• ベストアンサー

Mac OSのウイルス感染について

Windows Xp を使用していますが、 ウイルス付きメールが毎日来ます。 これは、ウイルス付きメールだと分かるので開かずに削除していますが、このメールを Mac OS で開いても感染しないのでしょうか? (Firewall は起動しています。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40524
noname#40524
回答No.3

現在のウイルス、トロイの木馬はWinのexeファイルで作成されて、 動作しています。 javaスクリプトで作成されたウイルスで有ればMacに感染する可能性は有ります。 近日Macに感染するウイルスが見つかったとの情報が有りました。 OS9の環境ですとこれからも感染する事は無いでしょうが、 OSXの環境ですとウイルスが発生する可能性は否定出来ません。

WETCOLD
質問者

お礼

ありがとうございます。  OSXよりもOS9ですか。(OS9は入手しにくいかも知れませんね。)  Linux も考えています。(可能性はあるでしょうが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#10331
noname#10331
回答No.2

【Macintosh は大量メール送信ウイルスまたはワームに影響を受けるか】 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nuavmacjapanesekb.nsf/jp_docid/20021127101338948?OpenDocument&src=jp_hot&prod=Norton%20AntiVirus%20for%20Macintosh&ver=8.X&stg=2&base >これは、ウイルス付きメールだと分かるので開かずに削除していますが、このメールを Mac OS で開いても感染しないのでしょうか? まず、感染しませんね。(言い切りません) しかし、いつ新しいものが発生するやもしれませんし、 キチンと対策しておく事は大切です。

WETCOLD
質問者

お礼

ありがとうございます。  セキュリティソフトでMac用のものを探したことがないのですが、あるわけですね。(感染メッセージはほとんど出ないでしょうが)  Linux も考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

感染はしません。 Max OSに感染するウィルスは非常に少ないです。

WETCOLD
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。  メールは、Macマシンを導入してやろうと思います。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mac os9.2.2が感染するウィルスってありますか?

    昨夜、ウィルスに感染してしまったようで、症状としてはOSを起動後マウスポインターは動くが、クリックが効かない。そして、キーボードで再起動をかけ、電源ボタン長押しで強制終了しようとしても、再起動をかけてしまうという症状です。 ノートン アンチウィルスを購入しようと考います。 今の状態だとCD-ROMから立ち上げないといけないわけですが、今の最新版が発売されてから今日までにばらまかれたウィルスの場合、どうにかする方法はあるのでしょうか? また、macのウィルス情報に詳しいサイトなどがあれば教えてください。

  • Macで感染して、windows用のウイルスをばらまくことはありますか

    iMac DV SE OS9.2 です。 私のアドレスで、クレズをばらまかれています。リターンメールで沢山帰ってきます。 私は、ノートン アンチウイルス体験版で、テェックしましたが、一個もウイルスにひっかかりません。Macですから、windows用のウイルスは引っ掛らないのでしょうか。 Macで感染して、windows用のウイルスをばらまくことはありますか

  • MACがウイルス感染の可能性。教えてください。

    こんばんは。 初めてmacがウイルスに感染したかもしれません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 機種 iMac OS Mac OS X バージョン 10.7.5(lion) セキュリティソフト Sophos Anti-Virus(無料) 感染ウイルス Mal/GIFIframe-A ウイルスと思われるファイル名 f_00436d ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー いつもの様にネットをしていたら、突然 「ウイルスを隔離しました」 と表示され、Sophosが起動し、隔離マネージャが開きました。 発見されたのは以下のウイルスです。 http://www.sophos.com/ja-jp/threat-center/threat-analyses/viruses-and-spyware/Mal~GIFIframe-A.aspx 感染対象OSがWindowsということですが、気になって今全ファイルを検索中です。 Sophosによると、このファイルは手動削除しか方法が無い、と警告しています。 一生懸命iMac内で検索を掛けて探したのですが、ファイルが見つかりません。 また外部検索(Google)も検索を掛けて対応策を探しましたが、見つかりません。 どうしたら良いでしょうか? Mac・Windows関係なく、このウイルスに感染した方、駆除した方に 対応方法を教えてください。 このウイルスによりどんな影響、動作をするのかも出来ましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • MACで感染するウイルス?

     私はMACのOS9.0を使用している者ですが、ウイルスソフトはまだいれていません。MACで感染動作するウイルスにはどんなものがありますか?  またそれらを知る事の出来るサイトをご存じでしたら教えて下さい。  またMAC用のアンチウイルスソフトは出ているのでしょうか?

