検索結果

キーワードが設定されていません。

全10000件中761~780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 締切済み
  • 実家の畑の草を何とかしたい(冬編)

    実家に100坪の畑があります。 両親が他界後草ぼうぼうになってしまいました。 仕事に忙しく、体力もないため、手入れは1年で挫折 畑までの道がなく、調整区域なので売れません。 夏場草ぼうぼうでそのままにしていたら 草は枯れていたのですが、服にくっつく種の草が 大量に生えており、近寄れません。 カッパなどを着て何とかしたいのですが 草の量も多く、捨てることも積むことも出来ません。 このような場合どうしたらよいのでしょうか 業者やシルバー人材に任せるしかないのでしょうか 防草シートを張りたいと思っているのですが まず、何をどうしたら良いかわかりません。

  • AVアンプとプリメインアンプの接続

    AVアンプとプリメインアンプ 基本的には2chオーディオしか聞きませんが、LiveBlu-rayの5.1や少々の映画も楽しみたいと思い、AVアンプの購入を予定しております。 調べていると、AVアンプに2chのプリメインアンプを接続して活用すると音質が良くなると書いてありました。 接続方法は、以下の図のようにすると良いとの話がいくつかありました。 活用予定の2chアンプは初心者クラス(Pioneer A-30)のアンプです。 ここで質問なのですが (1)2018年代のAVアンプ(実売10万円前後の物)で2chを再生する場合、初心者クラスのアンプでも、あったほうが、音質は良くなるのでしょうか? (2)このように接続した場合、「プリメインアンプの音量を固定し、音量はAVアンプ側での調節」との記載が、多かったのですが、プリメインアンプに接続しているCDプレーヤー等の音量調節はどうなるのでしょうか? (3)結局、プリメインアンプを通れば良いから、CDプレーヤー等のオーディオ系もAVアンプに接続しても良いのではないか? 以上の質問に答えていただけると良いです。 また、10万円前後で、HDMI入力が6以上のAVアンプでオススメの機種がありましたらご教授願います。

  • PX-048Aで印刷できません。

    PX-048A(W2EK031975)を使用しています。年末に自動でプリンタードライバのバージョンアップしたから、Word、PDFが印刷できません。(Webの画面、写真は印刷できます)ドライバーの一括ダウンロードをしましたが、解消されません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 後頭部の頭痛(頭が重い感じ)

    本日3時間ほどのコンサートライブがあり、立ちっぱなしで濡れマスクをしていました。終了後、歩きだしたら以下のような時に後頭部が痛いと言うか重ーい感じに襲われるようになりました。それからしばらくアクビも連発でしたかアクビは止まっています ・鼻を強くすすった時、鼻で深く深呼吸した時(口での深呼吸ではならない) ・座っていても立っていても頭を心臓の位置より低い位置にしようとした時 11月頃に頭部MRIを撮っているのですが、特に何もなかったはずです。ですが最近空咳が続いたり動悸や吐き気、胸のドキっとした感じで目が醒めたりしているので心臓(血液ポンプ)の問題ではないかと勝手に不安になっています。 たまたまではありますが、年明けに胸のレントゲンは撮っていて問題はありません。胸の聴診も。 明日から仕事でなかなか病院に行けそうにないのでここに書かせていただきました。 ヨロシクお願いします

  • どうしようもないイライラ感

    朝起きた時にどうしようもないイライラ感に襲われ、自分を侮辱してきた奴等や、あらゆる人間をブッ殺してしまいたい気分になります。以前から時折その傾向はありましたが、最近その傾向が異常に強く、敵か味方かの判断も付かずに、誰彼構わず攻撃したくなります。 現在はどうしようもないイライラ感に悩まされていますが、つい2~3日前まではどうしようもない気の塞ぎ込みに悩まされていました。 また妄想癖も強く、人の感情に敏感になったり鈍くなったりを繰り返します。 イライラと抑うつを繰り返すばかりで、物事に集中出来ません。情緒不安定で幻聴幻覚妄想の傾向も強く、日常生活に支障が出ています。 クリニックへの受診を検討しているのですが、近距離にない事とどんな治療や薬を処方されるのか不安で、今一歩踏み切れません。また私には幾つかの既往症もあり、これ以上通院の負担が増えたり薬が増える事を懸念しています。 病院へ行かなくとも、自分で出来る対処法はありませんか?また、市販のもので効果のある薬はありませんか? よろしくお願いします。

  • 良い棋譜サイト

    https://shogidb2.com/以外に良い棋譜サイトないでしょうか?(盤が小さくて見づらいです)よろしくお願いします

    • corta
    • 回答数1
  • mmorpgのグラフィックデザイナーは全フィールド

    mmorpgのグラフィックデザイナーは全フィールド作るのに何日位かかるのですか?

