検索結果
お尻 拭き方
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 犬が手をよく舐めることについて。
こんちには! 今8歳のミニチュアダックスフンドを飼っています。 ここ1年くらい過剰に手を舐めるようになりました。 腕の部分を前歯で細かくカリカリしたり、猫のようです。 時々床やソファも舐めます。 ネットで調べたらストレスとありましたが、 毎日庭には出ているし、みんな仕事や学校の時間が いろいろなので、そこまで一人じゃないと思います。 おもちゃでも時々遊ぶし、家にいればおいでーと言って誰かしらの横や上にいます。 食いじが張っていてよく食べるこです。 お風呂には入れても舐めます。 この前は自分からお風呂に行って洗ってくれるまで 待っていました。 トイレの後はお尻を拭いたり、目ヤニを取ってあげるととっても喜びます。 綺麗好きなのでしょうか? それともストレスなのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - 犬
 
- noname#207309
 - 回答数2
 
 - 大便の拭き残し
汚い話ですみません。 風呂に入る前に大便をしたのですが、湯船に浸かったあと何となく気になったので一度あがってトイレでお尻を拭いたら、拭き残しがあることに気づきました。 風呂で体をお湯で流したあと湯船に浸かったので、流した時に足についたお湯や湯船のお湯に大便が混ざってしまったのではないかと不安です。 湯船に何か浮いていたということはないですし、一応全身洗いはしましたが、トイレに行く前に歩いた床や、あとで気づいたのですが首の後ろに石鹸の洗い残しがあって、寝転がったりしてしまったので触れた場所が汚れてないか不安です。 どうすればいいでしょうか? 床や首のふれたマットレスなどは消毒した方が良いでしょうか?
- 締切済み
 - 心の病気・メンタルヘルス
 
