• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生の機微を感じた、この曲この歌詞は(恋愛を除く))

人生の機微を感じた曲と歌詞

このQ&Aのポイント
  • 好きな歌の歌詞の中に、人生の機微と言える深く心にしみる言葉や、なるほどと思うような言葉を感じたことは有りませんか。
  • 「みなみらんぼう」と「空に星があるように」の歌詞が人生の機微を描き出しています。
  • 彼らの歌詞は私たちの悩みや成長に寄り添い、勇気を与えてくれます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt_mh
  • ベストアンサー率24% (273/1113)
回答No.11

追加します。お題から最初に浮かんだのはこの歌でした。曲名がなかなか思い出せなかったのですがなんとかみつけました。 さて、回答です。(歌の語り手は一人の男) 「Cat’s In The Cradle」(Harry Chapin) https://www.youtube.com/watch?v=HWjqnnNrgjs (歌の内容)※私の解釈を端折って書いています。間違いがあるかもしれません。 1 息子が生まれた。でもいろいろ忙しくて構ってやれなかった。息子は言った。「僕はお父さんみたいになるよ」。 2 (息子)「お父さん、いつ帰ってくるの」。(私)「いつか分からないけれど、そのときはいい時間が持てるね」 3 息子は10歳になった。あるとき息子は言った「ボールを買ってくれてありがとう。一緒に遊ぼうよ。ボールの投げ方、教えてくれる?」。(私)「今日はだめだよ。しなくてはいけないことが、たくさんあるから」。 4 (略) 5 息子がついこの前大学から戻ってきた。立派な男になって。私は息子に言った「君のことを誇りに思うよ。ちょっと座ってくれる?」。息子は首を横に振り、ほほ笑みながら言った「お父さん、車のカギを借りていい? じゃあね」。 5 (略) 6 私はだいぶ前に仕事からリタイア。(略) 7 (略) 8  | "When you coming home, son?" "I don't know when" | But we'll get together then, dad | We're gonna have a good time then 歌詞引用元 https://songmeanings.com/songs/view/193/

5mm2
質問者

お礼

mt_mhさん、こんばんは。 「Cat’s In The Cradle」(Harry Chapin)は初めて聴きましたが、確かに思い出し難いく曲名ですね。 訳すのも難しいので、こちらも参考にしました。 http://blog.livedoor.jp/tarutarusoosu/archives/49817966.html 「Cat’s In The Cradle」(ユリカゴの中の猫)は、成長する前の可愛かった頃の息子の事を言ってるのでしょうか。 お父さんのことが好きで、そんなお父さんのようになりたかった息子と、忙しくてなかなか一緒に遊んでやれなかった父親とのすれ違いを、皮肉を交えて歌った曲のようですね。 子供が成長し、リタイヤした自分が人生を振り返ると、「My boy was just like me(息子はまるで昔の私のようじゃないか)」と気づくんですね。 I don't know when But we'll get together then, dad (いつかはわからないよ でもその時は話をしよう 父さん) We're gonna have a good time then (きっと楽しい話ができるよ) これは、実現できたのでしょうか。 僕も、父親と遊んだ記憶は、サーカスに行ったのと、夜泣き蕎麦を食べた時くらいでしょうか。 どこにでもありそうな話ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

おはようございます(*^-^*) 古内東子さんの「歩幅」で 「終わりのあるものに囲まれてる 私たちのはかない日々は それでもきっと素晴らしい いい日もそうでない日も特別」 うろ覚えな部分もあるので ちょっと正確じゃないかもですが {素晴らしいか美しいかどちらか) 言い古されてるような歌詞ですけど 聴いた当時の私は母の病気とか色々あったので。