  • GW 10連休

    今年のゴールデンウィークは新天皇の即位と、休日に挟まれた日を休日にすると言う休日法のルールに従うと10連休になるそうです。今回の年末年始も会社によっては10連休になるところも多かったようですが、いくらなんでも日本って一斉休日とりすぎじゃないですか? 本来は有給休暇で自由な時に長期にでも休めるようにするべきところを、有給を消化しない人が多いの、働きすぎを防ぐために国が休暇を増やしているように思うのですが、会社が一斉休業するとその間企業活動が停まって景気にも影響あるように思うのですが。欧米の人は有給を使って良く休みますがバラバラに休むのでクリスマスの時期を除けば代理の人が働いていて、業務が止まることはありません。でも日本と仕事をしている海外の企業から見ると、日本の会社は休業日が多すぎてしょっちゅう業務が停止するとみらていて、とても効率が悪いように思うのですがいかがでしょう。それに連休に旅行に行こうと思っても値段が釣り上がるし込んでいるしでそちらの効率も悪い。 今年は天皇の退位、即位があるから特別とは言え、全般的には連休を減らしてそのかわり有給を使って好きな時期に長期に休暇を取れる制度を強化するべきと思うのですがいかがでしょう?

  • 一反

    アール(a)にすると9.91736らしい 半端すぎませんか、ちなみに坪は300らしい 面積というのは何が基準値なのでしょうか 平方メートルにすると991.736のようです 宜しくお願いします。

  • なぜ自分は勉強しないのでしょうか。

    こんばんは。高校2年の男子です。 センター試験まで残り1年となりました。私の志望は「大阪大学工学部」と思ってますが先生からも無理だと言われるほど学力が足りません。 この前の11月進研模試で三教科の全国偏差値が60.9です。 本題ですが、冬休みに入ってから一向に勉強に身が入りません。 課題は年内に終わらせたものの、やる気がでないのか何なのかわかりませんが、勉強時間で見ると平日並です。 最近、勉強することの大切さがとてもわかります。知識を持つことの必要性や大学に行く意味もわかってきました。危機感も感じています。 ですが、勉強ができないのです。正しくは「しない」のです。 長期休暇意外では自分なりに忙しい日々を過ごしてきたのですが、冬休みは一気に自由になりました。ですので勉強時間は24時間最大限に確保できたはずです。 むしろ1年前のほうが勉強してました。成績も1年前のほうが良かったです。 2年になり、1度一気に下がりましたがそれでも勉強をしていました。 ですが、冬休み、ついに、怠けてばっかりになってしまいました。 勉強の大切さや危機感も感じているのに、なぜかできないのです。 自分なりに考えてみました。ここ数日は散歩に出ながら考えたり、机に座りながら考えたり、何時間も考えても結論に達しません。なぜ自分は勉強をしないのか分からないのです。 勉強していない自分を見るとすごくイライラします。腹が立つのですが、それでも勉強に手がつけられません。シャーペンを持つことができません。 気づいたら冬休みもあと1日です。 そしたら高校3年生0学期です。沢山の人から応援してもらえてます。でも期待に添えていません。誰かから強いプレッシャーをかけられているわけでもありません。 ただ、部活や生徒会、課題研究などちょっと嫌なことがたくさんあるだけです。でもそれは勉強とは別です。 なぜ私は勉強しないのでしょうか。

  • 結婚の条件で年収って大事ですよね。

    結婚の条件で年収って大事ですよね。 そういう人と結婚すると、離婚とか頭をよぎるのは自分だけ?何故なのか。 そういう人はお金に信用をおいてるってことですよね。 そういう人ってヤバくなったらすぐ逃げたり、裏切りとか、手の平返ししそうで信用ならないのかと思ったりするのですが。 皆さんどう思います?

  • 貯金なんかする奴はおバカ

    考えてみてください。病気になったって高額医療費制度 とかあります。疾病手当金だってあります。葬式代だって 生活保護レベルなら、10万くらいで十分です。なんやかんやで百万も あれば十分事足ります。 健康で長生きするにしても、毎月の生活費だって10万から15万で 十分じゃないですか。それくらいなら厚生年金でなんとか賄えます。 貯金なんかする奴はおバカですよ。気持ちよくパーッと使い切った方が どんだけ気持ちいいことか。財政破綻すれば紙幣も紙くずです。 勝ち組は最低限の終活費だけ残して使い切る人じゃないですか。 https://biz-journal.jp/2017/09/post_20705.html https://biz-journal.jp/2017/11/post_21323.html

  • ストリッパーの仕組みについて

    金型について、全くの初心者です。 ストリッパーの仕組みについて理解できてません。基本的なことが分かっていなくて… ストリッパーはパンチに着いた工作物を取る…ということですが、どうやって取るのですか? 仕組みを教えて下さい。