  • macのウイルス感染と友人に言われた

    G3 OS8.5(アップグレードで8.6)を使用しています。 先日WIN使用の友人にメールで画像ファイルを3つ送った所、そのうちの1つがウイルス感染してて強制削除されたと言われました。 ヤフーメールで添付ファイルをスキャンしてくれるのでウイルスに感染していると言われたファイルをスキャンしてみたのですが、感染していないと結果がでました。 使用しているOutlook Express5.0でメールを一度で送信できた事がないのですが関係はあるのでしょうか。 「受信者を確認できませんでした」と言われ、アドレスが間違っていないのに何度も送信失敗します。 mac購入時ウイルスの危険性はほとんどないからという言葉を鵜呑みにしていた為、安易に考えて対策や勉強をしておらず、慌てて色々調べたり探したのですがOS8.5対応のソフトがなく困っています。 今後の為にもウイルス対策のソフトを購入しようと思うのですが、古いOSでも対応できるソフトを販売している店があれば是非教えて頂けないでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • マックOSはウィルスに感染しないのに、なぜNortonはマック用のウィルス対策ソフトを販売している?

    マックOSはウィルスに感染しない(マックストアでマックのエンジニアが断言していました)のに、なぜNortonはマック用のウィルス対策ソフトを販売しているのですか?

  • ウィルスに感染をしました

    はじめまして ウィルスに感染をしました。 マカフィーのセキュリティソフトを入れていたのですが、ウィルスに感染し、指示に従って感染したファイルを削除しました。 その結果、ウィンドウズは起動しますが、他の作業はまったく起動しなくなりました。 リカバディ用のデータも削除してしまいました。 やはり、新しいOSを上書きインストールした方が良いのでしょうか?

  • ウィルス感染しました。

    C:\WINDOWS\system32\TDispVol.dll Trojan.Win32.Malware.1に感染しています。 隔離できません。 との表示しています。3回ともパソコン初期化したのですが!全然ウィルスが削除しません。いい方法があれば教えてください。お願いします。ウィルス感染してからパソコンの処理速度が、かなり落ちています。 OSは、Windows XPで、ウィルス対策ソフトは、ソースネクストのウィルスセキュリティー使っています。 よろしくお願いします。

  • ウイルスの感染源と、ファイアウォールについて

    【1】ウイルスに感染したHDDを(別の)PCに接続するのはまずいと聞きましたが、正しいのでしょうか? そのプログラムが自動で実行(autorunのようなのとか、これから起動するOSのファイルに感染している)するようになってなければ、悪さのしようがないと思うのですが。 【2】家庭のLANに繋いでいるとき、一台のパソコンにウイルスが感染したらほかのも危ないですか?また、他のパソコンから送られてくるウイルスデータはファイアウォールとアンチウイルスソフトのどちらが防御するんですか? 【3】ファイアウォール無しのウイルス対策ソフトがありますが、あれはどういうときに導入するんでしょうか? ファイアウォール付の別のPCを介してネットに繋ぐとか?

  • 度々同じウイルスに感染する

    OSは98でADSL接続です。 WindowsUpdate の重要な更新(セキュリティホールに関するもの等)は全てインストール済み、更にフリーの FireWall と AVG を常駐させているのですが、度々同じウイルスに感染してしまうのです。メールは不使用なのでOEによる感染ではありません。恐らくダウンロードしたフリーソフトかブラウザ(IE)閲覧による感染だと思うのですが、どうすれば防ぐ事が出来るのでしょうか? また、ウイルス名は AVG によると「I-Worm/Opas.H」となっており、症状としては WIN.INI 内の run= 以下に書き込みを行い、何度も「BRASIL.BAT」とか「SVRSCR.EXE」等をWINDOWSフォルダに作成します。 AVG でファイルを削除し、 WIN.INI をデフォルトに戻しても起動の度に復活します。このウイルスに関しても検索しましたが情報が見当たりません。もう2回もHDDをフォーマットしました。どなたか詳しく教えてください、お願いします。

購入コンテンツを解約
このQ&Aのポイント
  • 有料チャンネルのコンテンツを解約する方法について教えてください。
  • 不要な有料チャンネルのコンテンツを解約する方法を教えてください。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららで購入したコンテンツを解約する方法を教えてください。
回答を見る