• 締切済み

カード型データベースを分かりやすく教えてください

skp026の回答

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.2

カード型でよく引き合いに出されるものに、図書館のカード目録があります。いまは電化されているので、いにしえのものですが、以下のように現存する場合もあります。 https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan7/announcements/86020 このカードには、書籍名や出版社名や保管された書棚の位置が記載されています。一般的に書籍名を五十音順に並べてあり、アの引き出し、イの引き出し、という感じに区分けされます。 利用者は、それらの引き出しを開けて、目的のカードを探し出し、そこに記載の書棚位置から、目的の書棚をゲットします。 ここで問題となりやすいのは、書棚の位置とカード目録の修正です。関連書籍が増えれば、書棚を拡張したり、位置を変えたくなります。しかし、カード目録は書籍名順に並んでいますから、影響するカード全てを探し出し修正するのは大変です。 カード型のデータベースも、同じ問題を抱えていました。そこでリレーショナルデータベースが設計されました。リレーショナルデータベースは、複数のデータが関連付けされているものです。例えば書籍のデータには書籍の種別が入力され、種別データに種別毎の書棚が入力されます。カード目録でやる場合も、書籍カード目録と、種別カード目録に分けて管理すれば不可能ではないですが、利用者には手間が増えてしまいます。 リレーショナルデータベースは、そのデータベース構造だけでなく、表示に関しては関連したデータを表示するためのプログラムも動作しています。機械式の腕時計のように、利用者は表示部分を見ることが一般的ですが、その内部では細かな歯車が沢山動作している、とても複雑な作りになっています。(データの関連付けと、表示に関しては、それくらいに内部は複雑ですと、お伝えしたかっただけです。) ※ カード型データベースは、図書館のカード目録とは違い、電子的なデータです。やろうと思えば、特定の種別のカードを探し出し、記載された書棚の位置を修正させる、こんなことの自動化はできるわけです。しかし時間は蔵書数に応じてかかります。 リレーショナルデータベースなら、種別データの書棚位置の記載を変えるだけなので、一瞬で終わります。 ※ 図書館のカード目録は、質問主さんご要望の「日常的な例え」ではないと理解しています。カードでの物理的な事務処理手法は、電子化が始まった約40年前くらいから滅び始めていて、現在では日常的な範囲では、もう絶滅してしまっているようです。 ※ まあ、あれです。「バーキンなどでお馴染みのエルメスは、高級馬具作りから始まったって聞いたけど、馬具ってなに?」って聞かれたときと同じです。現在は馬の利用は日常的にされていないので、馬具を現在の日常での例えをするのは困難です。結局は、当時の馬が利用された暮らしぶりの説明なども含めることになるようです。(馬具の鞍に限っては、競馬の中継の騎手インタビューあたりで見れたりしますね。ただレース用なので当時の高級馬具とはだいぶ違うようですが、、、) 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

関連するQ&A

  • カード型データベースでお勧めはないでしょうか。

    バーコードブック表を作るため、三四郎でこつこつと500余りのデータを入力していましたが、バーコードを絵の挿入ということで入力しましたが、データをシャフルするとその絵はシャフルせず、全く役に立ちませんでした。 やっぱりカード型データベースでないとだめみたいです。バーコードも入力できるカード型データベースのお勧めはないものでしょうか。

  • こんなカード式データベース?を探しています。

    はじめまして。ちょっと長くなるかもしれませんが聞いて下さい。 小劇団をやっている彼氏が、20年間紙に書き溜めたネタを、デジタルデータにまとめたいといい始めました。 そのために有効なソフトを探しています。 じぶんでちょっと調べたところ、『カード式データベース』というのがそれに該当しそうなのですが、わたしもあまり詳しくないのでよくは分からない状態です。 彼の要望は以下の通りです。 1.入力後の各データカードの並び順を、あとから改めて変更することができること。 2.それぞれのデータカードには、文字だけではなく、画像もつけられること。また、ほかの関連カードへのリンクが貼れればなおよい。 3.各カードの一部を切り出し、ほかのカードとつなげたり、スクラップ状のデータにすることができること。(ひとつのフォルダに入れられるくらいでもいいと思います) 4.作成したデータベースをweb上にあげ、数人で共有できること。その際、閲覧だけでなく、更新も、複数の人間がすることができるとなおよい。 こんな要望にこたえられるようなソフトってあるんでしょうか?彼はフリーウェアでと言っていましたが、そんなのあるはずないので、シェアウェアでもまったく構いません。 自分ではどうにも調べられないので、ご存知の方は回答お願いいたします。