- OKW-E1BD06E8
 - 回答数4
 
 - 他人の子供のウンチで洋服を汚されたら?
他人の子供のウンチで洋服を汚されたら? 公共のベビールームでのトラブルなので、こちらのカテゴリーで質問させて頂きます。 育児経験のある方にご回答頂けると幸いです。 下痢便をしたままお尻を拭いてもいない子供に、コートに尻もちをつかれました。 経緯を詳しく説明します。 ベビールームのおむつ交換台で、娘のおむつ交換をしていた時のことです。 横長の広いベッドタイプの交換台で、私はその交換台の一番左端を使っていました。 他に荷物をおける場所がなかった為、自分のバッグやコートは台の上の自分の左脇の辺りにコンパクトに置いていました。 その後、私の右側に大量の下痢便をした2歳位の男の子と母親が来たのですが、 男の子はおむつを脱がされまだお尻を拭いてもいない状態のままで、交換台の上を歩き回り始めました。 母親は「ダメよ」と何度も口では言うものの捕まえたりはせず、子供はそのまま私の前に。 そこで壁によじ登ろうとして足を滑らせ大きくよろけて、私のコートの上に汚いお尻のままで思いっきり尻もちをつきました。 子供が立ちあがりコートを見たところ、大きな茶色の塊汚れはなかったものの、わずかに点々と湿ったような跡がありました。 母親は「すいません」とだけは言いましたが、「汚れませんでしたか?」「お子さんにぶつかりませんでしたか?」などの配慮は一切ありませんでした。 先日買ったばかりのお気に入りのコートで、お洒落をしてお洒落なスポットに出掛けていた時だった為さすがにショックで、私はすぐ手持ちの除菌ウェットシートで何度も何度も丁寧に拭きました。 母親の初期対応にも不満がありましたし、私は怒りと悲しみを隠せませんでした。 (言葉で責めたりはしませんでしたが、ため息連発で少し嫌味なくらい拭きとり作業を長々としてしまいました。) 母親はそこで初めてマズイと思ったのか、「クリーニング代の足しにしてください。本当に申し訳ありませんでした。」と二千円を差し出されました。 明らかな大きな汚れがベッタリ付着したわけでもなかったので、少し気が引けましたが、やはりどんなに拭いたところで気持ち悪かったので、結局その二千円は頂戴しました。 でも、後になってなんだか私の態度も大人げなかったのではないかなと思えてきてしましまして…。 でもその一方でやはり、あの下痢便の理由が何かの感染症だったりしなければいいなと心配になってきたり、 帰り道も結局コートは気持ち悪くて着る気になれず寒い思いもしたので、その時は怒りが再燃してしまいました。 皆さんがもし私の立場だったら、どのような対応をされますか? 私は少し潔癖過ぎるところがあるので、世間の母親の常識を逸脱していないか少し気になります。 悪気のない子供のした事と流してあげるべきでしたか? また、もし自分の子供が他人の持ち物を便で汚してしまうような事あった場合、どんな謝罪をすべきなのでしょうか? 勿論事故はできるだけ未然に防ぐようにはしますが、自分も同じく子供を持つ身、他人様に思いがけない迷惑をかけてしまう事もあると思うので、後学のためにもお聞かせ頂けたら嬉しく思います。
 - 中出し後の処理
くだらない質問ですが、中出し後の処理ってどうしていますか? 正常位なら腰をちょっと浮かせればこぼれないので、どちらかがティッシュを取って拭きます。 バックやましてや立ちバックだと、彼のモノを抜くとこぼれてきそうで。 あわててお尻をあげますが、そんなことしなくても意外とこぼれないものなのかな~と思ったり。 しかもその形だとベッド以外の所でイタしていることがほとんどなので、近くにティッシュがなく、一人でそんな恰好で待っているのもハシタナク思えてきます。 自分のモノなのに出口の角度がどうなっているのかわからないのが問題なのですが…。 他の方は中出し直後の処理はどうしているのかな~と思って質問しました。 良かったら教えてください。
 - 猫の発情&避妊手術について教えてください。
はじめまして。猫の避妊手術、発情についてわからないことがあるので、お力をお貸しください。 1歳の雌猫(雑種・茶トラ・短毛種)を 完全室内飼で飼っています。 朝からお尻をあげて足をジタバタさせているのです。尻尾の付け根は固くなり、お尻からは分泌液がタレ流れているのです。賃貸契約の都合上、猫に子猫を生ませてあげられることも、育てさせてやることもできません。本能の交尾を叶えてあげられることも出来ません。今朝から水だけは摂取するものの、食べ物は口にせず眠ってもいません。もう18時間以上もこのような状態で、つきっきりでいます。猫自身も眠いのによくわからないような行動をしている感じにも見受けられます。垂れ流しの分泌液は拭いてあげたほうがよいのでしょうか?刺激をしない方がよいのでしょうか?自分でなめようともしないので・・・花王のサイトには、擬似行為という、交尾をした錯覚を覚えさせることで、発情がおさまることもあると記載されていたので綿棒何センチほどの綿棒を入れてよいのかわからないので、やったことがある方がいましたら、教えてください。それと発情が済んだ方が避妊手術に適していると記載されていますがなぜでしょうか? それと、ペット可集合住宅ですが、飼ってない方もいて、ほとんどが犬なので、声が聞こえないか周りの方の目も気になります。なにかよい方法として、鳴くのを控えさせる方法もあればアドバイスも兼ねて、よろしくお願いします。
 - 妊娠5ヶ月目です。便秘か大腸がんかで悩んでいます
妊娠5ヶ月の妊婦です。 最近、便秘で1週間に1度くらいしか出ません。 もともと痔があるので無理に頑張らず、便意を催してからトイレに行くのですが、今日は催したのに全く出ません。 どんなに頑張っても出口で止まってるという感じです。なのに下痢の時のような便が少し出ていました。便が出た感じは全くなかったのに。 お尻を拭くとものすごく大きな痔が出ていてびっくりしました。 特に痛みや出血はありません。今日催した回数は5回ですが、やはり便は出ず痔は大きいままでした。 今まで催して便が出なかったことなどなかったのでとても不安です。 ただの便秘ならいいのですが、もしかしたら大腸がんではないかと考えてしまいます。 何かわかる方、アドバイスなど宜しくお願い致します。
 - 排便時の、出血。生活時の痛み&かゆみ・・・
最近、お尻が痛み&かゆみがあります。 ちなみに、昨年の11月に2~3週間も経験したので、今回が2回目です。 血の方は、便に混じっているのではなく、排便後、ティッシュで拭くと、血が付いている!!という感じです。 ちなみに、切れている部分は、肛門というより、肛門より上の女性の性器の下あたりのようです。 (処女膜・バルトリン腺・会陰あたり?です。あと、性交等の経験はないです。) 排便時以外でも、痛みが伴います。 (特に、排便時がかなり痛いです。) また、少し かゆく も感じます。 昨年発症した当時は、便が硬いため、排便時に肛門付近が切れてしまった・・・と思っていました。 でも、実は女性性器下辺りが切れていたので、気になって質問させてもらいました。 何が原因なのか、また治し方や予防方法などが知りたいです。 痛い&かゆくて大変なので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - 病気
 
