• 締切済み

削除方法について

型は古いんですが富士通FMV-8250を使っています。OSはWIN7です。普段はYahooをホームページとして使っているんですが何を操作したのかPCの電源を入れてインターネットにつなげると「MSN Japan-Hotmail Outlook.com」というのが一緒につながってしまうようになりました。これを削除するにはどのような操作方法をすれば良いんでしょうか。誰か知っている方いましたら教えてください。

みんなの回答

noname#232800
noname#232800
回答No.3

私も他の方と同じく、「ホーム」の部分が書き換わったのだと思います。 MSN が出ることからInternetExplorerだと思います。 「このページをホームにする」とか「初期化」で戻ってしまいます。 アッフーにも https://www.yahoo.co.jp MSNの場合、歯車アイコンを開いて「MSNをホームに設定する」で外部からも変更されます。 ソフトウエアをインストールすると、TOPを書き換えるものもありました。その場合、「トップを書き換えますか?」って質問がくるので、「OK」「OK」で進むと書き換わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231758
noname#231758
回答No.2

ならば、ホームページを切り替えればよいのでは

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

インタ~ネットを何のブラウザ~でご覧になっておられるかわからないのですが>< IEだとして説明させて頂きます IEのメニュ~のツ~ル⇒インタ~ネットオプションの確認できますでしょうか? するとそこに、ホ~ムペ~ジというとこがあるんですが、そこに2つのアドレスが 記入されてませんか? あれば一つ消して保存し、IEを立ち上げ直してみて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • My Cloudの自動起動を止めるには

    数日前から、PC起動時に「My Cloud ホームページ」と「MSN Japan - Hotmail,Outlook.com・・・」の画面が同時に起動するようになりました。起動を停止するにはどこをどう設定すればよいでしょうか。 1年半前に購入のFujitsu ノートブックで、OSはWindows10です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • MSNホームからhotmailにログイン不能?

    MSNホームページからhotmailが閲覧できなくて困っています。 MSNホームページが変わってからOutLook.comをクリックしても、このページは表示できませんとなってログインできません。 いろんな登録アドレスにhotmail.co.jpを登録しているので困っています。

  • MS Teams(無償版)削除の方法

    急ぎ、MS Teams(無償版)の仕様確認をしたくてデスクトップ版アプリを入れてアカウントを作成しました。検証終了後に削除したかったのですが削除の方法がよく分かりません。 Teams(無償版)入れる時に、MSアカウントを作成するよう表示されたので、従前からOutlook(Hotmail)使っていたアカウント(***@hotmail.com)で作ってみました。 「Teams 削除」で色々調べていくと、管理者「admin@***.onmicrosoft.com」で入り直すような事が書かれていて、何とか管理者で入ったものの、いまいち分かりません。 Microsoft Azureのページで見ると、知らず知らずに「組織(テナント?)」を作っていたみたいで、「テナント削除 ×」をクリックしましたが、「リソース:サブスクリプション」に「状態:!」が付いて、「必要な操作:ライセンス ベースのすべてのサブスクリプションを削除します」と表示されて、削除できません。 よく読まずに作成してしまった自分がいけないのですが、どなたかお助け下さい。 不足情報がありましたらご指摘下さい。追記致します。 ・Win10-64bit ・OS起動時やOutlook起動時は、「***@hotmail.com」アカウントを入力、Office Home and Business Premiumのユーザー情報にも、「***@hotmail.com」アカウントが表示されています。

  • メールを削除できない

    Outlook Expressを使っています。削除済みアイテムフォルダの中のメッセージを削除しようとしたところ、「サーバーは手動でメッセージを削除できません。削除済みアイテムフォルダは、定期的に空にされている可能性があります」というエラーメッセージが出ました。「削除済みアイテムフォルダを空にする」を実行しても同じです。 手動でメッセージを削除するにはどうすればいいのでしょうか。 エラーの詳細は次の通りです。 設定 : アカウント : Hotmail サーバー : http://services.msn.com/svcs/hotmail/httpmail.asp

  • mns.comの削除方法

    WinXPで常時Yahooを利用していますが「MSN.com」英語版を開いたところHPを何度Yahooに変更してもタブが強制的に「MSN.com」に変更されて困っています。インターネットオプションでいろいろ削除しましたが解除することができません本当に困っています。分かる方削除方法よろしくお願いします。

  • MSN Hotmailアドレスの削除

    MSNのHotmailアドレスを削除する方法を教えてください。MSNのホームページによると30日使わなかったら自動的に使えなくなる等の説明はありますが、今すぐ削除したい場合はどうすればいいのでしょうか。教えてくださいよろしくお願いします。

  • Outlook2003からhotmailのアカウントを削除したいのです

    Outlook2003からhotmailのアカウントを削除したいのですが MSNのHPからhotmailのアカウントを停止をしました。しかし、Outlook2003にhotmailのフォルダーが残っています。この削除を試みたところ、削除するにはツールから「電子メールアカウント」を選択し「既存の電子メールアカウントの表示と変更」を選択します。「次へ」をクリックした後、『アカウントを選択』選択して「削除」をクリックする。しかし、hotmailアカウントが表示されません。どの様にしたら、削除できるのでしょうか。

  • MSN Japanを削除したい

    パソコン関係に詳しくないので、うまく説明していないかもしれませんが、 いつもインターネットブラウザはM0zilla Firefoxを利用していて、立ち上げた時の画面はYahooのメールを使っているので、Yahooの画面に設定してあります。 しかし、3日ほど前からYahooではなく、MSN Japanと言う取り入れた覚えのない画面になってしまい、近頃話題の悪質な詐欺の関係のものが、何かのソフトの更新や資料をダウンロードした時に隠れて一緒に取り込んでしまったのかと思い、削除しようと思ってもどうしても削除できません。 ある時、どこかに削除する手がかりがないかと思い、スクロールしたら、最後にMicrosoftのロゴがあったので、Microsoftが作った画面なのかな、と思いましたが、そうなのでしょうか。 だとしても、私には不要なものなので削除するか、元々あったYahooの画面に戻したいのですが、どうすればいいのか分かりません。 しかたがないので、Msn Japanから、「よく見るページ」でYahooの画面に移動する、と言う手間をかけています。 MSN Japanを除するか、立ち上がり画面をYahooに戻す方法がありましたら、教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。

  • Outlook Expressでmsnのメルアドを使いたい

    今MSNの***@msn.comというメルアドを使っているんですが友達が送られるたびに付いてくる広告が付かない方法はないの?と聞かれ調べてみるとOutlook Expressでhotmailの設定にすると付かないことが分かったのですが***@msn.comのメルアドだとできないのでしょうか? 試してみても「***@msn.com として Hotmail に接続できませんでした。 Outlook Express からの Hotmail の無料電子メール アカウントへのアクセスは許可されません」とでます。やはり***@hotmail.comにしないとできないのですか?よろしくお願いします

  • PCの操作方法について

    富士通FMV-830NU/Lを使っています。OSはXPでブラウザはgoogle chromemを使っています。いつもはネットを閲覧するのにyahooを使っているんですが何かをやってしまいyahooの他に楽天のホームページも出てくるようになりました。この楽天のホームページを表示されないようにしたいんですが、どのような操作をすれば良いんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11の正式版への無償アップデートが近づいています。
  • 周辺機器やアプリの対応情報はまだ発表されていませんが、マザーボードは対応しているとのことです。
  • 11の正式版がリリースされる直後はバグが多い可能性がありますが、開発が進んでいるため安定性が期待されます。
回答を見る