yu-ichikun
- 回答数2