- kithy9891_gon
 - 回答数2
 
 - おりものそれとも病気?心配です。
先ほど愛犬がウンチをしたのでお尻を拭いていたところ、陰部から何か出ているのに気がつきました。 それは白濁した少しとろみのあるおりもののようなものでした。(嫌な臭いなどはまったくなく無臭といってもいいほど) おりもののような物は、とめどなく出ているわけではなく、今お尻周辺を刺激してみましたが出てきません。 これは何かの病気の兆候なのでしょうか?それとも生理的なもので心配いらないことなのでしょうか? 家にある本を調べても、緑色のおりものとか、悪臭のあるおりものなどしか見当たらず、白いおりもののことは何も書かれていませんでした。 動物病院に連れて行きたくても、今日明日が定休日なため連れて行けません。(住んでいる所が田舎なため1軒しか病院がありません。先生はとても良い人) 皆さんの意見を聞き、急いだほうがよさそうな場合は、遠方の病院を探そうと思います。 ちなみにうちの愛犬のデータは・・・ 柴犬系MIXのメスで5歳 室内飼い 未避妊 体重12キロ(太り気味) 多少アレルギー体質ですがこれといった病歴は無し とても心配でなりません。どんな些細なことでも良いので教えてください。お願いします。
 - 赤ちゃんのうんち。どっちが良い?
6ヶ月の赤ちゃんのウンチの変化に戸惑ってます。 離乳食はまだ始めてません。 混合でミルクは7時12時18時の3回200ml(15時~16時に母乳のみの回があります) これまでずっとすこやかを使っていました。 便は1~3日に一度。 緑のどろっとした匂いのキツイ便が大量にでてました。緑便が気になってましたが、病院の先生に緑便は正常と言われてたのでそのままにしてましました。 最近、アイクレオは便が黄金色で匂いもキツくないと聞き変えてみました。 するととたんに黄金色の便になり、臭いもこれまでの臭さはなんだったんだー!と驚く程軽減。しかし便がゆるく背中からもれやすくなり回数も日に5回~7回の小出しになりました。 便の状態は白い粒々やゼリーのような粘っこい物も混じっておりお尻につきにくいですが、かぶれやすくなりました。 緑便の時はべっとりとして泥パックの様にお尻について拭くのに一苦労でしたが、かぶれはしなかったです。 そこで 便秘気味の匂いのキツイ緑便。 下痢気味の匂いの少ない黄金色の便。 赤ちゃんにとってどちらの便がよりよいのでしょうか? ミルクを戻すべきか迷ってます。 ご存知の方がいたら教えて頂きたいです。
 - 痔の手術(50年前)後
71歳の父を介護しておりますが、便の介護に苦労しております。 父は若い頃(50年前くらい?)に痔の手術をしているそうなのですが、ボケもあって、詳しい事は言いません。 年のせいか、硬い便が常に半分顔を出している状態の日々で、便が挟まってる為の便意がありますから、一日中トイレに通っています。 肛門に締まりが全くない状態のようで、下痢をすればタラタラと流れ出し続けています。 お尻を拭くのを嫌がり、お尻のかぶれもひどいようです。 今の状態では、毎日摘便してあげなくてはいけないと思うのですが、どうしても吐き気をもよおしてしてあげられません。 もう一度、肛門の再手術をしたら良くなりますでしょうか? もしくは、いっそ人工肛門になってくれたら、私も介護が楽になるような気がするのですが、甘いでしょうか。 父もその方が楽になれると思うのです。 父の現在の最大の悩みは便秘ですから・・・ 直腸癌などでもないのに、人工肛門の手術は無理なのでしょうか? また、私が便の介護が出来ないのは、匂いが原因です。(あとは父の下半身を見たくないというのがあります。私は娘です) 便の匂いがしなくなると言われているサプリメントなどは、本当に効果があるのでしょうか? よろしくお願いします。
 - クッションフロアーのカビ(?)の取り方はどうすればよいでしょうか?
クッションフロアーのカビ(?)の取り方はどうすればよいでしょうか? 現在クッションフロアーにローソファーを直接置いています、先日ローソファーを持ち上げてみたら、座っていたお尻の形に見事に汗染みのような、カビのような茶色や黒いものがクッションフロアーについていました。 ・まずこれはカビでしょうか? ・この着色物を取り除くにはどうしたらよいでしょうか? (市販のカビキラーを散布して15分待ち雑巾で拭きとりましたが何も変化がありません クッションフロアーの色は白です・・・) ・素人では何をしても取り除くことができない場合、このままカビと共存して生活をしないといけないのでしょうか? (お風呂場やトイレではなくリビングなのでかなり目立ち見栄えが悪いし、ご飯も食べる所なので気になります) ・共存しても人体に影響はないでしょうか? ・引っ越しする場合、敷金以上のお金が取られることはあるでしょうか? 宜しくお願いします
- ベストアンサー
 - その他(住まい)
 
