• 締切済み

動画再生でオーディオインタフェースだと音が出ない

YoutubeやTwitterなどの動画で、一部の動画だけ、オーディオインタフェースを出力先にすると音が出ません。ところが内臓出力に切り替えると音がでます。 ブラウザはsafari(11.0.2)、Chrome(63.0.3239.132)、 macOSは 10.12.6です。 試しにダウンロードしてQuicktime 10で再生すると、ブラウザ時と同様、オーディオインタフェースでは音が出ないのですが、内臓出力では音が出ました。しかし、Quicktime 7 Proで再生すると、オーディオインタフェースでも内臓出力でも問題なく音がでます。 オーディオインタフェースはLine6 SonicPort VX(USB2.0)と Focusrite Clarett 2pre(Thunderbolt)、どちらで試しても同じ症状です。 一度にどちらか1つのみしか接続していません。 以上の情報で、何か耳寄りな情報をお持ちの方、宜しくお願い致します。

  • Mac
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

はじめまして♪ 私も過去にはyoutubeからあれこれダウンロードしていましたが、近年は以前の手法で落とせなく成ったし、落としちゃダメ!という事になってからは行なっていませんが。。。。 現状で、オーディオインターフェース(2008年購入品)経由で音が出ない。という状況に遭遇していません。 とは言え、2004年に購入した安価なオーディオインターフェースでは再生不可という状況には遭遇しています。 状況から、著作権保護ウンヌンというきな臭い面も否定は出来ませんが、おそらく「サンプリング周波数」と「サンプリグビット数」の組み合わせが特殊すぎて、ご利用のオーディーインターフェースでは利用出来ない。という事では無いか?と想像します。 『Quicktime 7 Proなら、オッケー』というのが、著作権ウンヌン。という可能性を払拭しきれないのですが、このバージョン時代では対応出来るDA入力範囲がまだ少し狭かった時代ですので、再生時に自動変換している可能性が充分に在るはずです。 内蔵のオーディオでヴァイスを選択した場合は、OS側がその情報を得ていますのでブラウザやプレーヤでも自動変換させている可能性があります。 様々なサンプリング周波数と、様々なサンプリングビット数に対応出来る。と思われているDA部分でも、実際には全ての組み合わせに対応出来るかは別のモンダイで、たまに変則的な組み合わせも存在し、そのような場合には、一部の環境で対応出来ない。という事が割と古くから良く知られています。 最近は見かけなくなりましたが、再生中の動画情報チェックではハイレゾ音なのに、実際のDA受け動作がスタンダード、あれ?? と思い波形解析ソフトで見ると、無惨な状況。という場合も。。。 (ほとんどはタイトルに『超高音質』とか書いている物に、見かけたりしました。) 現在、youtubeからDLできている、というなら、一般人の私からアドバイスを受けず、自力解決出来るスキルを、こっそりと身につけて下さい♪

acespeed
質問者

お礼

締め切りが過ぎましたが解決したのでお知らせします。MacOSXのオーディオMIDI設定で、スピーカーの構成を一旦4チャンネルなどにして適用した後、再度ステレオに戻す、というものです。これで今まで音が出なかったものも出るようになりました。Focusriteのサポート様が親身に相談に乗ってくれました。ちなみにご指摘のサンプリング周波数云々の話は一度も出ませんでした。

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.2

Line6 SonicPort VXやFocusrite Clarett 2preを経由して映像を流していないのであれば、音声と違う結果になる事があるのは当然です。 著作権保護は、そのデバイスが扱うデータの著作権を守れるデバイスかどうか、違反が発覚したデバイスかどうか、といった複雑な判定を伴って行われています。 それと著作権保護については単純な仕様になってなく、コンテンツの解像度やcodecによっても変わります。

  • unokwave
  • ベストアンサー率58% (966/1654)
回答No.1

著作権保護仕様のSCMSに対応していない事が理由の可能性が高そうですね。 YouTubeからのダウンロードは著作権法に抵触する可能性があり(少なくとも利用規約違反)、ブラウザはそれを検出して著作権保護を有効にしてOSに渡しているのだろうと思われ、OSとしては著作権保護対象なので著作権保護機能のない機器には出力しない、というわけです。

acespeed
質問者

お礼

締め切りが過ぎましたが解決したのでお知らせします。MacOSXのオーディオMIDI設定で、スピーカーの構成を一旦4チャンネルなどにして適用した後、再度ステレオに戻す、というものです。これで今まで音が出なかったものも出るようになりました。Focusriteのサポート様が親身に相談に乗ってくれました。ちなみにご指摘の著作権保護云々の話は一度も出ませんでした。

acespeed
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。しかし、映像は問題なく観れております。またDVDの視聴や有料ストリーミングの視聴も全く問題ありません。

