• ベストアンサー

エアコンのサービスポートにチャージバルブを

 エアコンのサービスポートにチャージバルブをつけて、ゲージマニホールドを接続するとします。  写真の赤丸のように、ゲージマニホールドの青色のホースをチャージバルブの一方の口に接続するわけですが、青色のホースの先の接続口には、虫ピンがついていると思います。  虫ピンついている口を赤丸のチャージバルブの接続口に接続することができるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

出来ますよ、 でもしませんけどね。 直接ホースを取り付けようとすると、取り付けている最中にチャージポート内の虫を押してしまいガスとオイルが噴き出してきますし、ホース内に入っている空気があるのでこれも問題ですね。外すときも同様でガスとオイルが出てきてしまいますねぇ。 チャージバルブを用いればバルブを取り付けている間は虫は押されませんし、ホースの側もバルブによって密閉されているのであらかじめホース内をパージしておけば空気の混入も防げます。 まぁ、必要だからこそこういった道具があるのです。

benchan200
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。回答ありがとうございました。感謝します。

その他の回答 (2)

  • tosihiro
  • ベストアンサー率30% (125/404)
回答No.2

バルブの接続口は少し大きくなっているので 圧力を測るには問題ありません

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

Lock_Only

関連するQ&A

  • エアコン室外器とマニホールドの接続

    エアコンの勉強をしているものです。下記の写真を見てください。矢印のマルの部分です。 エアコン室外器の3方弁と、マニホールドのチャージホースをつないだ写真です。 しかし、マニホールドとエアコン室外器は、実際のところつながっていません。マニホールドのチャージホースの先端の虫ピンが、エアコン室外器の3方弁の接続部分の虫をきちんと押していないようです。 接続の仕方に問題があるのでしょうか。フレアポートのサイズ自体には、問題ないようです。 マニホールドは、R410a用です。エアコンの冷媒は、R32ですが、R32でも、R410aの機材で対応可であると思います。 通常は、コントロールバルブを使って接続しているのですが、今回、コントロールバルブなして、接続してみようと思いまして、やってみたところです。 どなたか、ご教授頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • エアコンの真空引きのホースのネジが合わないです

    エアコンの真空引きのホースのネジが合わないです 中古のエアコン三菱ビーバー(SRK286K)にマニホールドゲージ(ジャテックのJA-5510)の青色ホースを真空引きのサービスポートに繋ごうとしたらネジが合わなかったです。ホース側の虫ピンの付いたネジが1ミリくらい大きいようです。どのようにして合わせればよいでしょうか。真空ポンプとマニホールドゲージは廃業した電気屋さんで借りたものですがこれを使っていた方はもういませんのでアダプターなどがあるのかどうか分かりません。

  • サービスバブルとマニホールド

    サービスバブルとマニホールドホースの接続ではマニホールド側にある虫ピンを取り除いてからサービスバブルに接続するのでしょうか?その場合にはナットないの虫ピンは左回しでぬくことが可能なのでしょうか?

  • エアコンの真空引き時は低圧側バルブは半開でいいのでしょうか。

    引越しで取り外したエアコンをポンプを持っていたこともあって、取り付けようとしています。チャージングホースと漏れチェック用のゲージ(TASCO製)を購入して真空引きをやろうという段階です。 質問1.写真1枚目はチャージングホースなのですが、片方の口にピンが付いていました。このピンの役割と、このピン付き口をポンプ側につけるのか、低圧側のサービスポートにつけるのかを教えていただきたいとおもいます。 質問2.ピンを取り外してしまった場合、再度取り付けるときはどこまで入れるとか基準があるのでしょうか。それとも適当に何回かネジを回してはめておけばよいのでしょうか。 質問3.写真2枚目ですが、真空引きの時は高圧側のバルブは閉じておき、低圧側(下)のバルブを半開にするとあるメーカのカタログににあったのですが、それでよいのでしょうか。コンプレッサーの構造がよく分かってないのですが、低圧側を半開にしたら、室外機の中のコンプレッサー側から冷媒を吸い込むということにはならないのでしょうか。このバルブが完全閉の場合、室内機側配管とはつながっていないのでしょうか。

  • エアコン取り付け

    今回思い切ってエアコンの取り付けに挑戦したいと思います。 DIYには少し自信があります。 3台のエアコンを取り付ける予定で、どれも標準工事では納まらない工事内容です。 これからも入れ替えが必要かと思いますので、チャレンジしたいと思っておりますが、何分知識がありません。友人に聞くと説明書通りにすれば大丈夫との事。 真空引きと言う作業が必要と言うのは理解出来ましたが、真空ポンプとその他の器具が必要になりますが、真空ゲージキットの「TA142SVK(1/4接続)」と「TA142SVK-2(5/16接続)」の違いを尋ねましたら、次のような返答がありました。「マニホールドポート、チャージホースが「1/4フレア」か「5/16フレア」かの違いになります。」なお、真空ゲージは、真空引き等を行われる際、誤って圧力をかけてしまいますと故障の原因となりますので、ご注意ください。 と言う返答でしたが、良く解りません! 真空ポンプ はTASCOのTA150XAを、そして耐圧兼用型チャージバルブ TA166ZAを検討してます。 後はゲージセットですが(1/4接続)と(5/16接続)がありますが、新と旧の違いのように思うのですが、どちらを購入すべきでしょうか?フロンガスの種類によって違うのでしょうか?ホースもガスによって交換しなければならないのでしょうか? この他に何か必要な物はありますか?  よろしくお願いします。

  • エアコンのポンプダウン

    エアコンのポンプダウンをするときに マニホールドゲージを使うと進捗確認ができますが、 最初に接続するときにマニホールドゲージのホースの中に空気が微量入っていると思います。 これがエアコン内部に混入しても問題はないのでしょうか? 何度ポンプダウンすると無視できなくなる??

