• ベストアンサー

回答数とありがとう数が同一である理由

あるきっかけで、自分が行った質問に対する回答の数とありがとうの数が同一であることが多いことに気がつきました。これはいったいどういうことなのでしょう。ありがとうの数というのは、考えようによっては大変意味のあるものだと思うのですが、逆に、なぜありがとうの数が回答の数と一致しているのかわからないと不安にもなります。ご存知の方に教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224808
noname#224808
回答No.2

確かに回答に対してありがとうが一個だけ付く確率が高い気がします。 本当にありがとうと思っているかどうかは別として読んだ回答にはとりあえず全部ありがとう押してるユーザが何人かいるのではないでしょうか。

kaitara1
質問者

お礼

気になるのは、ありがとうが複数の回答者と同数入っていることが多いように思われることです。一つずつ入っているのはおっしゃる通り、質問者が押している場合が多いと思います。質問者には文章でお礼欄に書いてもらうほうがよいと思います。

その他の回答 (2)

  • adz987
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3

OKWAVEの質問タイトルの下の「ありがとう数」のことなら回答に対する質問者のお礼の数と回答に対するありがとうの数と「このQ&Aで解決しましたか?」に押された「はい」の数の合計だそうだから、もし全ての回答にお礼をしているなら回答数とありがとう数は同数になるね。そうだとすると閲覧者は全く「ありがとう」を押してないってことだから、回答が役に立たなかったか、貴方の質問が他者にとってはあまり意味のない物だったのかもしれない。 「ありがとうの数が同一」ってのが別の回答者の言っているように個々の質問に「ありがとう」が1回ずつ押されているってことなら、誰かが意図的にやってるんでもなければ起こりそうにないと思うけど。回答の支持数の無意味さを説く為に意図して同数になるようにしてる人ってのがいたから、同じような思想の人がやってるんじゃない?

kaitara1
質問者

お礼

いろいろな人の考えが重なって何が何だかわかりにくくなっているのでしょうね。

  • gfdgfh
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

運営が操作してるから・・ 利用者が不正にポイント操作しても 無かった様にしてる(システムの復元みたいに・・) 実際 俺は 同数表示を目指してポイント操作したのだが 最近は無かった事にされるから諦めました 所詮ポイントは客寄せパンダ そんなに拘るものでは無いだけ・・

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃる通りこだわらなければよいのですが、一応ありがとうという感謝を意味する言葉ですから、中身を知りたいと思います。

関連するQ&A

  • 回答数より質問数の方が多くなっている

    教えてgooをいつも利用させて頂いてます。 最初の頃は回答することが殆どだったのですが、自分の得意とする 分野でも質問者さんの方が私よりレベルが上だったりということも あって、最近は回答する回数が凄く減ってしまいました。 逆に疑問に思う事が多くなって、こちらで質問させて頂く機会が増え 回答数より質問数の方が多くなってしまっている状態で少し 恐縮しています。勿論回答数より質問数の方が多くなってはいけない というルールもないわけですし、そんなことは気にしなくても いいのかもしれませんが、やはり善意で回答頂いている以上 お返しをしたいという気持ちが強くなるので、関心のあるカテゴリー を増やして、自分でも回答出来そうなカテゴリーを追加しました。 皆さんはどのようにこのサイトを利用されていますか? ご意見をお聞かせください。

  • 回答数1件なのに誰も回答していない理由について、

    回答数1件なのに誰も回答していない理由について、 自分が質問した中には、回答数が1件になっているにもかかわらず、実際には誰も回答していないのがあります。 何が原因でしょうか?

  • 回答数3桁くらい回答を頂くにはどうしたら良いでしょうか?

    このサイトにおいて、回答数3桁くらい頂きたいのですが(勿論真面目な回答で) どうしたらそれくらい集まるでしょうか? 数年間回答募集していたら逆に回答付き難くなるとも思いますし。 何故大量の回答がほしいかというと、多くの回答を得る事で そこから自分のためになる光・宝といったようなものを探り出したいからです。 少数の回答でも真面目な思いやりのある回答はあるとは思いますが、 やはりまずは「数」を優先したいと考えています。 あと、回答を頂いたらすぐ返事をしたら良いというアドバイスを ちらほら見かけますが、 個人的にはまず回答を頂いて→ある程度回答が集まった →自分の考えを纏める といったパターンでやりたいと思っています。 ですから、途中でコメントを入れてしまうと目的から遠のく気がするので それはしない方向でいきたいのです。  ※異論もあるでしょうが、   やり方に関する回答は質問の主旨から外れますのでご遠慮下さい。 我儘な部分もあるかもしれませんが、 こういう前提で回答数3桁くらい集めるにはどうしたら良いでしょうか?

