- 締切済み
利用停止者を表示すべきなのでは
質問を締め切らないうちにその質問者が利用停止になるとお礼など書けなくなってしまいます。 これでは折角回答を書いてもらっても締め切りもできません。 でも回答者はそんな事知らずに回答書いてくれます。 回答者の徒労防止の為、利用停止表示はすべきなのでは。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
へえっ こんなとっくの昔に利用停止になったIDの質問にも回答することできるんだ。 今更回答していったい誰が見るの。
- グイン リアード(@guin_riard)
- ベストアンサー率43% (401/924)
No3さんの紹介質問で、No58で利用停止を知らせた者です。 システムとしての利用停止表示については、No4さんの回答に全面的に賛成です。 ただ、ID停止にになった人でも、お礼、締め切りをして、きちんとけじめを付けたいと考えてる人もいます。 No3さんの紹介質問の質問者もそうでした。 私は、彼とは多くの質問で、このサイトについて、色々と論じました。 ほとんどは質問削除で、残ってる物があまりありませんけど。 彼がアク禁になった主な理由は、サイト批判です。 その中には、この質問と同じ趣旨の「ID停止前に質問を締め切りたい、お礼がしたい」もありました。 彼は、付いた回答については、真剣にお礼する人でした。 その彼の意を生かすためにも、あの質問のNo57さん他に理解して貰うために、あのNo58を書きました。 残っている質問で、その事について書かれた物で残っているのは、次の質問です。 http://okwave.jp/qa1913881.html この質問の、No10・11さんへのお礼の中で触れています。 この件については、彼も随分サイトにクレームを付けたようですが、結局、この問題はそのままになっています。 彼の場合、ID停止→新ID取得の繰り返しで、その度に、この様なサイトの問題点を指摘する質問を立て、そしてまた、サイトに直接メールするという繰り返しで、ついにアク禁になったようです。 私も、彼が述べていたように、ID停止になっても、けじめだけは付けさせて貰えるシステムになって欲しいです。 そうすれば、質問者さんの言う、「回答者の徒労防止」にも成りますし、それまでに回答した回答者の「また放置か」という嫌な気持ちを無くす有効な手段だと思います。
- 1112
- ベストアンサー率22% (716/3114)
確かに回答する側にとってはいいアイディアかもしれませが当事者にとっては「さらし者」何者ではないような気がします。 >「アク禁」と言ってもIDが必ず未来永劫使えなくなるのではない と言う事です。 そうなれば、この当事者が改心しても心のない方が誹謗中傷するならば逆効果になるかと思いますが・・・・
- ライフ *゚+。(σ‐σ)。+゚*(@InTheLife)
- ベストアンサー率54% (338/622)
そのような状況と思しき会員様の質問を、目にしたことがあります。 ( http://okwave.jp/qa1868557.html?check_ok=1 ) サイト側が、会員個人のプライバシーを明かすわけにはいかないし 停止処分を受けた本人にしか、その事実は把握できないため こんな弊害も起きてしまうわけですよね。 だけど、特定会員の退会措置を、明るみにしてしまうことで 会員の間に、無用な騒ぎを引き起こしかねない危険性を顧みれば 利用停止者を、敢えて公表するわけにいかない運営側の姿勢も 致し方ないこと…と思います。 利用停止前に、一旦、サイトから、通告メールが送られてくるのであれば 完全停止となる前の、僅かな時間で 受付中の質問は、全て、閉じてしまうのが、ベストでしょうけれど 誰しも、四六時中、メールの受信BOXを睨みながら生活してなどいないでしょうし そのメール自体、すぐに届けられるとは限らないでしょうし 結局、ID停止に気付いた時には、遅かった…という状況に陥らざるを得ないのでは。 処分を受けた本人が、再入会で、新たなIDを取得し 停止前の自己質問に回答(…赤の他人を装った方がいいのかな?)する中で 他の会員に対し『この質問には、もう回答しないほうがいいかも』…等 釣り質問への回答スタイルに、よく、見られがちな語調で さりげない警告を発する以外には 我々会員に、合法的(?)手段は、見付けられないのかも知れませんね。 停止後は、回答者のかたへのお礼や補足が、許されないと分かっているのだから サイトの方で、質問を締め切るなり、何らかの配慮を加えてあげればいいのにね。 こうした緊急事態には、規約云々よりも、人の気持ちを、重んじるべきです。
- assault852
- ベストアンサー率48% (1364/2797)
その通りですね。 もう少し使い勝手を改善して欲しいです。
- zenkiti
- ベストアンサー率11% (39/331)
QAサイトには目的の1つとして知識の共有ってのがあると思います。 質問にあるようなケースでも、1つの疑問に対して1つの回答が残りますよね その1つの回答は、後に同じ疑問を持った全ての人への回答となります。QAサイトが本来あるべき姿だと思います。 http://help.okwave.jp/okwave/beginner/com_flow.html 質問者回答者ともに、この流れに沿ったものであれば それなりに残す意味があると私は思います。