• 締切済み

例えばこんな利用者がいたら・・・

このサイトで例えば、自分で調べれば直ぐに分かる事ばかり質問する、意味の無い事ばかり質問する、質問内容が出鱈目ばかりの情報で質問する、本当に知りたいわけではなく「質問」行為をしたいが為に連投する、実は回答なんて全然読んでいなくて、適当に「ありがとうございます」って補足して、終わりにしている。 こんな利用者がいたとしたら、どう感じますか? 私はマナー違反で、利用停止にすべきだと思います。

みんなの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

そういう人間、いますね。 リアルな人間世界では付き合えないので、ここで構ってほしい「構ってちゃん」なのかも知れないし、単なる暇つぶしでやってるのかも知れません。 LINEQが閉鎖されて、その難民が流入している可能性もあります。 gooの方はそういう難民の駄問・愚問があふれていて、レベルが下がっています。

noname#229418
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「仮にいたら」の質問なんですが。 もしいたら、非常に不愉快で迷惑ですね。 運営にはそうした行為を許さない態度を示してもらいたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230100
noname#230100
回答No.1

他の利用者のことを否定的に書いたら規約違反で回答が削除されますので、そのような利用者の行動や思惑を肯定する回答しか書けません そのような人たち以前に質問者様も含め、規約ぐらいは読む・理解することはしてもらいたいです

noname#229418
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まぁ「仮にいたら」の話なんですが笑 そういう人にはこのサイトを利用して欲しくないですね、迷惑ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ingress利用停止

    イングレスで違反行為で利用停止とかってのはあるんですか?

  • 質問サイトの利用者について

    質問サイトで、でっち上げや嘘の質問を繰り返し、自分では一切検索すらしないで質問投稿する利用者をどう思いますか? マナー違反どころか常識すらないと思います。 私は利用停止にすべきだと思います。 また、それを放置しているサイトの運営も機能していないと思います。

  • 利用停止処分を受けたらその後は自由に利用できるのか

     このサイトでは禁止行為があり、違反した者には処分があります。  「利用停止」になるには違反行為を何度も繰り返すとか荒らし行為、運営側に対する挑発行為などの問題行動がないとそうならないと思っていました。  処分したならその者が十分に反省したとか再び悪事を行わないと誓約するとかが無ければ処分が継続されるという認識を持っていました。 http://okwave.jp/qa/q8856432.html  これによりますと、「利用停止」になった者が新しくIDを取得し、その後も堂々と利用しています。   それを見る限りこのサイトはたとえ悪事を繰り返し「利用停止」になっても一度処分を受ければ過去の悪事は全てチャラになり、一切制限無く新IDの取得もできるし利用も行えるというルールになっているとしか思えません。  また、No.6のお礼には「IDを取ったら架空のメールアドレスへ変更している」事を認めています。これは運営側からの警告、注意など全て無視すると言っているのと同じと思います。  そのような者を自由に利用させているという事はそのような行為を認めているとしか思えません。  このサイトへの認識を改めた方が良いのでしょうか。

  • 利用者の迷惑行為について

    例えば、検索すればすぐにわかる事を検索すらしないで、違った内容であっても質問を連投する事は「荒らし」行為ですか?

  • 突然の利用停止です。

    宜しくお願い申し上げます。 オークション初心者です。 先日、出品させていただいた商品(ノーブランドの衣服です)に対して、 「違反商品」」とのメールが有りました。 初めての事で何やら見当がつかずにそのままにしておりましたら、突然「利用停止」とされました。 いくら考えても思い当たる事がございません。 メールで問い合わせますが返事が来ません。 初心者で何かなんだか分からないのですが、どうすれば停止解除になるのでしょうか? 実は落札後すぐに停止になりましたので、お取引が出来ない状態なのです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 犬の散歩時の排泄行為について

    「飼い主のマナーに疑問」と言う、質問を読んで自分の犬の飼い方に対する認識の甘さを痛感したのですが、今まで普通にしていたことが実はマナー違反だったのではないかと思って質問させてもらいます。 実家で犬を飼っているのですが、散歩は舗装されていない山の中へ行きます。 そのときに、木の養分になるから良いかなと思って普通に排泄行為をさせていたのですが、上記の質問と回答を呼んでいたら、そういった行為もマナー違反になるのではと、不安になりました。 もしマナー違反になるのなら直に止めようと思うのですが、この行為はマナー違反になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 教えて!goo利用停止を受けた事がある人に質問です

    教えて!goo利用停止を受けた事がある人に質問します。 利用規約違反してる人は沢山いると思いますが、教えて!goo利用停止になる人はごく一部だと思います。教えて!gooに聞いても、利用規約に違反してる人の中でどういう人を利用停止するのか本音は教えてくれないでしょう。 利用停止にならないようにするためにはどういう風に気をつければいいと思いますか?

  • ヤフオク利用について(大変困ってます・・・)

    ヤフオク(出品)に参加しようと思い、所定の手続き(プレミア、ウォレット)をして いざ本人確認という段階で、なかなかその連絡が来なく問合せをしたところ、 事務局から『申込みIDは、過去の利用不可IDと登録情報が一致した為 今回は本人確認の申込みを取り消しさせて頂いてます』と回答がありました。 意味が良く分からなかったので理由を確認しましたが、以下の可能性がある と言われました。 ・Yahoo! JAPANサービスの規約違反をした。 ・過去にご利用料金未納からYahoo! JAPAN IDの停止に至った。 私は今回IDを取得して、各手続きをしたのは始めての事で、過去の規約 違反とか利用料金未納なんて事はもちろんありません。 ただ、主人が過去に利用停止になった事があるらしいのです・・・ なので、家族が利用する事も出来ないと言われました。 家族全員当然同じ住所ですし、この先主人を除く家族はずっとヤフオクを 利用出来ないものなのでしょうか・・・ 是非、良いアドバイスをお願い致します。

  • 教えてgooは何回違反すると利用停止になりますか?

    教えてgooでは、何回違反の質問や回答をすると利用停止になりますか?1回ぐらいは誤って違反してしまう事もあると思いますが、1回では何ともならないのでしょうか。

  • Yahoo!オークション利用停止の連帯責任

    以前に同居していた親類がオークションの利用停止になったらしく 出品用IDの暗号発行の受け付けがしてもらえません カスタマーサービスに問い合わせても登録情報が一致する別IDの ご利用状況においてガイドラインに違反する行為が確認されました この制限の解除は致しかねますとの事 初めてのオークション出品を楽しみにしていただけに凄く残念です 引っ越す事が可能ならば良いのですが一戸建て住まいで実家も無い為 現住所以外での申請は難しい状態です 利用停止で記録残った住所では永久に登録が出来ないのでしょうか?

印刷が遅くなった原因と対処法
このQ&Aのポイント
  • ブラザーのMFC-897DNで印刷が遅くなった原因と対処法について相談したいです。
  • Windows10で無線LAN接続していますが、最近突然印刷が遅くなりました。
  • Wi-Fiルーターの機種名はE-WMTA2.3型番J18V150 00です。電話回線はひかり回線です。
回答を見る