関連するQ&A

  • オーディオインターフェース

    USBオーディオインターフェースをPCに接続して録音や再生をしていたのですが、1ヶ月かぶりくらいにPCに接続したらオーディオインターフェースから音が出なくなって、PCのスピーカーから出力されてしまいます。オーディオインターフェースから出力されるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • iTunesで再生した曲がオーディオインターフェースではなくパソコン内

    iTunesで再生した曲がオーディオインターフェースではなくパソコン内臓スピーカからでます。 つい先日、スカイプをインストールするまではこのようなことは起こりませんでした。 スカイプの音声だけはオーディオインターフェースを介してスピーカから出力されるのでしょうか。 解決方法を教えてください。お願いします。

  • オーディオインターフェイスから音が出ない

    DTMをするために、先日CI2というオーディオインターフェイスを購入して 接続してみたはいいのですが、音が全く出ません。 OSはwindows vistaです。 コントロールパネルのサウンドの再生のとこから、CI2を有効にしているのですが 音がしません。 ヘッドフォンをCI2に繋げています。 もう一つ、オーディオインターフェースはヘッドフォンやスピーカーに 繋げない場合でも音を出すことはできるのでしょか? オーディオインターフェース単体では音を出すことは出来ませんか? 宜しくお願い致します。

  • midi音源をオーディオインターフェイスによって再生したい。

    Guitar Proというmidi音源を再生してくれるソフトがあるのですが、音の出力先がオーディオインターフェイスではなくパソコンのスピーカーになってしまいます。 使ってるオーディオインターフェイスはBehringerのUCA202です。 パソコンはmidi端子がついていないノートパソコンです。 midi音楽再生のデバイスにはMS GS WaveTableしかありません。 midiソフト音源を使ってオーディオインターフェイスにmidiを出力することができる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイスの音をPCから出力

    DAWにおいて、シーケンスソフトを用いてギター→オーディオインターフェイス→PCで録音を行い、そのまま同一シーケンスソフト上でPCの内蔵オーディオから音を出力させて編集作業を行う環境を作りたいと考えています。 つまり、 ・ギター→オーディオインターフェイス→PCで録音(ASIOドライバ) ・ギターで鳴らした音をPCの内蔵オーディオドライバ上でリアルタイムに再生 ・録音した音声を再生する場合、PCの内蔵オーディオドライバを使用 これらの作業を同時に行える環境を模索しております。 このような録音&編集を行いたいという場合、オーディオインターフェイスにヘッドフォン端子などを差し込みモニタリングするという手法が基本であり、一般的にはオーディオインターフェイスのドライバと内蔵オーディオを並行して使用することはできないということを存じております。 今回はその出力方法を工夫し、どうにかしてPCの内蔵オーディオから出力できないかということをお伺いしたいと思います。 また、「LineIn」というMac用のアプリを用い、入力をオーディオインターフェイスに、出力をPCの内蔵オーディオデバイスにしてPass Thruを行った所、 ・ギター→オーディオインターフェイス→PCで録音 ・ギターで鳴らした音をPCの内蔵オーディオデバイス上で再生 を同時に行うことはできたのですが、録音した音声はPCの内蔵オーディオデバイス上で再生することはできませんでした。 どうか解決法をご存知の方はご教授願いします。 PC: MacBook Air 2012 (OS X Lion) オーディオインターフェイス: Line6 POD X3 シーケンスソフト: Cubase6 Elements

  • MIDIのソフト音源の音をオーディオインターフェイスに出力したいのです

    MIDIのソフト音源の音をオーディオインターフェイスに出力したいのですが、設定の仕方がわからず困っています。  誰か教えてください。 OSはWindowsXPです。 標準搭載されているソフト音源(MS GS WaveTable)の音をMbox2というオーディオインターフェイスに出力しようと思っています。 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスで 音の再生の既定のデバイスをMbox2に MIDI音楽の再生の既定のデバイスをMS GS WaveTableに それぞれ設定したのですが、 MIDIを再生してみると、内蔵のスピーカーから音が出て、Mbox2には音が出力されていません。 MS GS WaveTableのバージョン情報をみると「現在のオーディオ出力デバイス」はきちんとMbox2になっています。 自分でもいろいろと調べてはみたのですが、PCやMIDIについての知識不足で、よく分からず困っています。 誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • MIDIのソフト音源の音をオーディオインターフェイスに出力したいのです

    MIDIのソフト音源の音をオーディオインターフェイスに出力したいのですが、設定の仕方がわからず困っています。  誰か教えてください。 OSはWindowsXPです。 標準搭載されているソフト音源(MS GS WaveTable)の音をMbox2というオーディオインターフェイスに出力しようと思っています。 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスで 音の再生の既定のデバイスをMbox2に MIDI音楽の再生の既定のデバイスをMS GS WaveTableに それぞれ設定したのですが、 MIDIを再生してみると、内蔵のスピーカーから音が出て、Mbox2には音が出力されていません。 MS GS WaveTableのバージョン情報をみると「現在のオーディオ出力デバイス」はきちんとMbox2になっています。 自分でもいろいろと調べてはみたのですが、PCやMIDIについての知識不足で、よく分からず困っています。 誰か教えてください。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェースを介して音が出ません。