- kemuriman3
 - 回答数2
 
 - お尻から血が!!
1週間前に胃とお腹が痛くなり、下痢が続いたので病院に行って診てもらいました。(熱はなかったです) 薬が出ただけで(ガスターと下痢止めの薬と菌を殺す薬)診断も分からないという感じで終わってしまいました。 1週間分の薬が出たので、それを飲みきってもまだ痛いようだったらまた来て下さい。と言われました。 その3日後薬は飲んでいたのですが、1回だけまた下痢をしました。今週に入ってようやく胃の痛みも、お腹の痛みもなくなり安心していたのですが・・・ 今日朝トイレに行ったらお尻から鮮血が!! お尻の痛みは全くなかったのですが、便器にも血がつくほどの鮮血でした。今またトイレに行って診て見たのですが血は出てるみたいでナプキンに血がついてました。拭いてみるとトイレットペーパーにも血がつきました。 久々に下痢ではなく普通に便が出たせいなのか・・・ 何なんでしょう!?ただの痔?すごく不安です。 とりあえず明日病院に行って診てもらう予定ですが、肛門科に行くべきなのか、最初に行った病院(内科)に行くべきなのか・・・ とにかく不安です。同じような症状にかかった方いませんか?
- ベストアンサー
 - 病気
 
- noname#19072
 - 回答数3
 
 - ウンチの回数について(0ヶ月)
先月産まれたばかりの0ヶ月の娘がいます。 母乳のみで育てています。 母乳飲ませた後、ゲップもちゃんとさせていますが、 出ない時のほうが多く、そのまま顔を横向けにして寝かせています。 そのせいか、ゲップでは出ず、オナラが多く、少し動けばプッってします。 オナラとともにウンチもちょっと出たり・・。 ウンチは黄色なんですが、オムツ換えの時お尻を拭いていたら なんか液体と共にウンチが出てくるときも・・。液体は無色透明です。 出る時の音はスゴイです^^; オムツ換えは一日に12~15回くらいですが、オムツが おしっこだけの時ってほとんど無いくらいです。 まとまったウンチをするのは3~5回くらいで、他は少量付いているって感じです。 肛門がゆるいんでしょうか?? 月齢が進めばウンチの回数も落ち着きますか?
- ベストアンサー
 - 育児
 