  • (-ω-)

    やはり、こんかつは40過ぎの男は外した方が良いでしょうか。子どもさひとりぐらいは居てもええなと思います。私は、不妊症ではなくまだのぞめます。こどもが10歳でお父さんが50過ぎとか、やはりマズいかな?。今こんかつはおかしいんですよ、何の魅力もない50代60代が物凄く多いです。カレラは何を目的にしているんでしょうか。こどもも、別居中とか同居中で、二回り近く離れたこども世代を狙っているようなんです。かれらはまだ、若いとでも思っているんでしょうか。

  • 美人な人

    化粧してなくても綺麗だなと思う人が 真の美人だと思いますか?

    • aaga35
    • 回答数7
  • 夫婦不仲

    私30 妻33 結婚歴7年 子あり フルタイムの共働き 誰にも相談できず、こちらにて失礼します。 夫婦の不仲について相談させてください。 子供ができてから、妻が変わってしまいました。 生まれて2歳になった頃から妻もフルタイムで働いております。

  • SIMフリースマホのSIMでオススメありますか?

    最近、SIMフリースマホ(HTC U12+)を購入したのですが、どこのSIMを使うか迷っています。(高画質カメラを取り急ぎ使いたかったのでスマホを先に購入しました) ネットなどの情報を見る限りやっぱりSIMフリースマホには格安SIMを組み合わせたほうがいいのかな?となんとなく思っていますが、やはり大手SIMより格安SIMの方がいいのでしょうか? 今までガラケーも含め、ソフトバンク、auと使ってきましたが、ソフトバンクは東日本大震災のときに全然繋がらなくて、auもショップで詐欺行為にあったので、ドコモかドコモ系のMVNOがいいと考えています。 業者を選択するにあたり、以下の条件に一番あっている業者を選びたいのですが、どこがいいでしょうか? ・ネットで動画などをよく見るので、定額で使い放題もしくは、使い放題ではなくても大容量の通信が定額で使える業者 ・なるべく通信速度が遅くない業者(もちろん一番はMVNOではなくドコモなんでしょうが) ・電話もしっかり使える(一部MVNOでは電話の音声がクリアではないらしいので) 以上の条件です。 回答よろしくお願いします。

  • スマホ リフレッシュ品 ちょっとずつ違う

    スマホが破損し交換サービスでリフレッシュ品にして貰いました。 見た目はまったく同じ機種なんですが、ちょくちょく違っていて使いにくいです。 本当にちょっとした変化なんで、キーボードが(変換した後にスペース)→(変換した後キーボードの設定)ボタンになっていたり、 下の方から出てくる履歴が今までは(横にアプリサイズの四角で4.5個分触らなくても一気に見れる)→(画面が縮んだ感じで1つだけで画面7割くらい占めていてその上に2つ目の題名が見える)ようになったりと他にもちょくちょく違うんです。 これは、設定の問題なのか見た目は同じでも中身が違うからかえようがないのか教えて欲しいです。 製造番号は私の物より小さい数字なので古い物よりかもしれないです。 キーボードなどは元々入っていたものを今までも使ってました。

    • monari
    • 回答数2
  • みなさんはどこまで報告?しますか?

    私は今実家暮らしの28歳なんですが…親(とくに母)に一人で出かける時、どこに行くとか誰と会ったりするということをいちいち言わなきゃいけないのでしょうか…?私個人的には28にもなって…別にそこまで言わなくてもいいような気もするのですが…毎回黙ってると何故かグチグチ言われるので…

    • 871443
    • 回答数11
  • ストレッチで長い紐を使った運動について。

    腰痛と座骨神経痛のため、鍼治療に通ってます。家にいてもストレッチができるように私にあった運動方法を教えてもらってます。 昨日新しく追加されたのが、足の膝の裏のストレッチをする事です。 寝た状態から長めの紐を使って、足に引っ掛けて足を持ち上げるという動作です。 ちょう良い物がなかったのでネクタイで引っ張ってみましたが、何もなしに足をあげるのと紐ありであげるのでは何が違うのでしょうか? それとも専用の物を使えば紐だけで限界まで足を引っ張り上げ柔軟性を鍛えられるのでしょうか? それとも、現在の状況では紐で補助をしながら少しずつ足を上げ翌日に酷い筋肉痛にならないような配慮なのでしょうか? 足の筋肉体操というより、硬さをほぐす目的でやっています。 現在座るという動作ができないため、寝ながらのストレッチを中心にしています。 先生ご本人に聞けばいいのですが、次に会う機会は10日後なので、もし解る方がいましたら教えていただきたいです。