  • 最も多かった回答数とその質問内容は?

    とてもくだらない質問ですが、この「教えて!goo」の中で 過去に最も多かった回答数を誇る質問内容(厳密に言うと今でも増え続けてたりして・・・) はどのようなものなのでしょうか? 一つの質問に対してそれほど多くの回答数はあまりないような気がするのですが・・・ ご存じの方是非教えて下さい!(いるのかな?)

  • ありがとう数

    閲覧数** ありがとう数4 気になる数0 回答数2 が質問したページにでますが、このありがとう数とは何の数字ですか? 一番下の方の、「この質問で問題が解決した」のありがとうボタンの数字とは一致していないようです。よろしくお願い致します。

  • 異常な回答数の多さ

    くだらない質問ですいません。 特に、ここ一週間くらいなんですが、一つの質問に対する回答数がかなり多くなったような気がするのですが、ただの気のせいでしょうか? ここのサイトは3年ほどちょくちょく利用させて頂いておりますが、こんな事は無かったなぁと思っております。 通常は、一つの質問に付き、だいたい0~6件程の回答数、行って十数件では無かったですかね? 本当に特別な質問であれば数十件行く事もありましたが、なんだか最近は20~40件とかざらにありますよね? ただ、回答が多く付く事自体、別に何も問題は無いのですが、それにしてもこの多さ。 正月だからなのか、アベノミクスの影響なのか、何か特殊な事でもあったのだろうか、と気になって仕方ありません。 どなたか事情をご存じの方がおりましたら、想像でも構いませんので、ぜひ教えて頂きたいと思います。

  • 回答数で内面を決めることについて

    これまでの質問数>回答数、もしくは回答数が0の質問者に対し 「あなたはこんな性格だろう」「そんなことだから○○出来ないのだ」 と説教じみた回答(?)をしているのを見かけました。 例えば、「友達ができない」という質問に対し「回答数が0ということは消極的な証拠なのでは、思いやりがないのでは」という感じです。 また、回答数0の人には最初から回答しないようにしているという意見もちらほら。 スキルの問題や時間の都合などなどで、回答を控えている利用者もいらっしゃると思うし、そんな数で判断されるのは、私は嫌です。 (私の場合、まだ回答をしたことがありません。 これは回答する気がないのではなく、文章がうまくまとまらなかったり、自分よりも良い意見が既に出ているものが多いためです。) 皆さんは、回答数で質問者の内面を判断している回答者を、どう思われますか? ※あくまでも質問数>回答数での見方あり、きちんと返礼している質問・ポイントを付けているものは除外して考えてください。

  • 質問数どころか回答数も少なくなってますよね?

    OKWaveは、質問数が少なくなってると言われてますが、 1つの質問に付く回答数も減ってませんか? パソコン関係のカテゴリーでも、以前より回答数が少ない気がします。

  • 回答の数が物凄い質問

    パッと見て回答の数が 20件とかある質問 すごくないですか? 私は最高27件見たことあります。 皆さんは どれくらいの回答の質問を見たことありますか? 自分がした質問に寄せられた回答の数でもいいですし 私みたいに見た回答の数でも 自分が相談した回答の数でもいいです!! 最高どれくらいなのかが知りたいです!! 50件とかあるんですかね?

  • どうやったら、回答数が上がるの?

    変な質問ですが、数ある質問の中で、とても回答数の多いのと、少ないのがあります。 やはり、質問するからには、ある程度の回答数があった方が嬉しいものです。(たとえ批判的意見だったとしても) 長文であっても、回答数が多いものも見受けられます。 (回答数ゼロの場合は難しすぎたり、答えづらい質問がほとんどのようですが) 果たして、回答数の多いものに何かの法則的なものはあるのでしょうか。 問題の本質とは別に、質問の仕方でも回答「しやすい/しにくい」に影響するのでしょうか。 たとえば、女性の柔らかな感じの質問がいいとか。 また、お礼は以降の回答へ影響するものなのでしょうか。 ・文章の簡略さ? ・回答数が増えることで、さらに増える?(相乗効果) ・質問の難易度、深刻さ? ・同感・同情する人が多い場合? ・井戸端会議的な話題? ・困り度は? ・カテゴリの違い? 何でもいいので、回答をお待ちしています。