- mi-tanchan
 - 回答数4
 
 - トイレの謎
30代男性です。 これまでの人生において、ずっと疑問に思っていたことがあります。 男性用トイレで個室に入っている時など、別の個室から「カラカラカラーッ!」と勢いよくトイレットロールを回す音がすることがあります。音は通常1回ではやまず、止まってから再び聞こえたりします。長い時は1回の「カラカラ」が30秒以上続きます。 音から推測して、2m~3m、場合によっては10m近くトイレットペーパーを引っ張り出していると思うのですが、この人たち(私は心の中で「カラカラ族」と呼んでいる)は、このペーパーを何に使用しているのでしょうか? お尻を拭くには、明らかに多すぎる量です。 公園やデパート等の公衆便所を始め、会社のトイレなどでも度々遭遇します。そこからして、世の男性の一定の割合は「カラカラ族」だと推定されます。 我こそは「カラカラ族」だという方、事情を知っている方、どうか真相を教えてください。
 - ♀猫の膀胱炎 (長文です、すみません)
♀雑種5歳ですが4月からトイレに頻繁に行くため病院へ・・・ 膀胱炎と診断され、もう1ケ月抗生剤を朝・夜2回服用しています。 ここ2~3日、トイレに行く回数が増えたので病院へ聞くと、抗生剤を飲みすぎると 副作用でカンジタになる場合があるから、そうかもしれないと言われました。 ペット用採尿スポンジを渡されているのですが、砂にペタ~っと座るので採尿が出来ません。 猫は洋猫の血が入っているらしく(我が家は里親会で出会い、そう聞いてます) 避妊してから7キロ弱まで体重が増えました。 昨年引っ越しと仔猫保護して新しい家族となり、 この猫にとってはストレスが続いているのかもしれません。 昨日病院で、薬を変えてもらいましたが、カンジタを殺菌する薬は出さない方が良いと言われました。2~3日症状が悪ければまた病院へと思っていましたが、とうとう今日お尻を拭いてみたら血のような色がつきました。 この仔は太っていて自分で舐める事が出来ないので 私がトイレの後は温かいお湯で濡らしたティッシュでお尻を拭いていました。 それが原因でばい菌が入ってしまったのかとも思っています。 1日何回もトイレでしゃがんでいる姿を見ていると可愛そうで気の毒で。 猫と話が出来ないから私も胃が痛くなってしまいました。 ごはんは基本ドライフードのみ(避妊猫用の)他の物を与えても食べません。 室内飼いです。♂猫10ケ月と同居です。 太ってしますが食欲の少ない猫です。水は飲んでいます。 今迄にいない位、神経質な猫だとは思います。 30年程猫を飼っていますが、今回のケースは今迄に無いので どなたか教えて下さい。
 - 学校のトイレの使用が荒い...
こんばんは。 いつもお世話になっています。 学校のトイレのことなんですが、 使い方が荒い子がいて、今とても困っています。 その便器の荒い使い方をする子はもうわかっています。ほぼ確定です。(以下、Aと呼びます。) 毎回トイレからAが出てくると、便器が尋常じゃないぐらいの尿で濡れているのです。 今日も濡れていたので、便器を10回ぐらい拭いたのですが、まだやっぱりどこか濡れていて、お尻から太ももがとても濡れてしまいました。自分の太ももに他人の尿が濡れてとても気持ち悪かったです泣 まあそれはさておき(; ̄O ̄) 前に、そのAとA友の会話をたまたま聞いていたのですが、 A友「Aは学校の便器嫌いだから空気椅子しながらおしっこしてるもんね~」 A「うん~そーそー。だって汚いんだもーん」 と聞いてしまいました... はじめは信じられませんでしたが、 今思うと本当に便器が尿だらけで、ひどい時には床にも散らばっている時があるから、 その話は嘘じゃないかも...と思っています。 というかせめて自分の尿は自分で拭いて欲しい... このことは、私とAがトイレを一緒に使う時になってからずっと続いています。(約1年半) 最近落ち着いてきたと思ったのに、またぶり返してきて腹が立ってしまい、名前公表して先生に言いつけてやろうかと思いましたが、さすがにそれはやりすぎかなぁ~...。ちょっと可哀想だなーと思ったので、今先生に言うべきか言わないべきか悩んでいます。 言うべきでしょうか?毎回便器を拭いて黙っていれば良いのでしょうか?でもまた今日みたいに太ももベトベトになるのは嫌です... また、いう時の言い方ってどうすれば良いですかね...? こんな簡単なことですが、友達というか言わないか迷っているうちにだんだん謎が深まってしまいました... ちなみにもしいう時は名前伏せようかと思っています。 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
 - その他(生活・暮らし)
 