5mm2
質問者

お礼

サクランボさん、こんばんは。 古内東子さんの「歩幅」 歌手も曲も初めてで知りませんでした。 この曲は、愛の歌ですね。 愛する人を信じて、自分の生き方も信じてるという、優しいけど芯のしっかりした女性の歌ですね。 歌詞は大体あってますね。「素晴らしい」の所が「なにより美しい」でした。 「歩幅」https://youtu.be/TPbh0AufJsE 「歌詞」https://www.uta-net.com/movie/71835/ 例え言葉は古くても、人の心はそんなに変わらないですね。 お母さんの病気は治りましたか。 歌は、心の疲れと病にも効きますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ミチコはん参上 アリス 「チャンピオン」 https://www.youtube.com/watch?v=FtP-RQFpRtc 立ち上がれもう一度その足で~立ち上がれ命の炎を燃やせ~ 池江璃花子ちゃんにピッタリかなー?なんて思いながら

5mm2
質問者

お礼

ミチコはん、今晩は。 アリス 「チャンピオン」 < 立ち上がれもう一度その足で~立ち上がれ命の炎を燃やせ~ > 漫画「あしたのジョー」でも、リングサイトの丹下段平が倒れてるジョーに向かって叫んでたような記憶が有ります。 ミチコはんも、この声で励まされた、辛いことが有りましたか。 誰かの声援が力になることは有りますね。 池江璃花子ちゃんには、ミチコはんみたいに陰ながら応援してた人は多いでしょうね。 僕も、昨日までの水泳競技は毎日録画して見てましたが、美人は得だなとも思いました(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

坂本冬美「風に立つ」 https://www.youtube.com/watch?v=yjQzoB1Ql-Y 歌詞が全部好きなのですが、 特に最後の 「そうさ 人生 やるっきゃないわ」という結論ですね。 向かい風、逆風 何があっても人生やるっきゃないですから。 次は尾形大作「吉田松陰」 https://www.youtube.com/watch?v=3BOGXb_UkNw これも全部の歌詞が好きです。 特に2番の「波も讃える男意気」という所です。  

5mm2
質問者

お礼

ローズさん、こんにちは。 坂本冬美「風に立つ」 この曲は初めて聴きましたが良い曲ですね、選ばれた理由が分かるような気がします。 ローズさんも似た人生を送ってこられたんじゃないでしょうか。 向かい風、逆風 何があっても「そうさ 人生 やるっきゃないわ」と言う言葉は、映画「風と共に去りぬ」の「明日は明日の風が吹く」の台詞に通じるところが有りますね。 尾形大作「吉田松陰」 この曲は聴いたことあります。 若い時ですが、バイクの一人旅で萩の松陰の屋敷にも行きました。 あの頃の青年はみんな高い志を持ち、命を懸けて戦ったんですね。 「勝てば官軍」と言う言葉も有りますが、信念に燃えて命を散らした人たちは、誰も日本の将来を思ってのことだったんでしょう。 「波も讃える男意気」とは、そういう事でしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252332
noname#252332
回答No.2

https://www.youtube.com/watch?v=mQqAKAAkufE ある人たちは「愛してる」という言葉を決して言いません。 大胆になるのは彼らのスタイルではありません。 でも彼らはそれを言われることを子供のように切望しています。 何かがうまくいかないとき、私はそれを最初に受け入れます。 そして最後までわからないのは、何かがうまくいったときです。 私はそれを見過ごすかもしれません。 それはとても珍しい光景なので私を混乱させます。 私はどうしても、なにかがうまくいくことに慣れることができません。 https://www.uta-net.com/movie/86823/hDAiFYrEkpM/ 完璧な世界はどこにある。 完全に満たされる時はどこに。 完璧な世界があったとしても、そこから吠えてるんだろう。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 最初の曲は「Paul Simon - Something So Right」ですね。 かなり孤独な感情を歌ってるようですが、難しい表現ですね。 出来れば、「この(短い)言葉が、○○だ。」と言言って頂けると分かり易いのですが。 「美しい世界」は、歌詞に一致した曲が出てこないので歌詞だけを読みました。 「完璧な世界はどこにある。 完全に満たされる時はどこに。 完璧な世界があったとしても、そこから吠えてるんだろう。」 これも理解するのが難しい言葉ですね。 エネルギーは有るけど、どこに向かって発散すればいいのかと言うような悩みなのでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANTOH
  • ベストアンサー率12% (58/456)
回答No.1

こんばんわ。 「アンパンマンのマーチ」https://www.youtube.com/watch?v=EsxrfIjd0eM 保育園児に生まれて来た意味を考えさせる!