  • オラクルなどのデータベースの利点とは

    Cやjavaなどの言語で、データをテキストファイルか何かに 吐き出すことでも、簡単なデータ管理は実現可能です。 オラクルなどのデータベースを利用することの具体的な利点はなんでしょうか? データベースの利点がわかるような例えがあれば、併せて教えてください。

  • 軽いカード型データベース

    メモや日記を残せる簡単なカード型データベースを捜しています。 画像や動画もつけられるものがいいです。

  • データベース4500を単語カードにしたい

    高二です。 学校でデータベース4500を使っているのですが、部活のみんなで単語カードを作り、 みんなで覚える勉強会をする事になりました。 さすがに手書きではたくさんありすぎるので、どこかにエクセルとかで使える データがダウンロード出来るサイトはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • カード型データベースを探しています

    主としてWindowsを使っています。Macも使っているのですが、BENTOと言うカード型のデータベースが発売されていました。良さそうなので使おうかと思ったのですが、Windows主体なのでWindows用の同様のデータベースは無いでしょうか?できればフリーソフトか、オープンソースが良いのですが。 有償でも安価なものが良いのですが。Accessでも同じなのでしょうね。ちょっと無精しているとは思いますが。あればご紹介ください。

  • ACCESSで、簡単なカード型データベース

    ACCESSで、簡単なカード型データベース  WindowsXPのもとで、  ACCESS2002  を動かしているのです。  何とか使いこなせるように四苦八苦しているのですが、なかなかマスターできません。  ACCESSには、作成するサンプル練習問題が作ってあってこの順序通りを入力すれば、データベースを作れるようになっています。  しかし、この入力が何を意味して、どのような意図で、この入力をしているのか分かりにくく、途中で入力をあきらめてしまうか、中断してしまいます。  意味が理解できず、また、言葉が理解できないです。  できる人には、まだ、努力が足りないの一言ですが、作りたいのは、練習問題のような複雑なデータベースではなく、ひとつのデータベースのみの 簡単なカード型データベース を作りたいのです。  もともと、ACCESSが、カード型データベースを意図したものでなく、 リレーショナルデータベース を意図して作成されているので、どうしても、練習問題も、複数のデータベースとの関係を関係付ける説明になります。いろいろの複数のデータベースを関連付けることができます関連付けのいろいろな機能を使用できます。  となります。  簡単なひとつのデータベースのみの 簡単なカード型データベース の作り方がホームページに解説があれば、初心者には、これをなぞればよく、導入しやすい便利だと考えるしだいです。  作るうえで、何か要領がありましたら、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • カード型データーベースのお勧めは?

    Windowsを使っているのですが、カード型データーベースを使いたいと思っています。マイクロソフトアクセスは難しいので、もっと簡単なデーターベースソフトがいいのですが、何かお勧めはあるでしょうか?

  • Excelをカード型データベースとして使うには

    Excelのシートをカード型データベースとして利用できるのでしょうか?

  • ガンダムシリーズのカード-ダスのデータベースのサイト

    毎度お世話になります。 私は最近「機動戦士Zガンダム」を観た者です。私の小学生の時は 「カード-ダス」という物が流行っていました。 昔は、訳も解らず集めていましたが、登場人物などを覚えたせいか、 昔のカード-ダスがどんな物であったか、知りたくなりました。 検索はしてみましたが。カードダスのデータベースは見つけられませんでした。 もし、データベースのウェブページをご存知の方が居られたら 何卒ご教授下さい。特に、カードのイラストが有るものを希望します。 どうぞ宜しくお願いします。