- nanapi-
 - 回答数3
 
 - 犬が歩けなくなりました。
昨日午後3:00頃、散歩から帰り足を洗ってお尻をウェットティッシュで拭いて あげたそうです。ここまでは何時もの事なのですが、急に震えて歩けなくなりました。 夕方病院へ行き、お腹がパンパンなので腹痛かも?との診断で整腸剤をもらいとりあえず帰宅しました。 その晩、痛くて全然横になれず一日寝ずに立っていたので、かわいそうで見てられず本日また病院へ行きました。 レントゲンを撮ってもらった結果、骨、関節には異常が無く、レントゲンでは映らない靭帯の可能性が高いので、金曜日に麻酔をかけ、調べるとの事でした。 昨日まで元気で走っていた犬が急にこんな状態なのでショックで夜も眠れません。 このページを見ている獣医さん、又は同じような経験を知っている方、何か情報を頂けないでしょうか? 犬種 トイプードル 2歳です。 よろしくお願いします。
 - OKWaveについて
私は、OKWaveをいろいろな意味で利用させていただいています。おもしろくもあり、ありがたくもあり、退屈しのぎにも楽しめ、まさにいろいろと有効に利用させていただいています。特に、趣味についての知識を広めるのに最大限利用させていただいています。 ただ、最近、少し疑問を感じるのは、「質問者の対応」です。何人かの回答に対して、一切の「お礼」もなく、「ベストアンサーの選択」もなく、それだけならばまだしも、「締め切り」さえもしないということを、ご経験のある利用者としてどう思いますか。最近、特に多くなっているように思うのは、私だけでしょうか? 私だったら、「うんこをして、お尻を拭かないまま、行動しているよう …(*^_^*)…」で、とても落ち着かないし、回答者に対して失礼ではないかと思うのですが。 なお、「回答者の勝手でしょ」という回答だけはご遠慮下さい。当方も、そのことは、OKWaveの仕組み上、「百も承知」で質問しています。ただ、同じ疑問を持っておられる方がおれば、ご意見を拝聴したいだけです。
- 締切済み
 - このQ&Aコミュニティーについて
 