5mm2
質問者

お礼

ANTOHさん、こんんちは。 「アンパンマンのマーチ」の歌詞は、皆がアンパンマンに言ってる言葉ですね。 主語がハッキリしないので、幼い子供は「自分が生まれて来た意味は何かな?」とは考えないかも知れませんね。 保育園児には、優しいANTOHおねえさんが、分かり易い言葉と表現で教えてやってください。 歌詞の中でキーになる言葉は、冒頭の「何のために生まれて、何をして生きるのか?」ですね。 大人になっても悩む、大きな問です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「星」が曲名や歌詞に入ってる、ムーディーな曲は。

    夏の夜に、冷たい物でも飲みならゆったりと聴ける、貴方のお好きなムードのある曲を教えてください。 条件は、「星」が曲名か歌詞に入ってるものです。 「star」でも良いですが「moon」はダメです(笑)。 ジャンルは問いませんが、日本の曲は1曲、一度に合計3曲まででお願いします。 僕が好きな曲は。 「ブルー・スター」(シャドーズ)https://youtu.be/M8gVHuEOM8c 「空に星があるように」(荒木一郎)https://youtu.be/ru41tgQ2AbA

  • 曲名or歌詞に「身に着ける衣類」が入ってる曲は?

    もう秋を過ぎて冬の感じもしてきましたが、すでにコートを着てる人もいるでしょうね。 ということで、「身に着ける衣類」が曲名や歌詞に入ってる、お好きな曲は有りませんか。 ジャンル、洋の東西を問いません。 一度に2曲まででお願いします。 僕が好きで昔からよく聴いた曲は、、。 「コートにスミレを」(みなみらんぼう)https://youtu.be/UB8DoQCHrrM 「いとしのマックス」(荒木一郎)https://youtu.be/hIRF0TQOrUI

  • 歌詞や曲名に「飲んで温かくなる物」が入ってる曲は?

    今年初めての質問ですが、まずは曲名から始めたいと思います。 歌詞や曲名に、「コーヒーや酒やスープなど、飲んで体が温かくなる物」(日本酒を除きます)が入ってるお好きな曲はありませんか? ジャンルや洋の東西は問いません。 一度に2・3曲まででお願いします。 「ウイスキーの小瓶」(みなみらんぼう)https://youtu.be/VvTvv_t-2ww この曲は、TV番組「小川宏ショー」にみなみらんぼうが初出演し生演奏したのを聴いて好きになった曲です。 「ねえミルク」(満島ひかり)https://youtu.be/95thSZDHAvo 元は中島みゆきですが、このカバーもなかなかです。 ミルクは茶店の店主のあだ名のようですが、歌詞に「バーボン」も出てきます。

  • 「少年時代を歌った曲」、どちらの曲が好きですか?

    元歌は共に、男性が作詞作曲し自ら歌った曲ですが、女性が歌った動画で比較してみました。 (1)谷山浩子「少年の日の憧憬」https://youtu.be/fuQki4TBOHs    作詞作曲:みなみらんぼう (2)夏川りみ「少年時代」   https://youtu.be/4ztal_qXv90?t=6    作詞作曲:井上陽水 世に出たのは、(1)の方が数年早いと思いますが、よく似てるなと陽水の曲が出たときに思いました。 もし、少年少女のころの郷愁を歌った好きな曲がありましたら、一曲ご紹介頂ければありがたいです。 みなみらんぼう(谷山浩子)「少年の夏」 https://youtu.be/l21aX3Sxt4E

  • 「IDにテーマ曲が入る」なら、どの曲を入れますか?