    こんにちわ。初めての質問をさせて頂きます。 大変困っているのでどなたかご親切な方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 DTMをやっています。 この度新たに知人から購入したノートPCにて、DTMをやろうとしているのですが、 オーディオインターフェースを介すと音が出ません。 ■動作環境 ➊PC PC:Toshiba note pc dynabook TX/66HBL 32bit OS:Windows 7 Ultimet (※Windows VistaよりUpdateしたもの) CPU:インテル Core2Duo プロセッサー P8600(2.40GHz) メモリ:4GB(2G×2) HDD:320GB ❷サウンド スピーカー:Realtek high definition audio スピーカー(インターフェース挿入時):Yamaha stinberg FM WDM audio ❸DTM ソフト:Cubase オーディオインターフェース:MR816csx steinberg社製(※ieee1394を介しPCに接続) ■やってみたこと ・MR816の最新盤ソフトウェアをダウンロード http://japan.steinberg.net/jp/support/downloads/mr816.html ■トラブル状況 ・オーディオインターフェース接続時に音が出ない (未接続時、スピーカーをPC内蔵のRealtek high definition audioに変えるとPCスピーカーより音が出る) ・PC起動時時折インターフェースを介し音が出るが音質悪く、またすぐにでなくなり、PCがおちる ・コントロールパネルよりサウンドにいき、テストをしてインターフェースより音が出る際にyoutube等見ると音がでなくなり、動画も進まず時にPCがおちる。メディアプレーヤー等で再生した場合は再生が進まない 状態に。 ■気になる点 ・サウンド設定画面でYamaha stinberg FM WDM audioのプロパティを開きジャック情報欄に「ジャック情報はありません」と記載 ・サウンドでYamaha stinberg FM WDM audioでテストをすると時折「ほかのアプリケーションによってデバイスが使用されている」とでる 以上です。 私はあまりPCに詳しい方ではなく、この度記載した内容にご不明点や、説明不足がありましたら申し訳ございません。今週中に音を出せるようにしたい用がありまして、解る方がいらっしゃいましたら幸いです。 何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • オーディオインターフェイスで

    前回cubase LE5で録音して再生しても音が出ないと言うので 質問させていただいたのですが、オーディオインターフェイスは パソコンの再生デバイスをインターフェイス側にしてあれば ヘッドフォンが必要だと言われて、先週アマゾンでステレオ標準プラグを買いました。 そして今日早速ヘッドフォンをオーディオインターフェイスに接続して マイクもオーディオインターフェイスに接続して オーディオインターフェイスをUSBでpcにも接続して cubase LE5で音声録音してから再生してみたのですが なぜか、ヘッドフォンから音が出てませんでした。 オーディオインターフェイスのPHONES/LINE OUTはちゃんと右に回してあります。 他のつまみもちゃんと右に回してあります。 付属の説明書を見てやったので設定は間違ってないと思うのですが、、。 何が原因なのでしょうか。 OSはWindows7です オーディオインターフェイスはTASCAM オーディオインターフェース US-122MK2 です。

  • オーディオインターフェイスでのMIDI再生について

    中古で購入したオーディオインターフェイスでMIDIの再生ができなくて困っています。MIDIを出力したときに、USBと書いてある緑色のランプが点滅しているので、出力は出来ているようなのですが、音が聞こえません。 ちなみに、YAMAHA MidRadio Playerとゆうアプリケーションで「内蔵ソフトシンセサイザーを使う」にチェックを入れると、オーディオインターフェイスからもMIDIの音が聞こえます。規定のデバイス「YAMAHA USB OUT0-1~0-6」のどれかを選択すると、全く聞こえない状態です。 サウンドデバイス:YAMAHA UW500 OS: Windows XP SP2 ソフトシンセ:PCに内蔵されていたもの サウンドカード:AvanceAC'97 ソフトシンセですが、S-YXG50とゆうのが付属CDに入っていたのですが、OSが対応していなかったので、マイクロソフトのWindows UPDateからダウンロードしてきました。インストール後、「YAMAHA XG WDM SoftSynthesizar」とゆう選択肢が追加されたので、選択したら今度はオーディオインターフェイスからではなく、PC本体から再生されて困っています。 設定の仕方があまりわからないのですが、このS-YXG50や内蔵ソフトシンセではオーディオインターフェイスからの再生は出来ないのでしょうか?できれば、スコアソフトやMIDIシーケンサを使って遊んでみたいなぁと思っています。 わかる方がいたら、よろしくお願いします!!!