- noname#205122
 - 回答数5
 
 - 医療事故による顔の傷と看護士の対応について(長文)
掲題の件について、詳しい方、ご経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。 つい先日、ある大学病院で全身麻酔による手術を受けました。現在入院中で、数日後退院予定です。 手術は実質1~1時間半くらいで、麻酔時間を含めると2時間半くらいの手術でした。 相談内容は大きく分けて2つあります。 一つ目は、医療事故に定義できるのかわかりませんが、顔にできた傷についてです。 術後、しばらくしてから顔に違和感があり、鏡を見ると、手術部位とは関係のない両頬(2センチ以下の傷2ヶ所)と鼻(1センチくらいの傷が1ヶ所)にやけどの痕のような傷がありました。 手術を担当した医師に確認したところ、「術野を確保するために使用したテープによるかぶれ、もしくはテープを剥がす際に皮膚も剥がれてしまった。」と説明されました。 手術前に看護士に肌が弱く、テープにかぶれやすいことを伝えてありました。 もともと外見を気にしてしまう性格もあり、、顔にできてしまった傷のショックは大きく、傷痕がきれいに消えるのか不安です。 後から確認すると、麻酔同意書に「手術が長時間に及んだ時などはテープによって皮膚が損傷する場合があります」と記載がありましたが、事前に口頭でも説明ありませんでしたし、今回の手術時間が長時間に及んだとは思えません。 短時間にもかかわらず、皮膚に損傷が起きるとは、よほど無理やり剥がされたのかと納得できません。 もうひとつの相談は看護士の対応です。 手術当日、ベッド上安静によりトイレに行けず、差し込み便器を使ってベッド上で用を足すように言われました。 最初の看護士さんは、尿が飛び散らないように、前に厚手の紙を立てて、問題なく用を足すことができました。用を足した後はトイレットペーパーでお尻を拭いてパンツを上げられました。 二度目、三度目は別の看護士(A看護士とします)で、このA看護士の対応が酷いものでした。 まず、二度目にお願いした時、ベッド上に差し込み便器を置かれ、お尻の位置までは持ってきてくれましたが「自分で好きなようにやってください。」と言う感じで、厚紙を前に置いてくれるでもなく、トイレットペーパーも渡されなったため、なんとか尿の量をコントロールしなければなりませんしでした。 二度目はなんとかできましたが、三度目は尿の出る量をコントロールすることができず、明らかにこのまま用を足したらシーツを汚してしまいそうだと思い、「このままやって大丈夫ですか?」と確認しましたが「大丈夫ですよ。」と言われて、そのままいなくなってしまったので言われる通りにやり、案の定シーツに流れて汚してしまいました。 その時の私の状態は全身麻酔後で、痛みと吐き気、出血により正常な判断や行動を取れる状態ではありませんでした。その日の担当看護士がA看護士しかおらず、状況的にこの方に頼るしかありませんでした。 明らかにシーツが汚れているのに変えてくれる気配がなかったため「汚してしまったためシーツを交換して欲しい。」と低調にお願いしました。 嫌そうな顔をしながらも防水シートを交換して、新しい防水シートを敷いてくれましたが、その際「次に汚されると全取り替えなんで(気をつけろ) 。」と言われました。 好きで差し込み便器をお願いしているわけでもなく、明らかな準備ミス(普通の人は尿の量をコントロールすることは難しいと思います)で、なぜ私が責められなければならないのか悲しく惨めな気持ちになりました。 しかもそのA看護士は、排尿の後お尻をトイレットペーパーで拭いてくれることもなく、お尻がびしょびしょのままパンツを上げられました。 とても気持ちが悪く、トイレットペーパーとおしぼりをもらって都度、自分で拭きました。 知人が入院した際は、ベッド上で排泄しなければならない時もきちんとトイレットペーパーで拭き取ってから、温かいおしぼりでお尻を拭いてもらったようなので、ふつう、こんな扱いをされるものなのかととても憤りを感じました。 夜中に4度目の尿意をもよおしましたが、看護士を呼んだところでまたシーツを汚してしまうのは明らかで、汚して嫌な顔をされ、おまけにシーツを交換してもらえないかもしれないと考えると、呼ぶことができず、ベッド上安静と言われましたが、よろめきながら自分でトイレに行きました。 更にそのA看護士は、差し込み便器の蓋を掛け布団の上に置いたまま忘れてしまったり、点滴を交換する際に私の嘔吐物の入った容器をテーブルに倒したまま放置し、それを指摘すると別の看護士がさらに床に倒してテーブルと床が嘔吐物にまみれてしまいましたが、「明日、掃除します。」と言われ放置され、結局自分でテーブルを拭きました。 どちらのこともとても不衛生で、かえって病気にかかりそうでした。実際、お尻がかぶれて痒みがあり、精神的にも苦痛でした。 看護士のお仕事は精神的にも肉体的にも大変だと思いますし、いちいち一人の患者に付き合えないのは理解しています。 でもこの対応はふつうなんでしょうか? そして先ほど更なる追い討ちをかけられ、怒りがこみ上げてきました。 今回のA看護士の対応を別の感じの良い看護士さんにそれとなく相談したら、翌日、別の看護士さんの立ち話を耳にしてしまいました。 内容は恐らく私が相談したことで、 「差し込み便器は臭くていやだよね。」 「失敗されるとあーあって感じ。」 「文句があるならなら歩いて家に帰れ。言えないけど~。」 という会話です。 耳にしてから動悸がして酷く落ち込んでいます。 こういった場合、みなさんならどうされますか? 例えば病院側を訴えて慰謝料を請求することはできると思いますか?勝訴の可能性や、訴訟するなら退院前に私がやっておいた方がいいことなどありましたら教えてください。 詳しいことは弁護士に相談しないとわからないと思いますが、みなさんの助言をいただきたく、相談させていただきました。顔の傷の件、看護士の対応、一方でも構いませんのでアドバイスをください。 つらつらと長文を書いてしまい分かりづらい点もあるかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。 現在入院中ということもあり、お礼が遅れるかもしれませんがご了承ください。
 - 会陰静脈瘤について
会陰静脈瘤について 寒い場所での立ち仕事に従事している経産婦です。 10センチ大の子宮筋腫があり手術を勧められています。 昨年痔の切除手術をしています。 生理の大量出血などは無いため普通に生活するには何も問題なかったのですが 先日痔の飛び出した感覚があり、膣の入り口と肛門の間の右側に(会陰)にしこりができていました。皮膚の奥のほうにお尻のほうまで大きな固い塊に触れます。普通にしていると特に痛みはないですが、立っていると徐々に熱がこもったような違和感があります。 拭いて傷がついたのか膣に近い部分はは押すとズキンと痛みがありこわいです。 調べたら会陰静脈瘤のようです。これは筋腫の圧迫によるものでしょうか? こんな部所の静脈瘤についての治療の経験があるかた 悪化させないためにはどうしたらよいでしょう。次回診察まで2週間もあるので質問しました。
- 締切済み
 - 婦人科・女性の病気
 
- kaoriiiinn
 - 回答数1