    OKWAVEのあなたのID画像をクリックすると、あなたのテーマ曲が流れるとしたら、どの曲を入れますか。 お好きな曲の中から、あなたらしい曲を選んでください。 曲の種類は自由です。 3曲以内でお願いします。 先ずは、ID「5mm2」の元となってる曲です。 洒落たシルバーグレイの雰囲気をチョッと気取って見たくって(笑)。 「five minutes more(もう5分)」(フランクシナトラ) https://youtu.be/0uGwo7mCgxY 優しいところも有ることを強調して。 「Are You Lonesome Tonight?(今夜はひとりかい)」(Elvis Presley) https://youtu.be/9XVdtX7uSnk 若い時は若かったよと(当たり前)。 「君に捧げるほろ苦いブルース」(荒木一郎) https://youtu.be/3Jla-qLPvQY

  • リズムが題名や歌詞につく、お好きな曲は?

    最近は、ダンスを踊ることも無くなりましたが、女性の手を取りリズムに合わせて歌い踊るのも楽しいものです。 そんなリズミカルな曲で、題名や歌詞にリズムの入った良い曲は有りますか? クラシックでも、流行歌でも、スローな曲でもどうぞ。 僕が好きでよく聴いた曲は、相変わらず古い曲ですが。 「恋はボサ・ノバ/イーディ・ゴーメ」https://youtu.be/2YN0_U7AKJI?t=46 「闘牛士マンボ / ペレスプラード楽団」https://youtu.be/tb8sTsosqMw?t=19

  • 歌詞に共感出来ると思う曲はありますか?

    私自身かなり広く浅く色々な曲を日々聞いて過ごしてきました。 そんな中やはり曲調もそうなのですが、歌詞が好きなのもあり ずっと繰り返し聞いていてほのぼのとした気持ちになれる曲があります。 この「ホームにて」聞いているとなんかほんわかして気持ちいいです。 見方によればある意味切なくも感じます。 皆さんには曲調が好きで、また共感出来る歌詞だから 好きになれた曲ってありますでしょうか? 中島みゆき ホームにて http://www.uta-net.com/song/11632/ http://www.youtube.com/watch?v=NCsumUNgDRU

  • 「昭和のフォーク系の、夏の名曲」と思われるものは?

    夏の歌と思われる、昭和のフォーク系(適当に)の曲で、お好きなものは有りませんか? 1度に3曲まででお願いします。 僕の好きな曲は。 「少年の夏」(みなみらんぼう)https://youtu.be/l-YNo9MVrF8 みなみらんぼうが好きで、青春時代によく聴いた曲です。 小さなコンサートにも行きましたが、間近で聴けて良かったです。

  • 「月」が歌詞や曲名に入る、ロマンティックは曲は。

    数日前は、綺麗な満月が見えてましたね。 明日からは各地で梅雨に入るところもあるようで、綺麗な月もなかなか見られないかもしれません。 そこで、歌詞や曲名に「月(外国語でもOK)」が入るロマンティックな曲が有りましたら教えてください。 一度に2曲まででお願いします(ジャンルを問いません)。 歌手や演奏者が違っていたら、別の曲と考えても結構です。 僕が好きな曲は。 「月のエレジー」(守屋浩)https://youtu.be/PvXkTY_TQsM 「月光のノクターン」https://youtu.be/SyXUt8Y04bU      「ポルトガルのある町のスナップです」

  • 曲名や歌詞に「嘘」が入ってる、お好きな曲は?

    今日はエイプリルフールという事で、嘘が苦手な皆々様には、音楽で楽しんで頂きたいと思います。 選曲は、古今東西、ジャンルを問いません。 一度に数曲まででお願します。 僕が好きでよく口ずさむのは。 「嘘は罪」(パティ・ペイジ)https://youtu.be/km5145q1YWs 少しPOPな歌い方の、日本語歌詞付きで。      (阿川 泰子)https://youtu.be/6XjOE3gGs1s もう一曲、エルビス・プレスリーで。 「It's A Sin」(Elvis Presley)https://youtu.be/C8Go0eKWS84

このQ&Aのポイント
  • EP-883AWを使用していますが、エコタンク仕様にできないのでしょうか。
  • EP-883AWのエコタンク仕様に関する制約について教えてください。
  • EP-883AWでエコタンクを使用する方法について教えてください。
回答を見る