  • エアコンのポンプダウン

    本日、エアコンのポンプダウンを行いました。そこで、一つ質問です。 1.ゲージマニホールド装着→2.エアコンの強制冷房運転10分→3.液側バルブを閉める→4.ゲージマニホールドのゲージ圧力が0Mpaになる寸前で、ガス側バルブを閉める。 2.の流れまでは、問題なく行えたと思いますが、液側バルブを閉めてから、.ゲージマニホールドのゲージ圧力がすぐに(5から10秒ぐらい)0Mpaになったので、真空になったらやばいと思い、あわてて、ガス側バルブを閉めました。 エアコンの施工説明書には、液側バルブを閉めてから、2分してから、ガス側バルブを閉めるように記してありましたし、ネットで情報収集しましたが、液側バルブを閉めてから、だんだんとゲージ圧力が下がっていくような事が書いてありました。 上記のように、液側バルブを閉めてから、すぐに、0Mpaまで、針が下がっていくのは、何か問題があるのでしょうか。 ちなみに、エアコンは、コロナの冷房専用のルームエアコンです。(RC-2216R) 良ければご教授お願いします。

  • 完璧なポンプダウン手順が完成しました。添削して下さ

    家庭用エアコンの完璧なポンプダウン手順が完成しました。添削して下さいm(_ _)m 移設では無く、修理等でポンプダウンする場合です。 これで完璧ですか? 合理的、論理的理由の無いご批判はご遠慮下さい。 よろしくお願いします。 【ポンプダウン手順】 1・チャージバルブをサービスポートへ接続。(バルブは「閉」) 2・チャージバルブとマニホールド(低圧側)を接続。(低圧側バルブは「閉」) 3・チャージバルブを開く。 4・マニホールドの低圧側バルブを開く 5・マニホールドのチャージホース内のエアーをパージ(一瞬だけ真ん中のバルブを開ける) 6・強制冷房運転開始(10分以上)  (コンプレッサーオイルが配管に残る量を減らす為) (完全に冷房運転が始まるまで数分かかる為) (現在のインバーターエアコンはコンプレッサーの回転は一定では無い為) 7・2方弁を閉じる。 8・0MPa寸前で3方弁を閉じる。(負圧にすると大気が室外機に混入する可能性がある為) 9・すぐにエアコン停止、電源プラグを抜く。 10・チャージバルブを閉じる。 11・チャージホースを取り外してから、チャージバルブを取り外す。 12・サービスポートの結露水を十分に拭き取る。 (次回真空引き時に結露水の混入を防止する為) 13・配管取り外し後は、すぐに配管接続部をテープ等で覆う。 (ゴミ等の混入防止の為) 以上で終了です。

  • マニホールド無しでの真空引きのやり方について

    たいへんDIYが好きでなんでも自分で経験したい者です(電気工事士・電験三種取得) 昔から(R22フロン当時)中古のエアコンを 知り合いから安く買っては我が家で取り付けてきたものです。 最近、長く使ってきたエアコンを処分して代替フロン(R410a) のエアコンを取り付けたいと思うのですが エアパージは良くないとのことで先日真空ポンプ・真空ゲージ・チャージホース(R410a用) その他サービスバルブにに取り付ける(なくてもいいらしいが)チャージバルブを購入しました。 (マニホールドまで揃えるのは少々予算オーバーにて) しかしポンプの説明書(TASCO製)を見てもネットの検索で調べてもほとんどマニホールドを介しての説明ばっかり。 そこでマニホールドを介さなくても上記真空ゲージのみで方法を教えてください。 この休日にやりたいと思いますのでお願いします。

  • ベンツ(W210)のエアコンガスのバルブ形状

    メルセデスベンツ(W210後期型)ですが、エアコンガス(クーラーガス)を注入しようと思っています。 入れる経験はあり、ホースも持っているのですが、今持っているホースがR12タイプ専用なので、今の車(W210)には合いません。 そこで新規にR134aに適合するマニホールドゲージを購入しようと考えているのですが、自車のエアコンラインのサービスバルブを確認してみたところ、高圧側が低圧側より太い仕様になっていました。 (高圧、低圧ともにサービスバルブに接続するときのねじ溝は内側に付いています) ヤフオクなどで見ていると一部車種に高圧側が通常のR134aタイプよりも小さくなっているものもあるとの記載が散見できたのですが(これに対応するアダプター付きのゲージは売っていました)、太いタイプがあるとは記載されておりませんでした。 W210のエアコンガスを注入するバルブ(サービスバルブ)は特殊なタイプで、何か専用のアダプターが必要なのでしょうか。 それとも一般的に売られているR134a対応のマニホールドゲージで問題ないのでしょうか。 注入は低圧側だけを開くので高圧側は無視していいのかもしれませんが、注入前後に正確な圧測定も行いたいので、できれば両方ともマニホールドゲージにフィットするようなものを購入したく思っています。